ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月12日

7/10(日) エコツー班 スポット巡り調査

7/10(日) エコツー班、あやか、涼くん、私(ゆりえ)で写真スポット巡り調査に行ってきましたicon

予定では農園も行くはずだったのですが・・・icon

農園に行かれた方、ご迷惑をかけてすみませんでした。。><

さて、とーっても暑い中たけまささんのお宅に伺って

内成の写真スポット、内成の歴史、内成音頭などなど

たくさんお話を聞かせていただきましたiconicon





たけまささんにお話を伺った後、内成に10箇所あるという

絶景スポットに置かれたベンチを確認しに行き、月見石以外全部確認してきましたiconicon



天気も最高で棚田の景色も抜群な一日でした^^


帰りにしぇーほぁぴんを食べました~iconicon
  


Posted by LSB研究会 at 12:10Comments(0)エコツー班

2011年07月12日

毎度ご利用ありがとうございます!!

6月25日(土) 大里様の退去作業の御手伝いに行ってまいりましたicon


大里様は、たびたびホリデーハウスを利用して下さり、
ホリデーハウスを熟知されていますicon

利用されるたびにリフレッシュされている様子がLSBメンバーとしてはうれしい限りですicon


今後ともよろしくお願いいたしますiconicon

みんなでパチリicon



このとき、畑の草も毟りまくりましたicon
衝撃のビフォー アフターをどうぞicon

Before


After



やったぜiconicon

でわでわー^^


HH班 友里  


Posted by LSB研究会 at 10:04Comments(0)

2011年07月12日

野菜作りの秘訣

こんにちは、月曜日担当の小さいほうの菜実です。笑




今日も別府・・・というかAPUは暑かったですねーー。





今からこんなに暑いと8月が心配になりますね><







さてっ今日は野菜の話です。

日曜日にも市民農園に行ってきたのですが、夏野菜がぐんぐ

ん育っていて嬉しかったです^^




でも、同時に虫食いの被害がすごかったので、この問題も

考える必要がありそうです。




そんな農園からの帰り道に家の近くで農業をしているおじい

ちゃんに遭遇したので、野菜作りのコツを聞いてみると、


恋人のように毎日話しかけて愛してあげることらしいです。・・・・ほんとかな???


ってことで棚田班の方!!ぜひ試してみてください^^








そして内成市民農園は参加者を募集しております!野菜作り
に興味のあるかた、内成の棚田で癒されたいかた、ぜひ始めてみませんか????

興味のあるかたはお気軽に連絡してくださいね。
  


それでは


  


Posted by LSB研究会 at 01:44Comments(0)

2011年07月11日

今日の農園ー快晴編ー

またまた、棚田班のれいですicon
今日は真夏のように暑い一日となりましたねicon


市民農園に今日も行ってきたので、その報告をおこないます。
朝8時30に集合で作業を開始したのですが、その時点ですでに蒸し暑くなっていましたicon



下の写真は今日のとうもろこしicon
前に来た時と比べて明らかにひげの色が変化していましたicon
あとほんのもうちょいで収穫できそうですicon



また今日は、空いている土地に、新しくニンジンをつくろうということで、
それの種まきをおこないましたicon
すくすく育ってくれることを期待しますicon



最後に今日の内成棚田icon


日光に照らされて、棚田が一段ときれいに見えましたicon
遠くまでの視界がすごいクリアicon


明日は月曜日、今週もはりきっていきましょうicon
以上伶でしたicon  


Posted by LSB研究会 at 01:09Comments(0)棚田班

2011年07月09日

信州調査 翠泉荘編

こんにちわ。棚田班のレイですicon

6月はじめに行ってきた信州の長期滞在施設調査の報告をおこないますicon


僕が報告するのは、翠泉荘というところですicon
ここは、信州にある長期滞在のなかでも、最も安い施設でした。
料金は1週間あたり2万5000円で、ホリデーハウスの一週間あたり2万円と比べてもあまり変わらない位安いです。

それでは、実際に写真と共に見て行きましょうicon


まず下の写真に移っている窓のある部屋は、翠泉荘ならではの宿泊部屋ですicon



ここは旅館と別に独立してつくられている部屋で、長期滞在者からの人気が高いということですicon
大学の教授や映画の監督なんかもここに泊まりに来るそう。人に会わずに出入りができますiconicon



次にキッチンicon



キッチンは廊下にある二畳程度の空いている空間を改装してつくったということです。
コンロ、電子レンジ、流し台など一通りのものがそろっており、自分の好きな料理を作ることが可能ですicon



もちろん温泉もありますicon



別府の温泉のいくつかとよく似ていますicon
ちなみに、ここの湯田中温泉地域は、江戸時代の俳人、小林一茶も湯治に訪れたという由緒ある温泉だそうですicon



それから、部屋の様子ですicon
昔ながらの感じで、すごく趣がありましたicon





最後に夕焼けicon
このとき信州で見た夕焼けは本当にきれいでしたiconicon





今回の調査を少し振り返ってみると、1泊4日と移動が主だったので、大変疲れましたが、
一方であまり事例として少ない長期滞在施設の実態を知ることができ、とても興味深い調査となりましたiconicon
食べ物の面では、帰りに食べた信州そばや、お土産に買ったかりんとうまんじゅうやリンゴジャムは、お世辞抜きで大変美味しかったですicon
特に、かりんとうまんじゅうのおいしさは異常。行った時は是非食べてくださいiconicon

最後に、何よりLSBのメンバーとさらに仲良くなることができたために、とても充実した時間となりましたiconicon

今度も是非また来たいです。以上れいでしたicon  


Posted by LSB研究会 at 14:51Comments(0)

2011年07月09日

2011年7月3日のホリデーハウス菜園整備

また営業班のフクですiconicon
内成の平野さんからメールをいただき、lsbのメンバーはホリデーハウス菜園整備のお手伝いに参りました。



平野さんの指示の元に、枝豆とトウモロコシの種まきをしました。とくにシャンさんは掘るのがうまいとほめられました。さすがシャンさんですね。!



菜園が緑色を欠いて、ホリデーハウスのさわやかさも減ってくる気がします。枝豆とトウモロコシ、早く大きくなってね!
菜園整備が終わったら、lsbのメンバーは平野さんに敷き藁のやり方も教えていただきましたよ。ホリデーハウスの駐車場にも菜園があって、そこに西瓜は花が元気に咲いています。もうすぐ果実をつけますから、雑草と乾燥と病気の防止が必要になります。それで、敷き藁をやらないといけないと平野さんが説明してくれました。



敷き藁が完了したら、みんなが平野さんのお家にうかがって、梅をいただき、梅酒の作り方も教えていただきました。梅酒ができるまでにあと約一ケ月なのです。なんか楽しみにしています。




いろいろなことが体験できた一日ですよね。


  


Posted by LSB研究会 at 14:41Comments(0)

2011年07月09日

信州調査ー丁子屋

営業班のフクです。icon
6月上旬に信州調査で長野に参りました。一泊四日の旅は大変でしたが、非常に楽しい旅でした。とくに、湯田中にある丁子屋旅館で一泊を過ごして、忘れられない思い出をたくさん作りました。



丁子屋の女将さんは4年前に事務局から声をかけてもらって、長期滞在を始めてみました。今は本格的に続けています。
丁子屋ではまるで自分の家に帰ってきたような心地よさを感じました。






部屋番号のない特別な旅館です。部屋は全部花の名前を付けられて、さわやかな感じを与えました。




そして、どんな疲れでもこの素敵な露天風呂から顔だけ出してのぼせたら、全部の疲れがいやされますよ。



長期滞在の施設なので食事サービスがないことが存じて、朝ごはんはコンビニでおにぎりを買っておきましたが、朝目が覚めたら温かいお味噌汁のお鍋が待っていました。女将さんはわざわざ早朝に味噌汁を作ってくださったのです。肌寒い季節でしたが、お味噌汁の温かさで心までも温もりに包まれました。



短い間でしたが、本当に丁子屋の魅力が感じられました。女将さんの優しい笑顔はなんか忘れられません。



ぜひもう一度丁子屋に戻りたいですよね。  


Posted by LSB研究会 at 13:41Comments(0)

2011年07月08日

天空祭 出店決定!

http://www.youtube.com/watch?v=CWsvId-svqg



おはようございます!
金曜日ブログ担当
営業班のデカい方の
菜美です!




私達LSB研究会が
10月に行われる大学祭
「天空祭」
模擬店を出すことが
決定しました!

かしわごはんを
売ります!
かしわ飯と言えば…
LSBの活動で内成に行ったときに
よく出していただく
昼食の定番メニューですよね!

たのしみです!





ホリデーハウス御園
最新の予約状況です!


今年の夏は
去年よりもさらに
暑くなることが
予測されます!

夏の蒸し暑い夜…
避暑地の涼しい別荘
ホリデーハウス御園
虫の声を聞きながら
満点の星空を見る!

これぞ夏の理想的な
過ごし方ですね~!
  


Posted by LSB研究会 at 05:01Comments(0)

2011年07月07日

ホリデーハウスの楽しみ方~その①~

木曜日担当の営業班の亜美ですicon

今日はホリデーハウスの楽しみ方~その①~ということで、
別府八湯温泉道の紹介をしたいと思います。

別府八湯温泉道とは別府の温泉を88湯巡るスタンプラリーのことです。

8つの個性溢れる温泉郷(別府/浜脇/鉄輪/明礬/観海寺/亀川/柴石/堀田)を総称して別府八湯といいます。



別府には日本の源泉の約1割にあたる、約2800の源泉があり、
その中の約130湯の共同温泉やホテル旅館の温泉が、
この温泉道に参加しており、、「別府八湯温泉道名人」の称号の認定を受けるためには
その中の88湯をめぐり「スパポート」と呼ばれる赤いスタンプ帳にスタンプを集める方法と、
携帯電話を使うケータイ温泉道の2つの方法があります。icon!!!!
8つの個性溢れる温泉郷(別府/浜脇/鉄輪/明礬/観海寺/亀川/柴石/堀田)を総称して別府八湯といいます。



初段から段位認定タオルが用意されており、

初~二段・・白  三~四段・・緑
五~六段・・赤  七~十段・・青
名 人  ・・黒

と色で分かれています。

七段以上の高段者は「泉生」としていくつかの旅館ホテルの湯が無料となる特典等が得られ、
八十八ケ所を制覇(満湯成就)した湯名人には、
ひょうたん温泉の「温泉殿堂」に肖像写真の永年展示され、
温泉通としての最高の名誉が与えられるんですicon

私は今初段なのですが、
名人になるまで道のりは長いicon


目指すは名人!!!!


黒の金文字入りタオルがほしいicon




ホリデーハウスに来られた際は是非、別府八湯温泉道に挑戦してみてはいかがでしょうか。
  


Posted by LSB研究会 at 10:08Comments(2)

2011年07月06日

野菜の成長

こんばんは、棚田班の瞳です(^ω^)icon
さっき塾でのバイトを終え帰宅しました!今、遅ーい晩ごはんを食べ終わってブログを書いていますicon

今日は朝から雨でしたね…(・ω・)icon
しかし!雨の中でも今日も元気に農園に行ってきました!

今日は、まずなすびが2つ収穫できましたicon


わーい\(^0^)/icon

そして、私たちLSB研究会のメンバーがいつもいつもお世話になっているタクシーの運転手さんにプレゼントしましたiconicon
いつもありがとうございますicon

その他の野菜は…
トウモロコシは順調順調(^ω^)!


これ、どのくらい成長したら食べごろなんですかね?icon
早く収穫してLSBのバーベキューで焼いて食べたいですicon

トマトは実はいーっぱい生ってます!
でもまだ全部青いので、収穫出来ませんicon



今後も野菜の成長が楽しみです\(^0^)/icon

あと!今日は、農園で摘んだミントでミントティーを淹れました!
なかなかおいしくてハマりますicon

ではでは!  


Posted by LSB研究会 at 23:24Comments(0)

2011年07月06日

素敵な雑誌


営業班、ブログ火曜日担当の智加ですicon

怒涛の一週間を終え、今はすこーしだけ
のんびり過ごしております。

さてさて昨日は営業班のMTGがありましたicon

あみちゃんのおかげで、雑誌「九州のムラへ行こう」の編集者の方と
お会いできることになりまして・・・・・・icon
とってもうれしいですねicon

この雑誌は田舎の素敵な場所や人たちを紹介してくれる雑誌で
古民家レストランや農家の方たちなど、全国の素敵なふるさとに
なるようなムラを紹介していますicon

昨日読んでみましたがとっても素敵な雑誌です!

さらにこの雑誌の編集者の方は地域活性化にも詳しいそうで
お会いしたときに、そちらのお話も聞けたらな~と思いますicon


今日はあいにくの雨ですが、もうちょっとしたら
太鼓の練習に出かけますicon
最近、友達たちと組んだ団体、チームコンソメ(笑)
名前はダサいけど内容は素敵です!
太鼓っていうか、がらくたで音楽をしようっていう会で
いろんなものを叩いていますicon

わたしももう四回生だから、最後にいい思い出を残したいと
いうことで結成したんですicon

ではでは行ってきます!



  


Posted by LSB研究会 at 17:57Comments(0)マーケティング班

2011年07月06日

110629農園手入れー!

この日は見事に晴れていて、とても農園手入れしやすかったです!



収穫する野菜はまだなかったので、
雑草をたくさん抜きました!

トウモロコシがだいぶ大きくなっているので
期待大です!


なすの成長が早いのに驚きました!
早く梅雨も明けてほしいですicon  


Posted by LSB研究会 at 10:39Comments(0)

2011年07月05日

夏がきました!

こんにちは!
営業班の菜美です!
3回生のほうです!


今日は班ミーティングの日です!


現在、私達営業班は
国内各地に存在する
ロングステイ愛好会などのHPを
調査しています。


やはりその滞在先は
ほぼ海外であり、
国内ロングステイを
経験したことがある方が
少ないことがわかりました。

しかし、それと同時に
国内でロングステイができる環境を
求めている方も
多く存在することがわかりました!





私達営業班は、
リピーター様への営業と同時に、
ロングステイ=国内
のイメージを持っていない方に
ホリデーハウス御園の存在を
これからいかにして
アピールしていくか、を
話し合うことが大事だと
気付きました!





なかよしメンバーですicon


蝉が鳴き始めましたね!
そろそろ梅雨も明け
暑い熱いがやってきます!



涼しい内成で心地よい時間を
お過ごしになられてはいかがですか?  


Posted by LSB研究会 at 12:19Comments(0)

2011年07月04日

今日のブログは・・・・・・

営業班の菜実がおおくりします(^-^)・・・・2回生のほうですよ~。






これから営業班によってブログの更新がなんと!!毎日始まります!!

 





これもすべてはホリデーハウスの宣伝のため!!





ちいさなことからコツコツと頑張っていきますよーー^^★






ってことで私はMONDAYを担当させていただきます。






うーん・・・・・。今日は価値観について学びました。





個人個人によって価値観は違いますよね、あたりまえです。    




皆個性や自分の考えをもっているからです。




今日授業で、自分は良いことと思って行動していることが、





必ずしも相手もそう思っているわけではない。常に相手の視




点にたった行動が求められる。ということを学んだのです





が、私たちの活動もこれに該当しますね。





内成の方とかかわり初めて早3ケ月が経ちましたが、行くた




びにこのことを実感します。ひとりよがりの行動にならない




ように常に目的や目標を地域の方と共有することが大切ですね。




よっし!!!7月にはいって暑さもこれからが本番ですが、



LSB
頑張っていきましょーーーーー★★★


  


Posted by LSB研究会 at 21:36Comments(0)

2011年07月04日

大里さま退去作業

みなさん、こんにちは(・・)!棚田班の瞳ですicon
久しぶりにブログ担当ですー。

気づけばもう7月ですねー!どうりで毎日毎日暑いはずです…icon
2011年ももう半分終わっちゃいました。

さて、先月25日は大里さまがホリデーハウスを退去なさいましたicon
25日の退去作業の日の様子を少し書きたいと思います!





お布団を干して、ホリデーハウスの中をみんなでお掃除しましたicon
途中で急に雨が降り始めてびっくりしました!
ホリデー班のボス翔平さんは、お風呂掃除が大得意なようです(・・)icon







畑も、新しい野菜を後日植えるためにみんなでお手入れしました(・・)icon



そして、みんなで記念撮影icon
大里さま、また10月にお待ちしていますっ(・・)icon


  


Posted by LSB研究会 at 17:05Comments(0)

2011年07月04日

農園の野菜  

棚田班のれいですicon


昨日は、LSB研究会で運営している棚田の手入れに行ってきましたicon
久しぶりに晴れたなかで作業ですicon


しばらく見ないうちに農園では様々な野菜が成長していましたicon

次に出てくるのは、あのナスです。店頭に売られていてもおかしくなさそうなicon
あと少しで収穫できそうですicon


さらには、とうもろこしicon
これも、もう少しで収穫になります。ラップをくるんで、電子レンジで温めれば、お湯でゆがくことなく、食べられるようになるそうですicon

トマトなんかも後は赤くそまるだけで、すくすくと成長していましたicon



内成の棚田は相変わらずキレイでしたicon
よく見てみると、田植えをおこなった時より、ずいぶん稲が成長しています。


今日は一週間のスタート、月曜日icon
今週も頑張っていきましょうicon  


Posted by LSB研究会 at 10:55Comments(0)棚田班

2011年07月04日

信州調査 湯田中湯本編

信州調査で6月3日に湯田中湯本さんの長期滞在に関する質問答えてくれたり、施設内を見せていただきました! 日系アメリカ人の僕にとっては貴重な体験ができました!ヤッホォォォ(^o^)/




湯本さんにはAPU生5名と畠田先生と千明さんと長期滞在。comの事務局の方といっしょにお邪魔させて、貴重な話を聞かせてくれました!
丁寧にお答えしてくださりお客様の長期滞在に対する定義や通常(長期滞在では無い時)の旅館としてもいろいろと女将さんが話してくれました! (正直こうして日本語でインタビュ~するの初めてでナーバスでした!)
 

また質問等を聞かせてもらった後に施設内等も見せてくれました!Amazing! ROTENBURO! 




お風呂も男女二つに分かれていて(時間で交互に代わる)待合室もありベリィィィィ~グッドな感じでした!(和の感じかな)??? 

偶然ニュースプレスの方も話を聞きに来てくれました! 畠田先生と記者さんです!
 



女将さんは長期滞在施設を行う理由の1つが地域活性化だと言い、地域に貢献したい気持を感じました!
Haha I hope you can all understand my Japanese! :P
Thank you 湯本さん!We all hope your success!
  


Posted by LSB研究会 at 10:18Comments(0)

2011年07月02日

2011年7月2日 エダマメ

こんにちは
営業班の和木です!


最近エダマメにはまっています
朝昼晩の3回も食べてます 笑



ここで提案なんですが
ホリデーハウスの前の畑で
エダマメ育てましょう!


今年はもう間に合わないから
来年にでも!


お客さんもよろこんでくれるはず!



ではでは  


Posted by LSB研究会 at 08:08Comments(0)

2011年07月01日

農園にて

営業班新メンバーの
徳田亜美です。


6月29日。朝8時から農園に行ってまいりました!!
雨続きでなかなか行けなかったので
久しぶりに行ってみると
野菜の成長の早さにビックリしています。

雑草をぬいて、お野菜達のお手入れをして、
水をたくさんあげてきました★





昨日は天気もよかったので棚田もすごく綺麗でしたよ。



これから梅雨が明けてどんどん暑くなるので、
熱中症には気をつけなくてはいけませんね。。。
(帽子とタオルは必需品)

皆さんお疲れ様でしたー!!!



  


Posted by LSB研究会 at 01:40Comments(0)