ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2018年05月22日
201805290 ホリデーハウス御園部会29年度総会参加
作成者:後藤麻衣
参加者:畠田先生、千明さん、CHO Haemin、吉村花歩、沼田野愛、佐藤楽、吉瀬翔
こんばんわ!先日は、公民館で行われた「ホリデーハウス御園部会29年度総会」に参加してきました。
今回は、役員会ではなく総会ということで、約20名ほどの方々が集まりました。19:00~20:30で行われ、内容は主に29年度の活動・運営等に関する事業報告や、29年度決算報告、そして30年度事業計画についてでした。
今回の総会では、ホリデーハウスの運営が10周年を迎えたと同時に、管理を担っている地域住民の高齢化が進んでいるという報告を受け、運営の厳しさが見えました。30年度の事業方針は「ホリデーハウス事業の運営を基に、地区の活性化と親睦をはかることを目的とする。」ということで、LSBも、内成地域の方と協力して、地域の活性化のためにできることに全力で挑んでいきたいと感じました。


参加者:畠田先生、千明さん、CHO Haemin、吉村花歩、沼田野愛、佐藤楽、吉瀬翔
こんばんわ!先日は、公民館で行われた「ホリデーハウス御園部会29年度総会」に参加してきました。
今回は、役員会ではなく総会ということで、約20名ほどの方々が集まりました。19:00~20:30で行われ、内容は主に29年度の活動・運営等に関する事業報告や、29年度決算報告、そして30年度事業計画についてでした。
今回の総会では、ホリデーハウスの運営が10周年を迎えたと同時に、管理を担っている地域住民の高齢化が進んでいるという報告を受け、運営の厳しさが見えました。30年度の事業方針は「ホリデーハウス事業の運営を基に、地区の活性化と親睦をはかることを目的とする。」ということで、LSBも、内成地域の方と協力して、地域の活性化のためにできることに全力で挑んでいきたいと感じました。



Posted by LSB研究会 at
22:31
│Comments(0)
2018年05月14日
20180512散策会の第1回リハーサル
作成者:Park junbeom
参加者:Park junbeom、緒形優、笑花、愛実
2018年5月12日に散策会のため、第1回ガイドリハーサルを行いました。
私たちは今回内成の太郎丸直売所から月見石、水無しの滝までのコースに移動しました。
そこで6月2日のガイドのPark junbeom(私)が太郎丸直売所、100選記念日、月見石、水無しの滝の説明をする練習を行いました。
反省するところは、ガイドである私がまだ散策会コースについて正確に知っていないことと、説明もまだ足りないということです。
次はちゃんと覚えてみんなに教えるようになりたいです。
下記に写真を添付します。

結構暑かったんが、晴れてとってもいい天気でした。

最初のところは太郎丸直売所です。

その後月見石に向かいます。

私がガイドする姿です。


月見石のところです。
参加者:Park junbeom、緒形優、笑花、愛実
2018年5月12日に散策会のため、第1回ガイドリハーサルを行いました。
私たちは今回内成の太郎丸直売所から月見石、水無しの滝までのコースに移動しました。
そこで6月2日のガイドのPark junbeom(私)が太郎丸直売所、100選記念日、月見石、水無しの滝の説明をする練習を行いました。
反省するところは、ガイドである私がまだ散策会コースについて正確に知っていないことと、説明もまだ足りないということです。
次はちゃんと覚えてみんなに教えるようになりたいです。
下記に写真を添付します。
結構暑かったんが、晴れてとってもいい天気でした。
最初のところは太郎丸直売所です。

その後月見石に向かいます。

私がガイドする姿です。


月見石のところです。
Posted by LSB研究会 at
22:03
│Comments(0)
2018年05月14日
20180509内成を歩き回ろう会
作成者:前山
参加者:千明さん、CHO Haemin、吉村花歩、緒方優、Na Hyung、前山笑花
5月9日(水)に第2回内成散策会を行いました。この日は、天気も良く、風も気持ちよくて絶好の散策日和でした。
LSBメンバーになってから私はまだ内成を回ったことがなかったので、この日は1周して内成のことをもっと知れたので良かったです!
散策コースは、かいがけのバス停から六地蔵、月見石、太郎丸の直売所、石上寺、水湧石などを回りました。
みんなはその要所要所で、歴史や建てられた由来を興味津々に聞いていました。
太郎丸の直売所では、新鮮な野菜を買っているメンバーもいました。内成の棚田で育てられた野菜は美味しいこと間違いなしですよね
月見石からは内成の棚田を一望することができ、内成には本当に沢山の棚田があるんだなーと感心しました。。
日本の棚田100選に選ばれた内成の棚田をもっと多くの人に知ってもらいたい!そんな気持ちです。
距離にすると9キロほどあった今回の散策会ですが、疲労感はそんなになかったので、次回はきのこの里まで行ってまた散策会をしたいなと思います。
また、挨拶周りの際に温かく迎え入れてくださった、内成の方と大野区長さんありがとうございました。
以下、写真を添付します。







参加者:千明さん、CHO Haemin、吉村花歩、緒方優、Na Hyung、前山笑花
5月9日(水)に第2回内成散策会を行いました。この日は、天気も良く、風も気持ちよくて絶好の散策日和でした。
LSBメンバーになってから私はまだ内成を回ったことがなかったので、この日は1周して内成のことをもっと知れたので良かったです!
散策コースは、かいがけのバス停から六地蔵、月見石、太郎丸の直売所、石上寺、水湧石などを回りました。
みんなはその要所要所で、歴史や建てられた由来を興味津々に聞いていました。
太郎丸の直売所では、新鮮な野菜を買っているメンバーもいました。内成の棚田で育てられた野菜は美味しいこと間違いなしですよね
月見石からは内成の棚田を一望することができ、内成には本当に沢山の棚田があるんだなーと感心しました。。
日本の棚田100選に選ばれた内成の棚田をもっと多くの人に知ってもらいたい!そんな気持ちです。
距離にすると9キロほどあった今回の散策会ですが、疲労感はそんなになかったので、次回はきのこの里まで行ってまた散策会をしたいなと思います。
また、挨拶周りの際に温かく迎え入れてくださった、内成の方と大野区長さんありがとうございました。
以下、写真を添付します。







Posted by LSB研究会 at
18:51
│Comments(0)
2018年05月14日
20180509 ホリデーハウス入居、退去作業訓練
作成者:Cho Haemin
参加者:吉村 花歩、Cho Haemin、緒方 優、岡部 愛実、前山 笑花
こんにちは!今回は内成の歩き勉強会の後ホリデーハウスを行って来ました。午後2時から始まりました。最初は地域の人たちが入居と退去作業の時何をするべきか教えてくださいました。それの後地域の人たちは帰りました。
あの後私たちは二つチームに別れてお客さんと歓迎者として役割を決めて実際にどうすればいいかしてみました。
私は入居作業には来たことないので入居作業に何をするべきか習えて良かったです。しかし、この活動は入居と退去作業と来たことない人のために企画したのに来たことある人しかなかったのが残念でした。次の入居、退去作業訓練では来たことない人がもっと来たらいいなと思いました。訓練は4時30分ぐらいに終わって5時ぐらい別府駅に着いて解散しました。
Posted by LSB研究会 at
13:53
│Comments(0)
2018年05月12日
20180508 内成米を使って食べ比べを実施
作成者:佐藤 楽
参加者:LSBメンバーなど
どうも、ブランド米班の佐藤楽です。
今回は前回の失敗もふまえて水分量を調節して炊いてみました。今回食べ比べるのは由布院のミルキークイーンと内成米。前回より良い炊き具合になったので一安心。
実際にLSBメンバーには名前をふせてA,Bのお米として食べ比べてもらいました。
結果:炊きたてでは、甘さや米の輝き具合でミルキークイーンに多く票が入りましたが、美味さでは内成米へ多く票が入りました。
また、冷めた状態では、甘みが一番増大した内成米に多くの票が入る結果となりました。
もっと多くの人に内成米の良さを伝えたい、そう思った食べ比べ会でした!内成地域の皆様ありがとうございました。
前回の反省をふまえて、さあ美味しく炊けるかな。
米のいい香りが~、今回はいい感じです。
LSBメンバーが食べ比べを行っている様子
参加者:LSBメンバーなど
どうも、ブランド米班の佐藤楽です。
今回は前回の失敗もふまえて水分量を調節して炊いてみました。今回食べ比べるのは由布院のミルキークイーンと内成米。前回より良い炊き具合になったので一安心。
実際にLSBメンバーには名前をふせてA,Bのお米として食べ比べてもらいました。
結果:炊きたてでは、甘さや米の輝き具合でミルキークイーンに多く票が入りましたが、美味さでは内成米へ多く票が入りました。
また、冷めた状態では、甘みが一番増大した内成米に多くの票が入る結果となりました。
もっと多くの人に内成米の良さを伝えたい、そう思った食べ比べ会でした!内成地域の皆様ありがとうございました。



Posted by LSB研究会 at
01:40
│Comments(0)
2018年05月11日
20180506ホリデーハウス退去作業
参加者:沼田野愛、岡部愛実、佐藤楽、CHO Haemin、前山笑花
作成者:前山
皆さん、こんにちは!
先日、ホリデーハウスの退去作業を行いました。お客様は1週間という短い期間ではありましたが、ホリデーハウスのゆったりとした
生活を楽しまれたみたいです。インタビューでは、LSBメンバーが1人1人お客様に滞在中は何をされたのか、不便だと思った点はなかったか、など質問をしました。丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。お客様との談笑タイムもとっても楽しかったです!
お客様をお見送りした後は、お客様係の方々と一緒に掃除を頑張りましたよ~
きれいになると気持ちがいいですよね!
まだまだ経験の浅い、新LSBメンバーですが、、今後もっとスムーズに出来るように頑張りたいと思います。
以下、写真を添付します。

src="//img01.junglekouen.com/usr/h/o/l/holidayhouse/2_3.jpg" alt="" title="">
src="//img01.junglekouen.com/usr/h/o/l/holidayhouse/2_4.jpg" alt="" title="" >

作成者:前山
皆さん、こんにちは!
先日、ホリデーハウスの退去作業を行いました。お客様は1週間という短い期間ではありましたが、ホリデーハウスのゆったりとした
生活を楽しまれたみたいです。インタビューでは、LSBメンバーが1人1人お客様に滞在中は何をされたのか、不便だと思った点はなかったか、など質問をしました。丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。お客様との談笑タイムもとっても楽しかったです!
お客様をお見送りした後は、お客様係の方々と一緒に掃除を頑張りましたよ~
きれいになると気持ちがいいですよね!
まだまだ経験の浅い、新LSBメンバーですが、、今後もっとスムーズに出来るように頑張りたいと思います。
以下、写真を添付します。

src="//img01.junglekouen.com/usr/h/o/l/holidayhouse/2_3.jpg" alt="" title="">
src="//img01.junglekouen.com/usr/h/o/l/holidayhouse/2_4.jpg" alt="" title="" >

Posted by LSB研究会 at
00:20
│Comments(0)
2018年05月10日
20180504 米の炊き方練習
作成者:佐藤楽
参加者:後藤麻衣、緒方優、沼田野愛、僕の友人
とうとうこの日が!
どうも、ブランド米班の佐藤楽です。
内成地域の方々が作った内成米を食べる日がやってきました。
前年度のLSBメンバーが残した米の炊き方の知識を活かして、いざ実践してみると、、、一見上手に炊けているように見えましたが、水分量が少なかったのかちょっと硬かった。
でも炊いている時のあの匂いは忘れられない。米のいい香りがキッチンまわりをほわーんと包んでいました。
今回はブランド米班と僕の友人などで食べましたが、次回は食べ比べということでLSBメンバーにも食べてもらう予定です。美味しく炊けるように祈っててください!内成の皆様ありがとうございます。
先生から米の指導を受ける僕とそれを見届ける僕の友人
土鍋で炊くのははじめての経験、真剣に指導を聞く僕。
味よし、香りよし、硬さうーん
次回は美味しく炊けるようにがんばります!
参加者:後藤麻衣、緒方優、沼田野愛、僕の友人
とうとうこの日が!
どうも、ブランド米班の佐藤楽です。
内成地域の方々が作った内成米を食べる日がやってきました。
前年度のLSBメンバーが残した米の炊き方の知識を活かして、いざ実践してみると、、、一見上手に炊けているように見えましたが、水分量が少なかったのかちょっと硬かった。
でも炊いている時のあの匂いは忘れられない。米のいい香りがキッチンまわりをほわーんと包んでいました。
今回はブランド米班と僕の友人などで食べましたが、次回は食べ比べということでLSBメンバーにも食べてもらう予定です。美味しく炊けるように祈っててください!内成の皆様ありがとうございます。
次回は美味しく炊けるようにがんばります!
Posted by LSB研究会 at
08:53
│Comments(0)
2018年05月04日
20180430お客様インタビューと退去作業
作成者:Cho Haemin
参加者:吉村 花歩、Cho Haemin、緒方 優
こんにちは!今回はお客さんインタビューと退去作業をするために3人でホリデーハウスを行って来ました。午前8時30分にタクシーを乗ってホリデーハウスに行きました。
到着したすぐ後自己紹介をしてからお客様インタビューをしました。今回は私が質問者で私の日本語が下手すぎてお客様が私の質問を理解できなかったらどうしようと心配だったけど花歩さんと優さんが手伝ってくださった無事に終わりました。インタビューした吉田さんは大分市に住んでいるが姉妹たちみんなが集まったら家が狭いのでホリデーハウスを予約したそうです。ホリデーハウスは安いし行き帰りが自由なのでよかったそうです。
お客様を見送りしてから退去作業を始めました。まずはホリデーハウスに泊まった期限に使ったガス、水、電気の量を確認しました。それから準備しておいた物が全部あるかを確認しました。あの後お客様のサインをもらいました。サインの後お客様が退室したのでみんな見送りしに外に行きました。その後次に来るお客様のために掃除を始まりました。今回は3人で行ったので掃除がもっときれいにできたと思います。でも私たちよりは地域の人のおかげでホリデーハウスが運営できていると思いました。
掃除の後では一緒に退去作業をした地域の人たちとお茶を飲みました。いろんな話ができてよかったです。
以下には写真を載せます。
お客さん見送り

掃除

きれいな景色

参加者:吉村 花歩、Cho Haemin、緒方 優
こんにちは!今回はお客さんインタビューと退去作業をするために3人でホリデーハウスを行って来ました。午前8時30分にタクシーを乗ってホリデーハウスに行きました。
到着したすぐ後自己紹介をしてからお客様インタビューをしました。今回は私が質問者で私の日本語が下手すぎてお客様が私の質問を理解できなかったらどうしようと心配だったけど花歩さんと優さんが手伝ってくださった無事に終わりました。インタビューした吉田さんは大分市に住んでいるが姉妹たちみんなが集まったら家が狭いのでホリデーハウスを予約したそうです。ホリデーハウスは安いし行き帰りが自由なのでよかったそうです。
お客様を見送りしてから退去作業を始めました。まずはホリデーハウスに泊まった期限に使ったガス、水、電気の量を確認しました。それから準備しておいた物が全部あるかを確認しました。あの後お客様のサインをもらいました。サインの後お客様が退室したのでみんな見送りしに外に行きました。その後次に来るお客様のために掃除を始まりました。今回は3人で行ったので掃除がもっときれいにできたと思います。でも私たちよりは地域の人のおかげでホリデーハウスが運営できていると思いました。
掃除の後では一緒に退去作業をした地域の人たちとお茶を飲みました。いろんな話ができてよかったです。
以下には写真を載せます。
お客さん見送り


掃除

きれいな景色

Posted by LSB研究会 at
13:57
│Comments(0)
2018年05月04日
20180501後藤様入居作業
参加者、ブログ作成者:前山
皆さんこんにちは!LSBの前山笑花です。
5月1日(火)にホリデーハウスにて、入居作業を行いました。
この日は晴天に恵まれ、ホリデーハウスから見える鯉のぼりが素敵でした。
入居作業は初めてのことで分からない点が多かったのですが、内成のお客様係のお二人に手順等を教えていただきました。
ありがとうございました。
ホリデーハウスは、内成の方と私たちLSBメンバー、そしてお客様をつなげてくれる大切な交流の場なんですね(^^)/
入居されたご一家は、これから温泉や高千穂、熊本城に行ったりと1週間を満喫されるようです。
"別府‘’を感じられる自然豊かなホリデーハウスでの1週間が良いものになりますように。。
以下、写真を添付します


皆さんこんにちは!LSBの前山笑花です。
5月1日(火)にホリデーハウスにて、入居作業を行いました。
この日は晴天に恵まれ、ホリデーハウスから見える鯉のぼりが素敵でした。
入居作業は初めてのことで分からない点が多かったのですが、内成のお客様係のお二人に手順等を教えていただきました。
ありがとうございました。
ホリデーハウスは、内成の方と私たちLSBメンバー、そしてお客様をつなげてくれる大切な交流の場なんですね(^^)/
入居されたご一家は、これから温泉や高千穂、熊本城に行ったりと1週間を満喫されるようです。
"別府‘’を感じられる自然豊かなホリデーハウスでの1週間が良いものになりますように。。
以下、写真を添付します


Posted by LSB研究会 at
10:57
│Comments(0)