ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2011年09月30日
《毎日ブログ》 長崎 鬼木棚田のかかし祭り!
お久しぶりです、営業班のちかです。
先日長崎に旅行にいったときに
焼き物で有名な波佐見地区を
訪れました



安くてライフスタイルにあった陶器を作っているということで
すごく人気があるみたいですよ
でね、この波佐見に行く前に通ってきたのが「鬼木棚田」

ちょうど黄金色に田んぼ一面が染まり、イネも元気に育っていました!
で、今回の見どころはあぜ道一直線にならんだかかしたちです。


地元の人たちが今年の半期で有名になった人物をかかしにし、
それを競うお祭りがおこなわれていました!
まずはおっきなかかしが私たちを出迎えてくれ
あとは野田総理や島田伸介などよく似ているかかしが
たくさん並んでいました
似ているものもあれば、顔は新聞紙で本人の顔を切り抜いたやつを張っている反則のものも(笑)
イケメンかかし(実際はどこら辺がイケメンなのかよくわからない)やロボットもいたりして
なかなか楽しかったですよwwwww
内成でも近隣の学生や美大生をまきこんで、内成棚田かかしフェスなんてのを
やってみるのもおもしろいかな~と思いました
最後にメッセージを
先日長崎に旅行にいったときに
焼き物で有名な波佐見地区を
訪れました


安くてライフスタイルにあった陶器を作っているということで
すごく人気があるみたいですよ

でね、この波佐見に行く前に通ってきたのが「鬼木棚田」
ちょうど黄金色に田んぼ一面が染まり、イネも元気に育っていました!
で、今回の見どころはあぜ道一直線にならんだかかしたちです。
地元の人たちが今年の半期で有名になった人物をかかしにし、
それを競うお祭りがおこなわれていました!
まずはおっきなかかしが私たちを出迎えてくれ
あとは野田総理や島田伸介などよく似ているかかしが
たくさん並んでいました

似ているものもあれば、顔は新聞紙で本人の顔を切り抜いたやつを張っている反則のものも(笑)
イケメンかかし(実際はどこら辺がイケメンなのかよくわからない)やロボットもいたりして
なかなか楽しかったですよwwwww
内成でも近隣の学生や美大生をまきこんで、内成棚田かかしフェスなんてのを
やってみるのもおもしろいかな~と思いました

最後にメッセージを

Posted by LSB研究会 at
16:46
│Comments(1)
2011年09月23日
テオ・ヤンセン展~風を食べるビーチアニマル~
今日は久しぶりに大分は快晴であります
秋風が気持ち良いですね。
ということでお送りいたします!
営業班の亜美です
今日は大分市美術館で開催されている
テオ・ヤンセン展に行ってまいりました。
パンフレットの見出しも
「テオ・ヤンセン展~風を食べるビーチアニマル~」
興味引きますね!なんなんだ!?ビーチアニマルって…??
そう!!本当に動物みたいなんですよ!!
(ビーチアニマルとは…プラスチックチューブで作られ、風を受けて動く「生命体」。
1990年、コンピュータ上の1本の線から始まったビーチアニマルは、翌年には立って歩くようになり、次第に「筋肉」、「神経細胞」を持ち、単純に風を受けて歩くだけではなく、体に積んだペットボトルに空気をため込み、それをはき出して動いたり、自ら杭を打ち込んで体を固定できたり、波打ち際を感知して方向転換できたりと、さまざまな機能を獲得し、進化している。)
はい!!↓↓


技術の進歩ってスゴイです!!
本当に口があって肺があって胸があるんです。
障害物があったら、自分で感知してバックする。
感激
平成23年7月9日(土)~9月30日(金)
まで開催されるみたいで
行くなら今ですよ!!
詳しい説明もあり
自分で触ったり、押したりすることができます。
売店には自分で作るミニテオ・ヤンセンが買えるんです。
(これは買うか実に迷った。)
詳しくはこちら!!
HP
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1305938113215/index.html
you tube
http://www.youtube.com/watch?v=R4gPy2yfwMk
明日は9月23日テニスの日★
テニスの日イベントIN大分ということで、
大分には吉田友佳プロがやってきます!
プロのレッスンや的当てゲーム、エキシビションマッチまできるみたいです。
私はミックスダブルスの試合に参加してきます!
こちらも詳しくは大分県テニス協会のHPで。
HP http://opta.jp/

秋風が気持ち良いですね。
ということでお送りいたします!
営業班の亜美です

今日は大分市美術館で開催されている
テオ・ヤンセン展に行ってまいりました。
パンフレットの見出しも
「テオ・ヤンセン展~風を食べるビーチアニマル~」
興味引きますね!なんなんだ!?ビーチアニマルって…??
そう!!本当に動物みたいなんですよ!!
(ビーチアニマルとは…プラスチックチューブで作られ、風を受けて動く「生命体」。
1990年、コンピュータ上の1本の線から始まったビーチアニマルは、翌年には立って歩くようになり、次第に「筋肉」、「神経細胞」を持ち、単純に風を受けて歩くだけではなく、体に積んだペットボトルに空気をため込み、それをはき出して動いたり、自ら杭を打ち込んで体を固定できたり、波打ち際を感知して方向転換できたりと、さまざまな機能を獲得し、進化している。)
はい!!↓↓


技術の進歩ってスゴイです!!
本当に口があって肺があって胸があるんです。
障害物があったら、自分で感知してバックする。
感激
平成23年7月9日(土)~9月30日(金)
まで開催されるみたいで
行くなら今ですよ!!
詳しい説明もあり
自分で触ったり、押したりすることができます。
売店には自分で作るミニテオ・ヤンセンが買えるんです。
(これは買うか実に迷った。)
詳しくはこちら!!
HP
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1305938113215/index.html
you tube
http://www.youtube.com/watch?v=R4gPy2yfwMk
明日は9月23日テニスの日★
テニスの日イベントIN大分ということで、
大分には吉田友佳プロがやってきます!
プロのレッスンや的当てゲーム、エキシビションマッチまできるみたいです。
私はミックスダブルスの試合に参加してきます!
こちらも詳しくは大分県テニス協会のHPで。
HP http://opta.jp/
Posted by LSB研究会 at
00:11
│Comments(0)
2011年09月17日
私のおすすめ~回転すし in 別府界隈
ホリデーハウス御園 営業担当の亜美です
ホリデーハウス御園をご存知ない方のために~
ホリデーハウス御園は別府市内成にある長期滞在型家具付き宿泊施設です
地域の方とAPUの大学生とで運営しております
古民家を改築した建物は、おしゃれで落ち着く空間だとご好評をいただいています
1棟貸しで1週間2万円~
詳しくはホリデーハウス御園のホームページをご覧ください
http://www.apu.ac.jp/research/uchinari/
なお、9月20日~9月30日が現在のところ空室です!
また、来年のご予約も承っております
ご予約はお早めに
電話は0977-25-6823です
さて、今日は別府界隈の回転すしのおいしいお店3軒をご紹介いたします
1軒目は水天 別府店です
九州横断道路沿いです
上等な回転寿司が食べたい時はここがおすすめです
1品料理もおいしいです
水天 別府店は: 大分県別府市石垣西10丁目1-32 0977-21-0465
2軒目は 亀正くるくる寿司です
ここは一番安い皿が126円で高くても300円台!
お寿司以外のメニューはあまりありませんが、お寿司美味です
亀正は: 大分県別府市北中7組 0977-66-5225 水曜日が定休日
3軒目は 大分空港近くの大漁寿司です
ここは、なんといっても珍しいネタがいっぱい!地元でとれた新鮮な魚のネタが並びます!
ほうぼうやはぜ、エイもあったような!私はここで、関あじ、関さばをいただいたことがあります
ネタはその日に仕入れたものということで、日替わりのようですが
1皿お寿司が105円というのもうれしい限り
大漁寿司は: 大分県国東市安岐町下原2746-5 0978-67-1541 定休日は第3木曜
いずれのお店も人気店ですので、土日祝日は時間帯によっては混んでます
関サバ、関アジもおいていますが、売り切れていることも多いようです
ホリデーハウスにお泊まりの際は、是非別府のおすしをお楽しみください
長い文章で読みにくくなってしまいましたが、営業斑の亜美がお伝えしました

ホリデーハウス御園をご存知ない方のために~
ホリデーハウス御園は別府市内成にある長期滞在型家具付き宿泊施設です
地域の方とAPUの大学生とで運営しております
古民家を改築した建物は、おしゃれで落ち着く空間だとご好評をいただいています
1棟貸しで1週間2万円~
詳しくはホリデーハウス御園のホームページをご覧ください
http://www.apu.ac.jp/research/uchinari/
なお、9月20日~9月30日が現在のところ空室です!
また、来年のご予約も承っております

電話は0977-25-6823です
さて、今日は別府界隈の回転すしのおいしいお店3軒をご紹介いたします

1軒目は水天 別府店です
九州横断道路沿いです
上等な回転寿司が食べたい時はここがおすすめです
1品料理もおいしいです
水天 別府店は: 大分県別府市石垣西10丁目1-32 0977-21-0465
2軒目は 亀正くるくる寿司です
ここは一番安い皿が126円で高くても300円台!
お寿司以外のメニューはあまりありませんが、お寿司美味です
亀正は: 大分県別府市北中7組 0977-66-5225 水曜日が定休日
3軒目は 大分空港近くの大漁寿司です

ここは、なんといっても珍しいネタがいっぱい!地元でとれた新鮮な魚のネタが並びます!
ほうぼうやはぜ、エイもあったような!私はここで、関あじ、関さばをいただいたことがあります

ネタはその日に仕入れたものということで、日替わりのようですが
1皿お寿司が105円というのもうれしい限り
大漁寿司は: 大分県国東市安岐町下原2746-5 0978-67-1541 定休日は第3木曜
いずれのお店も人気店ですので、土日祝日は時間帯によっては混んでます
関サバ、関アジもおいていますが、売り切れていることも多いようです
ホリデーハウスにお泊まりの際は、是非別府のおすしをお楽しみください
長い文章で読みにくくなってしまいましたが、営業斑の亜美がお伝えしました

Posted by LSB研究会 at
01:01
│Comments(2)
2011年09月12日
私のおすすめ~今日は中秋の名月
みなさん、こんにちは
営業斑の亜美です!!!
8月ブログをお休みしてしまったので、今月は少し頑張って書いていこうと思います
今日は旧暦の8月15日、中秋の名月ですよ~
ただいま、別府 内成は快晴です~このままいくと、ばっちりまんまるお月さまが見れそうですね
くもさん、今夜はでてこないでくださ~い
みなさま、今宵は空を見上げて、月からパワーをたくさんもらってくださいね
お月見団子もお忘れなく
秋、冬は内成の空、特にきれいですよ~是非、ホリデーハウス御園へお越しください
営業斑の亜美でした

営業斑の亜美です!!!
8月ブログをお休みしてしまったので、今月は少し頑張って書いていこうと思います
今日は旧暦の8月15日、中秋の名月ですよ~
ただいま、別府 内成は快晴です~このままいくと、ばっちりまんまるお月さまが見れそうですね

くもさん、今夜はでてこないでくださ~い

みなさま、今宵は空を見上げて、月からパワーをたくさんもらってくださいね

お月見団子もお忘れなく

秋、冬は内成の空、特にきれいですよ~是非、ホリデーハウス御園へお越しください
営業斑の亜美でした

Posted by LSB研究会 at
11:37
│Comments(0)
2011年09月08日
私のお気に入りの場所
営業斑亜美です
昨日は、テニスの試合で3時間の激闘の末、負けてしまいました
早く別府に帰って、温泉で癒されたいです
今日の私のおすすめは、石畳のある風景です
別府の鉄輪地区には石畳の道が多く見受けられます
とても、風情があって私の大好きな場所です!!!
この石畳、古くからあるのかと思いきや(中には古いものもあるかもしれませんが)、2005年から別府市が5年計画で整備したものだそうです

ちょうどよいくらいの道幅で、周りの景観ともマッチしていて、私の大好きな風景です
ここを浴衣をきて下駄をはき、からんころんいわせながら、優雅に歩いてみたいものです
ふだんの私はといえば、原付バイクにジャージというお姿
他に大分では今市の石畳や杵築の石畳が有名のようです
杵築の石畳、今度綾部味噌さんにお味噌を買いに行く予定なので行ってみようと思います
杵築の報告はまた、後日
営業斑の亜美でした
昨日は、テニスの試合で3時間の激闘の末、負けてしまいました

早く別府に帰って、温泉で癒されたいです
今日の私のおすすめは、石畳のある風景です
別府の鉄輪地区には石畳の道が多く見受けられます
とても、風情があって私の大好きな場所です!!!
この石畳、古くからあるのかと思いきや(中には古いものもあるかもしれませんが)、2005年から別府市が5年計画で整備したものだそうです


ちょうどよいくらいの道幅で、周りの景観ともマッチしていて、私の大好きな風景です
ここを浴衣をきて下駄をはき、からんころんいわせながら、優雅に歩いてみたいものです
ふだんの私はといえば、原付バイクにジャージというお姿

他に大分では今市の石畳や杵築の石畳が有名のようです
杵築の石畳、今度綾部味噌さんにお味噌を買いに行く予定なので行ってみようと思います
杵築の報告はまた、後日

営業斑の亜美でした

Posted by LSB研究会 at
11:19
│Comments(1)
2011年09月07日
8月13日 真田様入居作業
かれこれ1か月が過ぎようとしていますが、真田様入居作業の報告です
遅くなってごめんなさい
夏の日差しが絶好調だったこの日、真田様ご一家(娘さんのご家族)が内成にいらっしゃいました
双子のご兄弟はとても元気でかわいかったです
みなさんとても親切でやさしくて、素敵な家族
私もこんな家庭を築きたいなと思いました
ホリデーハウスを存分に楽しまれたようで、お帰りの際の
メールを読んで、とっても嬉しく思いました
小学校はもう新学期ですね
元気に楽しく過ごされていることを祈ってます
ホリデー班 友里

遅くなってごめんなさい

夏の日差しが絶好調だったこの日、真田様ご一家(娘さんのご家族)が内成にいらっしゃいました

双子のご兄弟はとても元気でかわいかったです

みなさんとても親切でやさしくて、素敵な家族

私もこんな家庭を築きたいなと思いました

ホリデーハウスを存分に楽しまれたようで、お帰りの際の
メールを読んで、とっても嬉しく思いました

小学校はもう新学期ですね

元気に楽しく過ごされていることを祈ってます

ホリデー班 友里

Posted by LSB研究会 at
11:31
│Comments(2)
2011年09月06日
佐賀での休日
皆さん!こんにちは
営業斑の亜美です!!!
久しぶりの更新で、申し訳ありません
皆さま夏休みはどうでしたか??
大学は9月いっぱい夏休みということで
私は佐賀の田舎で のんびり
しております。
ということで、私の夏休みを写真で少し紹介しましょう。
(佐賀の三瀬にて)
家族でそばうち体験☆



西山田農園です。
私が自分でうった蕎麦は
格別に美味しかった!!!
麺なんて うどん のように太くて短い。。
蕎麦というものは細くてズルズル
っていうのが美味しいものでありまして
…なかなか難しい。
次は自家製野菜 直売所
マッちゃん



おでん~
新鮮な野菜がすぐその場で食べられるんです!!
試食コーナーもいっぱい
何より野菜の価格の安さにはビックリなんです!!
おでんなんて、揚げ豆腐以外50円!!
はいキタ―!!!いただきます
田舎ブームなのか
人でいっぱいでしたw
やはり田舎はいいです。
内成も暑いんだろうな~
ということで、亜美からお伝えしました

営業斑の亜美です!!!
久しぶりの更新で、申し訳ありません

皆さま夏休みはどうでしたか??
大学は9月いっぱい夏休みということで
私は佐賀の田舎で のんびり


ということで、私の夏休みを写真で少し紹介しましょう。
(佐賀の三瀬にて)
家族でそばうち体験☆



西山田農園です。
私が自分でうった蕎麦は
格別に美味しかった!!!
麺なんて うどん のように太くて短い。。
蕎麦というものは細くてズルズル
っていうのが美味しいものでありまして
…なかなか難しい。
次は自家製野菜 直売所
マッちゃん



おでん~

新鮮な野菜がすぐその場で食べられるんです!!
試食コーナーもいっぱい

何より野菜の価格の安さにはビックリなんです!!
おでんなんて、揚げ豆腐以外50円!!
はいキタ―!!!いただきます

田舎ブームなのか
人でいっぱいでしたw
やはり田舎はいいです。
内成も暑いんだろうな~
ということで、亜美からお伝えしました

Posted by LSB研究会 at
10:42
│Comments(0)
2011年09月04日
9月3日 熱闘活性化協議会
昨日、活性化協議会に参加してまいりました
台風の影響で風が強かったです
区長さんがイノシシの罠についての説明をされていて、
秋を感じました
イノシシ食べたいです
さてさて、今回の我々の大きな目的の一つは
『内成り菜の花祭り(仮)』のプレゼンを行うことです

あ、この方がイノシシの罠について説明している区長さんです
今では様々な地域で地域おこしが行われています
田んぼに季節の花を植えて、観光客を呼ぶという試みも各地で盛んです
休耕田を活用し、景観を良くするために菜の花を植えませんか
というのが今回のLSBの提案でした
プレゼンターはLSB随一のプレゼンマスター棚田麻衣さん

皆さん熱心に聞いてくださり、白熱した討論をされていまっした
地域に対する深い愛が伝わってきました

今回は残念ながら、見送るとの結論になりましたが、
花いっぱいの故郷ってなんだか素敵ですよね
LSB側でも企画を整えてまた、提案させていただきたいと思います
ホリデー班 友里でした

台風の影響で風が強かったです

区長さんがイノシシの罠についての説明をされていて、
秋を感じました

イノシシ食べたいです

さてさて、今回の我々の大きな目的の一つは
『内成り菜の花祭り(仮)』のプレゼンを行うことです


あ、この方がイノシシの罠について説明している区長さんです

今では様々な地域で地域おこしが行われています

田んぼに季節の花を植えて、観光客を呼ぶという試みも各地で盛んです

休耕田を活用し、景観を良くするために菜の花を植えませんか


プレゼンターはLSB随一のプレゼンマスター棚田麻衣さん


皆さん熱心に聞いてくださり、白熱した討論をされていまっした

地域に対する深い愛が伝わってきました


今回は残念ながら、見送るとの結論になりましたが、
花いっぱいの故郷ってなんだか素敵ですよね

LSB側でも企画を整えてまた、提案させていただきたいと思います

ホリデー班 友里でした

Posted by LSB研究会 at
16:50
│Comments(0)