ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年10月29日

20171028さんふらわあクルーズ

 続いている台風、日限どおりに毎週の週末に来ています。まるで、夏の感じだが、もう菊の終わりごろです。今日も相変わらず台風がさんふらわあクルーズを延期させにきました。だが、何とか遅れたので、今度、さんふらわあクルーズはやっと順調に行われていました。だが、別府湾を眺めるのに、雨と霧を貫く目が要ります…

 フェリーさんふらわあのおかげで、毎回のさんふらわあクルーズを手伝いさせていただいて、その代わりに、内成の宣伝もできます。今回特別に、宣伝だけではなく、今年の新米も売っています。
 
 会場の準備後、早めに内成のブースを作りました!どうでしょうか?
 



 そして、仕事に戻ります。今回JAFコーナーでは車の安全について学べるというイベントもあり、私たちは子ども免許も作成し、渡す担当者です。その中、最も重要なことは子供たちのきれいな写真をとることです。意外と、みんながおとなしく、子供に苦手な私もなんか子供と話せるではないかという気持ちが出てきました。
(他に面白いのは、子供の誕生日を忘れた方が意外に多いのです。誕生日ケーキとギフトを忘れるかな)
 例(21歳の子供もやってきました):
 


 仕事をしながら、内成の宣伝も忘れてはいけません。そういう話がありますが、今回、子供を連れてくる若い夫婦が多くて、きれいなブースが寂しかった。
 


 11時すぎ、12時すぎ、1時すぎ、残り時間が少なくなりますが、あるバンドが演奏に来ました。無料に演奏を聞いた後、観光誘致班の謙次くんが大いに意気込んで、何人のお客様が連れてきて、お米を買っていただきました。そして、最後の手伝いが終わったら、さんふらわあの方もお米を買っていただきまして、十個のお米を売り出して、驚いたり、嬉しいです!
 

以上です。今年の後に台風がありませんように

   


Posted by LSB研究会 at 14:53Comments(0)

2017年10月29日

20171029 利用者様インタビュー

本日は、台風により風と雨で天気はどんよりでしたが、APUの食堂で利用者様インタビューをさせていただきました。
あいにくの天気の中、快くインタビューに承諾してくださったホリデーハウスのリピーターである利用者様に感謝ですicon

利用者様は温泉巡りが趣味だそうで、別府温泉パスポートを見せてくださいました。
スタンプをたくさん集めていらっしゃいましたicon
別府を好きだと言っていただけて、嬉しいですicon



 
  


Posted by LSB研究会 at 10:42Comments(0)

2017年10月24日

10月24日の記事

18日

さあさあやってまいりました!!!
稲刈り散策会のリハーサル。
今日はあいにくの雨…。私は初めての内成の棚田へいく機会のでワクワクしています。
雨のなかバスへ乗り込むと、どんどん坂をあがっていく。バスのなかから外の景色を見ると、真っ白の霧。APUの天気が悪いときのようだ。
内成の標高はAPUと同じくらいらしい。


やっと内成に着きバスを降りました。道がガタガタだったため、若干のバス酔い。でもでも気を取り直して、リハーサル楽しみます。
最初に月見石に行きました。そこからは棚田全体をみることができ、お客さんが来て初めてみたら絶景に感動すること間違いなし!月見石は「ここから夜棚田を見ると棚田一枚一枚につきが映る」ということから言われているんだとか、、、!しかしこれはあくまで言われているだけで、本当は全部には映らないんだそうだ…。(ガクッ)

どんどん道を進み今度は六地蔵へ、また傘をかぶっている地蔵。それぞれに意味があり是非お客さんに伝えたい!
雨だったため道が大変すべりやすい。私も気をつけて歩いていたんですが、盛大に転びました(笑)なかなか気を付けないとですね。


そこからどんどん進んでいき、大銀杏の樹がでてきました。この銀杏の樹は樹齢1800年なんだとか。なんと長寿!屋久杉までわざわざ行かなくてもこの大銀杏で満足できそうですね!
そのあとも道を進んでいくと当日お昼を食べる予定の公民館に到着!
公民館は綺麗で木でできている内装はどこか落ち着く雰囲気。
当日ここでお客さんとお昼を食べるのが楽しみっ!!
  


Posted by LSB研究会 at 19:43Comments(0)

2017年10月24日

10月24日の記事

18日

さあさあやってまいりました!!!
稲刈り散策会のリハーサル。
今日はあいにくの雨…。私は初めての内成の棚田へいく機会のでワクワクしています。
雨のなかバスへ乗り込むと、どんどん坂をあがっていく。バスのなかから外の景色を見ると、真っ白の霧。APUの天気が悪いときのようだ。
内成の標高はAPUと同じくらいらしい。


やっと内成に着きバスを降りました。道がガタガタだったため、若干のバス酔い。でもでも気を取り直して、リハーサル楽しみます。
最初に月見石に行きました。そこからは棚田全体をみることができ、お客さんが来て初めてみたら絶景に感動すること間違いなし!月見石は「ここから夜棚田を見ると棚田一枚一枚につきが映る」ということから言われているんだとか、、、!しかしこれはあくまで言われているだけで、本当は全部には映らないんだそうだ…。(ガクッ)

どんどん道を進み今度は六地蔵へ、また傘をかぶっている地蔵。それぞれに意味があり是非お客さんに伝えたい!
雨だったため道が大変すべりやすい。私も気をつけて歩いていたんですが、盛大に転びました(笑)なかなか気を付けないとですね。


そこからどんどん進んでいき、大銀杏の樹がでてきました。この銀杏の樹は樹齢1800年なんだとか。なんと長寿!屋久杉までわざわざ行かなくてもこの大銀杏で満足できそうですね!
そのあとも道を進んでいくと当日お昼を食べる予定の公民館に到着!
公民館は綺麗で木でできている内装はどこか落ち着く雰囲気。
当日ここでお客さんとお昼を食べるのが楽しみっ!!
  


Posted by LSB研究会 at 19:43Comments(0)

2017年10月23日

20171020 ゲストハウス訪問

皆さんこんにちは杉谷です。

今回21日の予定であった稲刈り体験会は台風の影響で中止になったことをお詫びいたします。
今回は延期ではなくイベント自体中止になりました、楽しみに待っていた参加者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
次回は散策会のイベントを企画していますので詳細が決まり次第、お伝えしていきたいと思います。

今回はゲストハウスを私とインとで訪問をしパンフレットを置かせていただいたり今後の散策会に関する告知を行ってきました。

まずはじめに山田別荘さんにお邪魔させていただきました。



古き良き建築を残したこちらの旅館には多くの北米・ヨーロッパの方が宿泊されていました。
ヨーロッパの方々は旅先で自然の多い場所に行くということが多いみたいなので内成の魅力を知ってもらえればと
英語のパンフレットを置かせていただきました




女将さんは非常にやさしい方で僕自身も一度泊まってみたいと思う旅館でした。
次回の散策会に宿泊客が来てくれることを祈ります。

そして次にゲストハウス団欒さんにお邪魔させてもらいました。



当日はお相撲さんたちが宿泊していてすごく印象的でした。
こちらのオーナーさんは非常に熱心な方で私たちに多くのアドバイスをしていただきました。

別府を盛り上げるということで学生と地域が一体となって観光客の方に別府の良さを知ってもらいたいですね
最後にゲストハウス団欒さんのパンフレットをいただきました





  


Posted by LSB研究会 at 17:44Comments(0)営業班

2017年10月18日

20171015稲刈り体験会リハーサル&後藤利夫さんとの打ち合わせ

皆さん、こんにちは、インです。

21日の稲刈り体験会のミニ散策会の準備のために、内成に行き、リハーサルを行いました。そして、リハーサル終了後には、後藤利夫さんとの間ですれ違いがないように、確認事項や連絡事項がいくつかあるため最終確認をしました。LSBからイン、椚谷(くぬぎたに) が参加しました。

まずはミニ散策会のリハーサルで、月見石まで登りました。景色がすごくいいです。



そして、そこから降りて太郎丸へ移動しました。



雨天場合のリハーサルもしました。千明さんからおもしろい話をいっぱい聞きまして、すごく助かりました。



リハーサルの最後に21日稲刈りを実行する田んぼの様子を見に行きました。




最後の打ち合わせで様々な事情について話しました。これからもプロジェクトを円滑に進めるように頑張ります。  


Posted by LSB研究会 at 20:35Comments(0)

2017年10月02日

20171001ホリデーハウス外構整備

みなさん、こんにちは!新規学生のインです。

9月九州に上陸した台風の影響でホリデーハウスの外構が大変荒れているので、今日はホリデーハウスの周りに外構整備を行われました。LSBから新規学生の磯辺(いそべ)、河野(こうの)、瀧川(たきがわ)、インが参加しました!

まず庭と畑の草を取って、すっきり整備してから畑をすき起こしました。秋に入ってやはり朝は寒いだが、頑張っている気持ちで働くと、体がすぐ暖かくなりますね!


台風で建物の外回りは結構大変なので、ちょっと時間をかかってきちんと掃除しました。庭がきれいにさっぱり!雑草や落ち葉を野焼きしました。


最後ホリデーハウスの前にある畑に野菜の苗を植え、周りにネットをかけて鳥などから苗を守ります!


これからもたくさんのお客様が来ていただくので、ホリデーハウスをきれいに運営するためにみなさんと一緒に頑張ります!これからもよろしくお願いします。  
  


Posted by LSB研究会 at 22:45Comments(0)