ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年07月26日

20160723御園部会役員会議

みなさん、こんにちは!
多くの学生はがもうすぐ夏休みだ~!とワクワクな半面、テストにレポートが…と焦っている頃でしょうか。もちろん、私もその一人です。

本日は、先週土曜日に行われた御園部会についてお知らせします(^^)

今回は、いつもと雰囲気の異なる公民館の2階での会議となりました。2階は比較的に新しく、LSBメンバーも物珍しげに辺りを見回している様子でした。
2階にて会議




会議が8時からということでしたが、プロジェクターとパソコンの相性が合わず、そんなこんなで苦戦しやっとつながった!と思えば、もう8時20分頃に・・・
早速、会議内容にはいりいつもと同様に、ホリデーハウス御園の活動報告をしていきました。

ホリデーハウスの稼働状況は予約キャンセル等が重なり、6~8月にかけて約2か月ほどお客様が入っていませんでした。地震等の災害が少しばかり影響しているのかな?とは思いますが、別府は今もなお、元気に活動していますので皆さまぜひお越しください(^◇^)お待ちしております!!!


そして、今回はLSB研究会からの活動報告も致しました。内容は、Webサイト(ホームページ)の修正、長期滞在施設調査のアンケートについてです。
みなさまが、ホリデーハウスのHPを閲覧する際に使用しずらい点の改善、またよりHPから情報を得られるようにするため、修正したものをプレゼンしました。以前よりも、使用しやすいwebサイトを近々アップデート致しますので、もうしばらくお待ちください☺
プロジェクターを用いてのHP修正報告の様子




そして、学期末ということで、LSBメンバーの入れ代りの時期がきました。既存・新規メンバーの入れ替えのご報告と挨拶等を行いました。
御園生会の方から、LSB研究会の活動が学生にどのような影響を与えたのか、学生はLSBから離れてどのような進路に進んでいくのかが気になるとのお声もありました。
いずれ、畠田先生の研究調査になるかもしれない・・・?とかなんとか。。。もし、調査結果が集計できたら、発表したいと思います(;'∀')


御園部会の報告は以上となります!

暑さが続きますが、みなさま熱中症等、体調には十分お気を付けください!
それでは、よい夏休みを~
2回生ひとみからでした。
  


Posted by LSB研究会 at 18:43Comments(0)

2016年07月26日

20160723 7月散策会

皆さんこんにちは
地域おこし班の金市です。
梅雨も明け、夏本番の暑さとなりました。まだ暑さに体が慣れていないころですから、皆さん体調を崩さないようにお過ごしくださいねicon


さて、今回は7月23日(土)に開催された7月散策会についてお送りします。
テーマは「内成の自然と歴史」~日本の原風景が今も残る内成棚田。そんな夏の内成で自然と歴史に触れあってみませんか?~でした。


参加者は、一般参加者が6名、そのうち1人は関西からの方でした。LSB研究会からは、先生と新規生を含めた10名でした。




太郎丸から出発です!
棚田百選記念碑の前で、内成や棚田やお米について話をしました。
直売所では、内成の方が3人程いらっしゃいました。生産者の方と直接お話をすることができ、百円でもやすい野菜をさらにおまけして売ってくださいましたicon



石城寺では、内成の7不思議について話しました。



水分石の伝説について話をし、実際にみんなで湧き水を飲んでみました。まろやかで飲みやすい感じがしました。
参加者も進んで飲んでいました。撮った写真の中で、参加者の「うまっ!」と言っていた瞬間をとらえた個人的ベストショットです!




初の試みとして、水分石のところで野菜を事前に冷やして置き、参加者に食べていただくということをしました。
きゅうりとトマトを塩に付けながら、みんなでかぶりつきました。夏野菜は水分がしっかりあり体を冷やしてくれるとともに、味もおいしかったです!



原木シイタケの前では、実際にここではどのようにシイタケが作られるのか、駒打ちをしたくぬぎの木を見せながら説明しました。
スーパーに年中置かれているものとは違い、手間をかけて作っているからあんなにおいしいのだと納得しました。


月見石に到着です。はいチーズicon



その後は、優星さんと加奈江さんが月見石駐車場に作ってくれていたテントで休憩です。立派なテントでした!
ここでは内成棚田の絶景を堪能してもらいながら、ざぼんサイダーを飲んだり、野菜を食べたりと歩き疲れた体を休ませます。



六地蔵の前で、六道の説明や歴史について話しました。
その後キリシタン墓へ。様々な歴史がある秘境内成。歴史好きな方はぜひ散策会にお越しください!



そして、みんなお待ちかねのきのこの里での昼食です。おいしいシイタケ飯とだんご汁を頂きましたicon歩いたあとのご飯は格別でした!



帰りのバスはまだまだ元気に盛り上がりました!!と言いたいところですが、みんな頭がさがり涼しいバスで夢の中でしたicon私も写真を撮った後は記憶がありません。(笑)



別府駅に無事到着し、散策会が終わりました。
充実した朱のガイドや内成の方の協力、参加者が真剣に聞いてくださったおかげで有意義な時間になりました。ありがとうございました。


ぜひぜひ、9月の散策会「内成でスマホカメラ教室」にも足を運んでください。カメラ好きな私が、スマホカメラを使った一工夫を教えます。美しい内成の写真を一緒に撮りませんか?


以上、金市が7月散策会についてお送りしました。最後までお読みいただきありがとうございました。  


Posted by LSB研究会 at 07:42Comments(0)

2016年07月18日

20160716 7月散策会リハーサル

皆さん、こんにちは
地域おこし班のウォニーです。
今日は来週の7月散策会のために、ガイドや下見を行いました。
内成の夏はとても美しいし、さまざまな動植物を楽しむこともできます。
今回は歩きながら、せみの声も聞こえるし本当に珍しいモグラを見ることもできました!
そして、内成の歴史が見えるあちこちに行って、伝説や面白い話を聞きました。


ヒナタが直売場で内成の棚田が日本の棚田百選に選ばれた理由を説明していますね。


水わけ石の説明をしている写真ですね。内成ではこの水わけ石の伝説が伝われてきます。


しいたけが有名な大分だから、内成でもしいたけを育てます。 私が直接しいたけの種を植え方を教えてもらいました。


詳しく見えないですが、石造時に行く途中にモグラを発見しました!川に落ちて上に上がるためにばたばたしたが、結局上がれなくて自然に戻りました。


散策が終わってから、きのこの里でしいたけ定食を食べました!しいたけの匂いがたっぷりしてとてもおいしかったです。

来週の7月23日(土)に散策会を行います。
皆さん、自然が美しいし面白い話が満ちているし、いろいろな生物を合える内成で散策はいかがでしょうか?
  


Posted by LSB研究会 at 02:14Comments(0)

2016年07月08日

20160706 新規学生募集ガイダンス

みなさんこんにちは!
マーケティング班の漆畑です。

最近は晴れが続き、梅雨明けかな?と感じますね。
早く梅雨が明けるといいですね。

さて、今回は7月6日に行われた新規学生募集ガイダンスのレポート!今回も海外の学生がガイダンスに来てくれました。
さすがAPUと感じるばかりですね。今後の研究室はどうなるんだろう...
活発なLSBになるといいな!!皆さんに会えるのを楽しみにしております。
gaidannsu
hinata
メンバー経験談。
たくましくなった成長した後輩を見て、時が経つのは早いなと...

参加してくれた皆さん研究室で会おう!!!!

漆畑でした。
  


Posted by LSB研究会 at 14:09Comments(0)

2016年07月08日

20160703 バス道の草刈り

 みなさまこんにちは!薫子です!昨日は七夕でしたね。何をお願いしようかと考えている間に日をまたいでしまいました・・・icon
それだけ毎日充実しているんだとポジティブに捉えておきます!笑

さて7月3日に私たちは内成でバス道の草刈りのお手伝いをしてきました。
集合は別府駅前に7時20分・・・!


今回はLSB研究会員12名の参加です
体を使う活動ということでみんなジャージで参加。
かなえさんはつなぎを着ていたのですが、惚れ惚れするほど似合ってました!私も買おうかな・・・。

内成まではタクシー1台と優星さんが運転するレンタカー、そして
ちいさんの運転する車で向かいます。

内成では作業場所(中の迫・御園・下畑)ごとに3グループに分かれました。



みんなやる気まんまんですicon

担当場所につくと地域の方々がすでに草を刈ってらっしゃったので
すぐさま参加!

刈られた道沿いの草を掃除したり移動させたり・・・

バスから見える内成の風景がさらに綺麗に、心に残る風景になるようにと、真剣に取り組みました!
写真からも分かりますように当日はとても良い天気だったのでいつもより3割増しで内成が綺麗に見えましたicon

3時間弱で予定していた範囲の草刈りを終え、作業を終了しました。
帰る前に区長さんからハランキョウをいただきました!

冷たいハランキョウは甘酸っぱくてとっても美味しかったです。
ごちそうさまでした!

帰り道に自分たちが草刈りをした道を通ると、来たときよりも綺麗になっていて達成感と充実感を感じました。
夏は自然と触れ合うのにもってこいの季節なので
さらに多くの方に内成へ足を運んでもらいたいですね!

それでは梅雨明けはまだのようですが、すでにうだるような暑い夏がやってまいりました。みなさまも夏バテをしませんようにお身体にお気をつけてお過ごしくださいicon  


Posted by LSB研究会 at 00:46Comments(0)

2016年07月07日

20160705 2016年秋セメスター新規学生募集ガイダンス

みなさんこんにちは!
地域おこし班の似内杏奈です。

最近は晴れ間も多く、いよいよ夏本番ですね!
夏になると活発に動きたくなる似内です(笑)
海、BBQ、ラフティング、夏にやりたいことが盛りだくさんです。

さて、今回は7月5日に行われた秋セメスター新規学生募集ガイダンスの様子をお届けします!今回ガイダンスに参加してくださったのは、国際生でした!国際色豊かなLSB研究会になりそうですね!

私達は新規学生募集として、APUでのブース・ガイダンスを行いました。
ガイダンスに参加した学生は、ゆうせい、ユンさん、さわこ、さいり、ちあき、漆、ゆうし、そして私です。

今回はユンさんとゆうせいが中心となって、ガイダンスを進めました。
ガイダンスでは「LSB研究会とは何か」、「どのような活動を行うのか」などの説明を行いました。「体験談」ということで、メンバーがこれまでの活動から感じた事、苦労したことなどを話しました。



今まで一緒に活動をしていましたが、「体験談」を聞いてメンバーの新たな一面を知れた気がしました。




新規学生募集ガイダンスに参加し、これまでの活動などを振り返る機会となりました。それと同時に、もう半年経つのかと感じました。最初は何も分からず参加していましたが、半年続けようやく活動に慣れてきた気がします。まだまだ分からないことだらけですが、精一杯頑張りたいと思います。

以上、新規学生募集ガイダンスについて似内がお伝えしました!
どんな新規メンバーがくるのか今から楽しみです!


  


Posted by LSB研究会 at 23:08Comments(0)

2016年07月05日

2016年7月23日(土) 7月散策会のお知らせ

みなさんこんにちは!!!(^^)
夏になるともずくとトマトをほぼ毎日食べるひなたです!

晴れの日も多くなり、いよいよ夏本番!トマトともずくが恋しい季節になってきましたね。
キャンパスからの眺めもすがすがしいです!
キャンパスからの眺め

内成でもセミが元気に鳴いています!


さて!お待たせいたしました!今月も内成にて散策会を実施いたします!!!(*^◯^*)

今月のテーマは、、、、、
「内成の自然と歴史 〜日本の原風景が今も残る内成棚田。そんな夏の内成で自然と歴史に触れ合ってみませんか?〜」です!!!

先月26日の内成棚田の様子。美しい!!


今月の散策会も魅力がいっぱいなのですが、特に素敵なものをピックアップするとこんな感じです!!!

1、緑がまぶしい内成棚田の超絶景!✨
2、別府名物「だんご汁」、内成郷土料理「しいたけ飯」のランチ!icon
3、楽しいガイド付き!
4、とれたて夏野菜の丸かじり!
5、専用バスでの送迎icon


皆さんぜひ一緒に夏の内成を楽しみましょう!


日時;2016年7月23日
別府観光港8:45発、別府駅9:00発
|
内成発13:30、別府駅解散14:00

対象; 小学生以上

料金;大人1700円、中高大学生1500円、小学生1300円(亀の井バスフリーチケット、参加費、昼食代、保険料込!)

お問い合わせ
立命館アジア太平洋大学 畠田研究室 TEL 080-6535-9010
守 Mail lsb.contact15@gmail.com
  


Posted by LSB研究会 at 15:20Comments(0)

2016年07月03日

20160702 ホリデーハウスホームページ修正のための写真集め

こんにちは!
LSB研究会の知花彩李です。

本日は7月2日に行ったホリデーハウスホームページ修正のための写真集めの様子を紹介したいと思います!

私たちは今、ホリデーハウスのホームページをより良いものにするために
ホームページの修正を行っています!
そこで今回は、その材料となる写真を撮りに内成へ行ってきましたicon

お掃除
ホリデーハウスでの写真撮影の前にお掃除を行いました!
梅雨明けとともに、空気の入れ替えを行って、すっきりしたホリデーハウスにicon

備品チェック
ホームページに新しく載せるアメニティのリスト作成のために
ホリデーハウス内のあらゆる設備、備品をチェックしなおしました!

畑の雑草取り
畑の雑草取りも行いました!
とても天気がいい日で、景色がきれいでした!絶好の撮影日和icon

畑
畑には、トマトや、イチゴなどたくさんの作物が実っています!
ゴーヤー(にがうり)も時期になれば、収穫できるようです!楽しみicon

ホリデーハウス
今回撮ったお写真を使って、素敵なホームページを作っていきたいと思います!
お楽しみに!

それでは、本日のブログ担当の知花からでした!
ご覧いただき、ありがとうございます!
  


Posted by LSB研究会 at 13:32Comments(0)