ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2013年02月17日
130210菱田様 入居作業
( ノ゚Д゚)こんにちは
4回生の鈴木 理絵です。もうすぐ卒業なんです。はい。
このブログを書くのが学生最後だと思うとさみしいです・・・
しかし、楽しく書いていこうと思います

2月10日!!朝早く8時から
菱田様の入居作業に大貴くん、新規学生の萌香ちゃんと3人でいってきました
。
私たちが到着して少ししてから、菱田様とその友達の方2人が到着しました
。大阪からフェリーで来ていらっしゃしました
。
たくさーーーんの荷物も一緒です
。

旅行慣れされているようで、お布団から枕まで準備万端でした
。
それからは、ホリデーハウスの中の紹介などなど、
いろいろ説明していきました
。

関心してくださっていて、ゆっくーり楽しく過ごしてほしいなと思いました(^O^)
。

4回生の鈴木 理絵です。もうすぐ卒業なんです。はい。
このブログを書くのが学生最後だと思うとさみしいです・・・
しかし、楽しく書いていこうと思います


2月10日!!朝早く8時から
菱田様の入居作業に大貴くん、新規学生の萌香ちゃんと3人でいってきました


私たちが到着して少ししてから、菱田様とその友達の方2人が到着しました


たくさーーーんの荷物も一緒です


旅行慣れされているようで、お布団から枕まで準備万端でした


それからは、ホリデーハウスの中の紹介などなど、
いろいろ説明していきました


関心してくださっていて、ゆっくーり楽しく過ごしてほしいなと思いました(^O^)

Posted by LSB研究会 at
00:52
│Comments(0)
2013年02月15日
菱田様インタビュー
こんにちは
昨日は2月14日・・・
バレンタインでしたね


優しいゆじんは私と先生にチョコレートをくれました
ゆじん、ありがとう
そんな昨日、ホリデーハウスで菱田様に
インタビューをさせていただきました
今回は岐阜からのお客様です
旅行に登山、サイクリングなど、多くの趣味がある方で
おもしろいお話がたくさん聞けました
長期滞在型観光についてのお話もお聞きしたのですが、
やっぱり国内にはまだまだホリデーハウスのような施設が少ないですね
長期滞在施設の増加や旅館での長期滞在導入に向け私たちも頑張っていきます
菱田様、貴重なお話ありがとうございました
ぜひ別府を満喫されて下さい
APUでお待ちしていますよ^^

インタビューの帰り道甲斐野きくおさんのおうちに寄ると
なっなんと、

漬物やおもちなどでもてなして下さいました
食べるのとおしゃべりに夢中で写真撮り忘れました・・・
甲斐野さん、ごちそう様でした
地域の方との交流は本当に楽しいです
こういう時間も研究活動の中で大事にしていきたいです

千春

昨日は2月14日・・・
バレンタインでしたね



優しいゆじんは私と先生にチョコレートをくれました
ゆじん、ありがとう

そんな昨日、ホリデーハウスで菱田様に
インタビューをさせていただきました

今回は岐阜からのお客様です

旅行に登山、サイクリングなど、多くの趣味がある方で
おもしろいお話がたくさん聞けました

長期滞在型観光についてのお話もお聞きしたのですが、
やっぱり国内にはまだまだホリデーハウスのような施設が少ないですね

長期滞在施設の増加や旅館での長期滞在導入に向け私たちも頑張っていきます

菱田様、貴重なお話ありがとうございました
ぜひ別府を満喫されて下さい
APUでお待ちしていますよ^^
インタビューの帰り道甲斐野きくおさんのおうちに寄ると
なっなんと、


漬物やおもちなどでもてなして下さいました
食べるのとおしゃべりに夢中で写真撮り忘れました・・・

甲斐野さん、ごちそう様でした

地域の方との交流は本当に楽しいです
こういう時間も研究活動の中で大事にしていきたいです


千春
Posted by LSB研究会 at
17:53
│Comments(0)
2013年02月11日
2月7日(木) 久保様インタビュー
こんにちは
お客様インタビューがお仕事の市場調査班のあおいです
立春は過ぎましたが、別府はまだ寒い日もあります
季節の変わり目に、風邪をひかないよう気をつけたいですね。
先週、久保様ご友人3名様にインタビューに行ってまいりました

メンバーは、千春・起苗・葵と新規メンバーの李奈ちゃんです

先ずは、インタビュー前に集合写真をパチリ
では、インタビューを始めます


久保様たちは、ご近所繋がりでお知り合いになられたそうです
みなさん、内成の棚田は、やはり気に入られたようです


お客様が滞在中に作られた和歌を見せていただきました。
日記の代わりに、和歌を作っているようです。
旅の思い出を、このように、短く 歌 にまとめるとは、ステキな考えだと思いました

年齢・趣味などそれぞれに違いますが、こうやって男3人で集まって長期滞在をし、共に旅行などエンジョイされて、ほんとに素敵な関係だと思いました

今度は、お酒のお相手を・・・・


お客様インタビューがお仕事の市場調査班のあおいです

立春は過ぎましたが、別府はまだ寒い日もあります

季節の変わり目に、風邪をひかないよう気をつけたいですね。
先週、久保様ご友人3名様にインタビューに行ってまいりました


メンバーは、千春・起苗・葵と新規メンバーの李奈ちゃんです

先ずは、インタビュー前に集合写真をパチリ

では、インタビューを始めます


久保様たちは、ご近所繋がりでお知り合いになられたそうです

みなさん、内成の棚田は、やはり気に入られたようです


お客様が滞在中に作られた和歌を見せていただきました。
日記の代わりに、和歌を作っているようです。
旅の思い出を、このように、短く 歌 にまとめるとは、ステキな考えだと思いました

年齢・趣味などそれぞれに違いますが、こうやって男3人で集まって長期滞在をし、共に旅行などエンジョイされて、ほんとに素敵な関係だと思いました

今度は、お酒のお相手を・・・・



Posted by LSB研究会 at
01:26
│Comments(0)
2013年02月09日
2/8 久保様退去作業
またまた澪香です!
今日は久保様の退去作業でした^^
うぃずともき、ひろき、こうき!
今回は奈良からのお客様でした!
ホリデーハウスでは関西弁を聞くことが多いです♪
遠くから来ていただきありがとうございます!
今日は雪がちらつくほど寒い日でした><
みんな早起き頑張って内成へ!
朝日がきれいでした^^

そんな中お客様は8時に出発!
お客様の荷物を運ぶ終わると
寒いからと中に入らせていただきました!
さらにみかんとゆで卵をいただき
8時のお見送りまで4人でこたつでまったり♪
みんなで笑顔でお客様をお見送りしました♪
そのあとは掃除と洗濯!
私は途中でみんなのために
おにぎりをにぎりましたよ^^
女子力!笑
掃除と洗濯が終わった後は
おにぎりとみかんとゆで卵で
地域の方とまったりお話ししました^^

ゆで卵、なんと半熟でした!!!!
すごくおいしかったです♪
おにぎりもほめてもらって←
満足満足♡
まだまだ寒い日が続きますが
皆さん体調にはお気を付けください。
久保様ご利用ありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております(^O^)
今日は久保様の退去作業でした^^
うぃずともき、ひろき、こうき!
今回は奈良からのお客様でした!
ホリデーハウスでは関西弁を聞くことが多いです♪
遠くから来ていただきありがとうございます!
今日は雪がちらつくほど寒い日でした><
みんな早起き頑張って内成へ!
朝日がきれいでした^^

そんな中お客様は8時に出発!
お客様の荷物を運ぶ終わると
寒いからと中に入らせていただきました!
さらにみかんとゆで卵をいただき
8時のお見送りまで4人でこたつでまったり♪
みんなで笑顔でお客様をお見送りしました♪
そのあとは掃除と洗濯!
私は途中でみんなのために
おにぎりをにぎりましたよ^^
女子力!笑
掃除と洗濯が終わった後は
おにぎりとみかんとゆで卵で
地域の方とまったりお話ししました^^

ゆで卵、なんと半熟でした!!!!
すごくおいしかったです♪
おにぎりもほめてもらって←
満足満足♡
まだまだ寒い日が続きますが
皆さん体調にはお気を付けください。
久保様ご利用ありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております(^O^)
Posted by LSB研究会 at
00:25
│Comments(0)
2013年02月09日
2/7 33ヶ所巡り観音様さがし
こんにちはー^^
澪香です!
昨日はともきと観音様を探しに内成の今までいったことのない
道をお散歩してきました♪

枝をかきわけかき分け進んでいくと・・・

こんな空間が!

こんなところも歩いてきました!
じつはここは私たちが探していた
旧道のようです!!!
この道を進んで行くと
動物の鳴き声のようなうめき声が・・・
怖くなって途中で引き返しました><
これからこういう道をいっぱい調査しなくては
いけません><
ちょっとどきどき・・・
がんばりましょう!
内成にはまだまだ不思議がいっぱいです!
これからも内成の不思議をはっけんしていきまーす!
それでは(^^)/
澪香です!
昨日はともきと観音様を探しに内成の今までいったことのない
道をお散歩してきました♪
枝をかきわけかき分け進んでいくと・・・
こんな空間が!
こんなところも歩いてきました!
じつはここは私たちが探していた
旧道のようです!!!
この道を進んで行くと
動物の鳴き声のようなうめき声が・・・
怖くなって途中で引き返しました><
これからこういう道をいっぱい調査しなくては
いけません><
ちょっとどきどき・・・
がんばりましょう!
内成にはまだまだ不思議がいっぱいです!
これからも内成の不思議をはっけんしていきまーす!
それでは(^^)/
Posted by LSB研究会 at
00:15
│Comments(0)
2013年02月09日
12/23 古民家だよりインタビュー
ついに春休みに入りました!
時間がたっぷりあるので毎日グータラしてしまいます。
さて、ずいぶん前になってしまいましたが、
12/23に古民家だより発行のために
インタビューに行ってきました!
今回はしめ縄体験の指導者である
甲斐野喜久男さんにインタビューさせていただきました!
お邪魔するとお漬物とお茶とお菓子を
出していただきゆっくりお茶を
しながらお話ししました(^O^)
お手製のおからはすごーく美味しかったです!
一人暮らしの私たちにとって久しぶりに食べた
お母さんの味でした^^
1時間ほどしめ縄のお話などを伺い
手作りのしめ縄を見せて頂きました!
すごい芸術作品です!!!

素敵なご夫婦写真です^^
楽しい時間を過ごせました!
ありがとうございました♪
以上澪香でしたー^^
時間がたっぷりあるので毎日グータラしてしまいます。
さて、ずいぶん前になってしまいましたが、
12/23に古民家だより発行のために
インタビューに行ってきました!
今回はしめ縄体験の指導者である
甲斐野喜久男さんにインタビューさせていただきました!
お邪魔するとお漬物とお茶とお菓子を
出していただきゆっくりお茶を
しながらお話ししました(^O^)
お手製のおからはすごーく美味しかったです!
一人暮らしの私たちにとって久しぶりに食べた
お母さんの味でした^^
1時間ほどしめ縄のお話などを伺い
手作りのしめ縄を見せて頂きました!
すごい芸術作品です!!!
素敵なご夫婦写真です^^
楽しい時間を過ごせました!
ありがとうございました♪
以上澪香でしたー^^
Posted by LSB研究会 at
00:01
│Comments(0)
2013年02月08日
1月29日観光協会堤さんに相談
こんばんは、エコツーのえりこです
先日萌香さんと一緒に別府市観光協会の堤さんにお会いし、今後のエコツー班の活動についての相談をしてきました!
今年度より体験プログラムは偶数月の開催となります。回数が少なくなってしまうということですが、その分参加者の方に思いっきり内成を満喫していただくために、只今色々思案中です!
私は経験不足で、まだまだ分からないことばかりで
堤さんには豊富な経験をもとに数々のアドバイスをいただき、大変勉強になりました
ありがとうございます。
みなさん、2013年の体験プログラムにご期待ください

萌香さん、堤さんと一緒に

ちなみに次回の体験プログラムは2月23日椎茸のコマうち(申し込み締め切り2/16)です!皆さまお誘いあわせの上ご参加くださいね

先日萌香さんと一緒に別府市観光協会の堤さんにお会いし、今後のエコツー班の活動についての相談をしてきました!
今年度より体験プログラムは偶数月の開催となります。回数が少なくなってしまうということですが、その分参加者の方に思いっきり内成を満喫していただくために、只今色々思案中です!
私は経験不足で、まだまだ分からないことばかりで


みなさん、2013年の体験プログラムにご期待ください




ちなみに次回の体験プログラムは2月23日椎茸のコマうち(申し込み締め切り2/16)です!皆さまお誘いあわせの上ご参加くださいね

Posted by LSB研究会 at
23:54
│Comments(0)
2013年02月06日
しいたけコマ打ち体験話し合い
こんにちは~!
みほです
昨日、内成の甲斐野さん宅で
今月の体験会について話し合いをしてきました!
今回の体験会は2月23日‘しいたけのコマ打ち体験’です
2月16日応募締め切りなので多くの人に参加してほしいです
話し合いのその様子がこちらです~

しいたけこま打ちは菌を打ってから2年後にしかしいたけがならないので、参加者の皆様には2年前に甲斐野さんが菌を打ったしいたけを500円から1000円で買うことができます!!!
また、自分で打ったしいたけを持って帰りたいって言う人は持って帰ってもらってもOKです
しかし、しいたけ菌を打った木を育てるのはとても大変だそうなので、甲斐野さんに育ててもらい2年後にも持ち帰ることができます!!
お菓子や甲斐野さんお手製のお漬物や干し柿などを
つまみながら、楽しく計画することができました!
どれもおいしく私たち学生で左のお漬物を
ほとんど食べてしまいました笑
甲斐野さんごちそうさまでした~

次は体験会は雨天でも決行できるように準備してます!
是非、しいたけのこまうち体験に
きてくださいね~~♡
お待ちしております。
みほ
みほです

昨日、内成の甲斐野さん宅で
今月の体験会について話し合いをしてきました!
今回の体験会は2月23日‘しいたけのコマ打ち体験’です

2月16日応募締め切りなので多くの人に参加してほしいです

話し合いのその様子がこちらです~

しいたけこま打ちは菌を打ってから2年後にしかしいたけがならないので、参加者の皆様には2年前に甲斐野さんが菌を打ったしいたけを500円から1000円で買うことができます!!!
また、自分で打ったしいたけを持って帰りたいって言う人は持って帰ってもらってもOKです

しかし、しいたけ菌を打った木を育てるのはとても大変だそうなので、甲斐野さんに育ててもらい2年後にも持ち帰ることができます!!
お菓子や甲斐野さんお手製のお漬物や干し柿などを
つまみながら、楽しく計画することができました!
どれもおいしく私たち学生で左のお漬物を
ほとんど食べてしまいました笑
甲斐野さんごちそうさまでした~


次は体験会は雨天でも決行できるように準備してます!
是非、しいたけのこまうち体験に
きてくださいね~~♡

お待ちしております。
みほ
Posted by LSB研究会 at
13:39
│Comments(0)
2013年02月06日
新しいお客様のご入居
みなさんこんばんは☆
きなです(^ω^)
APUは春休みに入りました。
私は春休みにも授業があるので毎日学校ですが…ヽ(;▽;)ノ
さて、日曜の午後、
ホリデーハウスには新しいお客様が入居されました。
奈良県から男性三名様でお越し下さいました。
お一人が元料理人の方だそうで、
着いてすぐにお漬物作りをはじめていらっしゃいました。
温泉と地元食材を堪能するご予定だそうです!
一週間の滞在なので
濃厚な滞在が出来ることと思います!
そして私はお客様へのインタビューのことで
頭がいっぱいでしたので、、、
ブログ用の写真を撮り忘れていました^^;
と、いうことで
先日行われた2012年度ラストミーティングから一枚!

卒業される4回生の方や、
留学などでLSBを去るメンバーもいるので
このミーティングがこのメンバーラストでしたー!
春休みから新メンバーも活動を開始します♪♪
きな
きなです(^ω^)
APUは春休みに入りました。
私は春休みにも授業があるので毎日学校ですが…ヽ(;▽;)ノ
さて、日曜の午後、
ホリデーハウスには新しいお客様が入居されました。
奈良県から男性三名様でお越し下さいました。
お一人が元料理人の方だそうで、
着いてすぐにお漬物作りをはじめていらっしゃいました。
温泉と地元食材を堪能するご予定だそうです!
一週間の滞在なので
濃厚な滞在が出来ることと思います!
そして私はお客様へのインタビューのことで
頭がいっぱいでしたので、、、
ブログ用の写真を撮り忘れていました^^;
と、いうことで
先日行われた2012年度ラストミーティングから一枚!

卒業される4回生の方や、
留学などでLSBを去るメンバーもいるので
このミーティングがこのメンバーラストでしたー!
春休みから新メンバーも活動を開始します♪♪
きな
Posted by LSB研究会 at
00:07
│Comments(0)
2013年02月03日
ホームページ撮影会
今日はホームページ制作のためのホリデーハウスの写真を撮ってきました!
いままでのは、
色合いとか逆光とか、ちょーーーーーーダメダメだったので行ってきました!(僕が適当に選んでしまったため)
あいちゃんとあっきーと、もえかっぴーが行ってきました!
さあ、ホリデーハウスに行くとワンちゃんがワンワンと吠えてきてとっても怖かったです。
ホリデーハウスの鍵をもらいに、ごいちさんのところに向かいました!
わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわなんやなんやわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわおわおわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわっ!犬や!わんわんわんわっ犬や!わん犬だわん!
さて、さっそく写真撮影を手分けして行いました!

ちょっと、見えないかな?
一応50枚くらいとって、厳選している最中です!
帰りには、ごいちさんにコーヒーをもらって、お話ししてきました!
ごちそうさまでした!
いままでのは、
色合いとか逆光とか、ちょーーーーーーダメダメだったので行ってきました!(僕が適当に選んでしまったため)
あいちゃんとあっきーと、もえかっぴーが行ってきました!
さあ、ホリデーハウスに行くとワンちゃんがワンワンと吠えてきてとっても怖かったです。
ホリデーハウスの鍵をもらいに、ごいちさんのところに向かいました!
わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわなんやなんやわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわおわおわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわっ!犬や!わんわんわんわっ犬や!わん犬だわん!
さて、さっそく写真撮影を手分けして行いました!
ちょっと、見えないかな?
一応50枚くらいとって、厳選している最中です!
帰りには、ごいちさんにコーヒーをもらって、お話ししてきました!
ごちそうさまでした!
Posted by LSB研究会 at
23:21
│Comments(0)
2013年02月02日
201300123 内成への道の写真
こんにちは
営業班のあいです!
今日は、HPに掲載する内成への道の写真を撮影してきました

内成への道はなかなか分かりにくいので、この写真で分かってもらえればなと思っています

営業班のあいです!
今日は、HPに掲載する内成への道の写真を撮影してきました

内成への道はなかなか分かりにくいので、この写真で分かってもらえればなと思っています

Posted by LSB研究会 at
12:21
│Comments(0)
2013年02月01日
2013年度「APU生と歩く内成」スケジュール
1300枚の棚田に囲まれて、田舎体験してみませんか?
体験プログラムと散策会で、内成を思う存分満喫。
コース終盤には、ここでしか味わうことのできない、
内成の棚田米を堪能していただけます!

【2013年度スケジュール】
2/23(土) しいたけの駒打ち
4/2 (火) 大神峯神社お祭り
6月未定 田植え
8/24(土) 座禅体験&流しそうめん
10月未定 稲刈り
12/14(土) しめ縄作り
※毎回体験プログラム終了後に、内成を散策します!
【散策基本コース】
①内成公民館→②大銀杏→③直売所→④月見石→⑤六地蔵塔→⑥水無の滝→⑦公民館
【開催時間】 10時~15時(予定)
【集合場所】 内成公民館(別府市内成中ノ迫)
【参加費】 1,000円
【問い合わせ・お申し込み先】
内成 棚田の会
0977-25-6633(後藤 利夫)
体験プログラムと散策会で、内成を思う存分満喫。
コース終盤には、ここでしか味わうことのできない、
内成の棚田米を堪能していただけます!

【2013年度スケジュール】
2/23(土) しいたけの駒打ち
4/2 (火) 大神峯神社お祭り
6月未定 田植え
8/24(土) 座禅体験&流しそうめん
10月未定 稲刈り
12/14(土) しめ縄作り
※毎回体験プログラム終了後に、内成を散策します!
【散策基本コース】
①内成公民館→②大銀杏→③直売所→④月見石→⑤六地蔵塔→⑥水無の滝→⑦公民館
【開催時間】 10時~15時(予定)
【集合場所】 内成公民館(別府市内成中ノ迫)
【参加費】 1,000円
【問い合わせ・お申し込み先】
内成 棚田の会
0977-25-6633(後藤 利夫)
Posted by LSB研究会 at
10:53
│Comments(0)