ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2009年12月28日
今年(2009)最後の古民家だより・御園だより
おはようございます^^
今年も残りわずかとなりました
この一年を振り返ってみると、ホリデーハウスを完成させるための作業で追われた1~3月、
お客様を初めて迎え営業が開始された4月、メディアや口コミにより絶えずお客様を迎え入れることとなった5月~12月
とあっという間に過ぎてしまい、漸く一段落しました
さてさて、先日24日のクリスマスイブに、畠田先生と一緒に区長さんのところへ今年最後の古民家・御園だよりを
届けにいき、例のごとく26日の班長会議にて配布をしてくれるとのことでした
古民家だよりは、LSB研究会の活動内容を内成に情報発信するために2008年から始まった広報誌で
この一年間での散策会や内成の行事に参加したことなど掲載してきました。

また御園だよりは、3月まではホリデーハウスの再生状況を知らせる「現場便り」に代わり、
ホリデーハウスを運営している御園部会からの情報発信として利用しています。

来年度もLSB研究会の活動と御園部会の情報発信をした古民家だより・御園だよりを充実させていきたいと
思いますのでどうぞよろしくお願いしますm(__)m
千明Kでした
今年も残りわずかとなりました

この一年を振り返ってみると、ホリデーハウスを完成させるための作業で追われた1~3月、
お客様を初めて迎え営業が開始された4月、メディアや口コミにより絶えずお客様を迎え入れることとなった5月~12月
とあっという間に過ぎてしまい、漸く一段落しました

さてさて、先日24日のクリスマスイブに、畠田先生と一緒に区長さんのところへ今年最後の古民家・御園だよりを
届けにいき、例のごとく26日の班長会議にて配布をしてくれるとのことでした

古民家だよりは、LSB研究会の活動内容を内成に情報発信するために2008年から始まった広報誌で
この一年間での散策会や内成の行事に参加したことなど掲載してきました。
また御園だよりは、3月まではホリデーハウスの再生状況を知らせる「現場便り」に代わり、
ホリデーハウスを運営している御園部会からの情報発信として利用しています。
来年度もLSB研究会の活動と御園部会の情報発信をした古民家だより・御園だよりを充実させていきたいと
思いますのでどうぞよろしくお願いしますm(__)m
千明Kでした
2009年12月25日
予約班合同会議
こんばんは、MKT班の前川 真輝です。
今日で、今日でクリスマスもおわりで
今年も残りわずかですね、お正月は、イベントがもりもりだくさんですから皆様、体調管理におきおつけください。
先週12月19日に内成御園部会の予約の方々とLSB研究会マーケティング班で合同MTGを行いました!
18日に別府市内とくに山間部に大雪が降り、この日19日は、一年間で最も冷え込んだ日だったのではないでしょうか。
道路の両側には、雪がちらほら残っている状態で、内成までいけるか不安でしたが、何とか到着!
議題は、来年度の予約獲得方法についてです。
来年度のお客様の予約状況は、夏の期間、7,8,9月はほぼ一杯ですが、現在5月や6月といった内成ロングステイにはもってこいの時期はまだ予約は入っておりません。
また、夏以降お予約についても話し合われました。
--
立命館アジア太平洋大学
3回生 LSB研究会
前川 真輝
今日で、今日でクリスマスもおわりで
今年も残りわずかですね、お正月は、イベントがもりもりだくさんですから皆様、体調管理におきおつけください。
先週12月19日に内成御園部会の予約の方々とLSB研究会マーケティング班で合同MTGを行いました!
18日に別府市内とくに山間部に大雪が降り、この日19日は、一年間で最も冷え込んだ日だったのではないでしょうか。
道路の両側には、雪がちらほら残っている状態で、内成までいけるか不安でしたが、何とか到着!
議題は、来年度の予約獲得方法についてです。
来年度のお客様の予約状況は、夏の期間、7,8,9月はほぼ一杯ですが、現在5月や6月といった内成ロングステイにはもってこいの時期はまだ予約は入っておりません。
また、夏以降お予約についても話し合われました。
--
立命館アジア太平洋大学
3回生 LSB研究会
前川 真輝
2009年12月25日
HPほぼ完成!!
Merry Christmas


クリスマスいかかお過ごしですか?
MKT班の愛理です
私は23日に早々と実家に帰省し家族や友人と過ごしました
さて、お待たせしました
4月から手掛けてきたHPがほぼ
完成
しました
コンテンツを作るにあたり地域の方々、先生、千明さん、LSBメンバーには大変お世話になりました
そして制作者の国際学生の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです
では、9割完成のHPです
http://www.apu.ac.jp/research/uchinari/
周りの方々にこのHPを使ってどんどん口コミしちゃってください
(口コミの力はすごいみたいですからね~)
私も来年はこのHPやパンフレットを使ってどんどん口コミしていきたいと思います
ではHPをみながら素敵なクリスマスをお過ごしください




クリスマスいかかお過ごしですか?
MKT班の愛理です

私は23日に早々と実家に帰省し家族や友人と過ごしました

さて、お待たせしました

4月から手掛けてきたHPがほぼ



コンテンツを作るにあたり地域の方々、先生、千明さん、LSBメンバーには大変お世話になりました

そして制作者の国際学生の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです

では、9割完成のHPです

http://www.apu.ac.jp/research/uchinari/
周りの方々にこのHPを使ってどんどん口コミしちゃってください

私も来年はこのHPやパンフレットを使ってどんどん口コミしていきたいと思います

ではHPをみながら素敵なクリスマスをお過ごしください

Posted by LSB研究会 at
11:46
│Comments(0)
2009年12月19日
2009年12月13日
産業文化祭②
こんにちは
リサーチ班の美夏です
智加ちゃんに引き続き、産業文化祭の報告をします
産業文化祭では、野菜直売会だけではなく、内成のみなさんが
おいし~~~い
おしるこやしいたけ飯、豚汁などを販売しました
私達も朝からテント立てやお餅つきなど、お手伝いをさせて頂きました

…が
朝の内成はとてつもなく寒くて、身体が思うように動きません



身体を温めるべく、お餅つきに参戦


お餅つきなんて小学校以来でしょうか…内成のみなさんに教えてもらいながら、おそるおそる挑戦です

女子も男子に負けずに頑張りました
頑張りすぎて、次の日筋肉痛になったそうです
笑

ついたお餅は、紅白餅とおしるこ用にすばやく丸めます
内成のみなさんの連係プレーはさすが
でした

豚汁です
と~ってもおいしかったです
私は、ずっとおしるこのブースでお手伝いをしていました
写真がないのでお見せすることができなくて残念ですが、あま~~くて、ホカホカして、食べたら体の芯まで温まるようでした


そして…実は、私達LSB研究会も、焼きそばを販売しました
調理はエコツーリズム班が、ホリデーハウスにて頑張ってくれました
みなさんから「おいしいよ
」というお声を頂き、嬉しかったです

そして、何よりも嬉しかったことは、私達がお餅つきをお手伝いしている時、内成の方が「卒業しても餅つきの時は帰ってきてね~
」と言ってくれたことでした。何気ない一言だったかもしれませんが、なんだか心がポカポカしました

たくさんおいしいものを食べて、新鮮な内成の野菜をたくさん買って帰り、心もポカポカして、大満足の一日でした

美夏

リサーチ班の美夏です


産業文化祭では、野菜直売会だけではなく、内成のみなさんが



私達も朝からテント立てやお餅つきなど、お手伝いをさせて頂きました


…が





身体を温めるべく、お餅つきに参戦


お餅つきなんて小学校以来でしょうか…内成のみなさんに教えてもらいながら、おそるおそる挑戦です

女子も男子に負けずに頑張りました



ついたお餅は、紅白餅とおしるこ用にすばやく丸めます



豚汁です



私は、ずっとおしるこのブースでお手伝いをしていました



そして…実は、私達LSB研究会も、焼きそばを販売しました

調理はエコツーリズム班が、ホリデーハウスにて頑張ってくれました

みなさんから「おいしいよ



そして、何よりも嬉しかったことは、私達がお餅つきをお手伝いしている時、内成の方が「卒業しても餅つきの時は帰ってきてね~



たくさんおいしいものを食べて、新鮮な内成の野菜をたくさん買って帰り、心もポカポカして、大満足の一日でした




Posted by LSB研究会 at
15:42
│Comments(0)
2009年12月09日
産業文化祭~野菜直売会~
こんにちは
棚田調査班の智加です!
更新遅れましたが。。。。。。。。
12月6日(日)は待ちにまった産業文化祭でした
朝7時ごろ内成公民館に到着
本日の私の担当は野菜の直売会のお手伝いです
午前11時から後藤さんのお手伝いでお客さんが
買っていく野菜の袋詰めを沙千子さんと頑張りました

出品量はいろいろな地域の方が出品していたのでかなり多かったです。
白菜や大根は50円のものもあり安ーいと感激しました
お客さんも満員

みなさん値段の安さについつい笑顔が
しかし私たちは次から次に来るお客さんにアップアップ
久しぶりにドラックストア・コスモスで鍛えた
袋詰めの腕をふるっちゃいましたよ


最後の方は、葉物は格安で売りさばかれていました
その他の売れ残った野菜は13日に浜脇の朝市で売るそうです
この日、一番売れた野菜は白菜でした
寒い季節、鍋に欠かせない白菜がやぱり売れますね~!
自分が出品した野菜が全部売れていた出品者もいて
喜びの声を上げており、私も嬉しくなっちゃいました
産業文化祭は寒い中行われましたが
そんな寒さも吹き飛ぶくらい楽しい文化祭になりました

更新遅れましたが。。。。。。。。
12月6日(日)は待ちにまった産業文化祭でした

朝7時ごろ内成公民館に到着

本日の私の担当は野菜の直売会のお手伝いです
午前11時から後藤さんのお手伝いでお客さんが
買っていく野菜の袋詰めを沙千子さんと頑張りました

出品量はいろいろな地域の方が出品していたのでかなり多かったです。
白菜や大根は50円のものもあり安ーいと感激しました

お客さんも満員


みなさん値段の安さについつい笑顔が

しかし私たちは次から次に来るお客さんにアップアップ

久しぶりにドラックストア・コスモスで鍛えた
袋詰めの腕をふるっちゃいましたよ


最後の方は、葉物は格安で売りさばかれていました

その他の売れ残った野菜は13日に浜脇の朝市で売るそうです

この日、一番売れた野菜は白菜でした

寒い季節、鍋に欠かせない白菜がやぱり売れますね~!
自分が出品した野菜が全部売れていた出品者もいて
喜びの声を上げており、私も嬉しくなっちゃいました

産業文化祭は寒い中行われましたが
そんな寒さも吹き飛ぶくらい楽しい文化祭になりました

Posted by LSB研究会 at
17:07
│Comments(0)