じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!
ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月31日

APU雪です

icon
今日で1月も終わりですね。。。
サヨナラパルコ、ありがとうパルコicon

大分県民の私にとってパルコはホントに思い出たっぷりの場所なんですよねicon
あんなことやこんなこと。。。icon
さびしーーーーicon

話は変わるのですが、本日のAPUなかなかの積雪でとっても寒かったですicon
でも、サラサラの雪がなんか新鮮で(べちゃべちゃの雪はよく出会う)一人で盛り上がってましたicon

昨日も雪だったんですが、LSBは第1回内成意見交換会の整理と第2回内成意見交換会の準備を行いましたicon
特に準備で行ったシュミレーションでの討論が楽しくて、早くも本番が楽しみになりましたicon

明日の天気は何でしょうねicon

今年の春休みは、ブログが上手になれるようゴリゴリ書いていきたいですicon

でわでわ

ホリデー班 友里  


Posted by LSB研究会 at 22:23Comments(0)

2011年01月27日

ホリデーハウス大掃除~

これまた去年のお話ですicon

12月26日、今年(去年)もいーぱいお世話になったホリデーハウスの大掃除に参加させていただきましたicon

ホリデーハウスに到着してびっくりicon
たくさんの地域の方々がてきぱきと作業を進められていましたicon

私たちの活動ってこんなに素敵な人たちに支えられて成り立ってるんだ。。。とじんわり思う反面、寝坊で遅刻したことを大後悔icon
ごめんなさーいicon

建物を隅から隅までピカピカにicon
滞在されるお客様はきっと爽やかな気分になれるはずですよicon

お掃除も後は、園田さんのご厚意でイノシシの炭火焼をいただきましたicon
これがまた美味しくて。。。icon
我を忘れてお肉を食べまくる女子大生たちでした 笑

話は変わりますが、約1時間後韓国語のテストなんですicon
勉強しなきゃicon と思いつつも腹が減っては戦は出来ぬiconということで、食堂に行ってきますicon

パン二ハムハサムニダ~icon

ホリデー班 友里本日2回目の投稿でした   


Posted by LSB研究会 at 12:40Comments(0)

2011年01月27日

意見交換会の舞台裏

1月22日、第一回内成意見交換会が無事に開催されましたicon
寒いにも関わらず、参加してくださった皆様、企画運営に関わって下さった皆様、本当にありがとうございますicon
これからは夢を実現する段階に入りますicon
2月5日土曜日に開催される第2回目の意見交換会にもぜひご参加くださいicon

去年の12月、この企画の打ち合わせのために区長さんのお宅に伺いましたicon
お宅には、かわいいワンちゃんや、ゴージャスな猫ちゃん、名古屋コーチンがいてとても賑やかでしたicon

昔の内成りについてや、現状についてお話して下さっただけでなく、開催にかんしてたくさんのアドバイスをいただきましたicon

また、畠田先生を大切にするようにとのお言葉も。。。icon
自分勝手が目立つ私にとってはなかなか痛い一撃でしたicon
いろんな方とお話するって、自分を見つめなおす機会にもなってイイですねicon
区長さん、貴重なアドバイスありがとうございましたicon

いつもお世話になっている先生に感謝を伝えるタイミングって、なかなか難しいですよね。。。icon
これからは、活動で還元します。。。たぶん(笑)icon

寒いですが、お体に気をつけてくださいねicon


ホリデー班 友里



  


Posted by LSB研究会 at 12:11Comments(0)

2011年01月18日

発見!!

こんばんはicon

相変わらず寒い日が続いていますねicon
先週の土曜日は、ワークショップに向けて準備中だったのですが、雪で延期になってしまいとても残念でした。。。icon でも、今週末は天気が持ちそうなので、期待できそうですね!!
ちなみに、ミーティング中のほんの1~2時間でAPUが一面雪景色に!!!



バイクを置き去りにして帰らざるを得なかったので、エンジンかかるか、雪でやられてないか心配でしたが、何とか無事に対面できて一安心しましたicon

と、余談はこの辺にして、、

今日、LSBの活動ブログを見ていたら、「あるもの」が増えている(表示されているといった方が正しいのかも!)のに気づきましたicon
みなさん、何かわかりますかiconiconicon

ブログの下の方に、「fいいね!」というマークがicon 最近、facebookが日本でも流行りつつありますが、LSBの活動ブログのところにも「いいね」が表示されるようになるなんてちょっとビックリですねicon 早速一件、ブログに「いいね」を付けてみましたicon  ヤフーのニュースやmsnでは、「fシェアする」とか表示されてるのは目にしてましたが、
ジワジワ(笑)と拡大しているみたいですね~

実際、まだまだソーシャルネットワークを使いこなせてませんが、それを使ってLSBの普及ができないかと、
考えていたりもします。ん~、どうしたらいいのかなあ。。。

とりあえず、どうにか効果が出そうな機能や特徴をもう少し勉強して知らなきゃならなそうですねicon
よくはわかりませんが、「いいね!」が増えたら、ブログへのアクセス数も増えるのだろうか?とふと思いました。


では、chiakiでした  


Posted by LSB研究会 at 23:55Comments(0)HHP

2011年01月15日

1月15日野菜収穫@内成棚田市民農園



今日は農園の手入れと野菜の収穫をしました!
レタス、サニーレタス、二十日大根を収穫icon
農園に通って水やりや雑草取りを頑張ったみんな、やったねicon
そして肥料や様子見などたくさんお世話をしてくださった後藤さんとおばあちゃんに感謝ですicon

二十日大根!名前に反して3か月近くかかりました(笑)


瞳ちゃんは収穫のあと、大好きな嵐のライブ@福岡へ(^^)ノ


収穫した野菜は、サラダ、スティック、チャーハンにしていただきましたicon
どれもとてもおいしかったですicon

ホウレンソウもそろそろ収穫です♪
スナックエンドウとチューリップの成長も楽しみです^^


棚田調査班かなこ('ー`)  


Posted by LSB研究会 at 17:00Comments(0)棚田班

2011年01月12日

1月12日第一回内成意見交換会声かけ①

1月15日に開催予定の内成の将来を考える機会:第一回内成意見交換会の声かけを
みんなで全区域分担して回りましたicon

雪が降る日が多く、とても寒い日が続いているため、
体調を崩されている方が多く心配でしたicon
会場までの交通手段がない方も多かったため、
こちら側でお迎えに行くか、乗り合わせのお願いを検討する必要がありそうです。

この日も雪がちらつき、棚田と雪が合わさって綺麗でした!!



棚田調査班かなこ('ー`)  


Posted by LSB研究会 at 15:00Comments(0)ホリデーハウス班

2011年01月12日

充実した1日

新年初めの全体ミーティングは、みんなでケーキを食べることから(笑)いや、お祝いから始まりましたicon

というのも、今日までに新年めでたい方が3人もいたのですiconいやあ、翔平、先生、裕美、あらためておめでとうございますicon
ケーキを食べる先生icon


さてさて話はタイトルに戻りますが、今日と言っても日付は変わってしまいましたが、漸く始まった新年初日はとても充実した1日となりましたicon みんなにとっては、あっという間の休みだったのかなicon 私はずっと別府でチョクチョク学校にもきていたので、漸くって感じなんですね~

充実した1日を過ごしたなあというと、楽しかったり、いろいろ仕事が片付いたりすると私はそう感じます。つまり、何らかの仕事が片付き、成果が出ると充実したなとなりますicon

朝は布団の温かさに負けて軽く二度寝をしてしまいましたが、朝~昼、昼~夕方、ミーティング~夜とワークショップ開催にむけてレジュメを作ったり、自分のことしたり、ふと違うこと考えてみたりとあれやこれやとありましたが、その1個1個が形になったのです。しかも、時間にそれほど追われることなく、多少の余裕を持ちながらできたことが今日はとても嬉しく思います^^
12月は年末ということもあり、充実したというよりは忙しさに追われていた感じですが、1月になると時間がゆっくり流れる気がします。

LSBのメンバーもクリスマス&お正月休みで心も体もリフレッシュしたと思いますicon そして、大きなプロジェクトの一つが山場を迎えようとしているところで、他の授業やサークルとの両立は大変だと思いますが、「何とか遣り遂げたなあ!充実して成果を出したなあ!!」と思えるように頑張りましょうicon

明日12日は、私は残念なことに行けませんが、頑張ってきてくださいicon 雪と雨が降らないことを祈ってマスicon


では、おやすみなさい==zzz
(充実した1日が終わる~笑)

Chiaki  


Posted by LSB研究会 at 00:43Comments(0)

2011年01月10日

12月23日 わくわく農産品フェア

去年の話になりますが・・・・・・(すいません)
12月23日に別府公園で行われたわくわく農産品フェアに棚田調査班で参加してきました!

目的は、ずばり市民農園パンフレット配布icon
内成市民農園のパンフレットが完成したのです
美女4人で(笑)精一杯配ってきましたよ
予想以上に関心を持たれている方が多くこれは期待できそうです!!
終わった後にみんなでさつま芋ポテトを食べたり水餃子をたべたりフェアを楽しみました
 

 

今年も棚田調査班をよろしくおねがいします☆☆

智加  


Posted by LSB研究会 at 15:41Comments(0)棚田班

2011年01月06日

2011年の抱負とホリデー(休暇)

新年あけまして、おめでとうございますicon
今年もLSB活動ブログをよろしくお願い致します!!

本当は2010年の間に更新しようと下書きをしていたのですが、再編集がなかなかできず温存していた(笑)ものを改めて更新しようと思います。


と、その前に、2011年という新たな年を迎えたということで、今年の抱負を述べようかなと思いますicon

まずは、内成でのワークショップ開催ですね!!
秋セメに入ってから、着々と準備を進めているワークショップですが、いよいよ実現に向けてラストスパート?をかけ始めているところです。内成と共同で行っていますが、多くの人が参加し、沢山の意見を集められるように勉強が欠かせません。内成のこと、ワークショップの運営の仕方など、しっかりと勉強をし、理解を深め、1月15日を迎えたいと思います

次に、内成へさらに足を運ぶ回数を増やして、交流を深めていきながらプロジェクトに関わっていきたいですね!!
内成である行事などに参加すると、まだまだ知らない人に沢山会います。その度に、まだまだ内成や内成住民の人を知らないなあとツクヅク思います。行けるときには極力足を運び、交流を深めたいですね~

そして、2周年目のホリデーハウスにお客さんが沢山来て欲しいですね!!(抱負というか、祈りになってますが、、、icon
そのためには、自分の知り合いで長期滞在に興味ありそうな人に声をかけて1組でもホリデーハウスの利用客になってもらえるよう、宣伝活動をしなければなりませんね~~!!まずは、1組顧客獲得できるように頑張りたいと思いますicon



ここからは、休暇の話になります。
約3年前の2007年12月7日の活動ブログの中で「ホリデーハウス」について紹介していますので、改めての説明は省きますが、ホリデーハウスを日本語にしたら「休暇を過ごす家」という感じですよねicon

2009年の4月からホリデーハウスの運営が開始され、20代~80代まで幅広いお客さんがそれぞれの休暇を思い思いに過ごしています。
利用客のみなさんは、1週間以上滞在しながら、内成散策や地域の人との交流を楽しんだり、ホリデーハウスの畑をいじったり、別府を満喫したり、大分県内や九州観光をしたりと思い思いの休暇を楽しんでいますicon

畑いじりを楽しむお客さん

私も今はマンションでの一人暮らしなので、自然豊かな環境にある古民家で安くて快適な長期滞在ができるということを考えるとホリデーハウスは利用したいと思います==^^ やっぱり、木の家(一軒家)で生活するの憧れますね~icon


さてさて、世間一般的に日本人は休暇が取りにくいと言われていますが、果たして本当にどうなのでしょうicon ホリデーハウスに来るお客さんを見ると、休みが取りにくいと言われる現役世代でも来ているので、多くはないながらも休暇は取れるのだなあと思いますicon

お正月休暇も終わりかけているころだと思いますが、私のいるところでは、正社員は週休2日以外に有休、夏期・冬期休暇等があり繁忙期は休みが買い取られたりしますが、進んで取るようにと言われています。閑散期には休みが結構取れています。また、契約社員でも6ヶ月以上勤務すれば、有休が与えられるので、週休2日と組み合わせれば1週間も取れます。私も休みは遠慮なく希望の休みを取りますよ~~icon だってゆっくり休みたいですし^^

私の周りの友達を見ると、結構みんな休みを取っている(休みを取れている)なあと思うことが多々あります。それぞれの企業にもよりますが、忙しい繁忙期はやむを得ないとして、1週間~10日は有休を取るようにと促されているようです。上半期と下半期にそれぞれ1週間の休みを絶対に取らなきゃいけないというところもあります。忙しそうな観光・旅行系のサービス業に勤めている子でも、1週間といわなくとも、2~3日の短期連休を頻繁に取っていたりします。そして休みの日には、自分の思い思いの休日を過ごしているそうです!!
休みがなかなかないという友達ももちろんいますが、休みを取っている友達を見ていると休むことに抵抗が少ないのかなあと思いますね==

また、テレビを見ていると、アナウンサーの人が1週間休みに入ったというのをよく目にします。普段まとまった休みが取れないのかもしれませんが、1週間くらいまとめて休みを取る光景を見ると、結構、休めるのかなあと思うんですよね~~icon


自分なりにゆっくりとした休暇を過ごすために、快適な場所があれば(見つけられれば)更に休みを取る人が増えるかもしれませんね~icon

私は常に、快適な場所を求めてます(笑)icon


以上、千明でした  


Posted by LSB研究会 at 00:49Comments(0)HHP

2011年01月01日

2010年を振り返って。。。

今年も残すところあと、わずかですね!!(更新するころには、日にちが回って新年になっているかも。。。^^;;)

今年は、ホワイトクリスマスよりは、ホワイト大晦日でしたね~~icon 今日の、城島はもう白銀の別世界でした==



きっと内成も白銀の世界だったんだろうなあ(^_^) 雪景色の棚田を撮りたかったなあと想いをはせてます(笑)

さてさて、この1年間を振り返ってみると、いろいろありましたが、特に印象に残っているのは4つですicon

① 東北での長期滞在施設調査
9月に東北(岩手、宮城)に行きましたが、この調査ではとても有意義な時間を過ごすとともに、ホリデーハウスが安いと改めて思いました。
長期滞在するには、安くて快適な宿は重要な要素です。私の場合は一人で行く事が多いので、一人でも安く利用でき、時には自炊ができる施設があればなおいいと思いましたね
また、遠野では地域おこしに関わる人に話を聞きましたが、やはり、その地域の中でのキーパーソンは重要で、地域住民が中心となってできるシステムのサポートや行政の支援も重要だと認識しました

② ホリデーハウス1周年記念
7月にホリデーハウスにて、1周年記念式典を行いました。御園部会が中心となり、LSBも一緒にやりましたが、内成地域に感謝を込めた式となりました。営業開始してから無事に1年間が経過し、お客さんも来ていることに対して、改修しているときを思い出すと、ほんとに嬉しい限りです!!!


③ ワークショップ
これは、年明けてから1月に行われるものですが、内成で意見交換会の場を設ける準備をしています。別府市主催のワークショップに参加したり、LSB内ミーティングでのワークショップのファシリテーターを勤めるなど正に準備中です
うまくいくように、内成の人と協力しながら進めていかなければなりません。


④ 大神峰神社お祭り
4月2~3日に大神峰神社のお祭りがあり、参加させてもらいましたが、
体験プログラムも兼ねていたこともあり、テレビ局が取材に来ていました。そしたら、ちゃっかりインタビューされちゃったんですよね~icon そのニュースは、夕方に放送されるということで、知り合いには誰もみないだろうなあなんて思っていたら、次の日に多くの人からテレビに出てたねと言われました>< 実際、自分は見ていませんが、LSBをやっているとテレビや新聞に載ることが時々あるので、知名度があげられますね==icon そんなことを想定して?常に何を何のためにやっているか考えておくと、いいかもしれませんね!!!



では、良いお年を!!

千明でした  


Posted by LSB研究会 at 00:34Comments(0)