ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年06月26日

6月23日 雨にも負けず風にも負けず田植えだー!!!

こんにちはー

6月23日は田植えの作業を行いました


・・・が




あいにくの雨です

しかし、雨にも負けずみんな気合い十分です





僕たち以上に、内成の方々が元気でしたー




そして作業が終了し、加工部の方々が作っていただいたご飯を頂きました




とってもおいしかったです


内成のみなさん、LSBメンバーのみなさん、お疲れ様でした
雨が多く、気候が変わりやすいので、みなさん風邪には気をつけてください
  


Posted by LSB研究会 at 09:29Comments(0)

2012年06月25日

田植え体験プログラムを開催しました!

こんにちは、散策班のきりです!

6月23日(土)に田植え体験プログラムiconを行いました!

天候は雨模様・・・icon

しかし雨にも負けず!頑張ります!



まず苗を植える前に田んぼに肥料を撒きました。
田んぼの水は冷たかったですiconicon



そしていよいよ田植えicon

人生で初めて田植えをしたのでなかなか難しかったです。

縦の列、横の列、苗の植え方・・・

地域の方に「苗の間隔が開きすぎ!」と何度も厳しいアドバイスを頂きました・・・icon

慣れてくると自然とペースが上がりましたicon





あいにくの雨でしたが梅雨シーズンの内成は緑で埋め尽くされていてなんだかイキイキしていましたicon



お昼ごはんは加工部の方が作ってくださったカレーですicon

本当においしかったですicon

お腹いっぱいにもかかわらず「もっと食べなさい」とおかわりをすすめてくれました!





ご飯でパワーを取り戻した後、また少し作業を行ってからプログラムを終了しましたicon

今回参加してくださったみなさんありがとうございました!

また田植えを指導していただいた内成の皆さん、ありがとうございました。

お米を食べるまでにこんな苦労があったとは・・・icon

本当に良い勉強になったと思います。

そしてひどい筋肉痛にもなりましたicon

次回の体験プログラムは7月28日(土)に魚釣り体験を開催します!

詳細はまたブログにも更新しますねicon  


Posted by LSB研究会 at 01:51Comments(0)

2012年06月20日

市民農園

こんにちは!あみです。
6月13日に市民農園に行ってまいりました!!

農園に行くと、カエルさんがお出迎えしてくれました








わかりますか??w

そして、ついこの間植えた、ナスの苗にもぅナスビが!!!







嬉しいですねicon






みんな早く大きくなーれ♪
  


Posted by LSB研究会 at 17:58Comments(0)

2012年06月17日

大自然の中で田植え体験してみませんか??

大自然の中で田植え体験してみませんか?




こんにちは!散策班のきりです^^

九州も梅雨入りしたようで先日は雨が滝のように降ったのでびっくりしましたiconicon

さて、内成は田植えシーズン!ということで体験プログラムを開催しますicon



icon田植え体験プログラムのお知らせicon

開催日:2012/06/23(土)

開催時間:10:00~13:00 (現地集合時間9:50)

参加費:1,000円(昼ごはん付き)

準備する物:田植えが可能な服装、または着替え、タオルなど

※お昼ご飯つき

集合場所:内成公民館
      (地図 http://www.city.beppu.oita.jp/map/130.html

場所が分からない場合はお気軽にお尋ねください^^



【予約方法】

予約は電話でのみ受け付けます。

お名前・参加人数・電話番号をお伝えくださいicon

車・バイクなど交通手段のない方は必ず問い合わせ時にご相談ください。


【予約受付先】

TEL:090-4216-7126(LSB研究会 切池佳緒里)



ちょうど今の時期は水の張った田んぼに空が映るんです!

絶景ですね^^icon







ぜひお友達やご家族をお誘い合わせのうえご参加くださいicon  


Posted by LSB研究会 at 20:31Comments(0)散策、オンパク班

2012年06月12日

御園部会役員会~総会準備~

こんにちはicon
かなえです!

今日は少し前になってしまうのですが、5月26日に行われた御園部会役員会の記事について書きたいと思いますicon





夜の8時から9時過ぎまで1時間と少し地域の方々と私たちLSB研究会のメンバーとで話し合いなどをしました!

やったことは主に次に行われる御園部会の総会に向けての最終確認や、LSB研究会から4月から今まで行ってきた事の発表でしたicon

発表は




こんな感じで行いました。

ホリデーハウス運営班、ホリデーハウス顧客分析班、予約獲得・メディアセールス班、ホームページリニューアル班の4班が各プロジェクトの進行状況や結果を報告しました。





みんなで頭を抱えながら地域活性化を目指してがんばっていましたicon

この後私は総会にも参加したのですが、このときに決まったことなどが発表されていたりして、こういった小さな会議の積み重ねが大切なんだと実感することができましたicon

小さなことでもこつこつ頑張っていきたいですね☆
ということで、梅雨入りしましたが、雨にも負けず、頑張りましょーicon

以上、かなえでした☆  


Posted by LSB研究会 at 16:46Comments(0)

2012年06月11日

06月10日 じゃがいも収穫

こんばんは、こーきです。
日曜日にホリデーハウスの畑で、じゃがいも収穫を行いました
天気にも恵まれ、早朝から昼前までの活動になりました。



小さいものよりも立派なじゃがいもの方が多かったです
ででーん!!たくさん収穫できました!! 



最後に、道路付近の小さなスペースにヒマワリを植えて帰りました
夏には、訪れる人を元気に出迎えてくれるでしょう♫

暑い中の作業、おつかれさまでした(*´∀`)

  


Posted by LSB研究会 at 22:53Comments(0)

2012年06月11日

6月7日 33か所観音巡り調査!

こんにちは、きりです^^

6月7日に畠田先生、千明さんと一緒に33か所巡り調査に行きました!

今回は由布市狭間町内成の詰公民館の近くにある2体の観音の調査と

内成で数少ない観音めぐり体験者の平野キクオさんにお話を伺いました。


まずは詰公民館へ!

内成と比べて田んぼが大きいですね~



詰公民館のすぐ向かい側の傾斜に観音らしきものを発見!



二番と書かれています。

隣の家の平野喜代士さんのお話によるとこれは弘法大師なんだとか。

このあたりの観音菩薩は昔先祖が鎌倉から来るときに運んできたものだそうです。

その他にもおもしろい話をたくさん聞きました!





詰公民館から内成に戻る途中、千明さんが十一番と書かれたものを発見!



これも弘法大師なんでしょうか??

その後平野キクオさん宅にお邪魔し、観音めぐりのお話を聞きました。

観音めぐりは詰をスタートし、別府を2日間かけて巡礼していたこと、多いときには20人もの人で周っていたこと、今では若い人や子供もいないため一緒に周る人がいない・・・など様々な話をきくことができました。

そしてなんとキクオさんの妹さんの案内により十七番目の観音様を発見しました!







こんなところに!!!!!

新しい一体が見つかりました。

情報の少ない観音さま巡りですが、今回の調査は大きな一歩となったと思います。

今ある手掛かりをもとにさらなる調査を頑張ろうと思います!!

そして観音様に関する情報をお持ちの方を探していますー!!><

きり  


Posted by LSB研究会 at 01:04Comments(4)

2012年06月10日

田植え


どうも、マーケティング班の洋二です。

今日、6/10(日)に内成で田植え、水源散策、畑の手入れ(石拾い)をしました。

今回の参加者は内成から後藤幸彦さんら、APUのOB、OGの方も5名、

LSBからは千明さん、萌香さん、瞳さん、聖高、洋二が参加しました。




田植え前の棚田。10:00~のスタートで内成のフィールドワークとしてはそれほど朝一でなかったです。
最初に外から60センチ測り、棒と線で囲います。











田植え完了icon 田植え最中の写真は、カメラの安全のためありません><




近くの水路で田植えで汚れた足を洗っているところです。

水は透き通っていいて気持ちいいiconちょっとしゃっこかったけど(秋田弁)icon












田植えが終わると、水路の水源を探しに散策しました。



水源が見つかりましたicon ノシシすごい嬉しそうですicon










お昼ご飯の時間で~すicon




お母さん方が腕をふるってこの日の昼食を作ってくれましたicon

ポテトサラダ、ふき、タケノコ、鶏飯、キュウリ、から揚げなど、内成でとれたものを多く含んでいて

とーーーってもおいしくて幸せな、ほっこりする時間でしたicon











15:00作業終了。およそ12.3人で田植えをしました。その後水源まで散策。お昼をとったらジャガイモの収穫。

写真にはありませんが、石拾いをして、二つの巨石をとりだしました!!沢山畑仕事をして、みなさんまたこんがり焼けたようですicon

最後はみんなで記念撮影!後藤幸彦さんをはじめ、みなさんお疲れ様でしたicon



  


Posted by LSB研究会 at 17:12Comments(0)地域行事

2012年06月02日

6月2日地域活性化会議

6月2日地域活性化会議
参加メンバー 畠田先生、千明さん、ゆりさん、もえかさん、かなえちゃん、あこう















かなえちゃんが初地域活性化会議にデビュー〜
顔がちょっとわからないが、ずっとまじめに聞きましたよ
草刈りの実際人数と6月23日に体験プログラムとなった田植えについていろいろ話しました。
倉庫の中にキャリーがあって、それのことはどうなっているのかについて
議論がありました。


















みんなに自分で何をしたのかを報告するべきです
例:水路の担当だったら、水路のことを相談すべき
5月二十日の作業について
梅干しを作るかの問題と
加工部の人たちに頼むか
世話する人はだれにするか
ちょうど田植えの時期と重なってできるかどうかの話もいろいろありました~























梅取りは10日か13日になりそうなので
みんなは一緒に取りにいきましょう〜
ホリデーハウス
5月26日に予定通りに外国の大使がやってきました。
畠田先生からLSBの資料を公民館に提供しました。























田植えについてですが
田植えをするときの機械はいま
一台しかないので、もう一台の田植え機が必要です
市民農園の件
いろいろ希望者が出てきましたよ。
私たちも頑張ります~
読売新聞に内成が出ていました。




















JAは写真コンテストがあって
最優秀賞は3万円現金らしいですよ
興味のある人は是非ぜひ参加しましょう
来年のカレンダーにもいいものが使われるので
みなさんは自分がもしいいカメラをお持ちでしたら
内成の情報発信がてらに写真のコンテストに出ましょう
散策班 あこう   2012年6月2日
  


Posted by LSB研究会 at 23:53Comments(0)地域行事