ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月28日

八湯ウォーク連絡協議会

エコツー班の中村圭一です。

4月25日19時~21時、別府駅前通りの外国人観光案内所2階で行われた、
「八湯ウォーク連絡協議会」に私がLSB研究会を代表して出席してきました。

協議会では別府市観光協会、別府市役所観光まちづくり課関係者、
各別府八湯ウォーク代表者(17名)の出席ががありました。

<議論した事と結論>
①内成ウォークの「八湯ウォーク連絡協議会」加入に関して
→正式に加入が決定しました

②内成ウォークの保険加入に関して
→六月より実施予定

③内成ウォーク活動報告
→5月のオンパクウォークで1周年になること、
観光協会発行のパンフレットに内成ウォークの載せていただいたこと、
2月27日実施のウォークでは過去最多の16名の参加があったことを報告。
活動報告の最後に、
「内成ウォークを開催できるのは、
別府市の方々、そして内成の地域住民の皆さまの協力おかげです。
有難う御座います。」と言いました。

また、追記ですが観光まちづくり課の方より熊本の方から、
「APU学生のラジオを聴きました。内成への行き方を教えてください」と、
問い合わせがあったそうです。

エコツー班は今後、
メンバーと地域住民協働で「体験プログラム」を実施しようと計画しております。
当ブログを御覧の方々、乞うご期待願います!!   


Posted by LSB研究会 at 01:52Comments(0)エコツー班

2010年04月27日

宮尾さんの退去

こんにちは!ホリデー班の檜垣ゆういですicon



24日に東京からのお客様、宮尾さん夫妻が退去されました!



退去作業は10時からだったのですが、私とゆりは一足先に行って
インタビューの様子も見てきました:)

普段はなかなか見れない他の班の活動をのぞくことができて
お客様のいろんな面がわかりおもしろかったですicon




宮尾さん夫妻はとてもいい方で話していてとても楽しかったです!

ホリデーハウスに滞在中、別府温泉をとても満喫されたようでしたicon

そして私の地元の佐伯市にも行ったと聞いて
うれしくてたくさん話してしまいましたicon



宮尾さんをお見送りした後はみんなで掃除です!

ホリデー班のみんなも作業にやっと慣れてきて
この日はとてもすばやく終わった気がします:)


終わった後はホリデーハウスの前の家にいる
犬のゴン太と遊んで(ゴン太かわいいんですicon)
公民館に行き、昼食を食べました!

とてもおいしくてついついたくさん食べてしまいましたicon




退去作業では少しの時間ですが
直接お客様と話すことができるのでとても楽しいですicon

宮尾さん、ありがとうございました:)

  


Posted by LSB研究会 at 11:19Comments(0)

2010年04月23日

関西ゲストハウス調査団~その1.5~

他家好!
マーケティング班のみかです。前回に引き続き、関西ゲストハウス調査の様子を報告しますiconicon

関西ゲストハウス調査団が調査したゲストハウスiconは・・・

・月光荘
・由苑
・錺屋(かざりや)
・楽座

…と、もうひとつ、千明さんが「関西ゲストハウス調査団~その2~」で紹介してくれた、「Hostel64」です。


トイレ、シャワー、洗面所が共同でドミトリーもあり、コミュニティスペースもあり、ゲストハウスと構造的には同じなのですが、これまでに紹介したゲストハウスとは、また違った雰囲気のゲストハウスですicon大人な雰囲気です。icon
ゲストハウスだけれども、ホテルのような高級感がある…というのでしょうか。調査時はまだ改装中でした。

・ゲストハウスを利用していた世代が少し大人になって利用する
・国内、海外ビジネス客

などの客層を予想しているそうですが、新しいタイプのゲストハウスのため、実際にどのようなお客様がくるかは、開業してみないとわからない!と話してくれました。とにかく、iconオシャレiconな空間ですicon

5つのゲストハウスを調査した後、立命館セミナーハウスの会議室で今回の調査のまとめをしましたiconicon




ゲストハウス利用者の特徴として、
・人とのふれあいを求めている
・安い料金
・一人ふらり旅

などがあげられました。

また、宿泊者のなかには長期滞在者も混じっているようなので、

どのような人がゲストハウスで長期滞在を行っているかを調査する
→日本の長期滞在者を知る


ということが今後の課題の一つとして明確になりましたicon

そして、ホリデーハウスはファミリーでの利用が可能なため、ゲストハウスを利用していた若い世代が加増を持ったときに利用できるiconという意見も出ました。

今回のゲストハウスでは、私は全く知らなかった日本のゲストハウスについて知ることができましたiconicon
これから国内旅行に行く際には、ゲストハウスを探して、宿泊してみようと思いますiconicon

ゲストハウスには、それぞれ個性があり、宿によって客層も少し違うようです。その違いはホームページを見てみるだけでも感じ取ってもらえるはずですiconicon 
みなさんも、自分に合ったゲストハウスを見つけたら、是非利用してみてくださいねiconicon

・月光荘 http://www.gekkousou.com/index.html
・由苑 http://www.u-en.net/
・錺屋(かざりや) http://www.kazari-ya.com/
・楽座 http://rakuza.gh-project.com/
・Hostel64 http://news.hostel64.com/




さてさて、ここまで真面目(icon)に報告してきましたが、実は今回の調査…
「グルメツアーなのiconiconicon

とツッコミを入れたくなるくらい、毎日おいしいものを食べましたiconiconicon
昼からビー…iconを飲んでる人も………………いたなんて、きっと気のせいですよねicon先生icon

まず、「関西に来たらコレやろiconと、関西陣が連れて行ってくれたのが、王将です。すごいボリュームでしたicon




そして、大阪といえば、もちろんたこ焼きiconたまくんお勧めのくくるのたこ焼きは、中がとろとろで、タコも大きく、とても幸せな気分になりましたicon



LSBのOBの方も合いに来てくれ、一緒に焼き肉をたべましたicon



楽座のおかみさんとは、学生にも人気だという、串焼きのお店につれて行ってくれましたicon



そしてそして、写真はありませんが、2月にホリデーハウスを利用していただいた、川村先生が、京都の伏見にある、とっっってもおいしい焼き鳥屋さんに連れていってくれましたicon ありがとうございましたicon

調査以外にも、たくさんおいしいものをたべたり、大阪・京都の町を歩いたりして、とても楽しい調査でしたiconicon

最後に、なぜか私はLSBで食いしん坊キャラになっていますが、食べるのが遅くてみんなが食べ終わっても食べているだけで、決してびっくりするくらいの量を食べているわけではありません。ということを主張しておきます。

それでは、みなさん、再见!  


Posted by LSB研究会 at 17:42Comments(0)

2010年04月19日

関西ゲストハウス調査団~その1~

みなさん、¡Hola!icon
この春からマーケティング班になった、元リサーチ班のみかですicon
4年生になり、学生生活も残すところあと1年になってしまいました…icon
残り少ない日々を、後悔しないように送りたいと思っていますicon

さてさて、千明さんが「関西ゲストハウス調査団~その2~」で書いてくれたように(ずっとその1をアップしてなくてすいませんiconicon)、3月に関西(大阪、京都)のゲストハウスの調査に行きました。その様子を紹介しますicon

まず、なぜゲストハウスの調査かといいますと…最近ゲストハウスに長期滞在をする人が増えているそうなのです。

みなさん、ゲストハウスと聞いて、どのような施設を思い浮かべますかicon外国では数多くみられるゲストハウスですが、日本ではホテルや旅館と比べるとまだまだ主流な宿泊施設とは言えません。私も、国内旅行をするときに「ゲストハウスに泊まろう!!」と考えたことはありませんでした。

しかし…icon実際にゲストハウスを見てみると、「是非利用してみたいicon」と思うようになりました。ゲストハウスの特徴はというと・・・

・個室の他に、ドミトリーがある
(ドミトリー:一つの部屋に2段ベットがいくつかあり、他の利用者と相部屋をする)
・安価である
・食事がつかない
・トイレ、シャワー、キッチンは共同である
・コミュニティースペースがある
(ゲストハウスを利用する人は、人との交流を求めてくる人も多く、宿泊客同士が団らんするスペースがあります)

などです。

どのような人がどんな目的でゲストハウスを利用するのか、またその人たちはホリデーハウスの利用客となり得るのか…ということを調査するために、新メンバーの寄くんが中心となり、「関西ゲストハウス調査団」が発足されましたicon

一番最初に訪れたのは「月光荘」という、沖縄に一号店があるゲストハウスですiconインテリアなども、南国を連想させるオシャレな小物がそろっていましたicon(写真でお見せすることができなくて残念icon

2番目に調査させていただいたのは「由苑」という、素敵なオーナーとおかみさんがいるゲストハウスです。
(関西のゲストハウスには、なにか困ったことがあれば助けてくれたり、観光スポットを教えてくれる「おかみさん」がいるようですicon








施設の中を見学させてもらい、オーナーとおかみさんにお話しを聞かせてもらいました。





お話を聞いていると、ちょうどお客さんがやってきましたicon
そこで、ゲストハウス調査団、すかさずお客さんにも質問します。笑
趣味の写真を撮るために、休暇をとり、安価で、人と交流もできるゲストハウスに泊まることにしたそうです。



たくさんお話を聞かせてくれた由苑のみなさん、ありがとうございましたicon





調査中は立命館大学のセミナーハウスに宿泊していたのですが「やっぱりゲストハウスを体験してみなきゃiconということで、3グループに分かれて、一晩ゲストハウスに宿泊しました。

まささん、寄くんは月光荘、わたしと千明さんは錺屋(かざりや)、たまくんと先生は楽座に泊まりました。

錺屋はドミトリーが女性限定で、女性向けのインテリアや小物が揃っており、さらに広くてレトロなキッチンもあり、かわいいものに目がない女性は是非錺屋に行ってみてほしいですiconicon利客層は、女性グループ、カップル、女性単身で来られる方も多いそうです。

下の写真は、たまくんと先生が宿泊した楽座です。




楽座のおかみさんと先生ですiconとても気さくな方で、この後一緒にご飯を食べにいきましたiconicon

さて、お伝えしたいことはまだまだたくさんあるのですが、今からマーケティング班のミーティングがあるため、続きは関西ゲストハウス調査団~その1・5~でお伝えしたいと思います。

ではみなさん、¡Chao!iconicon  


Posted by LSB研究会 at 17:47Comments(0)

2010年04月19日

LSB研究会 新人合宿!!

はじめまして 新人の後藤友里ですicon

4月17、18日 我らがホリデーハウスにて新人合宿が行われましたicon
天気も良好、到着早々散策会に出発icon
さっそく内成の大自然を満喫しちゃいましたicon


体を使った後は頭を使ってプレゼン大会icon
畠田先生と寄さんの激戦には思わず眠気も吹っ飛びましたicon

待ちに待った夕食はイノシシカレーicon
カレーは永遠のアイドルですね。。。
17人で1、5升をあっという間に平らげちゃいましたicon
もちろんお米は棚田米ですよ~


合宿と言えばやっぱり夜ですよね!!
お酒に酔ったのか、雰囲気にに酔ったのか。。。
みんなで大盛り上がりicon
貴重なお話、ごちそうさまですicon

朝は16人でトイレ争奪戦icon

みんなで退去作業を済ませて、差し入れでいただいた昼ごはんを外で食べましたicon
特に筍の煮物は絶品で、大人気でしたicon

そんなこんなであっという間に過ぎた1泊2日
メンバーの意外な?一面が見られてますます絆が深まった合宿でした!!
皆さん本当にお疲れ様でした。  


Posted by LSB研究会 at 00:56Comments(0)HHP

2010年04月11日

御園部会/LSB合同会議

こんにちは、たった今書いた記事を消してしまってもう一度書いている智加ですicon

昨晩は公民館で御園部会/LSB合同会議が行われましたicon


今回のMTGの目的はLSBメンバーの紹介と昨年度のHHの報告、
今年度の取り組み、21年度の総会についてのものでした。
途中までは話についていけたのですが、途中から話が難しくなり
あたまの回転が遅い私はついていくのに必死でした。。。。。。。
しかし少数ではありましたが地域の方がの意見を聞けた
よい機会であったと思うのでこれからもこのような機械には積極的に
参加していこうとおもいますicon

また今回LSBから参加したメンバーのほとんどが新メンバーということもあり
地域の方々にばっちり自己紹介もしてきましたよicon
ウケはまあまあ(笑)
今年は昨年度以上の発展した活動ができるように
頑張っていきたいと思いますicon
                                                                                                                                      
 

















またこれは余談ですが、帰り道真っ暗の中を単車組とレンタカー組に置いていかれてしまった
原付組の私と健一は怖い怖いと言いながら一緒に(笑)帰ったのですが、
内成からの夜景がきれいすぎて感動してましたicon
ほんとここの夜景は穴場かもしれませんねicon
行ったことない方はぜひぜひ機会があれば行ってみてくださいicon
私も彼氏ができたらぜひ行ってみた・・・・・・・・い、はい関係ないですねicon

ではではまたブログでお会いしましょうicon  


Posted by LSB研究会 at 14:46Comments(0)HHP

2010年04月05日

大神峰神社春の祭り 2日目

こんにちはicon

1日目に引き続き、2日目もお祭りに参加してきました!!

2日目は公民館から神社にお神輿を返すという道のりでした:)



公民館での式の後、
またまたトラックにお神輿をのせて神社へ!!



神社につきましたが、ここからが大変なのですicon
境内までは長い階段がありトラックではいけないので、みんなで力をあわせてお神輿を担ぎましたicon
ここではLSB男子メンバーが大活躍していましたよ:)
地域の方々も元気で、見ていてとても楽しかったです!




神社での式の後、公民館に戻り、みんなで豪華な昼食をいただきました!



おいしかったですicon

これにて2日間の大神峰神社の春の祭りは終わりました!
2日間いろいろな人とおしゃべりできたり、内成のことを少しですが知ることができてとても楽しかったですicon
また来年もお手伝いができるといいですね!


以上、ゆういでしたicon  


Posted by LSB研究会 at 15:11Comments(0)

2010年04月04日

関西ゲストハウス調査団(笑)~その2~

再び、こんばんは~~icon

LSB研究会では2月末に関西ゲストハウス調査団(笑)が発足され、3月上旬に立命館のセミナーハウスに宿泊しながら、大阪・京都を中心にゲストハウスの調査を行っていました。そのとき、改装工事中で3月16日にオープンするという「ホステル」にも足を運び、見学したのですが、せっかくのチャンスなので新しくできて間もないホステルに、是非、泊まってみたい!!という思いから、3月27日(土)に宿泊してきました~~icon関西ゲストハウス調査団(笑)第2段を勝手に1人で発足させちゃいました(笑)

ホステル64というゲストハウスのようなホテルのような宿は、とても快適でした(^ム^)
友達と一緒に行ったんですが、私はシングルサイズのベッド(ドミトリー)にし、友達はセミダブルサイズのベッドにしたのですが、2人とも1泊じゃもったいないね~、2~3日は利用したいなあと言い合うくらいでした^^ 


そして、一番の!?快適は、このシャワーです!!!笑

もともと、介護用として作られたものを取り入れたみたいですが、座るとアームが上に動かせ、そのアームから腕や足、胸など全身にシャワーが降り注ぐ優れものですicon なかなかないシャワーなので、贅沢な気分とちょっと雨にうたれているいるような面白い気分を味わいました~~~^^

ホテルのようだけれども、ロビーでのんびりとした時間も過ごすことができ、とても快適でした~~~^^
ロングステイには、せかせかせず、時間を忘れられる空間が必要かもしれませんね===icon


以上~、千明Kでした^^

  


Posted by LSB研究会 at 20:58Comments(0)マーケティング班

2010年04月04日

南国暮らしの会関西支部例会@大阪

こんばんは~icon

ちょっといや、ダイブですね。。。^^;更新が遅くなってしまいましたが、、、
3月26日(金)に、1月の南国暮らしの会九州支部での発表に引き続き、関西支部にてプレゼンテーションを行ってきましたicon 今回は、もともとマーケティング班のマサが発表するはずだったのですが、都合が悪くなってしまったので、
私がピンチヒッターでやることになったのですヽ(^o^)丿 、、、。、。。、。、。、。、。、。、


南国暮らしの会の皆さんは、海外(特に南国)でロングステイをする方が多く、情報交換などを行っています。



今回、さまざまな人の協力のおかげで関西支部の例会にて、私たちの取り組んでいる「国内ロングステイ(ホリデーハウス)」について紹介する場を設けてくれることになりましたicon
1時間弱のプレゼンとなりましたが、国内ロングステイの魅力を少しでも伝えることができたのではないかと思っています

出席者の中には、前日まで丁度、鉄輪の湯治宿に宿泊していたという方がいたり、新緑の季節に九州観光の拠点にしたいなあという方もいました。1棟しかないので、自分の予定があいたときにふらっと行けないなあなんていう反応もあったりしました。
プレゼンの場を設けてもらい、出席者の方々から様々な意見や指摘を受け、とてもいい経験ができたと思いますicon 南国暮らしの皆様、本当にありがとうございました!!



私の前の方は、台湾のロングステイについて紹介していたのですが、台湾のプーリーというまちでは、町をあげて日本人のロングステイを歓迎し支援している団体(日本ロングステイ支援の会)があるそうで、なかなか興味深いお話をしていました^^


話を聞いていたら、台湾に行きたくなっちゃいましたね^^


また、格安航空券についての情報交換を会員の皆さんが行っていたのですが、私の知らないような情報まであり、すごいなあと思いながら聞いていました。安くて快適な旅をする「旅のプロ」の集まりだなと思いました~~icon


例会後には、懇親会にも参加させていただき、とても楽しい時間をすごしました。南国暮らしの会の皆さんは、九州支部でも感じましたが、とても元気でパワーがありましたicon そして、みなさん若い!!!そのパワーをもらって、私もどこかでのんびり旅をしながら暮らしたいなあと改めて思いました~。やはり、ロングステイを私も経験しなきゃですね!!!^^





以上、千明Kでした
  


Posted by LSB研究会 at 20:26Comments(2)マーケティング班

2010年04月02日

大神峰神社春の祭り

はじめまして!新メンバーの檜垣祐衣ですicon

今日は内成にて、春のお祭りがありました:)
朝に地域のみなさん、LSBメンバーが大神峰神社に集合!



そしてトラックでお神輿を運びながら内成を回って行きましたicon

私たちはお神酒を配る役...お神酒隊として活躍しましたicon
お神酒を配る中でたくさん地域のみなさんと話すことができ、あらためて内成のみなさんのあたたかさを感じれてとても楽しかったですicon

お昼はみんなでおいしーい棚田米のおにぎりや、たけのこのお煮つけ、からあげなどをわいわい食べました:)



おいしいご飯で元気をつけて、再出発!
そして公民館まで無事にたどり着きましたicon

最後にまたお弁当をいただきました!

今日はちょっと寒いときもありましたが、桜や菜の花を棚田と一緒に見る景色はとてもきれいで感動しました!!
そしてなにより内成のみなさんと一緒に楽しめたのでよかったですicon



明日も引き続きお祭りなので、みんなで楽しみましょう:)


  


Posted by LSB研究会 at 22:53Comments(0)