ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月28日

営業班ミーティング


ついに、ついに暑い暑い夏が来ましたね。。。。
今日の学校はほんとに暑いです!!

さてさて今日は営業班のミーティングがありました。

今日の内容は国外ロングステイサークルという同好会のような団体の選別をして
うちと近い感じの団体にLSB研究会の宣伝をしちゃいましょう!ということでしたicon
結構、いろいろなサークルがあって明日までに
みんな一つ一つのサークルを調べてきますicon

それと、このあいだ営業班でホリデーハウス御園のmixiのコミュニティーを作成したのですが、
それがハプニングで削除されていましたicon
またまた作り直しです!そしてこんどは消されないようにもっと勉強して活用していきます!

mixiユーザーの方はぜひぜひコミュニティーで国内ロングステイと検索してみてください!
そして加入してくださいね!!!icon

ブログ火曜日担当、智加でしたicon  


Posted by LSB研究会 at 13:59Comments(0)マーケティング班

2011年06月27日

6月22日 農園手入れ

こんばんはicon

またまた順番が前後してしまいましたが、icon
6月22日(水)に、棚田班のボスである瞳ちゃんと、同じく棚田班のやすこ、そしてリサーチ班のタニーちゃんで農園手入れに行ってきましたiconicon


雨で手入れに行けなかったため、
1週間ぶりの農園だったのですが、
雑草がボーボーでしたicon




一生懸命、雑草を抜くタニーちゃん(左)と瞳ちゃん(右)のようす↓
雑草だいぶ抜きました!!icon



こういった場で、いろんなお話をしながら作業をできるのが、私の楽しみでもありますiconicon
まだまだこれから、市民農園のお客様や、LSBの新メンバーとも
農業を通じてコミュニケーションを取っていけたらな・・・と勝手に、思っていますiconicon


最後に、22日(水)の内成ですicon



霧の日も、幻想的な雰囲気に包まれて、すてきですねiconicon


それでは、お疲れ様でした!

棚田班 やすこ


  


Posted by LSB研究会 at 19:39Comments(0)

2011年06月27日

なす&キュウリ収穫

こんにちわ!棚田班翁長絵里奈です

日曜の農園手入れでは、たくさんの雑草を抜きました
梅雨のせいか、雑草の増殖がとても目立ちました。


そしてナスとキュウリを収穫しました!
とても大きくなっていて、成長の早さにびっくりしました!


トウモロコシやトマトも順調に育っています。
次の収穫が楽しみです!
  


Posted by LSB研究会 at 13:58Comments(0)

2011年06月26日

6月18日 代掻き作業


順番が田植えと前後してしまいましたが、

6月18日(土)に、LSBメンバー(友里ちゃん、瞳ちゃん、れいくん、涼くん、やすこ)は、代掻きを内成のみなさんと行いましたicon

初めての経験だったので、
まずは「代掻き」ってなに・・・?というところから始まりましたicon

参考までに、
代掻きとは「田植えのために、田に水を入れて土を砕いてかきならす作業」だそうですicon
(大辞泉より)


あいにくの雨でしたが、かっぱを着て、
やる気満々の友里ちゃんと瞳ちゃんですicon




まず、田んぼの周りの草を刈りますicon



次に、刈ってくださった草を、かたまりができないようにまんべんなく田んぼに入れますicon

慣れた手つきで作業する瞳ちゃん!



さすがですicon

最後に機械で田をきれいにならしますicon



こうして、翌日の田植えに備えますicon


そしてそしてお楽しみのお昼ご飯は、じゃーんicon



牛丼、温麺、玉子焼き、トマト&いんげん、たくわんでしたicon
牛丼はかなりのビッグサイズで、かなり驚きましたが、おいしかったです!

みなさん、お疲れさまでしたicon


棚田班 やすこ






  


Posted by LSB研究会 at 13:06Comments(0)

2011年06月24日

はじめてのブログ

営業班の新メンバー
横山です。


今日は営業班の
ミーティングです。

現在私達営業班はホリデーハウス御園のことを多くの人に知ってもらうために、様々な活動を行っています。


たとえば、ミクシーとフェイスブックでホリデーハウスのページを作成しました。ぜひ見てください!


リンク→【https://www.facebook.com/media/set/?set=a.218804344807461.56122.100000336905423#!/HolidayHouseMisono



最近は強い雨がふったり
カラッと晴れたりしていますね。棚田がすごくきれいな時期です。


【棚田夏の写真。】

涼しい朝に
内成に綺麗な空気を
吸いに行きたいです!  


Posted by LSB研究会 at 11:40Comments(0)

2011年06月20日

エコツー班 写真大会の事前調査

6月19日(日)、先日内成で棚田を撮影されていた藤さんの案内で国東半島を巡ってきましたicon

メンバーは私(ゆりえ)、もえちゃん、りょうくんでしたーiconicon

先日、内成の棚田の写真を撮影していた藤さん案内の元、

写真のスポットを教えてもらうはずでしたが、大雨だったため写真撮影は出来ませんでしたiconicon

しかし、写真の撮り方や写真に対する想いなどが聞けて、参考になりましたicon

ありがとうございますicon

大雨の中、豊後高田市、国東半島をめぐり大分県の良さを再発見できましたiconicon

大分県内は自然豊かで田んぼや畑はたくさんあるけど、

立派な美しい棚田って内成にしかないんだな~とつくずく思いましたicon


豊後高田市でお昼ご飯icon手打ちそばですiconicon






もえちゃん&藤さんicon



りょうくんicon

藤さんは、週末になると大分県や九州の観光スポットを撮影しに出かけているそうです^^

また、晴れた日に大分県内を案内してカメラを教えてくれるそうですiconicon

興味のある人はエコツー班までicon
  


Posted by LSB研究会 at 23:01Comments(0)エコツー班

2011年06月20日

4月9日 活性化協議会

こんにちはicon

4月から新しく入ったゆみです。
よろしくお願いしますicon

私の記念すべき初icon内成iconとなった4月9日の活性化協議会について書きたいと思います~

この日は畠田先生、千明さん、LSBメンバー6人が参加させていただきましたicon


















皆さん熱く議論されていて、3時間にも及ぶ長丁場でしたicon

 
















お疲れ様でしたicon  


Posted by LSB研究会 at 17:40Comments(0)ホリデーハウス班

2011年06月20日

6月3日 信州調査:奥信濃山荘

6月1日から4日畠田先生研究会のみんなは信州調査に長野へ行きました。
6つの施設の中で、奥信濃山荘は最後場所でした。
おかみさんは優しくて、施設は良いので、長期滞在としてはすごくいい場所を思いました。



図1:奥信濃山荘の外

オーナーは本が好きので、ペンションの中で、いっぱい本がありました。









図2,3,4,5: ペンションの中

おかみさんにインタビューをされました。30分だけが、様々な情報をもらって、長野の長期滞在はもっとわかりました。


図7:おかみさんとの写真

おかみさんは将来もっと長期滞在のビジネスを広げたいと言って、LSBのメンバーとしてはうれしかったです。

リサーチ班
タニー

  


Posted by LSB研究会 at 17:27Comments(0)リサーチ班

2011年06月20日

6月10日 内成田植え2011

icon6月19日の日曜日

今日は内成田植え大作戦の日ですが、



あいにくのが降ってしまいLSBメンバーは始まる前から風



邪をひくことこ覚悟してのスタートでしたicon><
>

仲良し(*^_^*)


機械で植わらなかった所を手作業で丁寧に植えていきます。




田植え初心者の私にはかなりの重労働でしたが、そんな私を




見て丁寧に教えて下さった内成のおじい様方・・素敵ですiconicon







12時には皆でお昼をいただきましたicon♡ 



とてもとてもおいしかったのですが、おなかいっぱいになり


ました♡幸せ^^シャンさんはビールで幸せそうですね





そのあと千明さん以外のメンバーは解散しました。





秋においしいおiconがとれるといいな!!


菜実でした^^<画像:20110619HHPs20共同田んぼの田植え手伝いs20021[2].jpg  


Posted by LSB研究会 at 17:01Comments(0)地域行事

2011年06月20日

6月10日 木村さんとインタビュー!!!!楽しかった!!!!

こんにちは!
春学期からLSBのメンバーのタニーです。
初めてブログを書くので、緊張しています。
リサーチ班は6月11日にAPUハウスで木村さんとインタビューしました。
木村さんは古部から来て、ホリデーハウスは2週間に長期滞在観光を経験しました。
インタビュー始まる前、木村さんと畠田先生と千明さんとLSBのメンバーの2人はAPUのカフェテリアでランチを食べました。おいしいかったです。



図1:先生と木村さんは別府観光について話している



図2:木村さんはAPUの食堂のご飯を褒めしている

食事は終わったら、インタビューを始まりました。様々な面白い話を聞きました。木村さんは海外で長期滞在観光を経験したが、国内の長期滞在は始めました。ホリデーハウスですごく楽しかったと聞きて、自分はLSBのメンバーなので、感動しました。



図3:インタビューをしている

ホリデーハウスのお客様はどんどん増えているので、本当に楽しくフェルドスタディーをしています。

リサーチ班
タニー
  


Posted by LSB研究会 at 16:49Comments(0)リサーチ班

2011年06月19日

6月1~4日 信州調査:後編

翌日は快晴icon!!
湯田中はレトロな建物が並んでいて街歩きが楽しいです^^


千と千尋の湯屋のモデルになったとか!他にも千と千尋に出てくる坂道のモデルもあるそうです。


④翠泉荘
祖父母の家に遊びに行ったような懐かしい気分になる、優しいオーナーご夫婦がいますicon


不思議な建物の構造によりプライバシー性も高く、長期間でもゆったり過ごせます、もちろん温泉付き!


⑤湯田中 湯本
部屋も建物も広々して解放感が気持ちよかったです^^
お部屋には座敷わらしちゃんが!というのは嘘でオーナー様の可愛い息子さんです♪


内湯・露天風呂のある広いお風呂も魅力的ですicon


お風呂場へ続く道のこのアートがとっても素敵です!!!


⑥奥信濃山荘
最後に伺ったのは、自然の中の澄んだ環境とアットホームな空間の奥信濃山荘ですicon


建物の中には本がたくさん、碁盤やハンモックなどもあり、
夜にはここでお客様とオーナー様が談笑し充実した時間が過ごせます!



温泉、豊富な自然、街並みの良さ、ゆったり流れる時間、優しい人々など
各施設がこのような要素を持っていおり、安い費用で贅沢な時間がすごせる環境が整っているので、
長期滞在適しているどころか、短期滞在でも引き延ばして長くいたくなると思います。
今度は長期滞在で湯田中を歩き回りたいです。
このたび、調査にご協力くださった皆様に大変お世話になり、感謝しております。
また会える日を楽しみにしていますicon


リサーチ班 かなこ  


Posted by LSB研究会 at 05:00Comments(0)リサーチ班

2011年06月19日

6月1日~4日 信州調査:前篇

報告が遅くなってしまいましたicon
6月1日~4日、信州にて長期滞在を推奨し、宿泊業の支援や町おこしをされている
信州発!長期滞在.com事務局の方々との交流や情報交換を目的に信州へ行ってきましたicon
---------------------------------------------------------------------------------------
6月1日
高速バスは一人を除いてみんなあまり眠れず…


6月2日
長野上陸!!!


おやすみ処楓:可愛い民芸品がたくさん飾ってある憩いの場です。
スキーシーズン以外の涼しく過ごしやすい夏も避暑地として利用推進+
旅館経営者の負担を減らそうと長期滞在をはじめられたそうです。


①アスペン志賀ぶどうの木などで創った面白いインテリアがたくさんあり、発見の日々になりそうですicon


広々としたつくりや暖炉など、スキー客向けのつくりですが、


緑に囲まれ眺めがよく、静かで、解放感があり、夏を快適に過ごせます!



②島屋旅館内のライトや絵画などレトロなものに囲まれて居心地のいい空間ですicon


ご主人が英語ペラペラでお話が面白いので、外国からのお客様も多く、さまざまなメッセージが寄せられています


近場の観光名所:スノーモンキーのギャラリーも!



③丁子屋旅館
私たちは長期滞在を専門とされている丁子屋さんに宿泊しました(^О^)
部屋からの湯田中を見渡せる眺めの良さ、広々とした部屋、ゆっくり楽しくすごせましたicon


内湯はもちろん露天風呂も!


そしてなによりも、温かく迎えてくださる女将さんが魅力的なお宿ですicon



この日は雨模様でしたが、雨の上がった夕方の空がとっても綺麗でした!!!
温泉街だから?空気が澄んでるから?景色も街並みも綺麗な街ですicon


夜は近くの山で採れた珍しい山菜からはじまりおいしい食事をいただきました(^Q^)
湯田中の「縁喜(えんぎ)」という地酒がめちゃくちゃおいしかったです!取り寄せます!



そして翌日も調査はつづく。。。


リサーチ班 かなこ  


Posted by LSB研究会 at 04:37Comments(0)リサーチ班

2011年06月17日

6月15日 エコツー班 泥染め実験&MTG

icon6月15日(水)、泥染め事前実験のため内成へ行ってきましたiconicon

雨が降っていましたが行ってきましたよー^^

メンバーは、私(ゆりえ)、涼くん(久々iconicon笑)、もえちゃん、とよたくん、ちあきちゃん、ゆりこちゃん、りちゃんでしたiconicon

各自玉ねぎのかわで染めてきたハンカチ、Tシャツを泥染めしてみましたicon

ゆきひこさんのおばあちゃんが田んぼの泥を使わせてくれましたicon



雨の中、ありがとうございましたicon



泥に水を足していって、ハンカチ、Tシャツをつけて絞ると・・・・・・・





こんな感じに出来上がりました~iconicon

なかなか深みのある作品ですねiconicon

みんなの作品を並べると。。。icon






玉ねぎの皮で染める際、色々な模様を付けておいたので、個性的な作品に仕上がりましたicon

本番も楽しみですねー^U^  


  


Posted by LSB研究会 at 14:12Comments(0)エコツー班

2011年06月16日

6月15日の農園手入れ


棚田班からですicon

先週の日曜は、大雨で農園手入れができませんでしたicon

なので、15日(水)は大きくなったトマトとナスのための
支柱を立てにいきましたiconicon

またまた雨がポツリポツリ…icon
到着直後の様子ですicon



100円ショップで購入した支柱より、
トマトは竹、ナスは鉄パイプが良いと
内成出身のタクシー運転手の方がアドバイスをしてくださいましたicon

そして、なんと支柱立てを手伝ってくださいましたiconicon



本当に助かりましたicon
ありがとうございましたicon



私たちの農園も、少し農園らしくなってきたのでは!?と思いますicon

たくさんの方にご指導いただき、嬉しい限りです。
もっともっと野菜について勉強せねばicon

おいしい野菜が育ちますようにーicon


棚田班 やすこ



  


Posted by LSB研究会 at 20:33Comments(0)

2011年06月12日

木村様退去のお手伝い

こんばんは、一度書いたものがすべて消えました。

ショックです・・・・・・・。



気を取り直してもう一度書きます!!




5月11日今日は木村さんの退去お手伝いをしました







        皆でベットメイキング中です
















        こちらは生首ごっこ中です♡笑





そしてお掃除も終え、恒例行事!?のお見送りをしました!




こんな感じで今日の報告終了します!!!





それでは、菜実でした!!よい週末を★








  


Posted by LSB研究会 at 01:40Comments(0)

2011年06月10日

6月8日 エコツー班 座禅打ち合わせ&MTG

6月8日(水) 座禅会の打ち合わせのため石城寺に行ってきましたiconicon

メンバーは、あやか、もえちゃん、りえちゃん、ゆりこちゃん、とよたくん、私(ゆりえ)ですicon


私はQ2からLSBに復活したのですが、LSBの雰囲気が変わっていてびっくりですicon

皆、若い…iconiconそんな皆のパワーをもらいながら頑張りたいと思いますicon

宜しくお願いいたしますiconicon

まず、石城寺に行って6月25日(土)に行われる座禅会の打ち合わせをしてきました。






座禅会では巻物を見せて頂けるそうですicon

貴重な体験になること間違いなしですよ~icon皆さんの参加お待ちしております^^


  


Posted by LSB研究会 at 12:56Comments(0)エコツー班

2011年06月08日

6月8日の農園手入れ


こんにちはicon

今日は、あいにくのお天気で、
少し小雨が降っていましたが、農園の手入れに行ってきましたicon


私事ですが、
別府を4ヵ月程離れていたため、なんと約5ヵ月ぶりの、内成でしたicon

久しぶりの農園は、
ほかの農園利用者の方々の畑が素晴らしくて、
なんだか私たちも頑張らねば!と活気づけられましたiconicon

今日は、主に雑草抜きですicon

BEFORE





AFTER


2人で雑草と戦ったので、多少の抜き残しはまた日曜に・・・笑
よく、頑張りました~icon


これは、ナスの様子で、きれいな花が咲いていましたicon


ナスもトマトも、大きくなってきたので
支柱がそろそろ必要ですねicon(特にトマトは急いだほうがよさそうでした。)
そのためにも、勉強あるのみicon

次回も、また頑張りましょうiconicon


棚田班 やすこ









  


Posted by LSB研究会 at 16:58Comments(0)

2011年06月07日

6月4日:農園手入れと6月の活性化協議会

6月4日に、6月の活性化協議会があったので参加してきましたicon

活性化協議会の前に農園のお手入れへ。




そろそろ田植えの時期ですね。





草取りと水やり。気温が高い日が続いてきたので、雑草の成長も早くなってます…icon

手入れ後は活性化協議会へ。





今回もいろんな議題についてさまざまな意見が交わされました。
田植えの日取りも決まりましたicon

以上、ホリデーハウス班早紀でした^^  


Posted by LSB研究会 at 10:21Comments(0)