ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2009年01月31日
今日の作業
こんにちは
エコツ―班の瑛一です
今日は、先生、スヨンさん、真理さん、僕の4人での作業でした。
朝方は陽も照っていて暖かい中で作業ができました
作業内容は、軒下の色塗りと壁の白い部分の塗り替えと荷物の整理でした。みんなで首が痛くなるまで頑張って塗り、軒下を塗る作業はすべて終了しました

最近先生は鬼になりたいようで、首の痛くなる軒下は僕たちにすべて任せ、今日は楽しい壁塗りをやっておられました(笑)
さとるさん、あとでその件についてMTGしましょう(笑)
あっ今日はちょっと写真がないので、また随時UPしますね
ではまた


今日は、先生、スヨンさん、真理さん、僕の4人での作業でした。
朝方は陽も照っていて暖かい中で作業ができました

作業内容は、軒下の色塗りと壁の白い部分の塗り替えと荷物の整理でした。みんなで首が痛くなるまで頑張って塗り、軒下を塗る作業はすべて終了しました


最近先生は鬼になりたいようで、首の痛くなる軒下は僕たちにすべて任せ、今日は楽しい壁塗りをやっておられました(笑)
さとるさん、あとでその件についてMTGしましょう(笑)
あっ今日はちょっと写真がないので、また随時UPしますね

ではまた

2009年01月28日
寒中作業とあったか作業
どうも~^^こんばんは!!
先日の24日、25日の2日分の作業報告します~
久々にブログの担当になったんですけど、私が書き込みしようとしたら、どうもブログの形が変わっててアタフタしてしまい、できなかったんですけど、今日形式が戻ってました^^(いったいあれは何だったのだろうか。。。まさか幻覚。。。。??
まあ、気をとりなおして、
24日、本当に寒い中での作業でした。。。というのも、朝起きたら雪が
軽く積もってて、内成までバイクで行けるものかと心配に、、、でも、出発時間までには融けてたので、そんなに心配もせず、内成へ
いざ、建具塗りに!!!


あまりの寒さに作業の途中に、さむっ
っと思わず体をちぢ込ませる聡
それでも、私たち着々と塗ります♪


24日の作業は、体の心から冷える中での作業でして、風邪ひかなきゃいいけど、、、、、、
そして、25日は太陽
も少し覗いて廃材などを火で燃やしたりしたのもあって24日に比べたら、かなり暖かかった~~

午前中は地域の方と一緒に外構整備。畑を耕したり、母屋についていた壊れかけたサンルーフを除去しました



午後は昨日からの続きで、塗料塗りをし、1日の作業を終えました!!!
千明でした♪
先日の24日、25日の2日分の作業報告します~

久々にブログの担当になったんですけど、私が書き込みしようとしたら、どうもブログの形が変わっててアタフタしてしまい、できなかったんですけど、今日形式が戻ってました^^(いったいあれは何だったのだろうか。。。まさか幻覚。。。。??

まあ、気をとりなおして、
24日、本当に寒い中での作業でした。。。というのも、朝起きたら雪が


いざ、建具塗りに!!!


あまりの寒さに作業の途中に、さむっ


それでも、私たち着々と塗ります♪


24日の作業は、体の心から冷える中での作業でして、風邪ひかなきゃいいけど、、、、、、
そして、25日は太陽



午前中は地域の方と一緒に外構整備。畑を耕したり、母屋についていた壊れかけたサンルーフを除去しました



午後は昨日からの続きで、塗料塗りをし、1日の作業を終えました!!!
千明でした♪
2009年01月19日
綺麗サッパリ♪
こんばんは!お久しぶりに更新します
地域おこし班の高橋でーす!
18日(土)の作業は、ハードでしたが・・・地域の皆さんが10名参加してくださって、スムーズに作業をすることができました
みなさんありがとうございました!
今日の作業①
ホリデーハウスの周辺の草木を切って⇒そして小道がスッキリとしました

BEFORE

AFTER

作業②
土壁の土を再利用⇒ふるいにかける⇒畑が完成ー


実は、このふるい機は自動式なのです!!!
30年前の物とは思えないような、パワフルな動きでした!!
そして、こんなに綺麗に保管している内成の方々は素晴らしいと思いました。
物は大切に
が基本ですね。
実はこの土は、古民家の壁を改装するときに出た土壁の土なのです!

これを再利用して、畑の土にするということなのですが、
とっても良い土ができました!
大きな石も取り除けられる仕組みの、ふるい機のおかげですっ

一日でこんなにホリデーハウスの周りが綺麗スッキリしました!!!
ちなみに、下の土地の畑も土をマシーンで耕してくださって
立派な畑になりました
BEFORE

AFTER

みなさん!お疲れ様でした

18日(土)の作業は、ハードでしたが・・・地域の皆さんが10名参加してくださって、スムーズに作業をすることができました

みなさんありがとうございました!
今日の作業①
ホリデーハウスの周辺の草木を切って⇒そして小道がスッキリとしました


BEFORE
AFTER
作業②
土壁の土を再利用⇒ふるいにかける⇒畑が完成ー



実は、このふるい機は自動式なのです!!!
30年前の物とは思えないような、パワフルな動きでした!!
そして、こんなに綺麗に保管している内成の方々は素晴らしいと思いました。
物は大切に

実はこの土は、古民家の壁を改装するときに出た土壁の土なのです!
これを再利用して、畑の土にするということなのですが、
とっても良い土ができました!
大きな石も取り除けられる仕組みの、ふるい機のおかげですっ

一日でこんなにホリデーハウスの周りが綺麗スッキリしました!!!
ちなみに、下の土地の畑も土をマシーンで耕してくださって
立派な畑になりました

BEFORE
AFTER
みなさん!お疲れ様でした

2009年01月05日
明けましておめでとうございます。
新年、明けましておめでとうございます。
どーもー
ごぶさたしております。
現場班のサトルでございます。
皆様、2008年いかがお過ごしだったでしょうか?
僕は基本的には布団の中でミカンを食べておりました。
2008年は各方面様々な方に協力して頂き、当方の支えになって頂きました。
本当にありがとうございました。
さてさて。
今日も作業して参りました。
主に外壁を塗料で塗ったり、周辺のゴミ片付けなどです。
日中は日も高く、暖かい天気だったんですが、曇ったとたんに極寒ですね。
みなさま、ご自愛ください。
そんなこんなで、たいして作業の発展もありませんので、作業報告はこれまでで。
新しい年になり、LSB研究会のホリデーハウスプロジェクトも大詰めと成って参りました。
どうぞ、今年もLSB研究会をよろしくお願いいたします!!!

どーもー
ごぶさたしております。
現場班のサトルでございます。
皆様、2008年いかがお過ごしだったでしょうか?
僕は基本的には布団の中でミカンを食べておりました。
2008年は各方面様々な方に協力して頂き、当方の支えになって頂きました。
本当にありがとうございました。
さてさて。
今日も作業して参りました。
主に外壁を塗料で塗ったり、周辺のゴミ片付けなどです。
日中は日も高く、暖かい天気だったんですが、曇ったとたんに極寒ですね。
みなさま、ご自愛ください。
そんなこんなで、たいして作業の発展もありませんので、作業報告はこれまでで。
新しい年になり、LSB研究会のホリデーハウスプロジェクトも大詰めと成って参りました。
どうぞ、今年もLSB研究会をよろしくお願いいたします!!!

2009年01月03日
新年塗装塗り
新年明けましておめでとうございます
2008年はとってもいい年でしたね♪♪
2009年ももっともっといい年にしたいですね
っということでお正月気分がまだぬけない、
2009年3日目にさっそく塗装塗りに行ってまいりました
今日午前の作業はスヨンと2人きりでしたー^^
縁側の下や縁側のとこのドア、玄関の上の部分などを塗りました
二度塗りのおかげでとってもいい色になっていい感じです
玄関横の格子はやっぱり白のペンキがういてきちゃいますが…。難しい
だんだん家らしくなってきたホリデーハウス
みんなで頑張って早く完成させたいですね
2009年も頑張りましょー!!! みなさん今年もよろしくお願いします

2009年ももっともっといい年にしたいですね

2009年3日目にさっそく塗装塗りに行ってまいりました

今日午前の作業はスヨンと2人きりでしたー^^
縁側の下や縁側のとこのドア、玄関の上の部分などを塗りました

二度塗りのおかげでとってもいい色になっていい感じです

玄関横の格子はやっぱり白のペンキがういてきちゃいますが…。難しい

だんだん家らしくなってきたホリデーハウス


2009年も頑張りましょー!!! みなさん今年もよろしくお願いします
