ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年05月26日

20150523 散策会

こんにちは。地域おこし班 まさです。
先日23日に新規メンバーでは初となる散策会を行いましたicon すべての作業が初めてでバタバタとした準備になってしまいましたが、無事にここまでたどり着くことができました!

天気はあいにくの曇りiconでしたが、お散歩には暑すぎず、寒すぎずいい感じ。
5人のお客様に参加して頂きました\(^o^)/

ありがとうございました。

始まる前に私たちの自己紹介をしまして
散策会スタート!!

ガイドは麗が行いますが・・・・

途中で見かけた田植えの準備の様子に見とれて、少々バラバラになってしまったり、先生が途中でリタイアしてしまったり(笑)
ユルユルな雰囲気の中、のんびりと散策は進んでいきました。
月見石でみた棚田の風景には、お客様に「綺麗!」と喜んでいただけました.

途中で、雨に少し降られてしまいましたが、無事に公民館まで帰ってきました。歩き回ってお腹を空かした私たちを待っていたのは、

加工部の皆様が作ってくださった美味しそうなご飯!(^^)!
特に団子汁は大人気でした。加工部のみなさん、本当にありがとうございました!!
美味しいご飯を食べた後は、バスにてホリデーハウスまで行きまして、ホリデーハウスの簡単な紹介を。
以上で散策会は終了です。お客様の笑顔が見れただけで、散策会できてよかったと思えました!

参加して下さったお客様、美味しいご飯を作ってくださった加工部のみなさん、お疲れ様でした&本当にありがとうございました!!

次回は、6月に田植え体験会を企画しています。皆様のご参加を心待ちにしております!!  


Posted by LSB研究会 at 17:28Comments(0)

2015年05月26日

20150517 散策会事前勉強会2

皆さんはじめまして、地域おこし班の香月です(^^)/

ちょっと遅くなってしまったのですが、
5月23日に実施した散策会のために16日の
散策会の為の第二回目の勉強会を行いました!!



天気も良く、内成の景色は何度見ても綺麗だな~
と感じさせられます^^




二回目ということもあり、ガイドのレイチェルも
一回目のガイドよりとっても上手にガイドをしていました!



前回は月見石までの道のりで迷子になってしまったので
今回は皆で天候や道の整備の状況、景色全てを考え
一番ベストな道を考えました(^^)/




内成はもう田植えの準備が始まっていて田んぼに
水がはった棚田の景色もまた一味違う絶景でした!

皆さんに内成のよさを散策会を通して伝われば
とおもいます(^^)/
散策会当日についてはまたすぐにUPしたいとおもいます!
  


Posted by LSB研究会 at 17:25Comments(0)

2015年05月20日

20150516 ホリデーハウス御園部会26年度総会

こんにちは。
マーケティング班のちひろです。
5月16日に、ホリデーハウス御園部会26年度総会に参加してきました。
この総会は毎年5月に開かれ、前年度の事業と今後の運営方針を承認する場となっています。
ホリデーハウスは内成との協同運営であるため、LSB研究会も、事業結果と運営方針を理解するために出席しました!

初めに、出席したLSB学生の自己紹介をする時間を設けてくださいました!



今年度は新規生が多いため、これからもたくさん内成へ行って、地域の方に覚えていただけるようになりたいと思います(*^-^*)

会議では、26年度の事業報告、事業費報告、LSB研究会の参画方針などが発表されました。


26年度は25年度に比べてお客様が5組11週の増加となり、嬉しい限りです!
今年度もホリデーハウスの良さをより多くの人に知っていただけるように、マーケティング班として、そしてLSB研究会としても頑張っていきたいと思います。
内成地域の皆さん、これからもよろしくお願いいたします。  


Posted by LSB研究会 at 11:33Comments(0)

2015年05月19日

2015年5月16日、内成で田植え始まる

みなさん、こんにちはicon

5月も中旬になってきましたが、先日の土日(16、17日)に内成で一番最初に田植えをする人が、
例年のごとく今年も田植えを行っていましたicon

1番最初の田植え

田植え

標高の高い太郎丸にあるこちらの田んぼは、毎年、内成で一番最初に田植えがされていますicon もちろん、稲刈りも一番最初です!!

他の田も少しずつ水が張られてきており、内成では、水路の掃除も無事に終え、いよいよ本格的に田植えのシーズンが始まりましたicon

全ての田が水田になるには梅雨の雨を待たなければなりませんが、
内成の棚田を是非見に来てくださいicon




chiaki  


Posted by LSB研究会 at 14:27Comments(0)

2015年05月19日

2015年05月16日 国内学生父母の会での宣伝とうまい米の試食会

こんばんは。
マーケティング班のギホです。

APUでは、毎年、全国から多くの国内学生の父母が集まる父母の会が実施されています。

先週、5月16日土曜日にAPUで行われた父母会で
お米の試食会を行いました




父母会でLSB研究会の活動紹介や、ホリデーハウスの紹介も行わせてもらうことができました。 



父母会終了後に、最初に配ったアンケートを回収したのですが、多くの方が回答して下さいました^^

ありがとうございます。





この父母会での活動を通して、今後の顧客獲得に繋がれば良いなと思います

アンケートでも、多くの方々にいただき、内成米の位置づけをさらに明らかにするデータ収集ができました。
まことに、ありがとうございます。

また、来年の父母会でも、頑張って行きたいと、思っています。
  


Posted by LSB研究会 at 01:25Comments(0)

2015年05月17日

20150509 お米の勉強会

こんにちは。地域おこし班、都です。
今回は内成公民館で行われたお米の勉強会に参加しました。
現在、内成では美味しいお米づくりに力を入れています。
LSB学生もお米に関する資料を4種類いただきました。


肥料をまく時期や回数の違いでお米の出来が変わるそうです。


また、先日行ったAPUでのお米の試食会の結果をLSB代表のまさが作成したクロス集計を元に発表しました。

特に区長の内成米の人気が高く、内成米は全国のおいしいとされるお米と同じくらいのレベルまたはそれ以上なのではないかという結果になりました。



私も食べ比べをしましたが、1番は内成米でした!

お米の勉強会を通して米作りの大変さも知ることが出来ました。生産者の方がたくさん手間暇をかけて大切に作っていることを考えながら、これからはご飯をいただきたいと思います。  


Posted by LSB研究会 at 03:54Comments(0)

2015年05月17日

20150510 第一回散策会勉強会

こんばんは、地域おこし班の都です。
5/23(土)に実施する散策会の勉強会のため、地域おこし班のメンバー6人で内成にやってきました。新メンバーになって初めての散策会なので、本番を想定した練習を今回を含め3回ほど行う予定です。
この日のために、当日のコースに沿った内成散策ガイド集を作成するなどし、準備をすすめてきました。

当日は晴天に恵まれ、気温もちょうど良く、散策日和でした。
コースを歩いている途中で内成の方から金柑をいただきました。
この金柑、なんと無農薬です!とてもいい匂いで美味しかったです。


月見石から直売所までのコースが何種類かあり、迷ったので2回目の勉強会の際に決定しようと思います。

直売所では、朝、内成で採れた野菜が1つ100円で販売されています。この日は絹さやとほうれん草がありました。

初めての散策会で不安もありますが、お客様に喜んでいただけるように本番に向けて大勢を整えていきたいと思います。  


Posted by LSB研究会 at 02:27Comments(0)

2015年05月14日

20150514 入居作業

こんにちは。マーケティング班のちひろです!
今日は史乃さんと入居作業に行ってきました。
ホリデーハウスは内成地域と私たち、LSB研究会の協同運営であるため、お客様が入居・退居される日は一緒に作業をしています(^-^)
入居作業では、お客様のお出迎え、施設説明などをしています。


お客様がご到着される前に、昨日乾かしていた雑巾などを取り込みました。


今回ホリデーハウスに滞在されるお客様はマレーシアからお越しのご夫婦ですicon
皆でお出迎えしました!
荷物も運びます!


荷物を運び終えた後はメーターのチェック、施設案内をしました。
とても明るいお客様、旦那様はウクレレを持参しているそうで、機会があればお聞きしたいです(^O^)
マレーシアのとても美味しそうなチョコレートをお土産として頂きました!
お心遣い、本当にありがとうございます。

5月は過ごしやすい気候なので、内成、別府を心ゆくまで堪能していただきたいです(*^-^*)  


Posted by LSB研究会 at 21:02Comments(0)

2015年05月13日

20150513 お客様退去作業

こんにちは。
マーケティング班の史乃です。

今日は3週間滞在されたお客様の退去日でした。


学生の大学話にとても興味を持ってくださったご夫婦でした。


内成地域の方々と学生で、お客様をお見送りしました。



お客様の「また来るね」の一言がとても嬉しかったですiconicon



お客様が帰られた後は、
次のお客様を迎えるために
みんなで隅々までお掃除をしましたicon




天気が良く、
お掃除や布団干しにぴったりな1日でよかったですicon





お掃除が終わった後は、お茶とおかきをいただきました。



お掃除頑張ったので一段と美味しく感じましたicon



明日には、次のお客様が入居されますicon
新しいお客様をお迎えするのが楽しみです!

たくさんの「また来るね」が聞けるように
これからもマーケティング班の活動を頑張っていこうと思いますicon  


Posted by LSB研究会 at 22:23Comments(0)

2015年05月11日

20150510 ホリデーハウスお客様インタビュー

こんにちは、地域おこし班のキム スヒですicon

今日は日差しが強い傾向があり、本格的に暖かい季節になったのと実感するような日でした。

さて、今日は4月23日から5月13日に利用しているお客様へインタビューを行ってきました。

今回のお客様は、奈良出身のご夫婦の二人と愛犬のバル君。去年のホリデーハウスに利用された方で、去年は二週間長期滞在でしたが、今回は三週間に伸ばすなど、内成の事をとても気に入ってくださいました。



特に松井様(主人)は、地域へ大変興味を持って頂き、天気があまり良くない日には、別府に訪れ、それぞれ美味しい所を探したりするほどに、楽しい時間を過ごしたとの事です。

松井様(奥様)は、内成のホリデーハウスを気に入って頂き、昼寝が初めてという程、内成ホリデーハウスの心地よさを語ってくれました。

次回のホリデーハウスに訪れる際には、もっと地域について詳しく知りたいとの事です。



松井様(奥様)からケーキを頂きました。LSBメンバー、畠田先生、松井様ご夫婦と一緒に食べながら、別府の温泉の歴史やその他の話をしました。




今日はお客様のインタビュー自体、私は初めてで、今回のインタビューを通して直接お客様の声を聞くことができ、とても有意義な時間でした。

今後のホリデーハウスの運営に利益をもたらすよう、私共々全力で頑張りたいと思います!


  


Posted by LSB研究会 at 19:27Comments(0)

2015年05月04日

20150427お米の試食会@APU

こんにちは、地域おこし班の都です。

今回はAPUカフェテリアで美味しいお米の試食会を実施しました。

LSB学生は朝早くから集まって試食会の準備をしました!



お米の炊き方に違いが出ないように水の量など慎重に測りました。

お米をAPハウスキッチンからカフェテリアに運び、スイッチオン!



炊飯器によって若干炊き上がりに差が出ましたが、上手く炊けました!

2,3限に、職員の方を主に対象として6種類(新潟のこしひかり、山形のつや姫、熊本の森のくまさん、別府米、内成の米2種類)のお米の試食を行ない、アンケートに答えていただきました。



「難しい!!!」といった声が多く聞こえましたが、これをきっかけに全国のお米や内成米に少しでも興味をもっていただけたらと思います。 

アンケートの結果が楽しみです!  


Posted by LSB研究会 at 14:04Comments(0)

2015年05月04日

20150503 亀カメウォーク参加

こんにちは、LSB研究会 地域おこし班の麗です。

5月23日に行われる散策会の勉強会として、LSB研究会5名で別府市亀川にて行われている亀カメウォークに参加をしてきました!

当日は天候が悪く、生憎の雨でしたが 多くの参加者が訪れていました。
中には参加回数70回を誇る方も!


参加者の皆さんが集まったところで、スタッフの方々からコースの説明があったのち、スタートしました!



メインは竜巻地獄の背景に咲く満開のツツジです。
こちらは圧巻の景色でした!



地獄めぐりのひとつである血の池地獄にも入らせていただきました。
雨の霧と 湯けむりが織り交ざって、なんとも言えない美しさ。みなさん非常に満足されておりました。




その後、太陽の家にて 手作りのカレーうどんセットをごちそうになり、参加者の皆様は解散となりました!


亀カメウォークの皆様のご厚意で、近くの喫茶店で 散策会についてのミニ講習会をしていただく機会もいただくことが出来ました。



皆さんから貴重なアドバイスを聞かせていただき、たくさんのことを学ばせていただいた一日でした。

5月23日が新規学生散策会ガイドデビューとなります。
お時間のある方は参加をお待ちしております!

  


Posted by LSB研究会 at 12:50Comments(0)