ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年05月25日

5月24日 御園部会役員会

こんばんは!営業班のみずきです!
最近はどんどん気温が上がってきて、もう半袖で過ごしても
ちょうどいい季節になってきましたねicon
もうすぐ梅雨に入りますが、今からとっても憂鬱です…icon


さて、今回は、5月の24日に開催された御園部会の役員会に参加してきました。
LSBからは全部で7人参加し、現在のホリデーハウスに関係する
情報などの交換を行いましたicon

4月に入ってから消費税が上がったため、それに関わる経費などの価格についても話がありました。
また、LSBもお話の時間をいただき、私たちの活動形態や現在の状況、担当者の紹介などをさせていただきましたicon

これまでも多くの地域の方々の助けを受けながら経営をしてきたホリデーハウスですが、今後はもっと私たちができることを増やしていき地域の方への負担を減らしていきたいと思っています!

厳しい言葉もありましたが、今後私たちが成長していくうえでとても大切なお話だったと思います。
今後も精一杯活動していきたいと思った役員会でした。




  


Posted by LSB研究会 at 20:12Comments(0)

2014年05月24日

20140517 御園部会総会

こんにちは!
調査班の松石有由加です。

5月17日(土)の夜8時から御園部会総会が内成公民館で行われました。LSB研究会からは畠田先生を始め、千明さん、有眞さん、萌香さん、君子さん、茉稀さん、和樹さん、有由加の8名が参加しました。



主な内容は昨年度のホリデーハウス利用状況や会計報告等でした。

御園部会の様子です。




まだ内成の皆さんの顔と名前が一致していないので、早く覚えられるように頑張ります!!  


Posted by LSB研究会 at 12:16Comments(0)

2014年05月23日

5月17日 父母会での営業活動

こんばんは。
営業班の仁城萌香ですicon

先週、5月17日土曜日にAPUで行われた父母会で
ホリデーハウスの営業活動を行いましたicon



まず父母会の受付の際に、ホリデーハウス御園のパンフレットと
私たちが作成したアンケートを参加者に配布しました。



アンケートは、調査目的以外にも、ホリデーハウスに興味を持って下さった方々に連絡をとれるよう、連絡先を書いてもらい、今後の営業活動に活かすことを目的として作成しました。

また父母会の中で、少しお時間を頂き、LSB研究会の活動紹介や、ホリデーハウスの紹介も行わせてもらうことができましたicon
過去にも父母会での営業活動を何度か行っていたのですが、このように時間を頂いて、父母の方々の前で発表出来る機会はなかったので、非常に嬉しかったですicon



実は上の写真の右側に写っているのは、私です(笑)
私が代表して話させていただきました!
緊張で噛み噛みでしたが、無事(?)最後まで話す事ができましたicon

父母会の最後には立食会が行われたのですが、この場にも参加させていただきましたiconLSB研究会のメンバーは、ホリデーハウス御園のパンフレットを持って歩き、父母の方々へ話しかけ、施設や内成の紹介を行いましたicon



父母会終了後に、最初に配ったアンケートを回収したのですが、多くの方が回答して下さいました^^
この父母会でのアンケート、また営業活動が今後の顧客獲得に繋がれば良いなと思いますicon
  


Posted by LSB研究会 at 23:29Comments(0)

2014年05月23日

5月17日 父母会での営業活動


こんばんは。
営業班の仁城萌香ですicon

先週、5月17日土曜日にAPUで行われた父母会で
ホリデーハウスの営業活動を行いましたicon

  


Posted by LSB研究会 at 22:59Comments(0)

2014年05月23日

5/18 入退居トレーニング

皆さんこんにちは^^
地域支援班の澪香です!
今日は地域支援班のしゅん、ゆじん、かなの4人で地域のお客様係と一緒に入居作業と退居作業のトレーニングに行ってきました!



今日もホリデーハウス前の畑の野菜たちはすくすく育っていましたよ~♪



田んぼには徐々に水がはり、田植えをしているところもちらほら!
これから棚田がどんどん美しくなっていく季節なので楽しみです♡

さて、今日は実際にホリデーハウスで入居、退居の流れを習ってきました!
お客様の出迎え方、メーターの読み方、備品の数え方、説明の仕方等入居、退居の際に必要なことを地域の方から教えてもらい、実践的に練習を行いました!!


ひととおり流れを習いながら、来てないメンバーにもわかりやすいように入退居の一連の流れを動画にしていつでも確認できるようにするために、トレーニングの様子を動画に収めました!
動画に夢中で写真を撮る暇が、、、すみません。

流れを教えてもらった後はいざ実践!!!!
実践でさらに理解を深めることができました!

地域支援班はこれで完璧なはず!!!ですよね!?
これをLSB内にしっかり伝えてお客様を気持ちよく迎え入れ送り出すことを全員が完璧にできるように取り組んでいこうと思います!



  


Posted by LSB研究会 at 19:16Comments(0)

2014年05月23日

5月18日 体験会・散策会の勉強会

こんにちは、4回生の航輝です。
18日の日曜日にエコツー班で6月の体験会である田植えの勉強と見学と下畑の観音様を巡り勉強会をしてきました!



ところが、田植えは前日に終わっていて見学はできませんでした
しかし、武正さんから散策会や体験会で活かすことができる
内成の地域の話をたくさんお話してもらいました。

その後、下畑にある観音様を巡り周辺をきれいにして
観音様の特徴をエコツー班で確認しました。



5月も残りわずかで、体験会まであっという間です。
しっかり準備して内成の魅力を沢山伝えられるよう頑張りましょう!

武正さん、貴重なお話ありがとうございました。
参加した学生のみなさんもおつかれさまでした!

  


Posted by LSB研究会 at 13:33Comments(0)

2014年05月21日

5月21日 亀の井バスさんとの打ち合わせ(2回目)


こんにちは、エコツーリズム班のなほです!

今日は亀の井バスさんとの2回目の打ち合わせを
APUのカフェテリアで行いました。

☆1回目の打ち合わせの様子はこちら☆



打ち合わせの前に、まずはお昼ご飯 icon




LSBから7人、亀の井バスさんから3人、内成から1人の計11人という大人数で
APUのカフェテリアのご飯をおいしくいただきました icon


今回の打ち合わせは主に、共同企画している事業と広報について話し合いました。



まだ企画の段階なので何とも言えませんが、
話がかたまり次第、メディアやSNSなどを通じて広報していきますicon

亀の井バスさん、本日は有難うございました!

  


Posted by LSB研究会 at 23:25Comments(0)

2014年05月14日

20140514 別府オンパクについての説明会

こんにちは、エコツーリズム班の平野です。

今回は!!!別府オンパクさんの事務所におじゃましました。(^^)/

目的は、体験会・散策会の集客の手段としてオンパクに参加しようということで訪問しました~

*亀の井バスさんも同席されています

亀の井バスさんが同席されている理由は、亀の井バスさんは内成路線の再生にむけて、路線バスを使った内成への集客を考えている。そのため、集客の手段の一つであるオンパクさんの話を聞いた上で前向きにオンパクの参加を考えてほしいと考えたため同席してもらいました。


オンパク、おんぱくと出てきていますがそもそも
オンパクとは??\(◎o◎)/!

オンパクとは、そもそも別府発祥の温泉博覧会の略であり、経済産業省や日本財団などの支援を受けて地域活性化を行い、平成22年4月に社団法人になりました。小規模の体験交流型イベントを沢山集めて短期間に開催しており、地域の人々が主役となって、オンパクを通じて地域資源を使った商品やサービスを生み出す。広報や集客はオンパク側が行い、企画側は企画や運営に専念できるのが特徴である。オンパクは現在全国に18箇所あり、温泉地がある場所に限っているわけではない。別府には現在6000人以上がファンクラブに所属している。


参照 ジャパン・オンパク公式ホームページ

オンパクさんの説明の内容で有益とおもったことはたくさんあるんですがそのなかでも2つ紹介します。\(^o^)/

1つ目は、オンパクの参加数の大半は女性であること。
理由は、女性の方がいろんな体験会に興味があるのだおっしゃっていました。

2つ目は、オンパクで集客するためには、パンフレットのデザインが大事!!!
分かりやすく、なおかつ体験を通して何が得れるのかを明確にしたら良いとおっしゃっていました。
また、キーワードとして「大学生と一緒に」とか「留学生と一緒に」という言葉も興味を引き立てるとおっしゃっていました。(^^♪



これらの学びを持ち帰り、企画詰をがんばっていきたいとおもいまーす!!


今回、初めての進行役ということもありとても緊張しましたがそれと同じく良い経験になりました(^◇^)


これからLSB研究会と亀の井バスさんとタッグをよりよいものにできるようがんばっていきたいとおもいま~~~~す(●^o^●)




  


Posted by LSB研究会 at 16:23Comments(0)エコツー班

2014年05月13日

亀の井バスさんとの打ち合わせ

こんにちは、エコツーリズム班3回生のまきですicon
大変遅くなりましたが、4月23日にAPUで行われた、亀の井バスさんとの打ち合わせのことを書こうと思います。


内成に行くための交通機関は、現在亀の井交通しかありません。
唯一の路線バスにもかかわらず、運行回数は平日4回、土日祝日2回と大変少ないのが現状です。


私たちエコツーリズム班は体験会や散策会を開催し、内成のことを知らない方たちに内成の魅力を伝えていくために活動しています。
交通機関が充実すれば、内成に訪れ、内成の良さを知る方がますます増えるのではないかと考えています。


今後は、亀の井交通さんとLSB研究会でタッグを組み、様々なことを計画中ですicon


こちらが会議の様子です。





私個人としては、企業の方と会議するのが初めてだったので、緊張しましたicon


APU×亀の井交通のタッグに今後も期待していてください♪  


Posted by LSB研究会 at 17:12Comments(0)

2014年05月12日

20140510 果樹園の草刈り

こんにちは!
地域支援班の松永です。
最近暑くなってきましたね!

今回は果樹園の草刈に行ってきました。ε=┌(;・∀・)┘


朝の8時から草刈りを始めました。

天気は晴天で絶好の草刈り日和でした(笑)
時間がたつにつれ徐々に気温があがり汗ばみながらも作業しました。


私も草刈の機械は危ないので使えませんでしたが鎌で木のつたや機械では切りにくい木の根元などを手伝わさせてもらいました!


この果樹園では梅が植えられていて、青い実がきれいにできていました!!


収穫が楽しみです!!

  


Posted by LSB研究会 at 15:46Comments(0)

2014年05月07日

5月7日 退去作業


こんにちは!
エコツーリズム班のなほです icon

今日はゆじんさんと内成の方々と一緒に、この1週間ホリデーハウスに
滞在されていたお客様の退去のお手伝いをしました


とってもいいお天気で、まさに洗濯日和 icon
外に干したお布団もふかふかになりましたicon
お客様の滞在中のお話しを聞いたりなど、皆で談話♪



スイカをホリデーハウスの畑に植えてくださったそうで、私は早速夏が楽しみです!
ホリデーハウスの縁側で食べたらおいしそうですね
早く成長しないかな~(*´ω`*)



お帰りになる前に、ホリデーハウス前での集合写真☆
天気がよかったので、とてもよい写真が撮れましたよ~



ホリデーハウス御園のご利用、ありがとうございました(-^○^-)
夏頃にまたお会いできるのを楽しみにしております


そして、お客様をお見送りしたあと私たちは、澄子さんのお庭に伺って
さくらんぼをいただきましたicon



木になっているさくらんぼを見る機会があまりないので、
たくさんのさくらんぼがなっていて2人で大喜び!

いいお天気の中、お客様とも地域の方ともたくさんお話しできて、よい1日でした icon


  


Posted by LSB研究会 at 23:52Comments(0)

2014年05月07日

5月5日 ホリデーハウスお客様インタビュー

こんにちは。営業班の源です。
今日は子供の日icon
ゴールデンウィークの真っただ中ですね!!
みなさん何処かお出掛けになられましたでしょうかicon

さて、今日はゴールデンウィークという貴重な休日に、1週間の間
この内成ホリデーハウス御園をご利用くださったお客様へ
インタビューして参りましたicon




今回のお客様は現在山口県にお住まいのご夫婦です☆
滞在中には温泉はもちろん近くにお住いのお孫さんと会われたり、
趣味の釣りや山登りを堪能なさったようですicon

ホリデーハウス御園を知ったきっかけは、
なんと6年前に朝日新聞に載っていたホリデーハウス御園
についての記事を切り抜いてずっと保管されていたとか!!

お客様に対する、ホリデーハウスにずっと
関心を持って頂いていたことへの感謝の気持ちと、
営業班として、また新聞に載せて多くの人に知ってもらいたい
というやる気が起こりましたicon

ご夫婦は明るく、社交的な方で、地域住民のみなさんとの
ふれあいも楽しんでいただけたようですicon

インタビューにより、ご夫婦がホリデーハウス御園で
楽しい毎日を過ごしていただけたと分かり、
LSB学生として本当にうれしいです☆

また、ご夫婦から今後ホリデーハウスをもっと向上させて
いけるようなお話もたくさん聞けたので、
充実したインタビューとなりましたicon


最後に、インタビュー時間が晩御飯時だったということで、なんと!!



具だくさん野菜のどんぶりをご馳走になりましたicon
由布のしいたけや、別府で調達した具材を使って作られたそうで、
一人暮らしの私は、まともな食事をあまりしていないので...
本当においしかったですiconicon
また、大分のおせんべいもいただいきましたicon
お二人とも本当に人柄が良く、楽しい時間を過ごしました☆

奥様は次回、お友達と来て下さるということで予約をいただいております☆
次回も快適に過ごしていただけるよう頑張りたいです!!




またお二人に会える日を楽しみにしておりますicon



  


Posted by LSB研究会 at 17:05Comments(0)

2014年05月03日

5月3日 活性化協議会

こんにちは。営業班の源君子ですicon

もう5月というのにまだまだひんやりした日が続きますね。
季節の変わり目なので風邪を引かないように
みなさん注意してくださいねicon

今日は夜の8時から内成区公民館で行われる
活性化協議会に出席してきました!!!



内成へと出発するころにはもう薄暗くなっており、
夜の棚田の涼しげさと別府の夜景を堪能することができましたicon

活性化協議会では、農業用水の水路工事や活動費について
話し合われ、都会育ちの私にとって今まで考えたこともない
問題だったので、改めて農家の方の努力や凄さを感じましたicon




もうすぐ田植えの時期なのでみなさん真剣に話し合っていました。

私は今年が人生初の田植え体験になるので、
早く内成のみなさんの役に立てるように、
活性化協議会で話し合っていることをしっかり聞いて
田植えについての理解を深めようと思いますicon

  


Posted by LSB研究会 at 19:34Comments(0)

2014年05月01日

5/1 入居作業

皆さんこんにちは!地域支援班4回生の澪香です^^

今日はいいお天気でした!
ホリデーハウスの前の畑も緑でいっぱいです♪


お客さまをお迎えする前にホリデーハウスをピカピカにicon



今回はのお客様はご夫婦で山口県周南市からいらしてくださいました!
なんと奥様が手作りのあんパンを持ってきてくださったので一通り手続きが終わった後にみんなであんパンとこれまた奥様が持ってきてくださったタンポポ茶をいただきました!





お客様がホリデーハウスをしったきっかけはなんと新聞でした!
当時の新聞の切り抜きを持ってきてくださっていたので見せて頂きました!
なんか感動!!!


この記事は2009年7月11日(土)に朝日新聞夕刊一面に掲載されていたものです!
奥様はこの記事を見てホリデーハウスに泊まりたい!丸5年願っていたそうです!
そして今回念願のホリデーハウスにご宿泊です♪
LSBメンバー一同嬉しい限りです^^

素敵な時間をありがとうございました^^
  


Posted by LSB研究会 at 16:47Comments(0)