ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2012年11月30日
11月24日御園部会
みなさん
こんにちは
今回は11月24日に行われた御園部会について紹介したいと思います。
今回の会議では、ホリデーハウスの今後の予約確認など、ホリデーは薄の運営について主に話し合いました。

写真では横向きになっていいますが、久しぶりにこの形のストーブ見ました

会議中はストーブの上にやかんも置いてあって、すごく冬を感じました。
後半は、内成に出てくる猪の話で盛りあがっていて、最近猪の肉を食べた自分も話に加わりたかったですが、新人なので、会話に入り込めませんでした。


今後少しでも多く会議に参加して、慣れていきたいです
終わります
こんにちは

今回は11月24日に行われた御園部会について紹介したいと思います。

今回の会議では、ホリデーハウスの今後の予約確認など、ホリデーは薄の運営について主に話し合いました。

写真では横向きになっていいますが、久しぶりにこの形のストーブ見ました


会議中はストーブの上にやかんも置いてあって、すごく冬を感じました。

後半は、内成に出てくる猪の話で盛りあがっていて、最近猪の肉を食べた自分も話に加わりたかったですが、新人なので、会話に入り込めませんでした。



今後少しでも多く会議に参加して、慣れていきたいです

終わります

Posted by LSB研究会 at
15:25
│Comments(0)
2012年11月29日
牛時々畑
もう1週間以上前の話です。。。
更新遅くなってしまって、ごめんなさい

11月21日水曜日に地域支援班のメンバーと一緒に内成へ行ってきました。
初めに大造さんのお宅で牛を見せていただきました。
せっかく子牛ちゃんが駆け寄ってくれたのに、
私は全速力で逃げました。。。
そのあとは久しぶりに市民農園へ行き、荒れ果てた畑と格闘

すがすがしい航輝君の後ろ姿
でも畑は草ぼうぼうです。

これなーんだ?
ナスです。
夏はあんなにみずみずしかったのに。。。
これは?

オクラです。
種を収穫するレベルをはるかに超えてます
これらの作物や支柱を全部引っこ抜いて、
草をむしっていきます。
ああ、ここにある作物は全滅なのね。。。
と思っていたら、

青々とした葉が

大根です。
植えた記憶のない大根がひっそりとたたずんでいました
2時間かけて畑をきれいにしました。
千明さんもホリデーハウスから駆けつけてくれました。
ではでは、アフターをどうぞ

足元に盛られている草は、努力の勲章です。
改めて畑の管理の難しさを痛感した1日でした。
この後はみんなで別府駅の近くでご飯を食べました。
地域支援班 友里でした
更新遅くなってしまって、ごめんなさい

11月21日水曜日に地域支援班のメンバーと一緒に内成へ行ってきました。
初めに大造さんのお宅で牛を見せていただきました。
せっかく子牛ちゃんが駆け寄ってくれたのに、
私は全速力で逃げました。。。

そのあとは久しぶりに市民農園へ行き、荒れ果てた畑と格闘

すがすがしい航輝君の後ろ姿

でも畑は草ぼうぼうです。
これなーんだ?
ナスです。
夏はあんなにみずみずしかったのに。。。
これは?
オクラです。
種を収穫するレベルをはるかに超えてます

これらの作物や支柱を全部引っこ抜いて、
草をむしっていきます。
ああ、ここにある作物は全滅なのね。。。
と思っていたら、
青々とした葉が

大根です。
植えた記憶のない大根がひっそりとたたずんでいました

2時間かけて畑をきれいにしました。
千明さんもホリデーハウスから駆けつけてくれました。
ではでは、アフターをどうぞ

足元に盛られている草は、努力の勲章です。
改めて畑の管理の難しさを痛感した1日でした。
この後はみんなで別府駅の近くでご飯を食べました。
地域支援班 友里でした

Posted by LSB研究会 at
18:37
│Comments(0)
2012年11月29日
玉ねぎの植え付け作業に行ってきました!
こんにちは!若手地域グループ立ち上げのゆじんです!
11月25日の日曜日に、春に向けて玉ねぎを300本
植えてきました!




300本の苗!玉ねぎには春ごろに会えそうです!
楽しみです〜〜〜


唐辛子もプリプリでっす
あと、最後にチューリップの球根も植えました!
東京からの友達も訪れてくれました!
思い出にみんなで1つずつ植えてきました!

東京では中々体験できない一日でしたね

春を楽しみに、厳しい冬を乗り越えましょう!
ゆじん
11月25日の日曜日に、春に向けて玉ねぎを300本
植えてきました!





300本の苗!玉ねぎには春ごろに会えそうです!
楽しみです〜〜〜



唐辛子もプリプリでっす

あと、最後にチューリップの球根も植えました!
東京からの友達も訪れてくれました!
思い出にみんなで1つずつ植えてきました!

東京では中々体験できない一日でしたね


春を楽しみに、厳しい冬を乗り越えましょう!


Posted by LSB研究会 at
11:26
│Comments(0)
2012年11月27日
散策会予行、リハーサル


APS三回生の中原智貴です!!!!!
今日は11月20日に行った、33か所巡りのリハーサルについて
書きたいと思います。



予行のとき天気は良好で棚田の景色はすごく綺麗でした

しかし、余談ですが本番当日は雨あがりのくもりの天気でいまひとつの景色となってしまいました。


実際にコースを歩いてみましたが、一時間半の坂道コースは思った以上につかれました!!

冬にもかかわらず汗もかきましたが、非常にいい運動になったと思います。
いっしょに行動した、みおかさんはずっと息切れして、かなりばててました。(笑)
本番に向けての予行としては、しっかりできたかなとおもいます。

Posted by LSB研究会 at
17:18
│Comments(0)
2012年11月24日
11月23日第二回内成棚田でサッカー最終役員会
こんばんはーー
昨日は内成公民館で棚田でサッカーの
最終ミーティングが行われました!

今年の棚田でサッカーは残念ながら雨で
開催ができませんでした><
一度延期したものの結果的には中止という形になってしまい、
楽しみにされていた参加予定者の方
広報にご協力頂いたメディアの方々
スケジュール調整等して頂いていたにも関わらず
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
また来年ご協力いただければ幸いです。
田んぼは水分を吸いやすい構造になっているため
なかなか天気との兼ね合いが難しいですね
昨日は来年の開催に向けて様々な意見が飛び交いました

さすが内成の方々、地域の特性や気候の状態など
内成の事を知りつくしていらっしゃってビックリしました
内成へ移住したいという方が出てきたり
このようなイベントを楽しんでくれる人が増えたり
もっと多くの人に内成を好きになってもらいたいです
そのためにも来年は絶対開催するぞー!!

ではではおやすみなさい
千春
昨日は内成公民館で棚田でサッカーの
最終ミーティングが行われました!


今年の棚田でサッカーは残念ながら雨で
開催ができませんでした><

一度延期したものの結果的には中止という形になってしまい、
楽しみにされていた参加予定者の方
広報にご協力頂いたメディアの方々
スケジュール調整等して頂いていたにも関わらず
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
また来年ご協力いただければ幸いです。
田んぼは水分を吸いやすい構造になっているため
なかなか天気との兼ね合いが難しいですね

昨日は来年の開催に向けて様々な意見が飛び交いました


さすが内成の方々、地域の特性や気候の状態など
内成の事を知りつくしていらっしゃってビックリしました

内成へ移住したいという方が出てきたり
このようなイベントを楽しんでくれる人が増えたり
もっと多くの人に内成を好きになってもらいたいです

そのためにも来年は絶対開催するぞー!!

ではではおやすみなさい

千春
Posted by LSB研究会 at
02:26
│Comments(0)
2012年11月14日
牛ツアーーーー
本日のブログ担当山本です

またまた内成にいって参りましたーー それも牛


はい、牛です

久々に見ましたね、牛。
普段内成に行ってもなかなか見る機会がないので新鮮でした

この内成でも農業や牛飼いをやっている人達は年々減っているそうで。。。。
こういう風景もあまり見られなくなってきているそうです


牛とゆじんとミッフィー

まあ、本当は牛を見るだけでなく、内成の散策もしてきましたよ//
散策コースにある月見石へ

結構な坂を上りきるとそこには、、、、、、

あーごめんなさい

写真が横になってしまいました。。。
綺麗さは伝わりますよね

また更新します。。

お楽しみに

2012年11月12日
内成棚田でサッカー 告知!!
[11月18日(日) 第二回内成棚田でサッカー]
11月11日に予定していましたが雨
のため延期になりました
棚田百選
にも選ばれる広大な内成棚田で
一緒に秋のスポーツを楽しみませんか?
<当日スケジュール>
9時30~ 開会式
10時~11時 ミニサッカー
11時~12時 パン食い競争
12時~13時 昼食
13時~14時 絶叫ドラコンキック
14時~14時20分 綱引き
14時20時~14時50分 抽選会
15時~15時30分 彰式

飛び入り参加ができる競技もご用意しておりますので
ぜひご家族やお友達を誘っておこしください

問合わせ先:080-5219-4317(内成棚田サッカー事務局 西田)
11月11日に予定していましたが雨



一緒に秋のスポーツを楽しみませんか?

<当日スケジュール>
9時30~ 開会式
10時~11時 ミニサッカー
11時~12時 パン食い競争
12時~13時 昼食
13時~14時 絶叫ドラコンキック
14時~14時20分 綱引き
14時20時~14時50分 抽選会
15時~15時30分 彰式
飛び入り参加ができる競技もご用意しておりますので
ぜひご家族やお友達を誘っておこしください


問合わせ先:080-5219-4317(内成棚田サッカー事務局 西田)
Posted by LSB研究会 at
16:05
│Comments(0)
2012年11月12日
11月11日 木村様インタビュー
こんにちは!!
さてさて昨日は

でした!
皆さん食べましたか?
私はうっかり食べそびれてしまったので
1日遅れですが今日の帰りに買って帰ることにします
昨日は夕方からホリデーハウスをご利用中だった
木村様夫妻のインタビューと退去作業を行いました!


木村さんは二回目のホリデーハウスのご利用で
ホリデーハウスを大変気に入って下さっているようでした
帰り際に車の中から奥様が「また来年~」と
元気に手を振られていたのがすごく印象的でした
木村さん、またのお越しをお待ちしています
インタビューの後は皆でお掃除!

↑新規メンバーのあいは初めてホリデーハウスに来ました
次来たときは二階の綺麗な寝室にも上がってみてね~
千春
さてさて昨日は

でした!
皆さん食べましたか?
私はうっかり食べそびれてしまったので
1日遅れですが今日の帰りに買って帰ることにします

昨日は夕方からホリデーハウスをご利用中だった
木村様夫妻のインタビューと退去作業を行いました!


木村さんは二回目のホリデーハウスのご利用で
ホリデーハウスを大変気に入って下さっているようでした

帰り際に車の中から奥様が「また来年~」と
元気に手を振られていたのがすごく印象的でした

木村さん、またのお越しをお待ちしています

インタビューの後は皆でお掃除!

↑新規メンバーのあいは初めてホリデーハウスに来ました
次来たときは二階の綺麗な寝室にも上がってみてね~

千春
Posted by LSB研究会 at
15:25
│Comments(0)
2012年11月06日
121104お芋掘り❤
昨日から天気がすぐれませんね。。。
こんな日は外に出るのもおっくうで、
今日は一日中家で食っちゃ寝食っちゃ寝を繰り返していました
ブログには久々登場、ホリデー班の友里です
昨日はホリデーハウス前の畑で芋掘りがありました。
お忙しい中地域の沢山の方が手伝って下さり、
作業はスムーズに進みました
ビフォー

アフター

さすがプロです。仕事が速い
続いてホリデーハウス横の畑のひょうたんかぼちゃの収穫です。
こちらも大漁

さあ、どんどん行きましょう★
次はホリデーハウスのすぐ前の畑に野菜を植えます。
今回は、春菊、白菜、大根などなどを植えました。
どれもお客様が手軽に収穫できるものです。
建物管理係の皆さんの思いやりがたっぷり詰まった野菜を
お客様に沢山楽しんでいただきたいですね^^

沢山働いた後は、ご褒美タイム
博文さんの奥様から、ドーナツとキュウリの差し入れです。
おいしかったので沢山食べました
ありがとうございます

作業の後は、LSBメンバーの家に行き、棚田でサッカーの準備に参加

澪香ちゃんはラッピングのプロです
来週はついに棚田でサッカー!!!
晴れるといいですね
おまけ
今日は昨日いただいたひょうたんかぼちゃでスープを作りました。
素材がいいので味いつけは塩とコショウのみ
実家生だけど料理が出来るよアピールをしたところで、
今日はお休みなさい
こんな日は外に出るのもおっくうで、
今日は一日中家で食っちゃ寝食っちゃ寝を繰り返していました

ブログには久々登場、ホリデー班の友里です

昨日はホリデーハウス前の畑で芋掘りがありました。
お忙しい中地域の沢山の方が手伝って下さり、
作業はスムーズに進みました

ビフォー
アフター
さすがプロです。仕事が速い

続いてホリデーハウス横の畑のひょうたんかぼちゃの収穫です。
こちらも大漁

さあ、どんどん行きましょう★
次はホリデーハウスのすぐ前の畑に野菜を植えます。
今回は、春菊、白菜、大根などなどを植えました。
どれもお客様が手軽に収穫できるものです。
建物管理係の皆さんの思いやりがたっぷり詰まった野菜を
お客様に沢山楽しんでいただきたいですね^^
沢山働いた後は、ご褒美タイム

博文さんの奥様から、ドーナツとキュウリの差し入れです。
おいしかったので沢山食べました

ありがとうございます

作業の後は、LSBメンバーの家に行き、棚田でサッカーの準備に参加

澪香ちゃんはラッピングのプロです

来週はついに棚田でサッカー!!!
晴れるといいですね

おまけ
今日は昨日いただいたひょうたんかぼちゃでスープを作りました。
素材がいいので味いつけは塩とコショウのみ
実家生だけど料理が出来るよアピールをしたところで、
今日はお休みなさい

Posted by LSB研究会 at
00:04
│Comments(0)
2012年11月05日
佐野様インタビュー
3回連続の更新です
もえかです☆
最近、ずーっと行方不明になっていたデジカメの充電器が見つかりました
普段なかなか使わない箱の中にひっそり眠っていて
さっそく充電し、出かけるたびにデジカメくんを連れて行ってます
最近はみんなケータイで写真を撮る人が多いので
内成に行った時に
デジカメを持っているのが私一人の時があって
よくブログの担当になってます笑
さて
話は本題に戻りまして
先週水曜日(11月2日)に佐野様のインタビューを行いました
佐野様はホリデーハウス退去後、内成地区内に定住されています^^
国内外での長期滞在について約1時間さまざまな質問をさせていただきました
その後、ホームページリニューアル班が製作中の新しいホームページを見ていただきいろいろとアドバイスをいただきました

佐野様はIT関係のお仕事をされていて、ホームページのお仕事もされるのでプロに教えていただく貴重な機会でした
一番左の方が佐野様でその隣が新メンバーの彰彦くんです
彰彦くんはパソコンのプロフェッショナルなんです笑
私はパソコンの知識など普通レベルなので
たくさん用語が飛び交ってメモっを取るのに必死でした
新ホームページは予約状況の確認ができたり、内成の情報、別府のレジャー・グルメ、病院・買い物などのインフラ情報など盛りだくさんのものを考えています。
11月中旬にはみなさんにお披露目できると思います
みなさん、お楽しみにー
もえか

もえかです☆
最近、ずーっと行方不明になっていたデジカメの充電器が見つかりました

普段なかなか使わない箱の中にひっそり眠っていて
さっそく充電し、出かけるたびにデジカメくんを連れて行ってます

最近はみんなケータイで写真を撮る人が多いので
内成に行った時に
デジカメを持っているのが私一人の時があって
よくブログの担当になってます笑

さて
話は本題に戻りまして
先週水曜日(11月2日)に佐野様のインタビューを行いました

佐野様はホリデーハウス退去後、内成地区内に定住されています^^
国内外での長期滞在について約1時間さまざまな質問をさせていただきました

その後、ホームページリニューアル班が製作中の新しいホームページを見ていただきいろいろとアドバイスをいただきました
佐野様はIT関係のお仕事をされていて、ホームページのお仕事もされるのでプロに教えていただく貴重な機会でした

一番左の方が佐野様でその隣が新メンバーの彰彦くんです

彰彦くんはパソコンのプロフェッショナルなんです笑
私はパソコンの知識など普通レベルなので
たくさん用語が飛び交ってメモっを取るのに必死でした

新ホームページは予約状況の確認ができたり、内成の情報、別府のレジャー・グルメ、病院・買い物などのインフラ情報など盛りだくさんのものを考えています。
11月中旬にはみなさんにお披露目できると思います

みなさん、お楽しみにー
もえか
Posted by LSB研究会 at
01:09
│Comments(0)
2012年11月05日
ホリデーハウスお掃除
こんばんは
もえかです^^
連続投稿です笑
先週日曜日にホリデーハウスのお掃除をしました
前日にお客様が退去されて
次のお客様のためにキレイにしたのです
11月も目の前とは言っても
この日は昼と夜の気温差がかなりありました
昼間はかなり暑くて、そんな中せっせと掃除しましたよー♪
2時間かけてピッカピカになりました

掃除中の様子です。
その後手が空いた人で前の畑に行きました

ひょうたんかぼちゃー

ぴーまんと立派に成長したおくらさん
それから、さつまいもをたくさんいただきました
さつまいもを掘る、かっこいいさやかの姿もカメラに収めたのですが
データが重くてアップできません
がんばってリサイズしてまた編集しますね
みなさん、お楽しみに☆
もえか

もえかです^^
連続投稿です笑
先週日曜日にホリデーハウスのお掃除をしました

前日にお客様が退去されて
次のお客様のためにキレイにしたのです

11月も目の前とは言っても
この日は昼と夜の気温差がかなりありました

昼間はかなり暑くて、そんな中せっせと掃除しましたよー♪
2時間かけてピッカピカになりました

掃除中の様子です。
その後手が空いた人で前の畑に行きました

ひょうたんかぼちゃー

ぴーまんと立派に成長したおくらさん

それから、さつまいもをたくさんいただきました

さつまいもを掘る、かっこいいさやかの姿もカメラに収めたのですが
データが重くてアップできません

がんばってリサイズしてまた編集しますね

みなさん、お楽しみに☆
もえか
Posted by LSB研究会 at
00:33
│Comments(0)
2012年11月05日
稲刈り体験プログラム
日にちが前後してしまい、すいません><
もえかです
先週の土曜日に稲刈り体験プログラムを実施しました!!
キレイな黄金の棚田です

一般的には9月半ばから10月半ばごろ稲刈りを行いますが、内成地区は少し遅めです

収穫中の新メンバー智貴くんです
作業開始直後、お茶と菓子パンが配られ休憩したのですが
ここでハプニングが起こりました!!
私は朝食が遅かったので、パンを全部食べきれなかったんです。
なのでビニールに入ったままの状態で田んぼのあぜ道に置いておき、作業を続けました。
すると…
カラスがぴゅーっとやって来て、私のパンが袋ごとさらわれてしまいました!!
カラスは近くの木に止まってパンをおいしそうに食べ、どこかへ行ってしまいました…
カラスの被害にあったことがなかったので、びっくりしたと同時に
カラスもお腹がすいてたのかなーと思いました。
貴重な体験でした 笑
午後からは共同で管理している棚田の稲刈りだったのですが
雨で中止になってしまいました
稲って濡れてしまうと刈れないんですね
言われてみれば、そっか
と思えるんですけど
内成3年目にして初めて知りました
そんなこんなで、いろいろ勉強になった稲刈り体験プログラムでした。
もえか
もえかです

先週の土曜日に稲刈り体験プログラムを実施しました!!
キレイな黄金の棚田です

一般的には9月半ばから10月半ばごろ稲刈りを行いますが、内成地区は少し遅めです

収穫中の新メンバー智貴くんです

作業開始直後、お茶と菓子パンが配られ休憩したのですが
ここでハプニングが起こりました!!
私は朝食が遅かったので、パンを全部食べきれなかったんです。
なのでビニールに入ったままの状態で田んぼのあぜ道に置いておき、作業を続けました。
すると…
カラスがぴゅーっとやって来て、私のパンが袋ごとさらわれてしまいました!!

カラスは近くの木に止まってパンをおいしそうに食べ、どこかへ行ってしまいました…

カラスの被害にあったことがなかったので、びっくりしたと同時に
カラスもお腹がすいてたのかなーと思いました。
貴重な体験でした 笑
午後からは共同で管理している棚田の稲刈りだったのですが
雨で中止になってしまいました

稲って濡れてしまうと刈れないんですね

言われてみれば、そっか

内成3年目にして初めて知りました

そんなこんなで、いろいろ勉強になった稲刈り体験プログラムでした。
もえか
Posted by LSB研究会 at
00:01
│Comments(0)
2012年11月04日
11月4日【 平成24年度第3回公民館運営審議会 】
こんばんは、瞳です( ^0^ )ノ

きのうあんなに長々とブログ書いたのに、またまた今夜も登場です。笑
今夜の内成も寒かったです…息が白くてびっくり!

今夜は、【 公民館運営審議会 】という会議がありました!
今回の会議の中で、来月( 12月9日 )に開催される地域の大切な行事【 産業文化祭 】に関する議論が行われるということで、わたしたちlsb研究会からも4名同席させていただきました( ^0^ )ノ
産業文化祭は、毎年12月に内成公民館にて行われている内成地域全体の文化祭です!
わたしは、去年・一昨年と2回お手伝いをさせていただきましたが、地域の方の文化発表や写真展示、おいしいごはん



産業文化祭は、わたしたちlsb研究会にとって、日ごろお世話になっている地域の方々にお手伝いを通して感謝の気持ちを伝える場、またわたしたちの日ごろの活動内容を紹介する場として、とても大切な行事だと認識しています( ^0^ )ノ

また今夜の会議の中で、地域の方から「 地域外から来てくれる人に対して内成をアピールする場 」という声が何度も聞こえたのが印象的でした

地域の方にとっても、地域外から参加される方にとっても、もちろんわたしたち学生にとっても楽しめる場になるように、精一杯お手伝いさせていただこうと思います!
…それにしても、11日に実施予定の【 棚田サッカー 】。天気予報を見ると、天気が少し心配ですね( :_; )

みなさん、てるてる坊主作って11日に晴れることをいっしょに祈りましょう( :_; )!
瞳
Posted by LSB研究会 at
22:35
│Comments(0)
2012年11月03日
11月3日【 活性化協議会 】
こんばんは、4回生の瞳です( ^0^ )ノ

わたし、夏休み中のブログで何回か自動車学校のこと書きましたが、先日無事に免許取得しました!ほぼ毎日通いつめてたので、1ヶ月で取れました。
そしてそして念願の、
「 自分で運転して内成に行く 」という目標も達成しました!!!
これから卒業までの数ヶ月、運転手としてもLSB研究会にちょっと貢献出来たらいいですね


さて、ここ最近のブログ更新は10月からLSB研究会に加わった新メンバーが担当してくれています!
これからも地域のいろんな行事に積極的に参加して、早く活動に慣れてもらえたらいいなーと思います( ^0^ )ノ

今日も大事な行事、毎月定例の地域の話し合い【 活性化協議会 】がありました。先生と、新メンバー3人、そして古株メンバー(←)2人で行って来ましたので、その様子を少し書きたいと思います。
先月まで活性化協議会は20:00~行われていましたが、稲刈りが終わって今月から冬時間(19:00~)に変わりました。
先月の活性化協議会の際には置かれていなかったストーブが登場…!

また、今月はわたしたちLSB研究会も少しお時間をいただいて地域の方に2点ほどお話をさせていただきました。
1点目は、①空き家が無事見つかり、先日までホリデーハウスをご利用なさっていた方が1組内成に移住されたこと。
2点目は、②ホリデーハウス御園のホームページのリニューアルについてです。新しいホームページでは、予約状況を確認出来るようにすることや、内成の美しい四季を伝えられるようにすることなどを目指して、担当者が今がんばってくれています!

↓新しいホームページについて地域の方に説明してる様子です。
新しいホームページが楽しみですね( ^0^ )ノ
そしてそして!
内成では来週末11日、地域のイベント【 棚田サッカー 】が開催されます( ^0^ )ノ

では、毎日寒いので体調崩さないようにみなさん気をつけましょうね!

瞳
Posted by LSB研究会 at
23:21
│Comments(0)
2012年11月02日
第四回棚田でサッカー会議
はじめまして!!
APS三回生新規メンバーの中原智貴です。
今回の会議は、10月27日におこなわれた棚田でサッカー会議について書かせてもらいます。

今回は、夜の8時から、夜11時まで行われました。

11月11日の本番に向けて真剣に会議をおこなうみなさん

本番を間近にひかえ、配置図の確認


会議は11時まで行われ
本番に向け、入念に話し合えたかなと思います(写真は見にくいですが、11時を過ぎてます)

今回の会議も踏まえ、何事もミスもなく本番に臨みたいです
おわり
APS三回生新規メンバーの中原智貴です。

今回の会議は、10月27日におこなわれた棚田でサッカー会議について書かせてもらいます。


今回は、夜の8時から、夜11時まで行われました。


11月11日の本番に向けて真剣に会議をおこなうみなさん


本番を間近にひかえ、配置図の確認



会議は11時まで行われ



今回の会議も踏まえ、何事もミスもなく本番に臨みたいです

おわり

Posted by LSB研究会 at
17:58
│Comments(0)
2012年11月01日
ホリデーハウス草むしり+農園視察
こんにちは/
今回のブログ担当の山本です
新規メンバーとして頑張っていきます。よろしくお願いしますね
ほい、今回は市民農園の視察も兼ねてホリデーハウスの草抜き作業に行ってきました。

さー草抜くぞー
って思ったらあんまり生えてなかった。。。さすがに寒くなってきたようで僕らには嬉しい悲鳴ですね
ホリデーハウスの外構のほうもきれいにされていて僕らが来た意味あんまなかったかな??

それにしてもこの日は天気が良くて、すばらし眺め。棚田もきれいに映えてます。
最後に市民農園の視察に伺いました

すみません。。画像が横になって見にくくなっていますね
今回は許してください
いや、それにしても奇麗な場所です、内成。
もっと色々な場所から見てみたい、と思いました
次は棚田サッカーの時期にまた伺う予定です

干し柿と山々//
今回のブログ担当の山本です

新規メンバーとして頑張っていきます。よろしくお願いしますね

ほい、今回は市民農園の視察も兼ねてホリデーハウスの草抜き作業に行ってきました。
さー草抜くぞー


ホリデーハウスの外構のほうもきれいにされていて僕らが来た意味あんまなかったかな??

それにしてもこの日は天気が良くて、すばらし眺め。棚田もきれいに映えてます。
最後に市民農園の視察に伺いました


すみません。。画像が横になって見にくくなっていますね

今回は許してください

いや、それにしても奇麗な場所です、内成。
もっと色々な場所から見てみたい、と思いました

次は棚田サッカーの時期にまた伺う予定です

干し柿と山々//
Posted by LSB研究会 at
20:30
│Comments(0)