ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2012年11月05日
佐野様インタビュー
3回連続の更新です
もえかです☆
最近、ずーっと行方不明になっていたデジカメの充電器が見つかりました
普段なかなか使わない箱の中にひっそり眠っていて
さっそく充電し、出かけるたびにデジカメくんを連れて行ってます
最近はみんなケータイで写真を撮る人が多いので
内成に行った時に
デジカメを持っているのが私一人の時があって
よくブログの担当になってます笑
さて
話は本題に戻りまして
先週水曜日(11月2日)に佐野様のインタビューを行いました
佐野様はホリデーハウス退去後、内成地区内に定住されています^^
国内外での長期滞在について約1時間さまざまな質問をさせていただきました
その後、ホームページリニューアル班が製作中の新しいホームページを見ていただきいろいろとアドバイスをいただきました

佐野様はIT関係のお仕事をされていて、ホームページのお仕事もされるのでプロに教えていただく貴重な機会でした
一番左の方が佐野様でその隣が新メンバーの彰彦くんです
彰彦くんはパソコンのプロフェッショナルなんです笑
私はパソコンの知識など普通レベルなので
たくさん用語が飛び交ってメモっを取るのに必死でした
新ホームページは予約状況の確認ができたり、内成の情報、別府のレジャー・グルメ、病院・買い物などのインフラ情報など盛りだくさんのものを考えています。
11月中旬にはみなさんにお披露目できると思います
みなさん、お楽しみにー
もえか

もえかです☆
最近、ずーっと行方不明になっていたデジカメの充電器が見つかりました

普段なかなか使わない箱の中にひっそり眠っていて
さっそく充電し、出かけるたびにデジカメくんを連れて行ってます

最近はみんなケータイで写真を撮る人が多いので
内成に行った時に
デジカメを持っているのが私一人の時があって
よくブログの担当になってます笑

さて
話は本題に戻りまして
先週水曜日(11月2日)に佐野様のインタビューを行いました

佐野様はホリデーハウス退去後、内成地区内に定住されています^^
国内外での長期滞在について約1時間さまざまな質問をさせていただきました

その後、ホームページリニューアル班が製作中の新しいホームページを見ていただきいろいろとアドバイスをいただきました
佐野様はIT関係のお仕事をされていて、ホームページのお仕事もされるのでプロに教えていただく貴重な機会でした

一番左の方が佐野様でその隣が新メンバーの彰彦くんです

彰彦くんはパソコンのプロフェッショナルなんです笑
私はパソコンの知識など普通レベルなので
たくさん用語が飛び交ってメモっを取るのに必死でした

新ホームページは予約状況の確認ができたり、内成の情報、別府のレジャー・グルメ、病院・買い物などのインフラ情報など盛りだくさんのものを考えています。
11月中旬にはみなさんにお披露目できると思います

みなさん、お楽しみにー
もえか
Posted by LSB研究会 at
01:09
│Comments(0)
2012年11月05日
ホリデーハウスお掃除
こんばんは
もえかです^^
連続投稿です笑
先週日曜日にホリデーハウスのお掃除をしました
前日にお客様が退去されて
次のお客様のためにキレイにしたのです
11月も目の前とは言っても
この日は昼と夜の気温差がかなりありました
昼間はかなり暑くて、そんな中せっせと掃除しましたよー♪
2時間かけてピッカピカになりました

掃除中の様子です。
その後手が空いた人で前の畑に行きました

ひょうたんかぼちゃー

ぴーまんと立派に成長したおくらさん
それから、さつまいもをたくさんいただきました
さつまいもを掘る、かっこいいさやかの姿もカメラに収めたのですが
データが重くてアップできません
がんばってリサイズしてまた編集しますね
みなさん、お楽しみに☆
もえか

もえかです^^
連続投稿です笑
先週日曜日にホリデーハウスのお掃除をしました

前日にお客様が退去されて
次のお客様のためにキレイにしたのです

11月も目の前とは言っても
この日は昼と夜の気温差がかなりありました

昼間はかなり暑くて、そんな中せっせと掃除しましたよー♪
2時間かけてピッカピカになりました

掃除中の様子です。
その後手が空いた人で前の畑に行きました

ひょうたんかぼちゃー

ぴーまんと立派に成長したおくらさん

それから、さつまいもをたくさんいただきました

さつまいもを掘る、かっこいいさやかの姿もカメラに収めたのですが
データが重くてアップできません

がんばってリサイズしてまた編集しますね

みなさん、お楽しみに☆
もえか
Posted by LSB研究会 at
00:33
│Comments(0)
2012年11月05日
稲刈り体験プログラム
日にちが前後してしまい、すいません><
もえかです
先週の土曜日に稲刈り体験プログラムを実施しました!!
キレイな黄金の棚田です

一般的には9月半ばから10月半ばごろ稲刈りを行いますが、内成地区は少し遅めです

収穫中の新メンバー智貴くんです
作業開始直後、お茶と菓子パンが配られ休憩したのですが
ここでハプニングが起こりました!!
私は朝食が遅かったので、パンを全部食べきれなかったんです。
なのでビニールに入ったままの状態で田んぼのあぜ道に置いておき、作業を続けました。
すると…
カラスがぴゅーっとやって来て、私のパンが袋ごとさらわれてしまいました!!
カラスは近くの木に止まってパンをおいしそうに食べ、どこかへ行ってしまいました…
カラスの被害にあったことがなかったので、びっくりしたと同時に
カラスもお腹がすいてたのかなーと思いました。
貴重な体験でした 笑
午後からは共同で管理している棚田の稲刈りだったのですが
雨で中止になってしまいました
稲って濡れてしまうと刈れないんですね
言われてみれば、そっか
と思えるんですけど
内成3年目にして初めて知りました
そんなこんなで、いろいろ勉強になった稲刈り体験プログラムでした。
もえか
もえかです

先週の土曜日に稲刈り体験プログラムを実施しました!!
キレイな黄金の棚田です

一般的には9月半ばから10月半ばごろ稲刈りを行いますが、内成地区は少し遅めです

収穫中の新メンバー智貴くんです

作業開始直後、お茶と菓子パンが配られ休憩したのですが
ここでハプニングが起こりました!!
私は朝食が遅かったので、パンを全部食べきれなかったんです。
なのでビニールに入ったままの状態で田んぼのあぜ道に置いておき、作業を続けました。
すると…
カラスがぴゅーっとやって来て、私のパンが袋ごとさらわれてしまいました!!

カラスは近くの木に止まってパンをおいしそうに食べ、どこかへ行ってしまいました…

カラスの被害にあったことがなかったので、びっくりしたと同時に
カラスもお腹がすいてたのかなーと思いました。
貴重な体験でした 笑
午後からは共同で管理している棚田の稲刈りだったのですが
雨で中止になってしまいました

稲って濡れてしまうと刈れないんですね

言われてみれば、そっか

内成3年目にして初めて知りました

そんなこんなで、いろいろ勉強になった稲刈り体験プログラムでした。
もえか
Posted by LSB研究会 at
00:01
│Comments(0)