ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2012年01月31日
2012年1月28日 アンケート回収
1月28日、先週の土曜日に配布したアンケートの回収作業に行ってきました。
今回は若い人、加工部の方、消防団の方々を対象とした意見交換会のアンケートの回収です。
回収作業中に可愛い子犬ちゃんたちが(*´∀`*)

お忙しい中、アンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ただいま絶賛集計作業中です!
ホリデーハウス班 早紀
今回は若い人、加工部の方、消防団の方々を対象とした意見交換会のアンケートの回収です。
回収作業中に可愛い子犬ちゃんたちが(*´∀`*)

お忙しい中、アンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ただいま絶賛集計作業中です!
ホリデーハウス班 早紀
2012年01月31日
2012年1月7日 活性化協議会
1月7日、今年初の活性化協議会に参加させていただきました。

イノシシ対策、農機具、新規農業者について等、
今年も盛りだくさんの協議内容でした!




そして、今回、協議会の最後に
“あなたが望む10年後の内成”アンケートの中間報告を
プレゼンテーションさせていただきました!


アンケート結果を通して
地域の方々に
内成の将来を考えてもらう
きっかづくりになれたら嬉しいです。
その後、
加工部(女性)、消防団(若者)の方にもアンケートに
ご協力いただきました。
次回、2月4日の活性化協議会では、
内成全体での意見が反映されたアンケートの集計結果を
プレゼンテーションさせていただく予定です。
お楽しみに~♪
ホリデーハウス班 梨加

イノシシ対策、農機具、新規農業者について等、
今年も盛りだくさんの協議内容でした!




そして、今回、協議会の最後に
“あなたが望む10年後の内成”アンケートの中間報告を
プレゼンテーションさせていただきました!


アンケート結果を通して
地域の方々に
内成の将来を考えてもらう
きっかづくりになれたら嬉しいです。
その後、
加工部(女性)、消防団(若者)の方にもアンケートに
ご協力いただきました。
次回、2月4日の活性化協議会では、
内成全体での意見が反映されたアンケートの集計結果を
プレゼンテーションさせていただく予定です。
お楽しみに~♪
ホリデーハウス班 梨加
2012年01月31日
2012年1月29日(日) 農園作業
みなさんおはようございます(・∀・)
久しぶりにブログ書きます、棚田班の瞳です!
最近、自分ではブログ書いてなかったんですが、みんなの書くブログがおもしろいのが多いので「いいね!」ばっかり押してます(・∀・)
もう1月も終わりですが、わたしの中で今月の大きな出来事はというと、
①嵐のコンサート2年連続参戦
、
②就活がいよいよ始まり早速先日初めての1次試験…
、
の2つですかね!(・∀・)ブログ関係ないですね、すみません(・∀・)
さて!本題に戻って、今日は29日の農園作業の様子について書きたいと思います
先日チューリップを残して、ぜーんぶ収穫してしまったので、現在われらの畑には野菜は植わっていません。
女5人でクワ持って、畑全体を耕しました(・∀・)
いーーーっぱい耕してさらさらの土にしよう!と意気込んで、1時間強の間ずーーっと耕しまくっていたら、29日夕方から筋肉痛です(・∀・)今も筋肉痛、わたし筋肉痛なうなのです(・∀・)ううう。まだまだ修行が足りませんね…!
でも、農作業って全身使うし、いい運動になりますよね!
みんなでわいわい話しながらの作業はとっても楽しいです。

↑この美沙子、かっこよくないですか?(・∀・)
しかも運よく29日は他の農園利用者の方が2組いらしていたので、少しお話することが出来ました。みなさんとーーーーっても立派な野菜を育てているので、いろいろ教えてもらうと楽しいです(・∀・)
そ し て !
畑の端っこに植えているチューリップも小さな芽が出ていました(・∀・)去年のチューリップ、色とりどりでかわいかったので、今年も期待しています
春に向けて新規利用者の方もじゃんじゃん募集していますので、興味のある方は、農園管理人(080-1739-4071)までお気軽にお問い合わせくださいね!
さあ!今日6限は春休み前の最後のミーティングになります。気合い入れてがんばりたいと思いますーーー!(・∀・)
瞳

久しぶりにブログ書きます、棚田班の瞳です!
最近、自分ではブログ書いてなかったんですが、みんなの書くブログがおもしろいのが多いので「いいね!」ばっかり押してます(・∀・)
もう1月も終わりですが、わたしの中で今月の大きな出来事はというと、
①嵐のコンサート2年連続参戦

②就活がいよいよ始まり早速先日初めての1次試験…

の2つですかね!(・∀・)ブログ関係ないですね、すみません(・∀・)
さて!本題に戻って、今日は29日の農園作業の様子について書きたいと思います

先日チューリップを残して、ぜーんぶ収穫してしまったので、現在われらの畑には野菜は植わっていません。
女5人でクワ持って、畑全体を耕しました(・∀・)
いーーーっぱい耕してさらさらの土にしよう!と意気込んで、1時間強の間ずーーっと耕しまくっていたら、29日夕方から筋肉痛です(・∀・)今も筋肉痛、わたし筋肉痛なうなのです(・∀・)ううう。まだまだ修行が足りませんね…!
でも、農作業って全身使うし、いい運動になりますよね!
みんなでわいわい話しながらの作業はとっても楽しいです。

↑この美沙子、かっこよくないですか?(・∀・)

しかも運よく29日は他の農園利用者の方が2組いらしていたので、少しお話することが出来ました。みなさんとーーーーっても立派な野菜を育てているので、いろいろ教えてもらうと楽しいです(・∀・)

そ し て !
畑の端っこに植えているチューリップも小さな芽が出ていました(・∀・)去年のチューリップ、色とりどりでかわいかったので、今年も期待しています

春に向けて新規利用者の方もじゃんじゃん募集していますので、興味のある方は、農園管理人(080-1739-4071)までお気軽にお問い合わせくださいね!
さあ!今日6限は春休み前の最後のミーティングになります。気合い入れてがんばりたいと思いますーーー!(・∀・)
瞳
2012年01月31日
2012年12月18日 意見交換会の意見まとめ


もうかれこれ1カ月ほど前の話なのですが。。。
第3回意見交換会の翌日、
興奮も冷めやらぬまま
意見交換会のまとめをしました!!!
意見交換会のまとめ???
なんじゃそりゃ?!と思ったそこのあなた!
気になるでしょ??
説明します

目的は3つ
意見交換会で出た意見を、もう一度整理する。
見やすい資料をつくる
保存しやすい資料を作る
です

文字ばっかりで疲れちゃいましたね。。。
ベトナムの絶景です。
なぜベトナムかって??
作業中に写真を撮るのをすっかり忘れていたからです!!
ごめんなさいTTΔTT
ごめんなさいついでにもう一枚
世界遺産のごみ箱です。
かわゆいでしょう???
ああ、脱線してしまいました><
作業はAPUの図書館のガラス張りで周りからみられまくりのお部屋で行いました

あ、どんな部屋かきになる??
ごめんなさい、写真がないのですTT*TT
ホリデー班の中にリサーチの洋二君が一人。。。
アウェイの中でも、誰よりも仕事をしてくれました★
ありがとう!!!
最後に
皆さんに沢山福が来ますように。。。
ホリデー班友里でした

2012年01月29日
2012年1月28日 御園部会役員会
こんばんわ!!
2012年1月28日に行われた御園部会役員会について書きたいと思います。
役員会ではホリデーハウスに関する経過報告や今後の予定が話し合われました。
今年はルクセンブルク大使の方も来るそうなので
楽しみです
また、東京新聞にホリデーハウスの記事が掲載され、
その後、千葉のお客様から連絡があったそうです
LSBの発表ではリサーチ班、ホリデー班、営業班がPPを使い、棚田班は口頭で説明をしました。
主にリサーチ班、棚田班は活動説明、営業班は新しいHP、ホリデー班はアンケートの集計について行いました!!
みなさん関心をもって聞いてくれたので良かったです^^


明日から試験ですね><
今週は雪降るそうなので風邪ひかないように
気をつけましょー^^
棚田班 祥太郎
2012年1月28日に行われた御園部会役員会について書きたいと思います。
役員会ではホリデーハウスに関する経過報告や今後の予定が話し合われました。
今年はルクセンブルク大使の方も来るそうなので
楽しみです

また、東京新聞にホリデーハウスの記事が掲載され、
その後、千葉のお客様から連絡があったそうです

LSBの発表ではリサーチ班、ホリデー班、営業班がPPを使い、棚田班は口頭で説明をしました。
主にリサーチ班、棚田班は活動説明、営業班は新しいHP、ホリデー班はアンケートの集計について行いました!!
みなさん関心をもって聞いてくれたので良かったです^^


明日から試験ですね><
今週は雪降るそうなので風邪ひかないように
気をつけましょー^^
棚田班 祥太郎
Posted by LSB研究会 at
23:43
│Comments(0)
2012年01月28日
《毎日ブログ》 「観光振興のための方策」に優秀賞決定
こんにちは
営業班のフクです
。期末試験と就職活動のピークに入って、毎日ブログの頻度も少なくなりブログが少しさびしいですねー笑
さて、今日は大変うれしいニュースを報告したいと思います。
この間、営業班の鎌野菜実ちゃんはLSBの代表として、「長期滞在型観光の普及と地域おこし」をテーマにし日本観光振興協会主催の「観光振興に関するアイデア」に応募しました。
見事優秀賞に選ばれました



それで、菜実さんと営業班は来月2月27日(月)に東商ホールにて開催される「産学連携オープンセミナーin福岡」にて発表する予定です。LSBの活動と長期滞在型観光について知ってもらういい機会になるようです
LSB研究会にとって大変うれしいことですよね。長期滞在普及にとって非常に大事な一歩進みだと思われます
菜実ちゃん
、お疲れ様でした。次の発表も頑張ってください。LSB全員が応援しますよ!!!

日本観光振興協会主催の「観光振興に関するアイデア」の詳細はこちらまで→
http://www.nihon-kankou.or.jp/home/committees/report/event/20120229_2.html

営業班のフクです

さて、今日は大変うれしいニュースを報告したいと思います。
この間、営業班の鎌野菜実ちゃんはLSBの代表として、「長期滞在型観光の普及と地域おこし」をテーマにし日本観光振興協会主催の「観光振興に関するアイデア」に応募しました。
見事優秀賞に選ばれました




それで、菜実さんと営業班は来月2月27日(月)に東商ホールにて開催される「産学連携オープンセミナーin福岡」にて発表する予定です。LSBの活動と長期滞在型観光について知ってもらういい機会になるようです

LSB研究会にとって大変うれしいことですよね。長期滞在普及にとって非常に大事な一歩進みだと思われます

菜実ちゃん



日本観光振興協会主催の「観光振興に関するアイデア」の詳細はこちらまで→
http://www.nihon-kankou.or.jp/home/committees/report/event/20120229_2.html
2012年01月26日
2011年12月18日 内成意見交換会
2011/12/18 内成意見交換会が行われました。
大勢の方のご協力・ご参加ありがとうございました。
LSBからも大勢のメンバーが参加し,議論は白熱していました。
内成を今後もよくしていくための,たくさんのアイデアが生まれました。








撮影 リサーチ班 成瀬 好
大勢の方のご協力・ご参加ありがとうございました。
LSBからも大勢のメンバーが参加し,議論は白熱していました。
内成を今後もよくしていくための,たくさんのアイデアが生まれました。
撮影 リサーチ班 成瀬 好
2012年01月26日
2011年12月21日 大里様インタビュー@apu
2011年12月21日にAPUカフェテリアでホリデーハウス利用者の大里様インタビューを行いました。
参加したメンバーは,
リサーチ班(可南子さん、耕さん、好さん、詩恵さん)、智加さんです。
大里様ご夫妻のホリデーハウスに関する体験談など,
色んな意見をお伺いできて充実した時間でした。
また是非大里様にお話をお伺いしたいと個人的に感じるくらい
大里様はお話が上手で,楽しかったです。
以上です。
リサーチ班 成瀬好
参加したメンバーは,
リサーチ班(可南子さん、耕さん、好さん、詩恵さん)、智加さんです。
大里様ご夫妻のホリデーハウスに関する体験談など,
色んな意見をお伺いできて充実した時間でした。
また是非大里様にお話をお伺いしたいと個人的に感じるくらい
大里様はお話が上手で,楽しかったです。
以上です。
リサーチ班 成瀬好
2012年01月26日
2012年1月25日 ロングステイ愛好会の皆様宛のメール
営業班の亜美です。
昨日からAPUは雪が降っていて
私は今日は学校は雪で休校になるのでは...
と昨日は勝手にOFFモードに入っておりました
嬉しいことに、今日は普通通りに学校です。。。
さてさて、今私達営業班はロングステイ愛好会の方々に御手紙を送っているところです。
日本にもロングステイを楽しむ方が沢山いるのを知って
大変嬉しく思っています
(そんな皆様方といつかお話できる日がくればいいな)
良い返事が来るのを心待ちにしております
昨日からAPUは雪が降っていて

私は今日は学校は雪で休校になるのでは...
と昨日は勝手にOFFモードに入っておりました

嬉しいことに、今日は普通通りに学校です。。。
さてさて、今私達営業班はロングステイ愛好会の方々に御手紙を送っているところです。
日本にもロングステイを楽しむ方が沢山いるのを知って
大変嬉しく思っています

(そんな皆様方といつかお話できる日がくればいいな)
良い返事が来るのを心待ちにしております

2012年01月25日
2012年1月25日 農園手入れ
寒い中、農園手入れに行ってきました
朝、内成では雪は降っていなかったようですが
内成へ向かうタクシーに乗っていると
雪が降り始めてました
畑に到着すると、うっすら雪が積もってました

寒そうでしょ
こんな中、手入れ頑張りましたよ
野菜を収穫して、畑を耕しました

これから植える野菜がよく育つように
本格的に土づくり頑張ります
手入れが終わってから
おばあちゃんとお話をしました
先日、退院したそうで元気そうで安心しました
これからも元気に過ごしてほしいですね

また、区長さんの家に挨拶しました
ジョンも元気でしたよ

卒業まであと少し、
内成で活動できる日も少なくなってました
寂しくなりますが、最後の活動まで頑張りましょう
棚田 麻衣

朝、内成では雪は降っていなかったようですが
内成へ向かうタクシーに乗っていると
雪が降り始めてました

畑に到着すると、うっすら雪が積もってました

寒そうでしょ

こんな中、手入れ頑張りましたよ

野菜を収穫して、畑を耕しました

これから植える野菜がよく育つように
本格的に土づくり頑張ります

手入れが終わってから
おばあちゃんとお話をしました

先日、退院したそうで元気そうで安心しました

これからも元気に過ごしてほしいですね

また、区長さんの家に挨拶しました

ジョンも元気でしたよ

卒業まであと少し、
内成で活動できる日も少なくなってました

寂しくなりますが、最後の活動まで頑張りましょう

棚田 麻衣
2012年01月24日
2012年1月11日 農園手入れ!
遅くなりましたが、1月11日の農園手入れについて書きます
この日は年が明け、初めての農園手入れに行きました!
正月休みで水やりが怠っていたため、農園の土は乾燥していて
野菜も元気がない感じでした

はつか大根はたくさんできていたので収穫しました

でも思っていた以上にほかの野菜の育ちが悪く、野菜栽培の難しさを痛感しました
ホウレンソウ、スナックエンドウ、チューリップがまだ残っているので、
次回の農園手入れまでに成長しているとうれしいです!
新学期に向けての農園作りも頑張りたいと思います!!
棚田班 翁長絵里奈でした

この日は年が明け、初めての農園手入れに行きました!
正月休みで水やりが怠っていたため、農園の土は乾燥していて
野菜も元気がない感じでした


はつか大根はたくさんできていたので収穫しました


でも思っていた以上にほかの野菜の育ちが悪く、野菜栽培の難しさを痛感しました

ホウレンソウ、スナックエンドウ、チューリップがまだ残っているので、
次回の農園手入れまでに成長しているとうれしいです!
新学期に向けての農園作りも頑張りたいと思います!!

棚田班 翁長絵里奈でした
Posted by LSB研究会 at
17:19
│Comments(0)
2012年01月22日
2012年1月21日 農園手入れヽ(^。^)ノ
こんにちわ!
棚田班 翁長絵里奈です!
農園手入れに行ってきましたー!
こないだはつか大根をたくさん収穫したので、収穫できる野菜はあまりなかったです
これはホウレンソウです!

成長はしてきていますが、
収穫にはまだ時間がかかりそうです
そしてスナックエンドウ

ちょっとだけ大きくなっていました
でもまだ実がなっていません
早く実ってほしいですっ
棚田班 翁長絵里奈です!
農園手入れに行ってきましたー!

こないだはつか大根をたくさん収穫したので、収穫できる野菜はあまりなかったです

これはホウレンソウです!

成長はしてきていますが、
収穫にはまだ時間がかかりそうです

そしてスナックエンドウ


ちょっとだけ大きくなっていました

でもまだ実がなっていません

早く実ってほしいですっ

2012年01月22日
2012年1月21日 アンケート配布
こんにちは!
HH班のシンです
昨日内成の若い人のために、アンケート配布しました。
今から活動を報告します

3つのグループを分け、バイク組、車組と私たち歩く組です
内成の朝が寒いですけど、空気がいいです
寂しいな冬、花がいっぱい咲いています!
梅も、草花も、元気ですね~~
地図を見って、出発!
アンケートを配布する際、小さい湖を発見しました!


そして、道のはずれは
ほほ、木の根を囲んでる地蔵様です!宫崎骏のアニメイ見たい

広い地域を回って、帰るとき、新発見がありました!!!
ホリデーハウス駐車場前のワンちゃん--出産しました


ワンちゃ兄弟図1.

図2.

図3.
内成はwonderland!ココで、新しい発見をしましょうか?!
HH班のシンです

昨日内成の若い人のために、アンケート配布しました。
今から活動を報告します


3つのグループを分け、バイク組、車組と私たち歩く組です

内成の朝が寒いですけど、空気がいいです

寂しいな冬、花がいっぱい咲いています!


地図を見って、出発!
アンケートを配布する際、小さい湖を発見しました!

そして、道のはずれは

ほほ、木の根を囲んでる地蔵様です!宫崎骏のアニメイ見たい

広い地域を回って、帰るとき、新発見がありました!!!
ホリデーハウス駐車場前のワンちゃん--出産しました


ワンちゃ兄弟図1.
図2.
図3.
内成はwonderland!ココで、新しい発見をしましょうか?!
Posted by LSB研究会 at
16:29
│Comments(0)
2012年01月19日
2012年1月19日 別府市役所の長野さんに伺い
最近は雨ですね
雨がふるとAPUは水はけがすこぶる悪いTT△TT
ちなみに今日は1月19日
にも関わらず、別府市市役所農林課より、長野さんが来てくださいました!!!!!!
普段は3人くらいの班MTGなのに、
今日の参加者は学生だけで10名ほど
お客さんが来なくても、班MTGに来てね
別府市の地域おこしの現状や、ほかの地域の取り組みについて、
詳しくお話ししてくださいました。

先生と語らう長野さん

楽しそうなゆみたむ
HH班ゆり

雨がふるとAPUは水はけがすこぶる悪いTT△TT
ちなみに今日は1月19日
にも関わらず、別府市市役所農林課より、長野さんが来てくださいました!!!!!!
普段は3人くらいの班MTGなのに、
今日の参加者は学生だけで10名ほど

お客さんが来なくても、班MTGに来てね

別府市の地域おこしの現状や、ほかの地域の取り組みについて、
詳しくお話ししてくださいました。
先生と語らう長野さん
楽しそうなゆみたむ
HH班ゆり
2012年01月18日
2012年1月18日 大里様入居作業(^v^)ノ
こんばんは(^O^)
本日、
1月18日水曜日は
大里様ご夫婦の入居日
大里様は年末にもホリデーハウスをご利用くださったご夫婦で、
今回はなんと4度目のご利用でございます
本当にありがたいことです
そんな大里様ご夫婦をお迎えするために
内成りへいざっ出動っ!!
とぉっ!



到着!!
一番乗りだった私たち
時間を持て余した私たち
そんな私たちは
小学生のようにハシャギまわり
内成全土に響き渡るのではなかろうかと思うほど
大声をあげて爆笑しながら
おバカなことをやっちゃたのです(^^)ふふふ
マスクマンたち

カーマスクvsシンマスク


Winner!!! シンマスク(^O^)/
カーマスクvsりか

Winner!!!りか(^O^)/
カーマスク弱し。。。笑
いい天気なので♪…
干される宮本↓

獲物確保↓

脱線しすぎましたね

おバカな私たちに
お付き合いありがとうございましたm(__)m m(__)m m(__)m礼!
メインはこちら
↓


ちゃんと働いてます
大里様を待っている間
日ごろの感謝を込めて
内成のお姉さま方に肩もみ(の、ふり!?笑)

そうこうしている間に
大里様ご夫婦到着
今回も愛犬パインちゃんとご一緒です

パインちゃんと競走する
カーとシンさん
お次は
荷物運び
力の見せ所だ

なななんと、外でお待ち頂いていた
タクシーの運転手さんまで
お手伝いしてくださいました

おいちゃんの優しさに感動
ありがとうございました(^O^)
内成は寒いので
パインちゃんハウスは
防寒ばっちりに仕上がってましたよ
流石!

今回、大里様ご夫婦は3週間ホリデーハウスに滞在されるということでした
今回の滞在も大里様ご夫婦、そして愛犬のパインちゃんにとって
素敵な滞在になりますように

内成のおいしい空気をすって
ごゆっくりされてください
またお会いできるのを楽しみにしています(^O^)/
ホリデーハウス班
りかでした
本日、
1月18日水曜日は
大里様ご夫婦の入居日

大里様は年末にもホリデーハウスをご利用くださったご夫婦で、
今回はなんと4度目のご利用でございます

本当にありがたいことです

そんな大里様ご夫婦をお迎えするために
内成りへいざっ出動っ!!
とぉっ!
到着!!
一番乗りだった私たち

時間を持て余した私たち

そんな私たちは
小学生のようにハシャギまわり
内成全土に響き渡るのではなかろうかと思うほど
大声をあげて爆笑しながら
おバカなことをやっちゃたのです(^^)ふふふ
マスクマンたち
カーマスクvsシンマスク
Winner!!! シンマスク(^O^)/
カーマスクvsりか
Winner!!!りか(^O^)/
カーマスク弱し。。。笑
いい天気なので♪…
干される宮本↓
獲物確保↓
脱線しすぎましたね


おバカな私たちに
お付き合いありがとうございましたm(__)m m(__)m m(__)m礼!
メインはこちら

ちゃんと働いてます

大里様を待っている間
日ごろの感謝を込めて

内成のお姉さま方に肩もみ(の、ふり!?笑)


そうこうしている間に
大里様ご夫婦到着

今回も愛犬パインちゃんとご一緒です

パインちゃんと競走する
カーとシンさん

お次は
荷物運び

力の見せ所だ

なななんと、外でお待ち頂いていた
タクシーの運転手さんまで
お手伝いしてくださいました


おいちゃんの優しさに感動

ありがとうございました(^O^)
内成は寒いので
パインちゃんハウスは
防寒ばっちりに仕上がってましたよ

今回、大里様ご夫婦は3週間ホリデーハウスに滞在されるということでした

今回の滞在も大里様ご夫婦、そして愛犬のパインちゃんにとって
素敵な滞在になりますように

内成のおいしい空気をすって
ごゆっくりされてください

またお会いできるのを楽しみにしています(^O^)/
ホリデーハウス班
りかでした

Posted by LSB研究会 at
20:49
│Comments(0)
2012年01月17日
2012年1月15日 二宮区長訪問!
Hi!Hi!Hi!
いつも元気なタニーです!リサーチ班のメンバーですけど、今週の日曜日ホリデーハウスのメンバーと活動しました。LSBメンバーの5人で二宮区長の家へ行きました。私にとって、初めて区長の奥さんにあった。すごい優しい人ですよ。
今回の活動は区長に訪問して、内成若い世代の情報を把握することです。後で、もらった情報は内成の将来のためアンケート調査する予定です。
Wowびっくりしまた!前、内成家族の若者数非常すくないと思ったのに、実は違いました。20年代、30年代の人はたくさんいます。今内成で住んでいないが、将来に考えると、いい人材資源です。
内成の若者は皆地元に戻って、ビジネスを発見するならいいなあああ

1時間半ぐらい区長と話しまたが、自分は本当にいろいろ学びました。内成のことも日本の家族のことも
また、WOW びっくりました!区長からお酒です。お正月から金を付いているお酒初めて飲みました。まあまあおいしいですけど、健康にすごい物に聞いました。区長ありがとうございます!
貰ったお菓子も区長の奥さんもありがたいです!!!!!


今12:08だ!突然おなかペコペコになった!APUの食堂に行きます!
皆さんもランチ食べましたか?ぜひぜひ時間があったら、別府に来て、一緒にご飯食べましょう!
ハーグ
タニー
いつも元気なタニーです!リサーチ班のメンバーですけど、今週の日曜日ホリデーハウスのメンバーと活動しました。LSBメンバーの5人で二宮区長の家へ行きました。私にとって、初めて区長の奥さんにあった。すごい優しい人ですよ。
今回の活動は区長に訪問して、内成若い世代の情報を把握することです。後で、もらった情報は内成の将来のためアンケート調査する予定です。
Wowびっくりしまた!前、内成家族の若者数非常すくないと思ったのに、実は違いました。20年代、30年代の人はたくさんいます。今内成で住んでいないが、将来に考えると、いい人材資源です。
内成の若者は皆地元に戻って、ビジネスを発見するならいいなあああ


1時間半ぐらい区長と話しまたが、自分は本当にいろいろ学びました。内成のことも日本の家族のことも

また、WOW びっくりました!区長からお酒です。お正月から金を付いているお酒初めて飲みました。まあまあおいしいですけど、健康にすごい物に聞いました。区長ありがとうございます!



今12:08だ!突然おなかペコペコになった!APUの食堂に行きます!
皆さんもランチ食べましたか?ぜひぜひ時間があったら、別府に来て、一緒にご飯食べましょう!
ハーグ
タニー
Posted by LSB研究会 at
12:09
│Comments(0)
2012年01月16日
2012年1月14日 消防団と加工部にアンケートを渡す
みなさん、こんにちは。HH班のルーシーです。
1月14日に、大希さんの車で
、千明さん、大希、カー、ルーシーは消防団と加工部にアンケートを渡しに来ました。
まず、消防団の後藤利夫さんの宅を参りました。道が狭くて、遠いけど、大希さんは上手に運転しに行きました。後藤さんにアンケートをする人の前や年齢を教えてくれました。この画面は教えているところ取った写真です。その後、アンケートを渡しました。

そして、加工部上野澄子さんの宅を参りました。

下の画面はみんながアンケートを渡している様子です。
その後、上野澄子は私達にぜんざいやコーヒを作ってくれて、アンケートをする人の住所を教えてくれました。日本のぜんざいは本当においしいです、上野澄子さんありがとうございました。
また、内成の若者の名前と住所をもらう為に、区長の宅にも参りましたが、留守していたので、会えなくて残念でした。でも、15日にまだ会いに来る予定でした。
以上で、みんなでがんばりましょう!
HH班ルーシー
1月14日に、大希さんの車で

まず、消防団の後藤利夫さんの宅を参りました。道が狭くて、遠いけど、大希さんは上手に運転しに行きました。後藤さんにアンケートをする人の前や年齢を教えてくれました。この画面は教えているところ取った写真です。その後、アンケートを渡しました。

そして、加工部上野澄子さんの宅を参りました。
下の画面はみんながアンケートを渡している様子です。
その後、上野澄子は私達にぜんざいやコーヒを作ってくれて、アンケートをする人の住所を教えてくれました。日本のぜんざいは本当においしいです、上野澄子さんありがとうございました。
また、内成の若者の名前と住所をもらう為に、区長の宅にも参りましたが、留守していたので、会えなくて残念でした。でも、15日にまだ会いに来る予定でした。
以上で、みんなでがんばりましょう!
HH班ルーシー
2012年01月13日
《毎日ブログ》 1月の体験プログラムのお知らせ
みなさん、こんにちは!
エコツー班のきりです
寒い日が続いていますが、みなさん風邪などひかれていないですか?
さて、エコツー班では内成の素晴らしさ
を多くの人に伝えたい!
ということで毎月体験プログラムを行っています!
1月の体験プログラムは・・・なんと
お料理教室
団子汁づくりを行います!
★1月体験プログラム 団子汁づくり★
日時:2012年1月28日(土)
10:00~ ※30分前には集合してください
場所:内成公民館(現地集合)
参加費用:一人あたり1000円
参加申し込み 080-6431-3751
お名前とお電話番号をお伝えください



※写真は去年の団子汁づくり体験のときのものです
料理が苦手な方でも内成の名人が分かりやすく教えてくださいます!
自分で作ったおいし~い団子汁を食べながら、心もからだもあったまりませんか?
みなさんのたくさんの参加をお待ちしています☆
エコツー班のきりです

寒い日が続いていますが、みなさん風邪などひかれていないですか?
さて、エコツー班では内成の素晴らしさ

ということで毎月体験プログラムを行っています!
1月の体験プログラムは・・・なんと

お料理教室

★1月体験プログラム 団子汁づくり★
日時:2012年1月28日(土)
10:00~ ※30分前には集合してください
場所:内成公民館(現地集合)
参加費用:一人あたり1000円
参加申し込み 080-6431-3751
お名前とお電話番号をお伝えください



※写真は去年の団子汁づくり体験のときのものです

料理が苦手な方でも内成の名人が分かりやすく教えてくださいます!
自分で作ったおいし~い団子汁を食べながら、心もからだもあったまりませんか?

みなさんのたくさんの参加をお待ちしています☆
2012年01月13日
2011年12月23日 わくわく農産品フェア
明けましておめでとうございます
棚田班のやすこです
今年もどうぞよろしくお願いいたします
遅くなってしまい、大変申し訳ないのですが
12月23日に別府公園付近で開催されたわくわく農産品フェアの様子を
綴りたいと思います

わくわく農産品フェアとは、新鮮な農産物の即売、
苗木の無料配布、おいしいだんご汁などの即売が行われるイベントです
そこで、こういったイベントには
野菜作りや農業に興味のある方々が多く集まるだろうということで
内成棚田市民農園の新規利用者を探そうと
棚田班班長の瞳ちゃんと、頼れる可南子ちゃんと営業に行ってきました
昨年に引き続き、2回目の参加になります
あ、でも即売会で売られている
さつまいもスティック(美味
)も
目当てだったりもします・・・
笑
肝心の営業では、市民農園のパンフレットを
手当り次第配布してきました
やはり、農業が好きな方が多く、野菜の話をたくさんしてきました
わくわく農産品フェアの様子

餅まきの様子

個人的にお餅が苦手なので、お餅を必死で拾おうとしてる方々を
尊敬の眼差しで写真に納めました
笑
わくわく農産品フェアはどなたでも参加可能なので
興味のある方は、来年是非ご参加を


棚田班のやすこです

今年もどうぞよろしくお願いいたします

遅くなってしまい、大変申し訳ないのですが
12月23日に別府公園付近で開催されたわくわく農産品フェアの様子を
綴りたいと思います


わくわく農産品フェアとは、新鮮な農産物の即売、
苗木の無料配布、おいしいだんご汁などの即売が行われるイベントです

そこで、こういったイベントには
野菜作りや農業に興味のある方々が多く集まるだろうということで
内成棚田市民農園の新規利用者を探そうと
棚田班班長の瞳ちゃんと、頼れる可南子ちゃんと営業に行ってきました

昨年に引き続き、2回目の参加になります

あ、でも即売会で売られている
さつまいもスティック(美味

目当てだったりもします・・・

肝心の営業では、市民農園のパンフレットを
手当り次第配布してきました

やはり、農業が好きな方が多く、野菜の話をたくさんしてきました

わくわく農産品フェアの様子


餅まきの様子


個人的にお餅が苦手なので、お餅を必死で拾おうとしてる方々を
尊敬の眼差しで写真に納めました

わくわく農産品フェアはどなたでも参加可能なので
興味のある方は、来年是非ご参加を


Posted by LSB研究会 at
16:07
│Comments(0)
2012年01月12日
2012年1月1日 山下さんの入居作業!楽しいよ^^
Hi! Hi! Hi!
リサーチ班のタニーです!ブログ書くのは本当に久ぶりです ^^
皆さんお元気です?私は2012年にたくさんいいこと期待しています。その中で、皆さんはホリデーハウスで長期滞在して、LSBのメンバーと交流することができたらすごくうれしいです。

ラッキー私は1月1日に山下さんの入居作業参加しましたよ。
新年の初めの日、山下さんの家族は4人で泊まってくれて本当にありがとうございます。ホリデーハウスでゆっくり過ごしてください
学校はそろそろいかないと
皆さんまたね!^_< HAPPY NEW YEAR!WISH YOU ALL LUCK AND LOVE
ハーグ、
タニー
続きを読む
リサーチ班のタニーです!ブログ書くのは本当に久ぶりです ^^
皆さんお元気です?私は2012年にたくさんいいこと期待しています。その中で、皆さんはホリデーハウスで長期滞在して、LSBのメンバーと交流することができたらすごくうれしいです。

ラッキー私は1月1日に山下さんの入居作業参加しましたよ。

新年の初めの日、山下さんの家族は4人で泊まってくれて本当にありがとうございます。ホリデーハウスでゆっくり過ごしてください

学校はそろそろいかないと

皆さんまたね!^_< HAPPY NEW YEAR!WISH YOU ALL LUCK AND LOVE

ハーグ、
タニー
続きを読む
Posted by LSB研究会 at
13:27
│Comments(0)