ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2018年04月18日
20180418お客様インタビュー
作成者:Cho Haemin
参加者:前山 笑花、後藤 麻衣、佐藤 楽、Cho Haemin
こんばんは!今回はホリデーハウスに泊まっているお客様をインタビューするために4人で初めてホリデーハウスを訪問しました。午後2時30分にタクシーでホリデーハウスに行きました。
最初には自己紹介をしてすぐインタビューを始めました。
インタビューでは準備して来た質問以外のことも話したけどとても楽しかったです。ホリデーハウスに来てあちこち行けるのが楽しいそうと思いました。そしてやはり車がないと交通が不便なことが分かりました。インタビューの方がいろんな話をしてくださって聞き取るだけでも楽しかったです。タイのことも教えてくださってタイにもっと関心を持つようになりました。タイからのお土産ももらってうれしかったです。本当に優しい人に出会ったと思いました。また機会があったらもっと話したいと思いました。
インタビューの後ホリデーハウスを見せてもらったけど本当にきれいところだと思いました。ホテルより安くて何週間でも泊まれるのがメリットだと思いました。私の両親にもおすすめしたいと思いました。きれいな景色が見えるのもほんとに良かったです。帰りの道でみんなで話しができたのも良かったと思いました。
以下には写真を載せます。

ホリデーハウス

インタビューの前

インタビュー中

きれいな景色
参加者:前山 笑花、後藤 麻衣、佐藤 楽、Cho Haemin
こんばんは!今回はホリデーハウスに泊まっているお客様をインタビューするために4人で初めてホリデーハウスを訪問しました。午後2時30分にタクシーでホリデーハウスに行きました。
最初には自己紹介をしてすぐインタビューを始めました。
インタビューでは準備して来た質問以外のことも話したけどとても楽しかったです。ホリデーハウスに来てあちこち行けるのが楽しいそうと思いました。そしてやはり車がないと交通が不便なことが分かりました。インタビューの方がいろんな話をしてくださって聞き取るだけでも楽しかったです。タイのことも教えてくださってタイにもっと関心を持つようになりました。タイからのお土産ももらってうれしかったです。本当に優しい人に出会ったと思いました。また機会があったらもっと話したいと思いました。
インタビューの後ホリデーハウスを見せてもらったけど本当にきれいところだと思いました。ホテルより安くて何週間でも泊まれるのがメリットだと思いました。私の両親にもおすすめしたいと思いました。きれいな景色が見えるのもほんとに良かったです。帰りの道でみんなで話しができたのも良かったと思いました。
以下には写真を載せます。

ホリデーハウス

インタビューの前


インタビュー中

きれいな景色
2017年01月20日
20170120 ホリデーハウスお客様入居作業
こんばんは!
LSB研究会マーケティング班の知花です。
今日はすごい寒いですね
皆さん、風邪をひかないように暖かくして過ごしてください!
さて、今日は2017年初めてのホリデーハウス御園のお客様の入居作業をしてきました!
新年一発目ということで、地域おこし班の村上と、マーケティング班の知花でお出迎えをさせて頂きました。
まずは、お客様が来られる前に、備品のチェックとホリデーハウス御園の看板を立てました!


そして、今日はとても寒い日だったので、ストーブをつけてホリデーハウス御園を暖かくしておきました

お客様が到着された際は、LSB学生とお客様係、そして畠田先生も一緒になって荷物運びを手伝いました!

荷物が運び終わった後は、お客様に備品の説明や、書類の記入をさせて頂きました。


入居作業がひと段落した後は、お客様とのおしゃべりを楽しみました!

今回のお客様は、北海道などに何度も長期滞在をしている方で、また、次回のインタビューでどのようなお話を聞くことができるのかとても楽しみです!
では、また次の投稿をお楽しみに!
マーケティング班から知花でした
LSB研究会マーケティング班の知花です。
今日はすごい寒いですね

皆さん、風邪をひかないように暖かくして過ごしてください!
さて、今日は2017年初めてのホリデーハウス御園のお客様の入居作業をしてきました!
新年一発目ということで、地域おこし班の村上と、マーケティング班の知花でお出迎えをさせて頂きました。
まずは、お客様が来られる前に、備品のチェックとホリデーハウス御園の看板を立てました!
そして、今日はとても寒い日だったので、ストーブをつけてホリデーハウス御園を暖かくしておきました

お客様が到着された際は、LSB学生とお客様係、そして畠田先生も一緒になって荷物運びを手伝いました!

荷物が運び終わった後は、お客様に備品の説明や、書類の記入をさせて頂きました。
入居作業がひと段落した後は、お客様とのおしゃべりを楽しみました!

今回のお客様は、北海道などに何度も長期滞在をしている方で、また、次回のインタビューでどのようなお話を聞くことができるのかとても楽しみです!
では、また次の投稿をお楽しみに!
マーケティング班から知花でした

2016年11月26日
20161126 お客様インタビュー&ホリデーハウス退去作業
こんにちは!地域おこし班のコ・ミンジです。
今日は、ホリデーハウスに魅力を感じているお客様がホリデーハウスを退去される日でした。

今回、ホリデーハウスを利用してくれたお客様はホリデーハウスの場所と価格が魅力だと話してくれた。

今回はお客様の退去時間がいつもより早かったので、お客様の日程を考えてインタビューも朝早くから行いました。インタビューでは、ホリデーハウスを4回も利用してくれているお客様から、大事な情報を聞くことができました。ホリデーハウスを最初に利用する方にあけるチップでした。初めて利用した時は、ホリデーハウスに料理で使う調味料がどのくらい揃っているのかわからなかったらしいんですが、4回目ともなれば、ホリデーハウスで使うものはある程度予測して準備ができたそうです。冬のホリデーハウスでは部屋の床から冷えるので、部屋履きが必須!今回のお客様は「ホリデーハウスはとても来やすいのですが、冬は寒いのが嫌いなのでもっと寒くなる前にホリデーハウスを利用したい」とおっしゃっていました。他にも、ホリデーハウスでお客様が調味料などを購買するときにどのくらいの量のものを購買したらいいか、お客様がどのように1週間過ごされたか、どのような地域のお土産を買ったかについて色々お聞きしました。
お客様は歩くことを好きだそうで、散策コースを満足したし、私たちは秋が散策するようにいい季節だと紹介した。
インタービューが終わった後はお客様をお見送りして、お客様係と退去後のお掃除をしました。

お客様が退去した後、私たちはホリデーハウス退去作業をしました。
ベットや、炬燵、床の掃除、洗濯などをしました。

ホリデーハウスにご利用いただいているお客様の色々なコメントからホリデーハウスが発展しています。そして、家族旅行の宿泊地としてお客様の関心度もどんどん増えていると思いました。

ホリデーハウスの2階




ホリデーハウスの1階


ホリデーハウスの外観
今日は、ホリデーハウスに魅力を感じているお客様がホリデーハウスを退去される日でした。

今回、ホリデーハウスを利用してくれたお客様はホリデーハウスの場所と価格が魅力だと話してくれた。

今回はお客様の退去時間がいつもより早かったので、お客様の日程を考えてインタビューも朝早くから行いました。インタビューでは、ホリデーハウスを4回も利用してくれているお客様から、大事な情報を聞くことができました。ホリデーハウスを最初に利用する方にあけるチップでした。初めて利用した時は、ホリデーハウスに料理で使う調味料がどのくらい揃っているのかわからなかったらしいんですが、4回目ともなれば、ホリデーハウスで使うものはある程度予測して準備ができたそうです。冬のホリデーハウスでは部屋の床から冷えるので、部屋履きが必須!今回のお客様は「ホリデーハウスはとても来やすいのですが、冬は寒いのが嫌いなのでもっと寒くなる前にホリデーハウスを利用したい」とおっしゃっていました。他にも、ホリデーハウスでお客様が調味料などを購買するときにどのくらいの量のものを購買したらいいか、お客様がどのように1週間過ごされたか、どのような地域のお土産を買ったかについて色々お聞きしました。
お客様は歩くことを好きだそうで、散策コースを満足したし、私たちは秋が散策するようにいい季節だと紹介した。
インタービューが終わった後はお客様をお見送りして、お客様係と退去後のお掃除をしました。

お客様が退去した後、私たちはホリデーハウス退去作業をしました。
ベットや、炬燵、床の掃除、洗濯などをしました。

ホリデーハウスにご利用いただいているお客様の色々なコメントからホリデーハウスが発展しています。そして、家族旅行の宿泊地としてお客様の関心度もどんどん増えていると思いました。

ホリデーハウスの2階




ホリデーハウスの1階


ホリデーハウスの外観
2016年06月03日
20160528 28年度第1回ホリデーハウス運営会議
こんにちは!!!
緑がまぶしい季節になりましたね(^^)
内成ではアマガエルも鳴き始めました
さて、本日は5月28日に行われた28年度第1回目のホリデーハウス御園部会、ホリデーハウス運営会議について橋本ひなたがお伝えします!!
今回LSBからは4名、内成からは5名の参加でした。

主な内容としては、経過報告と28年度の運営について話しました。LSB研究会からは、経過報告と、今回の地震に際してのご報告のために送ったホリデーハウス通信の内容の発表、ホームページ作成及び相互リンクの検討についての進行状況を報告させていただきました!

今回の議事録は薫子。一生懸命タイピングしています。私もスラスラ議事録を書けるようにならなくては(~_~;)
梅雨も本格的になり、ジメジメとした日が多くなってきました☔️。お日様が見えないとなかなか気分も上がりませんが、LSBメンバー一同、元気に明るく今後ともホリデーハウス運営に関わっていく所存ですので、よろしくお願いします!!!
以上、橋本ひなたがお届けしました☀️!
緑がまぶしい季節になりましたね(^^)
内成ではアマガエルも鳴き始めました
さて、本日は5月28日に行われた28年度第1回目のホリデーハウス御園部会、ホリデーハウス運営会議について橋本ひなたがお伝えします!!
今回LSBからは4名、内成からは5名の参加でした。

主な内容としては、経過報告と28年度の運営について話しました。LSB研究会からは、経過報告と、今回の地震に際してのご報告のために送ったホリデーハウス通信の内容の発表、ホームページ作成及び相互リンクの検討についての進行状況を報告させていただきました!

今回の議事録は薫子。一生懸命タイピングしています。私もスラスラ議事録を書けるようにならなくては(~_~;)
梅雨も本格的になり、ジメジメとした日が多くなってきました☔️。お日様が見えないとなかなか気分も上がりませんが、LSBメンバー一同、元気に明るく今後ともホリデーハウス運営に関わっていく所存ですので、よろしくお願いします!!!
以上、橋本ひなたがお届けしました☀️!
2012年07月29日
ホリデーハウス入居前掃除
いよいよテスト期間に入りまいした。早くも第一クオーターも終わりです
私たち4回生も卒業まで後半年です。みんな悔いの残らないようにAPU生活満喫しましょ♥
ところで今日は、梅雨も明けて晴天に恵まれた中、入居前掃除を行いました。
テスト期間中だったので私一人でしたが隅々まできれいにして次のお客様をお出迎えできる準備はバッチリです
まず、布団を干して、水回りをきれいにして、かまどを潰して、前の畑できゅうりやなすびも取れました~!!!
休憩には梶原さんが手作りコーヒーゼリーを差し入れしてくださって、地域のみなさんとおいしくいただきました
掃除をがんばりすぎて写真を撮るのを忘れました。笑
以上です!

私たち4回生も卒業まで後半年です。みんな悔いの残らないようにAPU生活満喫しましょ♥
ところで今日は、梅雨も明けて晴天に恵まれた中、入居前掃除を行いました。
テスト期間中だったので私一人でしたが隅々まできれいにして次のお客様をお出迎えできる準備はバッチリです

まず、布団を干して、水回りをきれいにして、かまどを潰して、前の畑できゅうりやなすびも取れました~!!!
休憩には梶原さんが手作りコーヒーゼリーを差し入れしてくださって、地域のみなさんとおいしくいただきました

掃除をがんばりすぎて写真を撮るのを忘れました。笑
以上です!
2012年07月12日
20120707 別府八湯ウォーク連絡協議会
7月7日にオンパク関係でウォーク連絡協議会を参加させていただきました。
参加メンバーはあこうと萌香二人でした。
それでもとてもいろいろ勉強させていただきました。
主に以下4つのことについて話し合いました。
① CTBメディアさんとの取材契約
② 現状の保険加入
③ 外部団体との連絡
④ 阿蘇ジオパーク見学の件

CTBメディアさんとの取材契約についてですが、月に1度の割合で各団体を取材し放映していただきます。いつも通りの散策会をしていただき、おやつを食べるシーンまで撮影します。土日は地域イベントの取材もあり忙しいので、平日に3時間くらい時間を取ってもらえればいいです。ガイドは最低2人で、録画した映像はCTBさんに一言いえば発表会や展示などで使用可能です。
取材順番は以下となっています。
5月 竹瓦倶楽部(済)
6月 亀カメ倶楽部(済)
7月 山の手倶楽部
8月 鉄輪湯けむり倶楽部
9月 あさみ地域振興会
10月浜脇倶楽部
11月語り部の会
12月堀田倶楽部

現状の保険加入についてですが、平成24年4月1日から平成25年3月31日夜11:59までです。1日に各団体ごとではなく八湯ウォーク全体で20人以下だと保険をかけられない。
毎週土日×12か月で計算しています。
三つ目はよく聞けなかったので、八湯ウォーク連絡協議会が一貫して行うらしいです。
最後に、阿蘇ジオパーク見学の件についてです。
概要;浜田市長が就任時から言っていた「別府まるごと温泉博物館(仮)」を就任期間中に作るために別府市観光課、街づくり科、教育課、企画課が中心になりプロジェクトを進めています。その中ではジオツーリズムを取り入れたものにするため、ジオパークとして進んでいる阿蘇に見学に行きます。市役所や町おこしに興味がある人も当然来られるが、一般の方へも参加を呼びかけ興味を持ってもらおうと現在市役所がポスターを制作中です。協議会から最低5名参加してもらいたいらしいです。
参加メンバーはあこうと萌香二人でした。
それでもとてもいろいろ勉強させていただきました。
主に以下4つのことについて話し合いました。
① CTBメディアさんとの取材契約
② 現状の保険加入
③ 外部団体との連絡
④ 阿蘇ジオパーク見学の件

CTBメディアさんとの取材契約についてですが、月に1度の割合で各団体を取材し放映していただきます。いつも通りの散策会をしていただき、おやつを食べるシーンまで撮影します。土日は地域イベントの取材もあり忙しいので、平日に3時間くらい時間を取ってもらえればいいです。ガイドは最低2人で、録画した映像はCTBさんに一言いえば発表会や展示などで使用可能です。
取材順番は以下となっています。
5月 竹瓦倶楽部(済)
6月 亀カメ倶楽部(済)
7月 山の手倶楽部
8月 鉄輪湯けむり倶楽部
9月 あさみ地域振興会
10月浜脇倶楽部
11月語り部の会
12月堀田倶楽部

現状の保険加入についてですが、平成24年4月1日から平成25年3月31日夜11:59までです。1日に各団体ごとではなく八湯ウォーク全体で20人以下だと保険をかけられない。
毎週土日×12か月で計算しています。
三つ目はよく聞けなかったので、八湯ウォーク連絡協議会が一貫して行うらしいです。
最後に、阿蘇ジオパーク見学の件についてです。
概要;浜田市長が就任時から言っていた「別府まるごと温泉博物館(仮)」を就任期間中に作るために別府市観光課、街づくり科、教育課、企画課が中心になりプロジェクトを進めています。その中ではジオツーリズムを取り入れたものにするため、ジオパークとして進んでいる阿蘇に見学に行きます。市役所や町おこしに興味がある人も当然来られるが、一般の方へも参加を呼びかけ興味を持ってもらおうと現在市役所がポスターを制作中です。協議会から最低5名参加してもらいたいらしいです。

2012年02月13日
2月の活性化協議会
2月日の活性化協議会もっと内成ことを知っていました0(^^)V
井の中の蛙大海を知らず。
活性化協議会行った自分は本当に蛙が見たいと思いました。1年間LSB参加したのに、内成のことがあまり知らなかったです。内成で住んでいる方の話をたくさん聞いて、すごく勉強なりました。最も多い意見は日常の作業でした。やっぱり農業が大変だけど、人々との絆の強さを感じました。

今日LSBメンバーは内成での若者のアンケート結果を発表しました。ホリデーハウス班のメンバーが作ったグラフを見て、内成の将来はたくさん可能性があると考えました。内成若者は地元に戻って、いろんなイベントやビジネスなどのやりがいを持ったらいいなあ!!!
自分にもLSB研究会を頑張りたいと思っています!

今日いろんな人を感謝しなきゃ:
内成での皆さん:面白いことを聞かせてありがとうございます!
ホリデーハウス班:アンケート結果発表はすごく分かりやすくて、面白くてありがとうございます!
LSB研究会:LSBに入って、海のような知識をたくさん学べれて、ありがとうございます!
リサーチ班 タニー
P/S:ハッピー バレンタイン
続きを読む
井の中の蛙大海を知らず。
活性化協議会行った自分は本当に蛙が見たいと思いました。1年間LSB参加したのに、内成のことがあまり知らなかったです。内成で住んでいる方の話をたくさん聞いて、すごく勉強なりました。最も多い意見は日常の作業でした。やっぱり農業が大変だけど、人々との絆の強さを感じました。
今日LSBメンバーは内成での若者のアンケート結果を発表しました。ホリデーハウス班のメンバーが作ったグラフを見て、内成の将来はたくさん可能性があると考えました。内成若者は地元に戻って、いろんなイベントやビジネスなどのやりがいを持ったらいいなあ!!!
自分にもLSB研究会を頑張りたいと思っています!
今日いろんな人を感謝しなきゃ:
内成での皆さん:面白いことを聞かせてありがとうございます!
ホリデーハウス班:アンケート結果発表はすごく分かりやすくて、面白くてありがとうございます!
LSB研究会:LSBに入って、海のような知識をたくさん学べれて、ありがとうございます!
リサーチ班 タニー
P/S:ハッピー バレンタイン

続きを読む
2012年01月31日
2012年1月28日 アンケート回収
1月28日、先週の土曜日に配布したアンケートの回収作業に行ってきました。
今回は若い人、加工部の方、消防団の方々を対象とした意見交換会のアンケートの回収です。
回収作業中に可愛い子犬ちゃんたちが(*´∀`*)

お忙しい中、アンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ただいま絶賛集計作業中です!
ホリデーハウス班 早紀
今回は若い人、加工部の方、消防団の方々を対象とした意見交換会のアンケートの回収です。
回収作業中に可愛い子犬ちゃんたちが(*´∀`*)

お忙しい中、アンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ただいま絶賛集計作業中です!
ホリデーハウス班 早紀
2012年01月31日
2012年1月7日 活性化協議会
1月7日、今年初の活性化協議会に参加させていただきました。

イノシシ対策、農機具、新規農業者について等、
今年も盛りだくさんの協議内容でした!




そして、今回、協議会の最後に
“あなたが望む10年後の内成”アンケートの中間報告を
プレゼンテーションさせていただきました!


アンケート結果を通して
地域の方々に
内成の将来を考えてもらう
きっかづくりになれたら嬉しいです。
その後、
加工部(女性)、消防団(若者)の方にもアンケートに
ご協力いただきました。
次回、2月4日の活性化協議会では、
内成全体での意見が反映されたアンケートの集計結果を
プレゼンテーションさせていただく予定です。
お楽しみに~♪
ホリデーハウス班 梨加

イノシシ対策、農機具、新規農業者について等、
今年も盛りだくさんの協議内容でした!




そして、今回、協議会の最後に
“あなたが望む10年後の内成”アンケートの中間報告を
プレゼンテーションさせていただきました!


アンケート結果を通して
地域の方々に
内成の将来を考えてもらう
きっかづくりになれたら嬉しいです。
その後、
加工部(女性)、消防団(若者)の方にもアンケートに
ご協力いただきました。
次回、2月4日の活性化協議会では、
内成全体での意見が反映されたアンケートの集計結果を
プレゼンテーションさせていただく予定です。
お楽しみに~♪
ホリデーハウス班 梨加
2012年01月31日
2012年12月18日 意見交換会の意見まとめ


もうかれこれ1カ月ほど前の話なのですが。。。
第3回意見交換会の翌日、
興奮も冷めやらぬまま
意見交換会のまとめをしました!!!
意見交換会のまとめ???
なんじゃそりゃ?!と思ったそこのあなた!
気になるでしょ??
説明します

目的は3つ
意見交換会で出た意見を、もう一度整理する。
見やすい資料をつくる
保存しやすい資料を作る
です

文字ばっかりで疲れちゃいましたね。。。
ベトナムの絶景です。
なぜベトナムかって??
作業中に写真を撮るのをすっかり忘れていたからです!!
ごめんなさいTTΔTT
ごめんなさいついでにもう一枚
世界遺産のごみ箱です。
かわゆいでしょう???
ああ、脱線してしまいました><
作業はAPUの図書館のガラス張りで周りからみられまくりのお部屋で行いました

あ、どんな部屋かきになる??
ごめんなさい、写真がないのですTT*TT
ホリデー班の中にリサーチの洋二君が一人。。。
アウェイの中でも、誰よりも仕事をしてくれました★
ありがとう!!!
最後に
皆さんに沢山福が来ますように。。。
ホリデー班友里でした

2012年01月19日
2012年1月19日 別府市役所の長野さんに伺い
最近は雨ですね
雨がふるとAPUは水はけがすこぶる悪いTT△TT
ちなみに今日は1月19日
にも関わらず、別府市市役所農林課より、長野さんが来てくださいました!!!!!!
普段は3人くらいの班MTGなのに、
今日の参加者は学生だけで10名ほど
お客さんが来なくても、班MTGに来てね
別府市の地域おこしの現状や、ほかの地域の取り組みについて、
詳しくお話ししてくださいました。

先生と語らう長野さん

楽しそうなゆみたむ
HH班ゆり

雨がふるとAPUは水はけがすこぶる悪いTT△TT
ちなみに今日は1月19日
にも関わらず、別府市市役所農林課より、長野さんが来てくださいました!!!!!!
普段は3人くらいの班MTGなのに、
今日の参加者は学生だけで10名ほど

お客さんが来なくても、班MTGに来てね

別府市の地域おこしの現状や、ほかの地域の取り組みについて、
詳しくお話ししてくださいました。
先生と語らう長野さん
楽しそうなゆみたむ
HH班ゆり
2012年01月16日
2012年1月14日 消防団と加工部にアンケートを渡す
みなさん、こんにちは。HH班のルーシーです。
1月14日に、大希さんの車で
、千明さん、大希、カー、ルーシーは消防団と加工部にアンケートを渡しに来ました。
まず、消防団の後藤利夫さんの宅を参りました。道が狭くて、遠いけど、大希さんは上手に運転しに行きました。後藤さんにアンケートをする人の前や年齢を教えてくれました。この画面は教えているところ取った写真です。その後、アンケートを渡しました。

そして、加工部上野澄子さんの宅を参りました。

下の画面はみんながアンケートを渡している様子です。
その後、上野澄子は私達にぜんざいやコーヒを作ってくれて、アンケートをする人の住所を教えてくれました。日本のぜんざいは本当においしいです、上野澄子さんありがとうございました。
また、内成の若者の名前と住所をもらう為に、区長の宅にも参りましたが、留守していたので、会えなくて残念でした。でも、15日にまだ会いに来る予定でした。
以上で、みんなでがんばりましょう!
HH班ルーシー
1月14日に、大希さんの車で

まず、消防団の後藤利夫さんの宅を参りました。道が狭くて、遠いけど、大希さんは上手に運転しに行きました。後藤さんにアンケートをする人の前や年齢を教えてくれました。この画面は教えているところ取った写真です。その後、アンケートを渡しました。

そして、加工部上野澄子さんの宅を参りました。
下の画面はみんながアンケートを渡している様子です。
その後、上野澄子は私達にぜんざいやコーヒを作ってくれて、アンケートをする人の住所を教えてくれました。日本のぜんざいは本当においしいです、上野澄子さんありがとうございました。
また、内成の若者の名前と住所をもらう為に、区長の宅にも参りましたが、留守していたので、会えなくて残念でした。でも、15日にまだ会いに来る予定でした。
以上で、みんなでがんばりましょう!
HH班ルーシー
2012年01月08日
2012年1月8日 山下様の退居作業
ハロー こんばんは!
ホリデーハウス班の夏です
今日は山下様がホリデーハウスに退去しますので、退居作業を行いました。
私はホリデーハウス班のメンバーなのに、初めてホリデーハウスに入りました。。。恥ずかしいなぁー
APUから6人で、内成から5,6人のお婆ちゃんたちと一緒にホリデーハウスを全体的に掃除しました。シールのカバーも、カーペットも洗って、ゆかにも拭いて、ピカピカになりました。 そのあと、和やかな雰囲気でみんなはほかほかのお茶を飲んだり、お菓子を食べたりしてしました。
では写真を見てみましょう!
まずは、「梨加と掃除機の物語」
昔々、梨加という女の子は掃除を大好きですから、毎日部屋を掃除していました。二階に上がったり、一階に下がったりして、毎日掃除機と愉快に過ごしました。「掃ちゃんは私の大切な友達です、ずっとずっと一緒にしたいんです。」と梨加ちゃんが言いました。


第二章、少年とお婆ちゃんの物語
大昔、祥太郎という少年はお婆ちゃんと田舎の隅の小さな一軒家で二人暮しました。家事を大嫌いな彼は毎日お婆ちゃんを手伝って布団を干したり、床を拭いたりしてしました。
ある日、布団をカバーに入れている二人が話していました。
「家事を大嫌いでしょ?何で毎日手伝てくれるの?」とお婆ちゃんが聞きました。
「お婆ちゃんが大好きですから!」と祥太郎は言いました。
お婆ちゃんは笑いながら泣いてました。

(作者のわたくしはこういう文を書いたと同時に、なんか気持ちが悪くなっておりました。。。。)
本題に戻らなくちゃならないことはわかっているんですけど、掃除した後で、山下様を歓送しました。
荷物を持っている4人

山下さん、ぜひぜひもう一回ホリデーハウスにお泊りください
以上。
(今度絶対変なブログを書きませんと誓いますから)
オヤスミ
夏
ホリデーハウス班の夏です

今日は山下様がホリデーハウスに退去しますので、退居作業を行いました。
私はホリデーハウス班のメンバーなのに、初めてホリデーハウスに入りました。。。恥ずかしいなぁー

APUから6人で、内成から5,6人のお婆ちゃんたちと一緒にホリデーハウスを全体的に掃除しました。シールのカバーも、カーペットも洗って、ゆかにも拭いて、ピカピカになりました。 そのあと、和やかな雰囲気でみんなはほかほかのお茶を飲んだり、お菓子を食べたりしてしました。
では写真を見てみましょう!

まずは、「梨加と掃除機の物語」

昔々、梨加という女の子は掃除を大好きですから、毎日部屋を掃除していました。二階に上がったり、一階に下がったりして、毎日掃除機と愉快に過ごしました。「掃ちゃんは私の大切な友達です、ずっとずっと一緒にしたいんです。」と梨加ちゃんが言いました。


第二章、少年とお婆ちゃんの物語

大昔、祥太郎という少年はお婆ちゃんと田舎の隅の小さな一軒家で二人暮しました。家事を大嫌いな彼は毎日お婆ちゃんを手伝って布団を干したり、床を拭いたりしてしました。
ある日、布団をカバーに入れている二人が話していました。
「家事を大嫌いでしょ?何で毎日手伝てくれるの?」とお婆ちゃんが聞きました。
「お婆ちゃんが大好きですから!」と祥太郎は言いました。
お婆ちゃんは笑いながら泣いてました。

(作者のわたくしはこういう文を書いたと同時に、なんか気持ちが悪くなっておりました。。。。)
本題に戻らなくちゃならないことはわかっているんですけど、掃除した後で、山下様を歓送しました。
荷物を持っている4人


山下さん、ぜひぜひもう一回ホリデーハウスにお泊りください
以上。
(今度絶対変なブログを書きませんと誓いますから)
オヤスミ
夏
2011年12月30日
2011年12月29日 意見交換会アンケートの回収
こんにちは
ホリデーハウス班の早紀です^^
今年もあと2日ですね~…
さて。
12月17日に行った第3回内成意見交換会で出た意見を元にして、内成全戸へアンケートを作成・配布しました。
昨日はその回収を先生、千明さん、LSBメンバーで行いました
ちなみに昨日の内成はこんな感じ。

約2時間かけて2人1組で回りました。
内成の住民の皆さんの協力のおかげで高い回収率でした!
ご協力いただいた皆さんありがとうございました!
そして訪問している最中にみんなそれぞれいろんなものをいただきました。
みかん、おいものカップケーキ、お餅など…
こちらもありがとうございました、みんなで美味しくいただきました

この後に集計作業+ご飯会をみんな行ったようです…(ごめんなさい、私はアルバイトで行けませんでした;;)
大晦日、元旦はちょっと冷え込むみたいですね
体調管理に気をつけて素敵な年末年始をお過ごしください:)
ホリデーハウス班 早紀

ホリデーハウス班の早紀です^^
今年もあと2日ですね~…
さて。
12月17日に行った第3回内成意見交換会で出た意見を元にして、内成全戸へアンケートを作成・配布しました。
昨日はその回収を先生、千明さん、LSBメンバーで行いました

ちなみに昨日の内成はこんな感じ。
約2時間かけて2人1組で回りました。
内成の住民の皆さんの協力のおかげで高い回収率でした!
ご協力いただいた皆さんありがとうございました!
そして訪問している最中にみんなそれぞれいろんなものをいただきました。
みかん、おいものカップケーキ、お餅など…
こちらもありがとうございました、みんなで美味しくいただきました

この後に集計作業+ご飯会をみんな行ったようです…(ごめんなさい、私はアルバイトで行けませんでした;;)
大晦日、元旦はちょっと冷え込むみたいですね

体調管理に気をつけて素敵な年末年始をお過ごしください:)
ホリデーハウス班 早紀
2011年12月29日
2011年12月25日 大里様退居日
12月25日、
この日は大里様ご夫婦の退居日でした
大里様ご夫婦にとって、今回は3度目のご利用で、
今回は10月22日から約2カ月間
ホリデーハウス御園をご利用くださいました(^-^)
滞在中は
産業文化祭や意見交換会などの
地域の行事にも積極的に
ご参加いただきました
本当に嬉しいです
荷物を車に運んでいる間
大里様の愛犬のパインちゃんは
日向ぼっこ

自然に囲まれて
地域の皆さんにも可愛がられて
パインちゃんも満足してくれたかな
最後に
大里様ご夫婦とパシャリ

大里様、本当にありがとうございました
またのご利用お待ちしております(^-^)


みんなで大里様のお見送り(;O;)/
そして、次のお客様が気持ちよく入居できるように
ホリデーハウスのお掃除

みんなですると
楽しいですね

笑いありの大掃除でした
みなさん、
2011年楽しい思い出をありがとうございました(●^o^●)
2012年もどうぞよろしくお願いします(*^^)v
良いお年を
ホリデーハウス班 りか
この日は大里様ご夫婦の退居日でした

大里様ご夫婦にとって、今回は3度目のご利用で、
今回は10月22日から約2カ月間
ホリデーハウス御園をご利用くださいました(^-^)
滞在中は
産業文化祭や意見交換会などの
地域の行事にも積極的に
ご参加いただきました

本当に嬉しいです

荷物を車に運んでいる間
大里様の愛犬のパインちゃんは
日向ぼっこ

自然に囲まれて
地域の皆さんにも可愛がられて
パインちゃんも満足してくれたかな

最後に
大里様ご夫婦とパシャリ


大里様、本当にありがとうございました

またのご利用お待ちしております(^-^)


みんなで大里様のお見送り(;O;)/
そして、次のお客様が気持ちよく入居できるように
ホリデーハウスのお掃除


みんなですると
楽しいですね


笑いありの大掃除でした

みなさん、
2011年楽しい思い出をありがとうございました(●^o^●)
2012年もどうぞよろしくお願いします(*^^)v
良いお年を

ホリデーハウス班 りか
2011年12月29日
2011年12月25日 外溝整備
12月25日、朝からホリデーハウスの外溝整備をしました(^-^)
紅葉を終えた
落ち葉たちを掃いて
伸びきった
竹や庭木たちの形を揃え
そして
その掃いた葉や切り揃えた枝は
焚火のもとへ(●^o^●)

火を囲むとほっこり。会話も弾んじゃいますね♪
そして、そして!!
今日は芋掘りもしちゃいますよ!!
我らが芋掘り班ヽ(^。^)ノ
かっこだけはいっちょ前(^_-)笑

しかし、なかなかうまく掘れません(・へ・)
\こうやって芋を傷つけないように深いところから掘るんだよ!/

地域の方から
アドバイスを頂き
こんなにたくさんの芋ば掘れましたヽ(^。^)ノ

芋たちの行き先はもちろん……焚火。ふふふ
はたまたこちらは
畑の土ならし
晴天が続いてるので
土もからっから!!
シャンさんがんばっています♪

畠田先生にバトンターッチ!

作業も一通り終了し、
しめはほっくほくの焼きイモです♪

たくさん働いて腹を空かせていた私たちは
手を墨まみれにしながら
芋をむさぼりました(*^_^*)
ホリデーハウス班 りかでした。
紅葉を終えた
落ち葉たちを掃いて
伸びきった
竹や庭木たちの形を揃え
そして
その掃いた葉や切り揃えた枝は
焚火のもとへ(●^o^●)
火を囲むとほっこり。会話も弾んじゃいますね♪
そして、そして!!
今日は芋掘りもしちゃいますよ!!
我らが芋掘り班ヽ(^。^)ノ
かっこだけはいっちょ前(^_-)笑
しかし、なかなかうまく掘れません(・へ・)
\こうやって芋を傷つけないように深いところから掘るんだよ!/
地域の方から
アドバイスを頂き
こんなにたくさんの芋ば掘れましたヽ(^。^)ノ
芋たちの行き先はもちろん……焚火。ふふふ

はたまたこちらは
畑の土ならし
晴天が続いてるので
土もからっから!!
シャンさんがんばっています♪
畠田先生にバトンターッチ!
作業も一通り終了し、
しめはほっくほくの焼きイモです♪
たくさん働いて腹を空かせていた私たちは
手を墨まみれにしながら
芋をむさぼりました(*^_^*)
ホリデーハウス班 りかでした。
2011年12月23日
2011年12月17日 突撃!! 区長さんのお宅訪問★

行ってきましたーーーー区長さんのお宅に❤
17日に行われた第3回内成意見交換会のまとめの資料を渡しに行ったのです


お天気も良くて、絶好のドライブ日和。。。
内成滞在時間は30分以下と短かったんですが、
棚田や里山を満喫しましたよ


あああ、写真が縦ですが、ホリデーハウスです^^

縦写真パート②

大神峰神社も新年を迎える準備万端です

大自然がいっぱいの大分が大好きです

区長さん、お芋ご馳走様でした

ホリデー班 友里でした。。。

ホリデー班 シャオアイ作
2011年12月11日
2011年12月11日 WSの呼びかけ
みんなさん、こんばんは、HH班のルーシーです。
今日はLSBの18人で内成に呼びかけをしてきました。
みんながチラシを配りながら、
できるだけ多くの内成の方々に参加をしてもらおうという声を出しました。
公民館から、LSBのメンバーは6組を分けました。公民館に近い組は歩いてもらって、遠いの方は車でやってもらいました。早めに終わったグループは住民と交流しながら、ほかのグループを待ちました。
今日は寒くて、みんなは来てくれて、あるがとうございました。これからWSもがんばりましょう!よろしくお願いします。

今日はLSBの18人で内成に呼びかけをしてきました。
みんながチラシを配りながら、

できるだけ多くの内成の方々に参加をしてもらおうという声を出しました。
公民館から、LSBのメンバーは6組を分けました。公民館に近い組は歩いてもらって、遠いの方は車でやってもらいました。早めに終わったグループは住民と交流しながら、ほかのグループを待ちました。

今日は寒くて、みんなは来てくれて、あるがとうございました。これからWSもがんばりましょう!よろしくお願いします。
タグ :workshop
2011年11月27日
2011年11月26日 別府内成 班長会議
みんなさん、こんにちは!
わたしはホリデーハウス班の夏です。初めての投稿なんですが、これかれもよろしく!
今日はいい天気ですね~~棚田も相変わらずきれいでしょう!

3人のメンバーと一緒に別府内成の班長会議を出席しました。
今日の任務は第3回内成意見交換会の呼びかけです。班長の大希さんはみんなにビラを配って、意見交換会の内容またテーマを説明しました。
「コタツの中でごろごろしながらテレビを見るより我が家のため何か役に立つの意見を出したほうがいいじゃないでしょう」二宮区長もそう言いました。
ですから、 内成の住民たちぜひぜひ参加してください!
ワンちゃんは会議の終了を待ってるよ!

では、また今度!

わたしはホリデーハウス班の夏です。初めての投稿なんですが、これかれもよろしく!
今日はいい天気ですね~~棚田も相変わらずきれいでしょう!


3人のメンバーと一緒に別府内成の班長会議を出席しました。

今日の任務は第3回内成意見交換会の呼びかけです。班長の大希さんはみんなにビラを配って、意見交換会の内容またテーマを説明しました。

「コタツの中でごろごろしながらテレビを見るより我が家のため何か役に立つの意見を出したほうがいいじゃないでしょう」二宮区長もそう言いました。
ですから、 内成の住民たちぜひぜひ参加してください!
ワンちゃんは会議の終了を待ってるよ!

では、また今度!

2011年10月23日
10月22日の入居作業
こんにちは、9月から新しく入ったルイシです。宜しくお願いします
。
10月22日(土)にホリデーハウス班の大希さん、ちかさん、ルイシは3人で入居作業をしてきました
。
お客さんが来る前に、お客さん係の帯刀さんと上野さんと挨拶し、電気代や水道代やガス代を一緒にチェックしました。
お客さんは大里さんと奥さんです。奥さんはお母さんがなくなるので泣きそうな顔でしたが、すごく優しくてデカイなおみやげをくれました。大里さんも親切人で、内成の雪景色を載せている雑誌を見せて、内成が大好きだとおしゃいました。(PS:私たちは嬉しかった^_^)また、可愛くておとなしいワンちゃんも連れてきました。下のは大希さんとの写真です。kkk
お客さんと挨拶してから、荷物はちょっと多いので、うちら三人とお客さん係二人は手伝いをしました。また挨拶をしてから、帰りました。
私は内成に行くのは初めてですが、大希さんとちかさんの優しさや地域の人とお客さん親切さや景色の綺麗さに感じられたので、すごく楽しかったです。これからも多く入居作業やミーティングや参加しようと思ってます。宜しくお願いします
。


10月22日(土)にホリデーハウス班の大希さん、ちかさん、ルイシは3人で入居作業をしてきました

お客さんが来る前に、お客さん係の帯刀さんと上野さんと挨拶し、電気代や水道代やガス代を一緒にチェックしました。

お客さんは大里さんと奥さんです。奥さんはお母さんがなくなるので泣きそうな顔でしたが、すごく優しくてデカイなおみやげをくれました。大里さんも親切人で、内成の雪景色を載せている雑誌を見せて、内成が大好きだとおしゃいました。(PS:私たちは嬉しかった^_^)また、可愛くておとなしいワンちゃんも連れてきました。下のは大希さんとの写真です。kkk
お客さんと挨拶してから、荷物はちょっと多いので、うちら三人とお客さん係二人は手伝いをしました。また挨拶をしてから、帰りました。
私は内成に行くのは初めてですが、大希さんとちかさんの優しさや地域の人とお客さん親切さや景色の綺麗さに感じられたので、すごく楽しかったです。これからも多く入居作業やミーティングや参加しようと思ってます。宜しくお願いします
