じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!
ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月28日

第七回 内成散策会

エコツー班の中村圭一です。
11月28日(土)に第七回 内成散策会が開催され、5名の参加がありました!!
今回はその時の模様を紹介します^^
スタート時の様子です。今回は「棚田と歴史」をテーマで散策会を行いました。















スタート時の様子icon
今回の散策会ではCTBメディア(わくわくトンボテレビ)、別府今日新聞の取材も同行しました。
















いよいよ出発です!!
















地域住民の後藤武正さんに、太郎丸の直売所を案内してもらっているところです。
今日の直売所には内成で採れた椎茸が売られていました!!
















今日は晴天で最高のウォーキング日和となりました^^
この時期、内成では紅葉が満開で見ごろですよ~♪




























棚田の畦道を通りつつ、散策会はつづきます!icon

















散策会終了後、内成公民館にて加工部の方々が手作りの昼食を出していただきました。

私はお腹が空いていたので、思わず大盛り3杯もおかわりしてしまいました!icon

こんな感じで、第七回内成散策会は幕を閉じました。

次回の第八回散策会は12月19日(土)に開催いたします。
以上、中村圭一でしたicon  


Posted by LSB研究会 at 21:43Comments(0)エコツー班

2009年11月19日

予約係第5回合同ミーティング

みなさんこんばんわーicon

MKT班のシンゴです。

11月14日(土)に行われました、内成の方々との合同ミーティング

について報告しまーす。(ずいぶん更新が遅れてごめんなさいですicon)

今回のミーチングの目的は、内成の予約係の方々と、私たち

MKT班の情報の共有です。

共有と言っても、私たちMKT班が前回のミーティングから今ま

で何を計画して、実施したかなどを報告し合うというような感

じです。





                     icon icon

これがミーティングの時の全体の写真です。皆さん本当に真剣に話し合いながら、途中には冗談などを言って楽しくミーティングが行われました。

ちなみにこの写真は千明さんが撮った写真です。ありごとうございまーすicon

MKT班は今後の広報活動のためにポスターを作ったので、

これを内成の方々にお披露目もしましたicon

それがこれでーす  icon  icon



タマの素敵な笑顔も最高ですが、

ポスターも素敵なものに仕上がりましたーicon

これもマサさんのお力のおかげです。感謝×②ですicon

そして、もう一枚icon

      

ゴウジもめちゃめちゃガンバッテ活動していて、最高のメンバーの一人icon

内成の方の反応も上々でしたよicon

・・という感じでご報告終わりでーすicon

みなさん、寒ーくなってきたのでぬくぬくして楽しく過ごしましょicon  

次回のミーティング予定では12月19日(土)です。

ではまたーicon  


Posted by LSB研究会 at 18:16Comments(0)マーケティング班

2009年11月10日

第七回 内成散策会のおしらせ!!

LSB研究会、内成散策会広報の中村圭一と申します。















APU学生が企画・運営を行う内成ウォーキングを開催致します!
今回は「棚田と歴史」をテーマに、日本の棚田百選に選ばれた1300枚の棚田を臨みながら、
棚田を一望できる月見石や1300年前に建てられた石城寺などへご案内します!
コース終盤には、地域の方による手作りの軽食や温泉♨も味わっていただけます。

私たちはこの散策会を足掛かりに、
内成の各集落のコース開発、散策会の定期的な開催を目標にしています。
この機会に内成のいいとこ取りをしてみませんか?
温かい内成住民の方と触れ合ってみませんか?
ご家族、お友達とお誘い合わせの上、ご参加下さい♪
メンバー一同お待ち申し上げております!

【日時】:11月28日(土) 10:00~12:30 
9時50分 内成公民館集合

【持ち物】:雨具、飲み物、帽子
※小雨決行ですが、雨がひどい時は翌日の11月29日(日)に実施致します

【参加費】:600円(食事・温泉代)

【定員】: 20人

【参加申込】: 実施日の前日までに下記の申込先へご連絡下さい。
※当日受付も承っておりますので、お気軽にお越しください!

【お問い合わせ・申込先】:℡:080-3229-0695 (香川貴文)
Eメール:takaka74@yahoo.co.jp

【コース】:公民館→梶原バス停→水無の滝→直売所→石城寺→
伽藍様→牛小屋→月見石→梶原バス停→公民館(食事)→かいがけ温泉♨

【ガイド】:立命館アジア太平洋大学LSB研究会 エコツーリズム班
※途中で地域住民との交流を予定しています。   


Posted by LSB研究会 at 13:54Comments(0)エコツー班

2009年11月10日

公民館運営審議会(産業文化祭企画会議)♪

こんばんは、ホリデー班のサチコです。

公民館運営審議会が、11月8日(日)19時から21時まで内成公民館にて行われましたicon

今年からLSB研究会も参加させていただきましたicon

内容は、産業文化祭に関してですiconicon

審議された内容について説明させていただきますicon

産業文化祭は・・・
12月6日(日)10時から内成公民館にて行われますicon

icon地元産品直売会 

  内成で作られたお野菜や竹箒やカゴなどを売ります♪

iconバザー 
  ぜんざい&しいたけ飯&甘酒icon

icon餅つき

icon芸能
  よさこいソーランや、カラオケicon

icon発表講演
  ・ホリデーハウス御園に関して
  ・内成り地区の将来予測と活性化への利用

などなどを行う予定ですiconicon

私達、LSB研究会メンバーもバザー参加や発表講演をさせていただける事になりました。

それ以外にも、内成の方々と一緒に準備などにも参加させていただく予定ですiconicon

内成の地域行事へ参加させて頂ける素敵な機会icon一緒に盛り上げていきたいですicon




    地域の方々は積極的に議会で発言なさってましたicon



  


Posted by LSB研究会 at 00:24Comments(0)

2009年11月09日

お客様入居♪

ホリデー班のサチコですicon

報告が少し遅くなってしまいましたが・・・
先日の11月1日に、お客様が入居なさいましたので報告させていただきますicon

今回のお客様は、東京からicon
遠いところ、ありがとうございますicon

お客様係2人と予約係1人、そして私で対応させていただきました。

今回は、到着が遅くなってしまったので事前にメーターのチェックを行うなどの準備をしました。

お客様到着後は、15分程の対応でしたが入居の手続きとホリデーハウスの説明を行いました。

対応してくださった、お客様係と予約係の方々・・・遅い時間ながら、ありがとうございますicon


お客様にとって、素敵な滞在になりますようにicon  


Posted by LSB研究会 at 20:34Comments(0)

2009年11月09日

ホリデーハウス御園2010年度予約受付開始

Long Stay Beppu(LSB)研究会は2000年に発足、APUの客員教授である畠田教授を中心にAPU学生で構成され、「巡る旅から、暮らす旅へ」をキャッチコピーに、日本国内で長期滞在型観光を普及させるために調査・研究を行っています。
この一環として、LSB研究会では別府市内成地域において、地域の人々と共同で築100年の古民家を貸別荘「ホリデーハウス御園」に再生し、今年4月から営業を開始しました。別府市の山間部に位置する内成は、四季折々で表情を変える豊かな風景と、日本の棚田100選にも選ばれた美しい棚田が魅力的な、日本の田舎の原風景を色濃く残す地域です。また別府市内まで車で15分と、買い物、病院、その他施設へのアクセスも大変便利です。
「ホリデーハウス御園」は長期滞在観光を広めるという狙いから1週間単位の貸し出ししかしておりませんが、1週間の利用料金を1万5千円と格安にしております。また古民家の趣を残しながら快適の設備と充実した備品を備えているので、いわば“鞄一つ”で訪れることができる貸別荘です。そしてホリデーハウスの利用法は、のんびりと趣味や田舎暮らしを楽しむ、全国的に有名な別府の温泉を堪能する、九州観光の拠点として活用するなど、多種多様であり、様々なご要望にも対応できるものと思います。

【ホリデーハウス設備】
全室フローリング、食器、調理器具、システムキッチン、システムバス、冷蔵庫、洗濯機、液晶テレビ、シャワートイレ、冷暖房器具、掃除機、無線LANインターネット(パソコンは持参のこと)、ベッド寝具一式、タンス、菜園

【利用料金】

1週間 20000円、2週間 30000円、3週間 40000円、4週間 50000円
また、2010年4月から料金が以下のように変更になります。


利用可能人数は4人までとなっています。4人以上で利用される場合は、事前にお問い合わせください。
ホリデーハウス御園関係者、皆様のお越しを心からお待ちしています。

ホリデーハウス御園HP: http://www.uchinari.info/

お問い合わせ: 御園部会事務局 梶原幸生 TEL(FAX) 0977‐25‐6823
  


Posted by LSB研究会 at 19:04Comments(1)マーケティング班

2009年11月08日

11月7日内成棚田調査

棚田調査班のかなこ(2回生)です。
今日はホリデーハウス班の方にも協力していただき計6名で
各ご家庭に伺い棚田の作物、直売所についての意識調査を行いました。




私がお話を伺った方は大根にこだわりがあり、
2枚の棚田を1年交替で交互に利用し栄養豊富な土地に良い苗を植えることで、
とても大きい大根が収穫できるそうです!
12月6日の産業文化祭にその大根を出されるそうなので、ぜひ拝見・味見したいですicon


お話をしていただいた後にお庭に成っている柿とカボスをいただきましたicon

竹の先を割ったもので器用に枝を挟んで取ってくださり、
その場で食べた柿が甘くておいしかったです!柿大好きです!



内成へ来ると取ってもらった柿をその場でかじったり、
川沿いに成っている野生のトマトを食べてみたり(おいしかったです)、
普段ぜったい躊躇することをやってみようという気になるので不思議ですicon

天気が良すぎていろんな写真撮るの忘れましたすみません!

  


Posted by LSB研究会 at 01:06Comments(0)棚田班

2009年11月07日

散策会調査

エコツー班の中村圭一です。
11月7日は、横山瑛一、香川貴文、私の3人で、
来たる11月28日に開催する「第七回散策会」に向けた調査を行いました。

まず、車でコースの距離測定を行った後、
石城寺の渡辺さんに散策会当日にお話していただくよう、お願いをしにいきました。

















その時に、明和時代に書かれた巻き物を見せていただきました。























































渡辺さんは、当日お話をする件について、快く承諾してくださいました。

つづいて、加工部の上野さん宅を伺い、散策会当日に軽食を出してもらうよう交渉に行きました。















交渉の結果、500円で用意してくださるそうです。
また、当日参加のお客さんも出てくることを想定し、
加工部では最大15人分の食事を用意する予定だそうです。

そして、不明な資源の調査とシナリオづくりですが、今日の調査だけでは時間が足りず、
十分に調査できなかったため、次回の調査のときに徹底的に行う予定です。  


Posted by LSB研究会 at 21:03Comments(0)エコツー班