ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2014年07月29日
7月26日散策会
こんにちは!エコツーリズム班のえりこです!
毎日暑いですねー!私も毎日暑さと闘いながら学校に通っています。夏休みが待ち遠しいです・・・
さて、私たちLSB研究会は26日に散策会を開催しました!
内成散策の開催は久々です。今回は大人3名、子ども2名の参加でした!
まずは公民館で、コースの説明から始まります。今回歩くのは内成の名所をまわる基本コースに水コースを加えたものです

メインガイドを務めたなほです。内成には三十三観音様があり、このコースでも観音様が登場します。このように分かり易い絵などを用いながら、「三十三観音とは何か?」を説明していきます。途中クイズもあり、寄り道ありの散策会です

太郎丸にある、内成棚田之碑の前でパチリ
この石碑は内成棚田が棚田百選に認定された記念であり、絶景の場所に設置されています!内成での記念撮影はここで決まりですね~

その石碑の近くにこんな小屋のようなものがあります。みんな興味しんしん。。。

実はこれ、内成唯一の無人直売所なんです!ここでは地域の方が育てた野菜や、手作りの漬物などが100円で買えちゃうんです!!!
どれも新鮮でおいしいので、私たちLSBの学生も、見かけたときはしょっちゅう買っているんです。この日は参加者の方々も奈良漬や梅干し、野菜などを買われていました
そして、直売所から向かうのは内成の絶景スポット・月見石です!ここに行くまでは坂道で、ちょっと息が上がるのですが、登ったら絶景が待っています!目の前に棚田が広がっていて、すごく気持ちいいですよ!ここでもパチリ
月見石の下から~

月見石から~

そして終盤にはこんなところも。これ、防空壕です!

参加者の方は実際に入られたりしていました。
最後は公民館に戻り、地域の方が作って下さったお昼ご飯をいただきます

次回は8月23日に竹細工作り体験会と流し素麺を開催します!内成に興味のある方は、ぜひ一度お越しください!
毎日暑いですねー!私も毎日暑さと闘いながら学校に通っています。夏休みが待ち遠しいです・・・

さて、私たちLSB研究会は26日に散策会を開催しました!
内成散策の開催は久々です。今回は大人3名、子ども2名の参加でした!
まずは公民館で、コースの説明から始まります。今回歩くのは内成の名所をまわる基本コースに水コースを加えたものです

メインガイドを務めたなほです。内成には三十三観音様があり、このコースでも観音様が登場します。このように分かり易い絵などを用いながら、「三十三観音とは何か?」を説明していきます。途中クイズもあり、寄り道ありの散策会です

太郎丸にある、内成棚田之碑の前でパチリ


その石碑の近くにこんな小屋のようなものがあります。みんな興味しんしん。。。
実はこれ、内成唯一の無人直売所なんです!ここでは地域の方が育てた野菜や、手作りの漬物などが100円で買えちゃうんです!!!
どれも新鮮でおいしいので、私たちLSBの学生も、見かけたときはしょっちゅう買っているんです。この日は参加者の方々も奈良漬や梅干し、野菜などを買われていました

そして、直売所から向かうのは内成の絶景スポット・月見石です!ここに行くまでは坂道で、ちょっと息が上がるのですが、登ったら絶景が待っています!目の前に棚田が広がっていて、すごく気持ちいいですよ!ここでもパチリ

月見石の下から~
月見石から~
そして終盤にはこんなところも。これ、防空壕です!
参加者の方は実際に入られたりしていました。
最後は公民館に戻り、地域の方が作って下さったお昼ご飯をいただきます

次回は8月23日に竹細工作り体験会と流し素麺を開催します!内成に興味のある方は、ぜひ一度お越しください!

Posted by LSB研究会 at
15:44
│Comments(0)
2014年07月24日
7月24日 お客様入居作業
こんにちは、体験・散策会班のなほです。
7月24日木曜日にホリデーハウスに入居されるお客様のお手伝いに
畠田先生と地域支援班のしゅんと行きました。
ホリデーハウスに着いて、お客様係の方が来るまで
ホリデーハウス前の畑を見たりホリデーハウスまわりの落ち葉や蜘蛛の巣を取り除いたりなどの、簡単な作業をしていました。
お客様係の方が到着したあと、私たちはホリデーハウス内の床の掃除や机の上を拭いたりなどをおこないました。
そしてお客様が到着!
お客様係の方と一緒にお客様の荷物を車からホリデーハウスまで運び、ガスや電気のメーターの確認を行いました。
2回目に滞在される方だったので、室内の詳しい説明は省略しました。
その後みなさんで滞在中予定している過ごし方などのお話をしました。
滞在中、よい思い出がつくれますように!
7月24日木曜日にホリデーハウスに入居されるお客様のお手伝いに
畠田先生と地域支援班のしゅんと行きました。
ホリデーハウスに着いて、お客様係の方が来るまで
ホリデーハウス前の畑を見たりホリデーハウスまわりの落ち葉や蜘蛛の巣を取り除いたりなどの、簡単な作業をしていました。
お客様係の方が到着したあと、私たちはホリデーハウス内の床の掃除や机の上を拭いたりなどをおこないました。
そしてお客様が到着!
お客様係の方と一緒にお客様の荷物を車からホリデーハウスまで運び、ガスや電気のメーターの確認を行いました。
2回目に滞在される方だったので、室内の詳しい説明は省略しました。
その後みなさんで滞在中予定している過ごし方などのお話をしました。
滞在中、よい思い出がつくれますように!
Posted by LSB研究会 at
10:48
│Comments(0)
2014年07月23日
7月23日 散策会リハーサル二回目
こんにちは。営業班の源です
今日も晴天ですね!
LSB研究会では今月26日に内成散策会を実施するので
今日はその二回目のリハーサルを行いました
リハーサルでは本番に向けて、
参加者の皆さんがより内成の魅力を感じられるように
・サポートメンバーがコースや進行状況を把握すること
・より楽しく円滑なガイドを行う練習をすること
の2つを目的に行いました(・v・)/
出発地点の内成公民館からみんな真剣です☆

さあ、出発!!!

散策・体験会班たかしによる、
内成の人間国宝生野祥雲さんについての説明からスタート!

地域支援班のかなも笑顔でガイド練習!

月見石で一休み
メインガイドの一人散策・体験会班のなほは
休憩中も次のスケジュールをチェック!

地域支援班LSB一内成のついて物知りなゆじんも
さらにガイドに磨きをかけます
2時間程散策コースをガイドして歩き、無事終了!!
真夏日の中一生懸命リハーサルできたので、
26日の本番は参加者の皆様に是非内成を堪能して頂きたいです

今日も晴天ですね!
LSB研究会では今月26日に内成散策会を実施するので
今日はその二回目のリハーサルを行いました

リハーサルでは本番に向けて、
参加者の皆さんがより内成の魅力を感じられるように
・サポートメンバーがコースや進行状況を把握すること
・より楽しく円滑なガイドを行う練習をすること
の2つを目的に行いました(・v・)/
出発地点の内成公民館からみんな真剣です☆

さあ、出発!!!

散策・体験会班たかしによる、
内成の人間国宝生野祥雲さんについての説明からスタート!

地域支援班のかなも笑顔でガイド練習!

月見石で一休み

メインガイドの一人散策・体験会班のなほは
休憩中も次のスケジュールをチェック!

地域支援班LSB一内成のついて物知りなゆじんも
さらにガイドに磨きをかけます

2時間程散策コースをガイドして歩き、無事終了!!
真夏日の中一生懸命リハーサルできたので、
26日の本番は参加者の皆様に是非内成を堪能して頂きたいです

Posted by LSB研究会 at
17:13
│Comments(0)
2014年07月19日
7月19日 散策会リハーサル
散策会、体験会班のマキです。
7月19日は1週間後の散策会に向けての一回目のリハーサルを行いました!
この日は炎天下でとっても暑い中行いましたが、なんとか無事終わることができました。
私自身、散策会が初めてで、もちろんガイドの経験もないので
どうやったら参加者の方にわかりやすく、伝わるのか、学生みんなで考えながら歩きましたー
最初に公民館横の地図を使ってコースの説明をします。

突然雨が降ってきましたが、そんなのお構いなしにどんどんコースを進んでいきます。

リハーサルは資料を見ながらですが、本番はなるべく何も見ずにガイドします。

百選の石碑で記念撮影

そっからどんどん歩いて内成一番の絶景スポット

ここに行くまでは険しい道を登ってようやくつきましたが、疲れを吹き飛ばすほどの絶景です!
ここでも記念撮影

今回は時間なくて、ここまでになりましたが、本番ではより良いものが作れるようにがんばります!
7月19日は1週間後の散策会に向けての一回目のリハーサルを行いました!
この日は炎天下でとっても暑い中行いましたが、なんとか無事終わることができました。
私自身、散策会が初めてで、もちろんガイドの経験もないので
どうやったら参加者の方にわかりやすく、伝わるのか、学生みんなで考えながら歩きましたー
最初に公民館横の地図を使ってコースの説明をします。

突然雨が降ってきましたが、そんなのお構いなしにどんどんコースを進んでいきます。
リハーサルは資料を見ながらですが、本番はなるべく何も見ずにガイドします。
百選の石碑で記念撮影
そっからどんどん歩いて内成一番の絶景スポット
ここに行くまでは険しい道を登ってようやくつきましたが、疲れを吹き飛ばすほどの絶景です!
ここでも記念撮影
今回は時間なくて、ここまでになりましたが、本番ではより良いものが作れるようにがんばります!
Posted by LSB研究会 at
18:00
│Comments(0)
2014年07月18日
7月13日 散策会下見
こんにちは!
地域支援班の果奈です
7月13日に、内成のバス道路の草刈りに参加した後、
7月26日に行われる散策会の下見に、
君子、えりこ、奈穂、嵩、私の5人で行ってきました!!
二手に分かれて候補に挙がっている2コースを歩き、
所要時間や危険個所が無いかなどの確認を行いました

私は、内成の棚田が一望出来る月見石や、
水無しの滝を巡るコースを回ったのですが、

久しぶりに見る月見石からの景色は本当に絶景
で、

水無しの滝から出るマイナスイオンで凄くリフレッシュ出来、
この蒸し暑い時期にぴったりでした
自然を満喫し、当日は地域の方の美味しい手料理もご堪能頂けるので、多くの方に参加して頂きたいです
私も今からすっごく楽しみです
晴れると良いなあー
地域支援班の果奈です

7月13日に、内成のバス道路の草刈りに参加した後、
7月26日に行われる散策会の下見に、
君子、えりこ、奈穂、嵩、私の5人で行ってきました!!
二手に分かれて候補に挙がっている2コースを歩き、
所要時間や危険個所が無いかなどの確認を行いました

私は、内成の棚田が一望出来る月見石や、
水無しの滝を巡るコースを回ったのですが、
久しぶりに見る月見石からの景色は本当に絶景

水無しの滝から出るマイナスイオンで凄くリフレッシュ出来、
この蒸し暑い時期にぴったりでした

自然を満喫し、当日は地域の方の美味しい手料理もご堪能頂けるので、多くの方に参加して頂きたいです

私も今からすっごく楽しみです

晴れると良いなあー

Posted by LSB研究会 at
15:10
│Comments(0)
2014年07月15日
7月14日CTB収録
こんにちは!
地域支援班の松永です。
LSBでは今月7月26日に内成で散策会を行うのですが、その告知をCTBさんのほうで流して下さる。
ということで、その告知の収録に行ってきました。

話す準備はしてきたつもりでしたが、いざスタジオに入ってカメラに向かうと
緊張して上手く言葉が出ませんでした。
アナウンサーがいかにすごいかを実感しました。
とはいえ3分位の告知なので2・3回撮影してオッケーがでたので
思っていたよりも早く終わりました。
この告知はCTBさんのわくわくトンボテレビのなかで、12回ほど流して頂けるようです!!
見てみてください!
地域支援班の松永です。
LSBでは今月7月26日に内成で散策会を行うのですが、その告知をCTBさんのほうで流して下さる。
ということで、その告知の収録に行ってきました。

話す準備はしてきたつもりでしたが、いざスタジオに入ってカメラに向かうと
緊張して上手く言葉が出ませんでした。
アナウンサーがいかにすごいかを実感しました。
とはいえ3分位の告知なので2・3回撮影してオッケーがでたので
思っていたよりも早く終わりました。
この告知はCTBさんのわくわくトンボテレビのなかで、12回ほど流して頂けるようです!!
見てみてください!
Posted by LSB研究会 at
15:00
│Comments(0)
2014年07月14日
7月10日麻生様インタビュー
こんにちは!えりこです。
先日台風が日本に上陸しましたね!10日はAPUでも午前の授業が休講となりましたが、少し経つと晴れて虹が出ていました!なんだか不思議な天気でしたね!
そんな天気の中、ホリデーハウスのお客様にインタビューをしてきました!!今回は嵩、航輝と参加です!
麻生様は二度目のホリデーハウス滞在で、今回はご友人3人と共にご利用です!

インタビューではホリデーハウスを知ったきっかけ、滞在中の過ごし方などについてお伺いします。麻生さんは新聞広告でホリデーハウスの記事を見つけて、「いつか利用したい」と、ずっと切り取っておいてくださったそうです!!嬉しいですね
滞在中はみなさん、由布院や鉄輪を観光されたり、温泉を楽しんだりと、とても満喫していらっしゃいました!
インタビュー中もとても明るく、長期滞在に対する意見やホリデーハウスの改善点などいろんなことを話してくださいました!!
また、ホリデーハウス前の畑で採れたジャガイモをとても気に入ってくださり、その野菜を使っておいしいカレーを御馳走していただきました!

麻生様はまた夏に再度ホリデーハウスに滞在されるとのことです!内成にてお待ちしております!
先日台風が日本に上陸しましたね!10日はAPUでも午前の授業が休講となりましたが、少し経つと晴れて虹が出ていました!なんだか不思議な天気でしたね!

そんな天気の中、ホリデーハウスのお客様にインタビューをしてきました!!今回は嵩、航輝と参加です!
麻生様は二度目のホリデーハウス滞在で、今回はご友人3人と共にご利用です!

インタビューではホリデーハウスを知ったきっかけ、滞在中の過ごし方などについてお伺いします。麻生さんは新聞広告でホリデーハウスの記事を見つけて、「いつか利用したい」と、ずっと切り取っておいてくださったそうです!!嬉しいですね

滞在中はみなさん、由布院や鉄輪を観光されたり、温泉を楽しんだりと、とても満喫していらっしゃいました!
インタビュー中もとても明るく、長期滞在に対する意見やホリデーハウスの改善点などいろんなことを話してくださいました!!
また、ホリデーハウス前の畑で採れたジャガイモをとても気に入ってくださり、その野菜を使っておいしいカレーを御馳走していただきました!

麻生様はまた夏に再度ホリデーハウスに滞在されるとのことです!内成にてお待ちしております!
Posted by LSB研究会 at
14:47
│Comments(0)
2014年07月14日
7月5日活性化協議会
こんにちは!エコツーリズム班のえりこです!
少し遅くなりましたが、今月5日に、毎月恒例の活性化協議会が行われました!LSB研究会からは澪香、萌香、そして私が参加させて頂きました。
今年度の田植え後、初の協議会でしたので、田植えについてや、またLSB研究会の田植え体験会での課題などについても話し合いをしました。

きちんと課題について話し合うことができたので、これを持ち帰って、全員で共有し、次に生かしていきます!
少し遅くなりましたが、今月5日に、毎月恒例の活性化協議会が行われました!LSB研究会からは澪香、萌香、そして私が参加させて頂きました。
今年度の田植え後、初の協議会でしたので、田植えについてや、またLSB研究会の田植え体験会での課題などについても話し合いをしました。

きちんと課題について話し合うことができたので、これを持ち帰って、全員で共有し、次に生かしていきます!
Posted by LSB研究会 at
14:25
│Comments(0)
2014年07月13日
20140713 バス道草刈り
みなさん、こんばんは!
営業班のみずきです
最近はどんどん暑くなってきて、蝉も鳴く季節、
扇風機だけじゃ追いつかないですねー
電気代が気になる今日この頃ですが、みなさん熱中症には
ご注意ください

さて、今回は7月13日に行われたバス道の草刈りについてです!
バス道の草刈りは、亀の井バスのバスが通るバス道の草を
草刈り機で刈り取って行く作業です。
最近は天気も良いので草は生い茂っていました…
まずは内成の方が草刈り機でうぃーーーーん…

道路脇の水路まで落ちて行った草達は水から引き上げて、

それぞれひとまとめに!

まとめられた草を手でかき集めて…

お外へぽいっ!

と、こんな感じで作業を続けました!
LSBからは10人で参加!みんな万全の体制で朝の8時過ぎから
スタートしましたが、お昼近くまでかかってしまいました….
途中差し入れのパンやお茶、お菓子をもらえたときの喜びは
忘れる事ができません…!!!!!
終わってから内成の方とティータイム
お菓子は近くのお家になっていたプラム
とっても美味しくいただきました♪
今回も住民の方の手早い作業にびっくりしながらも、
私もこれからもっと慣れた手つきで頑張りたいと思います!

みなさん、本当に暑い中おつかれさまでした!
営業班のみずきです

最近はどんどん暑くなってきて、蝉も鳴く季節、
扇風機だけじゃ追いつかないですねー

電気代が気になる今日この頃ですが、みなさん熱中症には
ご注意ください


さて、今回は7月13日に行われたバス道の草刈りについてです!
バス道の草刈りは、亀の井バスのバスが通るバス道の草を
草刈り機で刈り取って行く作業です。
最近は天気も良いので草は生い茂っていました…

まずは内成の方が草刈り機でうぃーーーーん…

道路脇の水路まで落ちて行った草達は水から引き上げて、
それぞれひとまとめに!
まとめられた草を手でかき集めて…
お外へぽいっ!
と、こんな感じで作業を続けました!
LSBからは10人で参加!みんな万全の体制で朝の8時過ぎから
スタートしましたが、お昼近くまでかかってしまいました….
途中差し入れのパンやお茶、お菓子をもらえたときの喜びは
忘れる事ができません…!!!!!

終わってから内成の方とティータイム

お菓子は近くのお家になっていたプラム

とっても美味しくいただきました♪
今回も住民の方の手早い作業にびっくりしながらも、
私もこれからもっと慣れた手つきで頑張りたいと思います!
みなさん、本当に暑い中おつかれさまでした!
Posted by LSB研究会 at
23:43
│Comments(0)
2014年07月11日
7月11日 お客様退去作業
こんにちは。営業班の源です
やっと台風がすぎ、お天気も回復してきましたね☆
とうとう今年も夏がやってきたというところでしょうか!!
さて、今日は7日から5日間ホリデーハウスをご利用なさったお客様がお帰りになられたので、地域の方々と一緒に退去作業をしてきました。
退去作業では、お客様の清算とお見送りをし、
その後、次のお客様のために掃除をします
今回のお客様は以前にもご利用頂いたことのある方で、
二回目の滞在も非常に楽しかったとおっしゃって頂きました
お客様が楽しんで頂けると、ホリデーハウスの掃除も
やりがいがあって、頑張ろうと思います!!
こちらがお見送りの際撮らせて頂いた一枚

今回ご利用された方の中で、既に次のご予約を頂いている方もいらっしゃいます☆
お客様がいつ来られても快適に楽しく過ごしていただけるよう、
これからもホリデーハウスの作業を頑張ります

やっと台風がすぎ、お天気も回復してきましたね☆
とうとう今年も夏がやってきたというところでしょうか!!
さて、今日は7日から5日間ホリデーハウスをご利用なさったお客様がお帰りになられたので、地域の方々と一緒に退去作業をしてきました。
退去作業では、お客様の清算とお見送りをし、
その後、次のお客様のために掃除をします

今回のお客様は以前にもご利用頂いたことのある方で、
二回目の滞在も非常に楽しかったとおっしゃって頂きました

お客様が楽しんで頂けると、ホリデーハウスの掃除も
やりがいがあって、頑張ろうと思います!!
こちらがお見送りの際撮らせて頂いた一枚


今回ご利用された方の中で、既に次のご予約を頂いている方もいらっしゃいます☆
お客様がいつ来られても快適に楽しく過ごしていただけるよう、
これからもホリデーハウスの作業を頑張ります

Posted by LSB研究会 at
15:26
│Comments(0)
2014年07月07日
7月7日 麻生様入居作業
こんにちは♪
今日は先月山口県から来てくださった麻生様の奥様とご友人様が来てくださいました!
女性4人で女子旅です♪

お客様とメーターのチェック中!
たかしも一緒のお勉強です!

その間に備品の個数の確認をするお客様係!

お客様にホリデーハウスの説明をしています!
これは二階の寝室の様子です♪

手続き、説明の後はお客様が入れてくださったタンポポ茶とお土産のお菓子でティータイム♪
麻生様は11日まで滞在予定です!
素敵な内成生活をお過ごしください♪
今日は先月山口県から来てくださった麻生様の奥様とご友人様が来てくださいました!
女性4人で女子旅です♪

お客様とメーターのチェック中!
たかしも一緒のお勉強です!

その間に備品の個数の確認をするお客様係!

お客様にホリデーハウスの説明をしています!
これは二階の寝室の様子です♪

手続き、説明の後はお客様が入れてくださったタンポポ茶とお土産のお菓子でティータイム♪
麻生様は11日まで滞在予定です!
素敵な内成生活をお過ごしください♪
Posted by LSB研究会 at
14:13
│Comments(0)