ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2015年04月28日
20150425 うまい米の勉強会とホリデーハウス御園部会役員会
こんにちは。マーケティング班のしげるです。
今回はうまい米の勉強会とホリデーハウス御園部会役員会に参加させていただきました。
今回は初めてのお米の勉強会がありました。
僕たちがいつも食べているお米はとても考えられて作られてるんだと、改めて感謝の気持ちがわきました
私たちができるお手伝いをして力になりたいと思います。

そのあとはいつも通り、ホリデーハウスの運営に関する話し合いをしました。
今回はホリデーハウス運営にかかる費用の削減についての話がメインとなりました。
色んなところに費用がかかっていることにびっくりしました。
改めて運営という大変さを感じました

これからもホリデーハウスの運営がうまくいくように、
頑張っていきたいです
今回はうまい米の勉強会とホリデーハウス御園部会役員会に参加させていただきました。
今回は初めてのお米の勉強会がありました。
僕たちがいつも食べているお米はとても考えられて作られてるんだと、改めて感謝の気持ちがわきました

私たちができるお手伝いをして力になりたいと思います。
そのあとはいつも通り、ホリデーハウスの運営に関する話し合いをしました。
今回はホリデーハウス運営にかかる費用の削減についての話がメインとなりました。
色んなところに費用がかかっていることにびっくりしました。
改めて運営という大変さを感じました

これからもホリデーハウスの運営がうまくいくように、
頑張っていきたいです

Posted by LSB研究会 at
12:52
│Comments(0)
2015年04月26日
20150425 料理体験会
こんにちは!
地域お越し班のアシです!
今回は内成の人と行われいた料理体験会に参加しました。今回は特別で、留学生も参加されて、非常に楽しかったです。
今年の料理体験会にフィンランド、ドイツとスウェーデンの留学生も一緒に料理しました。

料理だけじゃなくて、交流もできました。いい天気だったので、いい景色を見ながらとても美味しい料理ができました。メニューとしては以下の写真のように筍ご飯、木の芽と混ぜた筍、味噌スープ、ジェリーとつけものをきれいに並べてありました。筍ご飯と木の芽竹はおすすめでした。

私と参加してくれた留学生も初めてたけのこを食べた。特に筍ご飯ときのめとまぜた竹の子が美味しかった。今後、自分でも一回作ってみたい気持ちになりました。
参加した皆さん、お疲れ様でした。これからも、一緒に頑張りましょう。
ありがとうございました。
地域お越し班のアシです!

今回は内成の人と行われいた料理体験会に参加しました。今回は特別で、留学生も参加されて、非常に楽しかったです。
今年の料理体験会にフィンランド、ドイツとスウェーデンの留学生も一緒に料理しました。

料理だけじゃなくて、交流もできました。いい天気だったので、いい景色を見ながらとても美味しい料理ができました。メニューとしては以下の写真のように筍ご飯、木の芽と混ぜた筍、味噌スープ、ジェリーとつけものをきれいに並べてありました。筍ご飯と木の芽竹はおすすめでした。

私と参加してくれた留学生も初めてたけのこを食べた。特に筍ご飯ときのめとまぜた竹の子が美味しかった。今後、自分でも一回作ってみたい気持ちになりました。
参加した皆さん、お疲れ様でした。これからも、一緒に頑張りましょう。
ありがとうございました。
Posted by LSB研究会 at
14:24
│Comments(0)
2015年04月23日
20150423 お客様入居作業
こんにちは。
マーケティング班の史乃です。
今日はお客様の入居作業でした。
お客様の入居時間が早まり、
LSB学生は作業に間に合いませんでしたが
作業後にホリデーハウスにお邪魔して
お客様アンケートをお渡ししました。

お茶とおかきをご馳走になって
楽しくお話しをすることができました^^
内成はすっかり春になって畑のお野菜も育っていました!

お客様に春の内成を満喫していただきたいです^^
マーケティング班の史乃です。
今日はお客様の入居作業でした。
お客様の入居時間が早まり、
LSB学生は作業に間に合いませんでしたが
作業後にホリデーハウスにお邪魔して
お客様アンケートをお渡ししました。
お茶とおかきをご馳走になって
楽しくお話しをすることができました^^
内成はすっかり春になって畑のお野菜も育っていました!
お客様に春の内成を満喫していただきたいです^^
Posted by LSB研究会 at
23:51
│Comments(0)
2015年04月22日
20150421 中嶋様の退去作業
こんにちは
地域お越し班のアシです。
今回中嶋様の退去作業に行ってきました。いい天気だったので、移動が楽しかったが、退去で、中嶋様とお別れになりました。

スヒさんといきましたが、スヒさんがメーターの確認をしてあげました。その後、お客様は自家用車で帰り、バイバイしました。
地域の人と楽しくはたらけました。または、私の最初の退去作業なので、多く勉強になりました。
今後も、多くのたいk作業活動があるので、一緒に頑張りましょう。
どうもありがとうございました。

地域お越し班のアシです。

今回中嶋様の退去作業に行ってきました。いい天気だったので、移動が楽しかったが、退去で、中嶋様とお別れになりました。

スヒさんといきましたが、スヒさんがメーターの確認をしてあげました。その後、お客様は自家用車で帰り、バイバイしました。
地域の人と楽しくはたらけました。または、私の最初の退去作業なので、多く勉強になりました。
今後も、多くのたいk作業活動があるので、一緒に頑張りましょう。
どうもありがとうございました。

Posted by LSB研究会 at
23:06
│Comments(0)
2015年04月21日
20150419 お客様インタビュー
こんにちは!マーケティング班のひじゅんです。
今回、インタビューをさせていただいたのは、タイからお越しの中島さんと中島さんの奥さんでした。中島さんは、タイに滞在してた経験があり、今は愛知に住んでおり、今回は愛知から車でお越しでした!
ホリデーハウスの利用は3回目で、今回の滞在中は、ハウスを拠点に、別府で温泉巡りや、小倉、長崎まで行き観光をしたそうです!

ご協力ありがとうございました!
残りの滞在も楽しんでください!
今回、インタビューをさせていただいたのは、タイからお越しの中島さんと中島さんの奥さんでした。中島さんは、タイに滞在してた経験があり、今は愛知に住んでおり、今回は愛知から車でお越しでした!
ホリデーハウスの利用は3回目で、今回の滞在中は、ハウスを拠点に、別府で温泉巡りや、小倉、長崎まで行き観光をしたそうです!

ご協力ありがとうございました!
残りの滞在も楽しんでください!
Posted by LSB研究会 at
14:47
│Comments(0)
2015年04月15日
20150405 御園部会
マーケティング班のジャスリーンです。今回,御園部会に参加させていただきました。御園部会はホリデーハウスの運営にかかわる会議です。みなさんそれぞれのお仕事でお忙しい中、ホリデーハウスのことについて考えておられ、すごく刺激を受けました。
今回の会議は内成公民館で行われました。地域の方が到着されるまで、私たちLSB学生は会議に必要な物を準備していました。
私が内成に行き、実際に活動するのは6回目の参加でしたが、私が会議で内容を聞いたとき、ホリデーハウスプロジェクトに関してみんなが積極的に取り組んでいることにとても驚かされました。LSB学生からの報告として新規の代表挨拶とHPの概要などを報告しました。畠田先生のほうからはホリデーハウス利用者分析についての報告していただきました。
これからのホリデーハウスは11月まで沢山の予約が入っていて、他のイベントなどもあり、仕事量が増えると思いますが、頑張っていきたいです。
これからもどんどんLSBに参加し、内成やホリデーハウスについて広めていきたいと思っています!
今回の会議は内成公民館で行われました。地域の方が到着されるまで、私たちLSB学生は会議に必要な物を準備していました。

私が内成に行き、実際に活動するのは6回目の参加でしたが、私が会議で内容を聞いたとき、ホリデーハウスプロジェクトに関してみんなが積極的に取り組んでいることにとても驚かされました。LSB学生からの報告として新規の代表挨拶とHPの概要などを報告しました。畠田先生のほうからはホリデーハウス利用者分析についての報告していただきました。

これからのホリデーハウスは11月まで沢山の予約が入っていて、他のイベントなどもあり、仕事量が増えると思いますが、頑張っていきたいです。
これからもどんどんLSBに参加し、内成やホリデーハウスについて広めていきたいと思っています!
Posted by LSB研究会 at
10:22
│Comments(0)
2015年04月12日
20150411 レンゲ祭
こんにちは、マーケティング班のしげるです。
今日はレンゲ祭に参加してきました。
うちなりの方々とバーベキューをして、
美味しいお肉をたくさんいただきました

そのあとは、輪投げゲームやじゃんけんゲームをしたりと
子供の様に、はしゃぐことができました。


いい思い出になりました。
また機会があれば参加したいです。
今日はレンゲ祭に参加してきました。
うちなりの方々とバーベキューをして、
美味しいお肉をたくさんいただきました


そのあとは、輪投げゲームやじゃんけんゲームをしたりと
子供の様に、はしゃぐことができました。


いい思い出になりました。
また機会があれば参加したいです。
Posted by LSB研究会 at
09:22
│Comments(0)
2015年04月11日
20150407 本橋様 退去作業
こんにちは。地域おこし班のマサです!
報告が遅くなってしまいましたが、4月7日に本橋様の退去作業に行ってきました。
本橋様がバスでお帰りということで、みんなで御園のバス停の前にわいわいがやがや。バスの運転手さんはびくっりされたのではないでしょうか笑
本橋様をお見送りした後、メーターを確認して、布団のシーツをはいだり、
掃除機をかけたり、お客様係のみなさんの指示のもと協力して動けたと思います。
これからは、入居と退去が立て続けになる日が多くなります。みなさん一緒に頑張りましょう!!
ありがとうございました。
報告が遅くなってしまいましたが、4月7日に本橋様の退去作業に行ってきました。
本橋様がバスでお帰りということで、みんなで御園のバス停の前にわいわいがやがや。バスの運転手さんはびくっりされたのではないでしょうか笑
本橋様をお見送りした後、メーターを確認して、布団のシーツをはいだり、
掃除機をかけたり、お客様係のみなさんの指示のもと協力して動けたと思います。
これからは、入居と退去が立て続けになる日が多くなります。みなさん一緒に頑張りましょう!!
ありがとうございました。
Posted by LSB研究会 at
07:27
│Comments(0)
2015年04月08日
20150408 中嶋様入居作業
こんにちは、マーケティング班のギホです。
今日はお客様入居作業に行ってきました!
今回滞在されているお客様は中嶋様と中嶋様の奥さんでした。
中嶋様はマレイシアから来られました。
中嶋様は私たちに石鹸をプレセントしてくれました。
ありがとうございます。

中嶋様! 今回のホリデーハウスの泊りで内成の人々と交わり、 別府の温泉を楽しんでください。

また、インタビューの時にお尋ねします。
ご協力いただきありがとうございました!
今日はお客様入居作業に行ってきました!
今回滞在されているお客様は中嶋様と中嶋様の奥さんでした。
中嶋様はマレイシアから来られました。
中嶋様は私たちに石鹸をプレセントしてくれました。
ありがとうございます。

中嶋様! 今回のホリデーハウスの泊りで内成の人々と交わり、 別府の温泉を楽しんでください。

また、インタビューの時にお尋ねします。
ご協力いただきありがとうございました!

Posted by LSB研究会 at
14:49
│Comments(0)
2015年04月06日
20150406 お客様インタビュー
こんにちは、マーケティング班のギホです。
今日はお客様インタビューに行ってきました!
お客様インタビューでは、LSB研究会の目的である、日本国内の長期滞在について、ホリデーハウスを利用されているお客様にインタビューをしています。
今回滞在されているお客様は、本橋さんと本橋さんの奥さんでした。本橋さんはカナダから来られました。(^O^) 長期滞在の旅行やいなか暮らしをしたいと思ってホリデーハウスをネットで探し、来られました。
内成の人々と交わり、 別府の温泉を楽しんだり、ホリデーハウスに来て良かったと言ってくれました。
ご協力いただきありがとうございました!
残りの滞在も、のんびりと、楽しんでいただきたいです ^-^
今日はお客様インタビューに行ってきました!
お客様インタビューでは、LSB研究会の目的である、日本国内の長期滞在について、ホリデーハウスを利用されているお客様にインタビューをしています。
今回滞在されているお客様は、本橋さんと本橋さんの奥さんでした。本橋さんはカナダから来られました。(^O^) 長期滞在の旅行やいなか暮らしをしたいと思ってホリデーハウスをネットで探し、来られました。
内成の人々と交わり、 別府の温泉を楽しんだり、ホリデーハウスに来て良かったと言ってくれました。
ご協力いただきありがとうございました!
残りの滞在も、のんびりと、楽しんでいただきたいです ^-^

Posted by LSB研究会 at
11:03
│Comments(0)
2015年04月05日
2015年4月3日 大神峰神社お祭り 2日目
マーケティング班のちひろです。
大神峰神社のお祭り、2日目も参加させていただきました(^-^)
お祭り1日目にお神輿を公民館に運んでいたので、今日は公民館から神社に向かいます。
まずは公民館にて、神主さんからお言葉です。

そして神社へ向かい、元の場所におさめます。

あいにく、天気が崩れ、小雨の中での活動でした
しかし、無事に御神体を神社におさめることができました。
LSB研究会の男子学生は2名が参加し、活躍してくれました!
私個人的には、今回のお祭りで初めて大神峰神社に行きましたが、苔の生えた階段や、鳥の鳴き声、歴史のある神社そのものなど、とても好きな場所になりました!
機会があれば、また是非行きたいです。
大神峰神社のお祭り、2日目も参加させていただきました(^-^)
お祭り1日目にお神輿を公民館に運んでいたので、今日は公民館から神社に向かいます。
まずは公民館にて、神主さんからお言葉です。
そして神社へ向かい、元の場所におさめます。
あいにく、天気が崩れ、小雨の中での活動でした

しかし、無事に御神体を神社におさめることができました。
LSB研究会の男子学生は2名が参加し、活躍してくれました!
私個人的には、今回のお祭りで初めて大神峰神社に行きましたが、苔の生えた階段や、鳥の鳴き声、歴史のある神社そのものなど、とても好きな場所になりました!
機会があれば、また是非行きたいです。
Posted by LSB研究会 at
16:20
│Comments(0)
2015年04月05日
2015年4月2日 第一回お米の試食会
こんにちは、マーケティング班のちひろです。
今回はお米の試食会に参加させていただきました!
現在、内成では、よりおいしいお米を作って、内成地域外でも食べてもらおう、という動きが出てきています。
内成の棚田で作っているお米は美味しいのですが、なかなか他地域で食べる機会がないので、これはとても嬉しいことです
その前段階として、まずは一般的に「ブランド米」と言われている日本各地のお米を食べ、普段、内成で食べているお米と比較しました!

今回食べ比べたのは魚沼産コシヒカリ、熊本産森のくまさん、山形産つや姫、そしておいしい別府米です!
さすがは内成の皆さん、食味スコアが高いお米を「美味しい」と票を入れていました(^O^)
これらは全国的にも「美味しい」と言われているお米ですが、普段内成で食べているお米と比べてみると、内成のお米も美味しい!と思われたようです
お米の食べ比べの後は、内成のお米を作っている方からお米についてのお話がありました。

お米を作るのは、植え付けの時期、水の管理、稲を刈る時期、など難しいことが多く、微妙なさじ加減でお米の美味しさが変わってしまうようです。
しかし、そのことを知っていければ、より美味しいお米を作ることができる!ということで、皆に「より美味しいお米を作ろう」と呼びかけてくださいました!
普段の主食がお米の私としても、内成の美味しいお米が早く周知されると良いなと思いますヽ(^o^)丿
LSB研究会としても、今年も田植え体験会、稲刈り体験会などを計画しているので、多くの方に内成の棚田、内成のお米を知っていただきたいと思います!
今回はお米の試食会に参加させていただきました!
現在、内成では、よりおいしいお米を作って、内成地域外でも食べてもらおう、という動きが出てきています。
内成の棚田で作っているお米は美味しいのですが、なかなか他地域で食べる機会がないので、これはとても嬉しいことです

その前段階として、まずは一般的に「ブランド米」と言われている日本各地のお米を食べ、普段、内成で食べているお米と比較しました!
今回食べ比べたのは魚沼産コシヒカリ、熊本産森のくまさん、山形産つや姫、そしておいしい別府米です!
さすがは内成の皆さん、食味スコアが高いお米を「美味しい」と票を入れていました(^O^)
これらは全国的にも「美味しい」と言われているお米ですが、普段内成で食べているお米と比べてみると、内成のお米も美味しい!と思われたようです

お米の食べ比べの後は、内成のお米を作っている方からお米についてのお話がありました。
お米を作るのは、植え付けの時期、水の管理、稲を刈る時期、など難しいことが多く、微妙なさじ加減でお米の美味しさが変わってしまうようです。
しかし、そのことを知っていければ、より美味しいお米を作ることができる!ということで、皆に「より美味しいお米を作ろう」と呼びかけてくださいました!
普段の主食がお米の私としても、内成の美味しいお米が早く周知されると良いなと思いますヽ(^o^)丿
LSB研究会としても、今年も田植え体験会、稲刈り体験会などを計画しているので、多くの方に内成の棚田、内成のお米を知っていただきたいと思います!
Posted by LSB研究会 at
16:03
│Comments(0)
2015年04月05日
4月2日 20150403 大神峰神社祭り 1日目
地域おこし班のアシです。
今回は、内成で行われた大神峯祭りに参加しました。内成で行われた大神峯祭りにLSB研究会からも参加しました。
この祭りに参加する前に神社に行った経験がありますが、内成で行われた祭りにように楽しかったと言えない。自然などころで約1000年前に建てられた神社で祭りを祝いました。地域の人とお神輿を運んだり獅子を被って、内成で楽しいこと多くできました。
地域の人と交流ができただけではなく、自分も日本にいる間にしたいこともできました。
今日はお疲れ様でした。




今回は、内成で行われた大神峯祭りに参加しました。内成で行われた大神峯祭りにLSB研究会からも参加しました。
この祭りに参加する前に神社に行った経験がありますが、内成で行われた祭りにように楽しかったと言えない。自然などころで約1000年前に建てられた神社で祭りを祝いました。地域の人とお神輿を運んだり獅子を被って、内成で楽しいこと多くできました。
地域の人と交流ができただけではなく、自分も日本にいる間にしたいこともできました。
今日はお疲れ様でした。



Posted by LSB研究会 at
02:33
│Comments(0)
2015年04月01日
3月22日 野焼き
地域おこし班のアシです。
今回は内成で行われていた野焼きに参加しました。内成では毎年野焼きが行われていて、LSB研究会からも参加させて頂きました。
野焼きの最中には消化のために水を運んだり、火の行方を見守ったりしました。
私の出身地のスリランカには棚田の野焼きを見たことがなくて、今回は初めてみて、非常に楽しかったです。ちひろさんと一緒に行って、地域の人とも交流ができ、嬉しいです。
今日はお疲れ様でした。






今回は内成で行われていた野焼きに参加しました。内成では毎年野焼きが行われていて、LSB研究会からも参加させて頂きました。
野焼きの最中には消化のために水を運んだり、火の行方を見守ったりしました。
私の出身地のスリランカには棚田の野焼きを見たことがなくて、今回は初めてみて、非常に楽しかったです。ちひろさんと一緒に行って、地域の人とも交流ができ、嬉しいです。
今日はお疲れ様でした。
Posted by LSB研究会 at
21:04
│Comments(0)