ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2013年03月26日
24年度第7回ホリデーハウス運営会議
こんばんは!!
最近1週間が本当に早いと感じる、西田です
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る
この時期は毎年この言葉が頭をよぎります
でもなんだかんだ1年で一番暖かくて過ごしやすい
この季節は大好きです
3月15日は先輩方の卒業式でした!

皆さん袴姿がよく似合っていてとても綺麗でした
最後は、恒例の帽子投げ

私も1年後無事に帽子が投げられるように全力で頑張ります
笑
先輩、これからもがんばって下さい!!

そして、23日はホリデーハウスの運営会議でした*

今回は人数が少なくてちょっと寂しいですね
LSBからは先生と私が出席させていただき
ホリデーハウスに滞在されたお客様へ行った
インタビューの結果を役員の方々に報告しました
お客様の貴重なご意見をできる限り、今後の
ホリデーハウスの運営に役立てていきたいと思います
千春

最近1週間が本当に早いと感じる、西田です

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る
この時期は毎年この言葉が頭をよぎります

でもなんだかんだ1年で一番暖かくて過ごしやすい
この季節は大好きです

3月15日は先輩方の卒業式でした!

皆さん袴姿がよく似合っていてとても綺麗でした

最後は、恒例の帽子投げ


私も1年後無事に帽子が投げられるように全力で頑張ります

先輩、これからもがんばって下さい!!

そして、23日はホリデーハウスの運営会議でした*

今回は人数が少なくてちょっと寂しいですね

LSBからは先生と私が出席させていただき
ホリデーハウスに滞在されたお客様へ行った
インタビューの結果を役員の方々に報告しました

お客様の貴重なご意見をできる限り、今後の
ホリデーハウスの運営に役立てていきたいと思います

千春
Posted by LSB研究会 at
19:33
│Comments(0)
2013年03月25日
3月8日吉原様インタビュー
えりこです。
だいぶ遅くなりましたが・・・先日千春とキナちゃんと一緒に吉原様のインタビューに行ってきました
京都からご家族でいらっしゃった吉原様は約10年も前から(!)国内での長期滞在を始められたそうで、ホリデーハウスでの滞在は今回が2回目です。
他の施設のことや、長期滞在の過ごし方について色んなお話を聞くことができました

今回の滞在では九州内を観光されたり、リラックスしたり、温泉にも入りに行かれたそうです
内成の方との交流や内成の自然をとても気に入っていただいたようです

私は体験プログラムを担当しているのですが、「今度は体験プログラムにも参加したい!」と言っていただいたので、ぜひまたお越しいただいて体験プログラムも楽しんでいただけたらなあ~と思いました
だいぶ遅くなりましたが・・・先日千春とキナちゃんと一緒に吉原様のインタビューに行ってきました

京都からご家族でいらっしゃった吉原様は約10年も前から(!)国内での長期滞在を始められたそうで、ホリデーハウスでの滞在は今回が2回目です。
他の施設のことや、長期滞在の過ごし方について色んなお話を聞くことができました

今回の滞在では九州内を観光されたり、リラックスしたり、温泉にも入りに行かれたそうです

内成の方との交流や内成の自然をとても気に入っていただいたようです

私は体験プログラムを担当しているのですが、「今度は体験プログラムにも参加したい!」と言っていただいたので、ぜひまたお越しいただいて体験プログラムも楽しんでいただけたらなあ~と思いました

Posted by LSB研究会 at
03:30
│Comments(0)
2013年03月22日
じゃがいも植え
ブログの更新が遅くなってすみません。。
ひろきです
3月10日ホリデーハウス下にある畑でじゃがいもを植えてきました。
今回植える品種は2種類
男爵とメークインです

この写真の中にある白い粒が肥料でその脇にある茶色いものが籾殻なんです
種芋と一緒に植えていきます//

いかんせん鍬を持つのも久しぶりで、長靴も履いてなかったのでこの格好で畑に入っているのも可笑しいですね
2時間後
↓
↓
↓
↓
↓
↓
こうなりました
上から撮った写真が

これです
風が強く砂煙が多かったなかでしたが、楽しくやらさせてもらいました。
5月頃には収穫が出来るという事で楽しみにしています
ひろきです

3月10日ホリデーハウス下にある畑でじゃがいもを植えてきました。
今回植える品種は2種類


この写真の中にある白い粒が肥料でその脇にある茶色いものが籾殻なんです

種芋と一緒に植えていきます//

いかんせん鍬を持つのも久しぶりで、長靴も履いてなかったのでこの格好で畑に入っているのも可笑しいですね

2時間後
↓
↓
↓
↓
↓
↓

こうなりました

上から撮った写真が

これです

風が強く砂煙が多かったなかでしたが、楽しくやらさせてもらいました。
5月頃には収穫が出来るという事で楽しみにしています

Posted by LSB研究会 at
15:15
│Comments(0)
2013年03月06日
菱田様退居作業
みなさん!こんにちは^^
LSB研究会、きなです★
先日、ゆじんと先生と3人で
ホリデーハウスに宿泊されていた菱田様の退居作業にいってきました♪
私事ですが、
はじめての内成までのドライブ、、
とても緊張しました(笑)
さて、菱田様は3週間の滞在でした!!
実は退居の前日、
この日のメンバー&大貴で
鴨鍋を食べにいっていたのですっかり打ち解けていました\(^^)/
前日はお昼からよるご飯までいっしょに別府を観光したりして
たくさんお話しただけあって当日のお別れは
さみしかったです(T^T)
また別府へ遊びにいらしてくださいね♪

キナ
LSB研究会、きなです★
先日、ゆじんと先生と3人で
ホリデーハウスに宿泊されていた菱田様の退居作業にいってきました♪
私事ですが、
はじめての内成までのドライブ、、
とても緊張しました(笑)
さて、菱田様は3週間の滞在でした!!
実は退居の前日、
この日のメンバー&大貴で
鴨鍋を食べにいっていたのですっかり打ち解けていました\(^^)/
前日はお昼からよるご飯までいっしょに別府を観光したりして
たくさんお話しただけあって当日のお別れは
さみしかったです(T^T)
また別府へ遊びにいらしてくださいね♪
キナ
Posted by LSB研究会 at
13:38
│Comments(0)
2013年03月05日
3月3日 吉原様入居作業
こんにちは
3回生の千春です
3日は雛祭りでしたね
内成の梅の花が咲いてすっかり春らしくなってきました

ホリデーハウスの畑も野菜が青々としてます

畑からほうれん草と大根を貰ったので
帰ってパスタに混ぜておいしくいただきました


11時に吉原さんが入居されて
先生、ゆじん、ひろきと荷物運びを頑張りました
笑
今回は京都から4名でお越しで、今年の1月に泊まられたリピーターの方々です
ホリデーハウスを気に入っていただけたようで凄く嬉しいです
別府でのんびり、楽しい時間を過ごして下さいね
また8日にインタビューでお伺いする予定です
入居作業終了後、タクシーが来るまで少し時間があったので
33か所観音様を見に行きました
これは上野さん宅の近くにあるものです


これだけ分かりやすい場所に残っているのは
少ないみたいで33か所全部探すのは至難の業ですね
今後、更に頑張って調査を進めていきましょー!!
3回生の千春です

3日は雛祭りでしたね

内成の梅の花が咲いてすっかり春らしくなってきました

ホリデーハウスの畑も野菜が青々としてます
畑からほうれん草と大根を貰ったので
帰ってパスタに混ぜておいしくいただきました



11時に吉原さんが入居されて
先生、ゆじん、ひろきと荷物運びを頑張りました

今回は京都から4名でお越しで、今年の1月に泊まられたリピーターの方々です

ホリデーハウスを気に入っていただけたようで凄く嬉しいです

別府でのんびり、楽しい時間を過ごして下さいね
また8日にインタビューでお伺いする予定です

入居作業終了後、タクシーが来るまで少し時間があったので
33か所観音様を見に行きました

これは上野さん宅の近くにあるものです



これだけ分かりやすい場所に残っているのは
少ないみたいで33か所全部探すのは至難の業ですね

今後、更に頑張って調査を進めていきましょー!!
Posted by LSB研究会 at
20:19
│Comments(0)
2013年03月04日
山浦ゼミ交流会
2月24日に大分大学の山浦ゼミの皆さんと交流会を行なってきました
交流会は竹田の神原地区にある「緒環(おだまき)」という地域センターにお邪魔させていただき行ないました。

お昼ご飯の様子です
美味しく頂きました
交流会は私たちLSB研究会と大分大学の山浦ゼミの双方が、自分たちの活動を紹介するプレゼンテーションを行うことから始まりました。計3時間程度、お互いに現状と課題について触れることで今後の活動に刺激を与えてくれるものになったと思います
また、ここ神原地区の散策を行なうとともに、山浦ゼミで行なわれている「縁側カフェ」にも参加させて頂きました。
この「縁側カフェ」は、神原地区の農泊や民泊を行なわれているお家でお茶を頂くというもので、民泊が行なわれているこの地区の人々はやさしく迎えてくれました

地域の散策では、長い階段を上ったところにある健男霜凝日子神社に訪れたり

これまた長い坂を登った所にある”大蛇伝説”で有名な穴森神社にも

竹田まで2時間程度かかりましたが、かなり綺麗に整備されている印象を持ちました。気軽に話しかけてくれる竹田の人々にも魅了され、内成での活動に活かせる部分も見られたので、貴重な経験となりました
大貴

交流会は竹田の神原地区にある「緒環(おだまき)」という地域センターにお邪魔させていただき行ないました。


お昼ご飯の様子です


交流会は私たちLSB研究会と大分大学の山浦ゼミの双方が、自分たちの活動を紹介するプレゼンテーションを行うことから始まりました。計3時間程度、お互いに現状と課題について触れることで今後の活動に刺激を与えてくれるものになったと思います

また、ここ神原地区の散策を行なうとともに、山浦ゼミで行なわれている「縁側カフェ」にも参加させて頂きました。
この「縁側カフェ」は、神原地区の農泊や民泊を行なわれているお家でお茶を頂くというもので、民泊が行なわれているこの地区の人々はやさしく迎えてくれました


地域の散策では、長い階段を上ったところにある健男霜凝日子神社に訪れたり


これまた長い坂を登った所にある”大蛇伝説”で有名な穴森神社にも


竹田まで2時間程度かかりましたが、かなり綺麗に整備されている印象を持ちました。気軽に話しかけてくれる竹田の人々にも魅了され、内成での活動に活かせる部分も見られたので、貴重な経験となりました

大貴
Posted by LSB研究会 at
13:09
│Comments(0)