ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月28日

ブランド化すべき!甘くておいしい内成のさつまいも


棚田班のかなこですicon寒い日が続いていますねicon
寒さと食欲と眠気が比例して豚まっしぐらですicon(笑)


11月に内成地域の方にいただいたさつまいもを使ってみんなでした焼き芋も(記事→)、
先日別の方にいただいたさつまいもを家で焼き芋にした際も、
おいもがとっっっても甘くてしっとりしていておいしい!!!!!


(引用元: GreenSoulFood http://www.kusudama.jp/essay/hagio/d0mt3h0000004e5d.html

内成の方々の野菜作りが上手なことはもちろんですが、
さつまいものこの格別なおいしさは内成の土地にもよるのかな、と考えました。

徳島のいとこが毎秋さつまいもの王様・なると金時を送ってくれるのですが、
その"なると金時"に味が似ていると感じます…


なると金時は、
"渦潮で有名な鳴門の海からの爽やかな潮風がそよぐ砂畑で丹精込めて育てられています。
このミネラルを豊富に含んだ良質の海砂による銀砂栽培がおいしさの秘密"
だそうです!!!
(引用元: 鳴門地域地場産業センター http://www.narutojibasan.com/narutokintoki.html


内成は山間地域のため、潮風が吹くことはないと思いますが、
・なにか別の理由から土にミネラルが行きわたっているのでしょうか?
・内成の土壌はミネラルが豊富なのでしょうか?
・そもそも、ミネラルがさつまいものおいしさや甘さを左右するものなのでしょうか?

後日、調べてみて答えを書こうと思います。
内成の土の成分調査もできたらいいな!


とにかく内成のさつまいも、その他のお野菜もとてもおいしいので、
内成の直売所に出品されていたらぜひお買い求めくださいicon
(10号線から内成へと上がっていく道の途中・左手側に1個所、
太郎丸・水無しの滝付近に1個所、きのこの里にも直売スペースがあります)


icon皆様お身体に気をつけて、良いお年をお迎えくださいicon


  


Posted by LSB研究会 at 00:59Comments(0)棚田班

2010年12月27日

12月26日の市民農園のようす


こんにちはicon
寒ーい日が続いてますねicon

昨日26日は内成で雪が降っていましたよ!!iconicon

そんな中、農園の手入れに行ってきましたーicon

ホリデーハウスの大掃除も同じ日に行ったため、
わりかし大人数で手入れしてきましたicon


まず、雑草をぬきぬき・・・




次に、ほうれん草がぎゅうぎゅうだったため
間引きをして大きいものから収穫しましたicon

みんなで野菜のお世話をしつつ、楽しく談笑中icon



こんな時間もステキですよねicon


最後に水やりですicon



るんるんな伶くんです(笑)


もうサニーレタスも立派になっていたので
次回は収穫できそうですicon
楽しみーicon


また今回も農園の野菜たちに癒された易子でしたiconicon




  


Posted by LSB研究会 at 10:40Comments(0)

2010年12月22日

市民農園手入れ


こんにちはicon

日曜日に棚田調査班は引き続き
農園の手入れに行ってきましたicon

最近は天気な日と雨の日がちょうどいいぐらいに
やってくるので作物の成長が順調です!

そらまめはこんなに大きくなりました。

 

みんなで雑草抜きです。

先日読んだ本で農園の周りに丸みのある雑草があれば
よい土という記事をみつけました。

ここはというと・・・・・・・・
丸みのある草ばかりでした☆☆
休耕田というのは有機生物がたくさんいるので
良い土でよい作物ができるそうですicon

とりあえず寒い冬を越えてほしい・・・・・・・icon

お世話頑張りますicon

智加

  


Posted by LSB研究会 at 18:38Comments(0)棚田班

2010年12月21日

団子汁作り体験プログラム

こんにちはicon

エコツー班の綾夏ですicon

今回は先週土曜日に開催された、団子汁作り体験プログラムにつぃて書きたいと思いますicon

一般参加者2名とLSB研究会から7名の参加でしたicon

今回指導してくださった、加工部の方々ですicon



今回は、『わくわくトンボテレビはじまるよ~っicon』でお馴染みのCTBメディア、産経新聞の方が取材で来ていたため、とても賑やかでしたicon

さっそく調理開始icon

\素敵女子!!/



\素敵男子!!!/





料理できる男性は、ポイント高いですよっicon(笑)

味見隊長も頑張ってくれましたicon(笑)


そしてそしてicon

お楽しみの団子の生地作りですicon



これ、めーっちゃicon体力使うんですicon

みんなで変わりばんこで、こねこねiconicon





そしてiconなんとicon
米粉入りの生地も作ることになり・・・

これは、普通の生地と比べて、ちょっと硬くこねるのが、難しいのですicon

ですが・・・

耕くんが大活躍してくれました!!\^^/icon



そして、私たちがもっているのが、完成したものですicon



しっかりとした、もちもち感で、食べてみると、おもちみたいな、白玉みたいな食感で、美味しかったですっiconicon

そしてそしてiconicon
団子を伸ばす作業ですっ(^ω^)

ひろみん


びよ~ん!


あやか、しょうへい、耕、あすか

私は別府市出身なので、みんなには負けられないiconと、極めました!icon
なかなか、上手にできました\^^/(笑)

た~っぷりの団子入りに仕上がりましたicon



最後にお味噌を入れますicon


\ぱんぱかぱ~ん/


かなり、ボリューム満点に仕上がりましたiconicon


そしてそしてicon
本日、12月21日(火)18:00から!

わくわくトンボテレビで今回の団子汁体験プログラムが放送されますicon

みんなで、
『わくわくトンボテレビはじまるよお~!』

って言いましたiconきっと、カットされてないはずです!(笑)

皆さん!チェックしてみてくださいねっicon

最後は、今日放送されるであろう、
ひろみんスマイルで、お別れしようと思いますicon(笑)



ひろみんスマイルもチェックですよっiconicon


参加していただいた方々、ありがとうございましたicon
次回は、1月22日(土)ですicon
竹工作を行いますicon
みなさんのご参加、お待ちしておりますicon

エコツー班 綾夏icon
  


Posted by LSB研究会 at 16:58Comments(0)

2010年12月16日

33ヶ所巡り調査with幸彦さん^^

icon12月12日(日)幸彦さん案内のもと33ヶ所調査に行ってきました^^
メンバーは、あやか・涼くん・裕美・私ですicon

調査の前に幸彦さんのお宅で昼食をいただきましたiconicon
大根の煮物、カレー、本当においしかったですicon

食後に33ヶ所調査に出かけましたicon



幸彦さんに連れて行ってもらったのは、竹やぶの中でした。
本当にここに菩薩があるのか不安でした・・・icon





しかしicon
池の横を通り過ぎて、竹をかき分け進むと・・・・
菩薩発見iconicon





折れた竹の中に第14番の菩薩様がおられましたiconicon



8個目ゲットですーー^_^

この後も調査しましたが、以前見つけたやつで新発見には繋がりませんでした・・・


調査の後、幸彦さんの畑の大根とサツマイモを頂いて帰りましたicon





↑最高の一枚!!!!!iconicon



楽しい一日でした^^ 幸彦さん、幸彦さんの奥さん、ありがとうございました★  


Posted by LSB研究会 at 01:20Comments(0)

2010年12月13日

産業文化祭前日準備

icon気づけばもう12月も中盤にさしかかってますねicon
かれこれ、1週間強程前のことになりますが、ご報告いたしますicon
12月4日、翌日の産業文化祭の準備のため、我々LSB研究会はホリデーハウスにて合宿を行いましたiconicon

お昼は会場設営のお手伝いiconicon


たくさん働いて、とても楽しかったですicon

夜はもちろん雑魚寝 笑icon

合宿のだいご味ですよねー

寝床の確保は早いもの勝ちですicon
とても快適でしたよicon

ホリデー班 友里でしたicon  


Posted by LSB研究会 at 13:38Comments(0)

2010年12月13日

エコツー班報告&♪千明さんHAPPYBIRTHDAY☆∀☆♪

こんばんはicon
師走ですicon
この前APUは雪降ってましたicon
エコツー班が先週主にやったことは産業文化際への出席と班MTGですicon
まず産業文化際では活動報告として散策会や体験プログラム、33か所巡りについて発表しましたicon
そして班MTGでは先生不在でしたがこれからのエコツー班の活動計画を立てたりしました☆

活動報告は以上になりまして、先週6日は千明iconのHAPPYBIRTHDAYでしたicon

いつ見てもニコニコしてますicon
可奈子チャンと綾夏さんが制作iconicon

ジロジロicon

パクリicon

みんなもパクリ
楽しそーですicon

先生、千明さん、綾夏さん

今年は千明さんが楽しそーで良かったですicon
そういえば何歳でしょうかicon
アリャリャーicon

ではでは良い一年になりますようにicon
高橋でしたicon  


Posted by LSB研究会 at 01:57Comments(1)

2010年12月11日

産業文化祭での一日

iconこんにちわ。
マーケティング班のレイですicon
ここ数日、本格的に別府は寒くなってきました。学校から帰るまでに、耳が赤くなりますicon



さて他の記事でも書かれているように、先週の五日は別府市内成で産業文化祭がありました。
今回は、僕の視点から、その一日についてレポートしたいと思いますicon



当日は原則六時半に起床することになっていて、ちょうど夜の明け始めに起きることになりました。写真はその時のものですicon
雲ひとつない天気に恵まれて、十二月にしては比較的暖かい一日となってよかったですicon



まず午前中は公民館での準備・販売グループと販売用のやきそば調理班の二手に分かれて作業をおこないましたicon

二手のうち、僕はというと、焼きそばづくり担当でしたicon
八十五人分の焼きそばを五人という少人数でつくったために、一人一人が野菜・肉を切る、これらと麺を炒めるなど広い範囲をカバーする必要があります。すごく忙しい状況でしたicon
僕も料理はあまり得意ではないですが、何とか野菜を炒めてました。




それから午後には、マーケティング班(営業班)の発表をおこなってきましたicon
前日作ったおいしいカレーの誕生秘話についてまずお伝えしつつ、本題では雑誌調査や大使館への営業など、現在おこなっているお客さんを呼び込むための活動を報告してきました。
あまり地域の人に発表を行うという機会はないので、やってみてよかったですicon




発表も終わって落ち着いた頃には、内成でとれたイノシシ肉をおいしく頂きましたicon
豚の仲間だからか、味も食感もすごく似ていますicon


地域の行事に参加するという、いつもと違った体験が出来た一日でしたicon  


Posted by LSB研究会 at 11:58Comments(0)マーケティング班

2010年12月10日

棚田調査班の活動

こんにちは(・・)!
棚田調査班の瞳ですicon

先日、内成産業文化祭が行われましたが、その中で私たち棚田調査班も日々の活動内容を発表させていただきました!



麻衣さんが大活躍でした(・・)icon

ちなみに私は、棚田調査班の活動内容を記載したパネルを作成しましたicon



米作りや市民農園での活動などを載せています!

また、先日LSBの田んぼで収穫した棚田米をきのう食べましたー(・・)icon
後藤さんに感謝感謝です!

ではでは、寒いですが体調に気をつけましょうicon  


Posted by LSB研究会 at 12:39Comments(0)

2010年12月07日

ホリデーハウスプロジェクトを通じて

おこんばんはicon
今日、全体ミーティングに出席した皆さん、どうもありがとうございましたicon 予想外のサプライズにめっちゃ驚きましたicon 全くもってケーキが登場するとは思ってなかったので、久々に派手にお祝いしてもらい、学生のころを思い出すなあと余韻にひたってますicon

さてさて今回は、LSBとの関わりを通じて自分の体験談を書こうと思います!!

LSB研究会に入り、ホリデーハウスプロジェクトに関わるようになって4年目になりました。畠田先生とは2002年の1回生の時から授業やらでお世話になってましたが、LSB研究会に入ったのは、実は卒業してからなんです!!きっかけは単純でしたが、今ではドップリ浸かっていますね(笑)


この4年間のホリデーハウスプロジェクトを通じて得たことって何だろうとフト考えてみる。
細かいことは沢山ありますが、一言で言うと次の3点になるかなと思いますicon

①プロジェクトに関わることで、実践力と考察・分析力が身についた!!
②グループや組織の中での自分の役割と仕事のやり方がわかった!!
③プロジェクトを進めていくには多くの人と関わりながら、連絡を蜜にし、情報を共有することは重要!!

これらのことに気づいたのも始めてから2年くらい経過してきてからなんですが、
ホリデーハウスプロジェクトでは、先生もいつも言う通り、常に狙いは何か?何のためにしなければならないのかなどを考えて動き、実践していかなければなりません。そのためには自分はグループの中であるいはプロジェクトの中で、どのような位置にいるのかも考えますが、最近特に思うのは、学生のころでも今でも自分は組織の中では似たような動き方をするなあと感じます。また、このプロジェクトには本当に多くの人が関わっているので、常に情報提供と情報の共有をしていないと把握が難しくなります。このことは、社会に出ても重要ですね^^



そして、もう一点。
それは、「地域おこしとは何か。そして、自分は何がしたいのか」ということ。
学生の頃から、地域おこしをやりたいと思いながらも何となく曖昧のままというか、地域おこしについて迷いながら卒業してしまいましたiconが、ホリデーハウスプロジェクトに本格的に関わるようになってから「地域おこし」を改めて考えるようになり、今ではダイブ明確になってきました。でも、もっと(いや、「常に」iconと先生にも常々言われます(笑))考えて、さらに明確にしているところですicon


ホリデーハウスプロジェクトに関わりながら思うことは、今のみんなは羨ましいなあとよく思いますicon 私も学生の頃にこのようなプロジェクトがあったら良かったなあと思ったりしますが、やっぱり、今(卒業してから)関われているのが良かったなあとつくづく思います。

ホリデーハウスが完成し、営業が始まったときは本当に感動しましたicon

ちなみに、下見のときのホリデーハウス



そして今のホリデーハウス


いやあ懐かしいなあ^^



そういえば、産業文化祭のあと、学生の一人が「友達ができたというより仲間ができた」と言っているのを聞いたとき、あぁ、なるほどなあと思いましたね^^ みんなには、ホリデーハウスプロジェクトに関わることで一緒に何かをやり遂げていくので仲間ができるとなるわけだ!!良いことですね==

ホリデーハウスプロジェクトに参加しているメンバーには、是非このプロジェクトを通じて自分は何をして何を得ているのか一度整理してみてもらいたいなあと思いますicon 今後の自分にきっと役立ちますよーー



以上、千明でしたicon



  


Posted by LSB研究会 at 23:49Comments(0)HHP

2010年12月06日

日本観光研究学会で発表

畠田です。

12月4日、5日の週末、日本観光研究学会に参加し、ホリデーハウスの利用者分析や5年で投資が回収できるホリデーハウスのビジネスモデルについて発表しました。

場所は神奈川県茅ヶ崎市にある文教大学湘南キャンパス。羽田空港から電車とバスを乗り継いで約2時間、結構遠いところにあります。( http://open.shonan.bunkyo.ac.jp/# )

12月4日(土)朝6時過ぎに我が家を出て、大分空港8時15分の便に乗り一路羽田へ。機内から眺めた富士山が印象的でした。



午後1時過ぎに会場に到着。
最初の演目であるシンポジウムの様子。
今回の統一テーマは「国際観光と地域からの発信」。



一日目の夜は、通常どの学会も懇親会が開かれ、何かしら出し物があります。今回は文教大学の和太鼓サークルがパフォーマンスを披露してくれました。



12月5日(日)は終日5つの会場を使い、全部で98の研究発表が行われました。発表は10分、3分質疑応答、2分で次の発表者が準備するといった具合に1サイクル15分です。参加者が5つの会場を駆け回って自分の興味のある発表を聞けるようにするために、発表は全会場時間厳守の同時進行。13分の持ち時間を使い切ったら、そこで打ち切りとなります。
僕の発表には会場の2/3が埋まるくらい人が集まり盛況でした。途中のスライドをカットするなどして、なんとか時間通り終わらせることが出来たのでほっとしました。


千葉千枝子さん/東京成徳短期大学。この方は国内ロングステイの研究者で、毎年、同じ学会でお目にかかります。
昨年秋にホリデーハウスを利用いただいた末宗さんが主宰するスローステイ倶楽部( http://www.slowstay.org/info_slowstay.htm )の理事でもあります。
  


Posted by LSB研究会 at 08:01Comments(2)マーケティング班

2010年12月05日

グリーンツーリズム in 内成

こんばんは、棚田調査班のかなこです!

産業文化祭、暖かく雲ひとつないとてもいい天気に恵まれましたねicon

内成を通じて様々な人とふれあう機会になり、
みんな一生懸命働いてLSBメンバーも内成の一員であることを実感し
より内成に愛着が沸き、活動のモチベーションもさらに上がりましたicon

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

産業文化祭の前日、私はゼミのフィールドワークで
安心院のワインプロジェクトのフィールドやワイナリーに行ってきましたicon
ワイナリーではたくさんのワインを試飲させていただき、
その分しっかり買い物していいお客だったと思いますicon(笑)


参照:安心院葡萄酒工房(http://www.ajimu-winery.co.jp/product/index.php?action=detail&story_id=20


安心院のワインづくりは、
子供~大人まで集まった人たちでぶどうの収穫やワインの仕込み?を体験できたりと、
安心院の農業・産業が地域の人と外部の人の交流になっている一面があることを知りました。

農業体験や農泊体験が盛んな安心院は、グリーンツーリズム発祥の地だそうです!


日本のグリーンツーリズムは
「都市の人々が地域の自然や文化、人々との交流を楽しむ滞在型の余暇活動」
という定義があり、以下の図のように農業が中心にあるためアグリツーリズムとも呼ばれます。


参照:農林水産省(http://166.119.78.61/j/nousin/kouryu/kyose_tairyu/k_kyotai/index.html)2010/12/5
           (http://166.119.78.61/j/nousin/kouryu/kyose_tairyu/k_gt/index.html)2010/12/5


農業があるからこその特色のある景観、体験、食材を持つ農村は魅力たっぷりで、
内成がまさにこの魅力ある場所であり、長期滞在型施設であるホリデーハウスを中心に
農業やエコツーリズムや、それらによる交流の面からも活動をしているLSBは
グリーンツーリズムの概念によくマッチしているなーと思いました。

入るポイントが長期滞在型施設であっただけで、
グリーンツーリズムを基盤にしてLSB研究会が成り立ったのでしょうか??
普段からよく頭を使っていないとだめですね…(笑)

グリーンツーリズムと内成の関係を再確認したことで、
今までとは少し違った視点でも考えられるようになったような気がします。


  


Posted by LSB研究会 at 23:49Comments(0)

2010年12月02日

棚田調査班の今週の活動


こんにちはicon
棚田調査班のやすこですicon

今週の棚田調査班は...

まず、昨日水曜日に恒例の週ミーティングを行いました。

ミーティングでは、内成の後藤幸彦さんからお借りした「棚田を未来へ」というDVDで
静岡県の松崎町石部地区の棚田保全活動について学びましたicon

石部地区の棚田の様子↓



地域の高齢化に伴い、手入れが困難になり
棚田は荒れ果ててしまったそうなのですが、

保全活動のかいもあり、現在は美しい棚田が維持されています。




棚田を保全していく上で、
内成で実現できそうなアイディアなどもあってすごく勉強になりましたicon



また、市民農園について書かれたパンフレットも今日出来上がりました!

今週の産業文化祭で配布する予定なので
楽しみにしててくださいねicon




  


Posted by LSB研究会 at 12:20Comments(0)

2010年12月01日

APU広報二宮さんからのご指導&産業文化祭準備

マーケティング班のひろみです。

私はいま色々な手紙を書いています!
多くの方にホリデーハウスを知って頂くためなのですが、

より良い手紙にするために、
先週11月26日にAPU広報の二宮さんに添削して頂きました。

どうしたらみなさんの心に訴えられるのか・・
色々なポイントを教えていただいたので、
これからの活動に役立てて行きたいですicon

二宮さんどうもありがとうございましたicon


今週のマーケティング班の活動としては、
マーケティング班の活動を紹介する掲示物を作成しました!

これは今週12月5日(日)に行われる内成産業文化祭で掲示されます。

先に少しここで紹介しますと・・

マーケティング班は
多くの方にホリデーハウスを利用して頂くために
広報活動などを行っています。

主には・・宿泊されたお客様へのインタビュー


各メディアへの広報



インターネットを利用して、国内の長期滞在の現状を調べたり・・


などなどです。
完成した掲示物にはもっと写真なども貼ってあり、
他の班の紹介もありますので、
是非ご覧くださいね。

この産業文化祭で、LSBは焼きそばを作るので、
こちらもご期待くださいー!  


Posted by LSB研究会 at 19:25Comments(0)マーケティング班