ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年06月30日

6月29日 お客様退去作業

こんにちは。営業班の源ですicon

今日は同じく営業班の萌香と2人でホリデーハウスに
滞在されていたお客様の退去作業に行ってきました!!

亀の井バスに乗って内成まで行くと、
もう既に地域のお客様係の方々が作業を始めてくれていました!
私達も負けないようにお風呂場と台所の掃除を一生懸命しましたicon

連日の雨にも関わらずこの日は天気に恵まれて
洗濯物も外に干すことができました!!

今回のお客様はお子様が2人いらっしゃって、
退去の直前まで内成の自然や生き物を堪能されていました☆
今日は「あらいぐまを見たよー」と嬉しそうに話してくれて、
内成の動物たちもお客さんに別れを言いにきたのでしょうかicon

清算を終わらせて、お客さま係と学生で掃除をしていると
お客様を迎えにタクシーが到着。
今回も名残惜しいですがお客様とのお別れです。


また来てくださいね~icon

PS:今回初めて退去作業に参加してみて、なかなか効率よく
動けなかったところもあるので、次回はもっとテキパキ仕事が
できたらいいなicon


  


Posted by LSB研究会 at 22:38Comments(0)

2014年06月24日

6月21日 共同作業1日目~田おこし~

こんにちは、エコツー班の平野です。

6月21日に地域の方と共同作業で田おこしを行いました!!
田おこしは、

こんな感じで!まだ、田植えができる状態じゃない田んぼを機械を使って田植えができる状態にする作業です~~~~\(◎o◎)/!

また内成は、棚田ということもあり、機械ではできない端の方を僕たちは鍬を使って作業を行いました。


また、違うグループは、棚田には必ず必要となる水路掃除を行いました。



また、地域の方のご好意で、カレーをごちそうになりました。



とてもおいしかったです。(●^o^●)


田おこし作業は、想像以上に大変で次の日、体のいたる所が筋肉痛でした。(@_@;)

今回のことで、やはり地域の方々は、本当に大変な農作業を毎回しているということを身に染みて感じました。

田植え体験も無事終わってよかったです~~~(*^。^*)
ヽ(^o^)丿

今後もがんばっていこうと思います!!!(^O^)/
  


Posted by LSB研究会 at 19:44Comments(0)

2014年06月23日

6月22日 田植え体験会


こんにちは!
エコツーリズム班のなほです^^

今日は内成棚田で、田植え体験会を実施しました
参加者は大人・APU学生・こどもも含めて、18名!
あいにくの雨の中、お越しいただきありがとうございますicon

そして、今日!
亀の井バス内成線の行先方向幕が
「内成行き」→「内成棚田行き」に変更になり、車内放送が
「内成行きです」→「日本の棚田百選、内成行きです」に変更!

そのお披露目式が内成公民館前で行われましたicon


その後参加者の方と内成の方、LSB学生は田植えの場所へ移動し
田植え体験がスタート\(^^)/
みなさんとても上手に植えていて、スムーズに進みました



この体験会は、内成棚田の会とLSB学生が共同開催しており、
亀の井バスさんに臨時便の運航をお願いしていました。
今日のために約1ヶ月以上前から何度も話し合いを重ねてきたので
無事田植え体験会を実施することができてよかったです icon

地域の方の手作りのおいしいご飯をいただいたあとは
参加者を乗せた、別府駅行きの亀の井バスを
内成公民館の前でお見送り



8月23日の竹細工作り・流しそうめん体験会や
10月の稲刈り体験会へのご参加お待ちしております♪
今度は晴れるといいな~icon


参加者の方を見送った後、LSB学生は内成の共同田の田植え。
体験会ではすべて手で植えましたが、
午後は機械で植えて、その補いを手植えしました。

参加したLSB学生、お疲れ様でした!!


  


Posted by LSB研究会 at 00:00Comments(0)

2014年06月20日

6月17日 お客様入居作業

こんにちは!!

今日は地域支援班からユジン、営業班からみずきと私、源が
ホリデーハウスに新しく来られるお客様の
入居作業に参加してきましたicon






入居・退去作業の訓練をした甲斐あって、
部屋の設備説明、メーターの確認など
地域のお客様係の方々と一緒に
学生ができることを果たしてきましたicon

今回のお客様にもホリデーハウスでの
楽しい時間を過ごして頂きたいですicon
  


Posted by LSB研究会 at 11:32Comments(0)

2014年06月19日

6月14日 ふれあいたけのこ学級 田植え体験

こんにちは、エコツー班の平野です。\(◎o◎)/!

先日、ふれあいたけのこ学級の田植え体験に参加しました。

今回の参加目的は、22日のLSB研究会の田植え体験会に向けての田植えの知識、準備物など確認のために参加し、体験してみました!!\(^o^)/





今回、はじめて田植えを体験しました。
最初、泥がきもちよくてとても不思議な気分でした。


作業をしていくうちに足が取られて途中から疲れてきました。
でも、今回の体験は、幼稚園児ぐらいの子供たちが多くとても楽しそうに体験していました。(^O^)/

今回の体験は、子供たちにとっても貴重な体験ができたのでは、ないかと思います。

今回の体験で、LSB研究会の田植え体験に向けての準備ができた気がします。


がんばって22日の田植え体験会成功させたいですね!!!!(●^o^●)  


Posted by LSB研究会 at 21:37Comments(0)

2014年06月17日

6月15日 堀田・東山市民農園見学

内成でのホリデーハウスからお客様の退去をお手伝いしたのち

東山と堀田の2か所にある市民農園の調査に行ってきました!!

内成にも市民農園があるのはご存じですか?

今回はほかの市民農園にどんな人が来ていて農園にどんな工夫があるのか

などなどを調査してきました。

まず堀田から!


堀田温泉のすぐ上にありました。

等間隔に水やりのホースがおいてあり駐車場も完備されていました。

続いて東山!




先ほどの東山より大きく、農具を置けるところ兼休憩所までありました。

2つの市民農園で利用者にもインタビューできえられたことも大きかったです。

2つの農園のいいところを見習って今後、内成の市民農園ももっと盛り上げていきたいと思いました。
  


Posted by LSB研究会 at 15:00Comments(0)

2014年06月17日

6月15日ホリデーハウスお客様退去作業

こんにちは!地域支援班の松永です

最近ジメジメしてきましたね。

この日は運よく快晴でした。

ご夫婦で滞在されていたホリデーハウスのお客様が退去されるということでお手伝いに行ってきました。

お帰りになられる前に一緒に写真も撮っていただきました!





ホリデーハウスを気に入っていただけたようでよかったです!

お客様がお帰りになられた後、学生は外の畑で収穫と草取り、







お客様係の方々はホリデーハウスの中をお掃除しました。

気持ちよく作業ができよかったです!


  


Posted by LSB研究会 at 12:00Comments(0)

2014年06月16日

6月14日お客様インタビュー

地域支援班のユジンです。
今日は今滞在されているお客様のところへ、
滞在中の感想や長期滞在に関するインタビュー調査をしに
行ってまいりました!



一週間の滞在で、滞在の理由は
『終活』だそうです。
4回生の私にはシュウカツといえば就職活動ですが、自分の残りの余生をどう生きるかを意識して考えるという流行があるそうです。




ご夫婦の今後の生活を送る場所を探しているそうで、
長期滞在を国内海外問わず様々な場所でされているそうです。
それが今回の滞在につながったのですね。


内成の景色や、鳥のさえずりで目を覚ましたり
ホリデーハウスの生活をとても気に入ってくださいました。



次は一か月くらい滞在しようかな、と仰っていました!
心よりお待ちしております!  


Posted by LSB研究会 at 14:41Comments(0)

2014年06月16日

6月16日 市民農園利用者インタビュー

皆さんこんにちは!
今日は市民農園の質の向上のために市民農園の利用者の方にインタビューをに行ってきました!

別府市内にある道々の輩というカフェにお邪魔しました!



実際の利用者の方から改善した方がいいところ、ここは素敵だと思うところなどたくさんの貴重なお話を聞くことができました♪

駐車場や休憩所があった方がいいと思うや、地域の人との仲を深めるためにも市民農園利用者にも体験会や散会等のイベント告知を行ってほしいというご意見も頂きました。
実際に利用した方でないとわからないご意見をいただくことができたのでこれをこれからの利用者獲得に役立てていきたいとおもいます!

一番のネックはやはり距離のようです。
できるだけ毎日手入れした方がいい畑ですので通うとなるとたいへんだそうで、、、
どうにかして通いやすい環境と、毎日通わなくても農園を維持できるような環境を発掘していきたいものです!

話に夢中になり過ぎて写真を取るのを忘れてしまいました、、、


これからの市民農園の発展にご活躍を☆

以上澪香でした(^^)  


Posted by LSB研究会 at 13:46Comments(0)

2014年06月13日

6月7日 入退去トレーニング1

こんにちは!調査班の松石です^^

6月7日(土)にホリデーハウスで入退去トレーニングが行われました。

LSB研究会の全員が入退去作業の時にお客様のご案内ができるようになるために今回の場が設けられました。


有眞さん、航輝さん、果奈さん、駿さん、君子さん、良子、和樹、有由加の8名が参加しました。

まず、地域支援班の有眞さん、果奈さんから一連の流れを教わりました。



そして、その後2チームに分かれて実際にご案内の練習をしました。




畑の草取りもしましたよ!
じゃがいもや玉ねぎがすくすく育っていました(^^)


今回初めてホリデーハウスの中に入らせていただいたのですが、予想以上に居心地がよく、田舎での生活も悪くないなと思いました(笑)

いつか私も泊まってみたいです~(*^_^*)

  


Posted by LSB研究会 at 15:45Comments(0)

2014年06月09日

6月9日 入居作業


こんにちは!
エコツーリズム班のなほです

今日はホリデーハウスに入居されるお客様を
LSB学生と内成のお客様係の方々と一緒にお迎えしました icon

ここ1週間、別府では雨の日が続いていましたが
今日はお客様をお迎えするのに、よいお天気になってよかったですicon


この入居作業の前日・前々日に、地域支援班による入退去トレーニングを行ったので
そこで学んだことを実践する日でした!!

具体的な作業としては、お客様と一緒に電気・ガス・水道のメーターを確認して
ホリデーハウスの施設案内を行いました。
写真は資料を見ながら説明して確認しているところです。



ホリデーハウスの設備案内などを終えたあと、みなさんで談話 icon



ホリデーハウス滞在期間中、素敵な時間をお過ごしください(*^^*) ♪


ちなみに…
今日学生は、別府駅から内成の往復を亀の井バス「内成行き」を利用しました!!
車で行く道と異なる道をバスで通ったので、窓からの景色が違い、楽しかったです icon

また、利用します~!!

  


Posted by LSB研究会 at 12:32Comments(0)

2014年06月09日

6月7日亀の井バスとの企画会議

こんばんは!
体験会散策会班のリナです!

7日に亀の井バスさんと、大学内で話し合いをしました。


22日に行われる田植え体験会に伴って出していただける臨時便や、オンパクなどについてお話しました。

この日は、フェリーのさんふらわあの方もお見えになって、研究会の参考になるようにと広報の方法などを教えていただきました。

亀の井バスさんのご協力で、これまで交通手段が無くて内成に足を運び辛かったという方にも、体験会に参加していただきやすくなりましたicon

  


Posted by LSB研究会 at 01:10Comments(0)

2014年06月09日

6月6日体験会散策会班挨拶まわり

こんばんは!
体験会散策会班のりなです!

6日に今後の体験会、散策会についてのお話をしに内成に行ってきました。




2件のお宅に伺ったのですが、移動中にホタルを発見icon

道路を飛んでいたりしたので、かなり間近で見れましたicon

綺麗な水がある証拠ですよねicon
棚田に水が張っているうちに、月見石から棚田に映る月を見てみたいですicon


  


Posted by LSB研究会 at 00:46Comments(0)

2014年06月08日

6月8日 入退去トレーニング2

こんにちは、エコツー班の平野です。


本日は入退去トレーニングを行いました!\(^o^)/
入退去トレーニングは、LSB研究会全員が入退去時のお客様への接客の仕方、ご案内などできるようにするために行われました。




実際にお客様が来たときのようにご案内の練習も行いました。(^o^)





そのあとは、果樹園に行き梅を採取してきましたーー\(◎o◎)/!
梅酒にして飲みたいですねー(●^o^●)



また、ホリデーハウスの草むしりも行いました~~~!(^O^)/


作業がおわったあと!地域の人から差し入れでたけのこの煮込みものとらっきょをごちそうになりました。

とてもおいしかったです!ヽ(^。^)ノ

今日の活動を通して私たちの活動は、地域の方々の協力なしでは、活動を行えないということを実感した1日でした。

6月は入退去の作業が多いので気を引き締めて頑張りたいと思います。

雨ニモ負ケズ!!!
それでは~~スタタタタタッ((((((((((; ̄ー ̄)ノノ  


Posted by LSB研究会 at 23:02Comments(0)

2014年06月07日

6月2日 八湯ウォークパンフレットデザイン案選定会

こんちにはicon営業班源です。

季節もとうとう梅雨の時期に入りましたね。
涼しい半面じめじめして洗濯物が大変ですが、
LSB研究会はそんな湿っぽさも吹き飛ばして頑張っていきますよ!!

さて、今日は別府市観光協会にて行われた
別府八湯ウォークのパンフレット案選定会議に
営業班2人で参加してきましたicon



みなさん八湯ウォークをご存じでしょうか?
八湯ウォークは別府の各地で行われている、
いわゆる『街歩き』散策体験のようなものですicon

地域のボランティアによるガイドと共にその地域を散策しながら
その土地の歴史を知ったり、地元住人ならではの
おすすめスポットを紹介したりするんです!!

健康的で知的好奇心も満たされ、一石二鳥のツアーなんですよicon

そのツアーコースの一つに私達が研究拠点としている
内成区も含まれているということで、
今回は新パンフレット選考に参加させて頂けましたicon



5つのパンフレット案について関係者で議論しました。
より多くの方が手に取り、八湯ウォークを知っていただけるようなパンフレット...
またしても広報とは奥が深いなと感じさせられました。

みなさん、別府八湯ウォークの新パンフレット完成を
楽しみに待ってて下さいねicon


  


Posted by LSB研究会 at 13:21Comments(0)

2014年06月07日

6月7日 活性化協議会

体験会、散策会班のまきです。

この日は活性化協議会が行われました。




この会議で田植えをする日が6月21日22日23日に決まりました。
また、そのうちの22日に私たちLSB研究会と地域の共同で開催する
田植え体験会がすることが決定しました!
今から楽しみですね!
楽しい体験会にするために、準備満タンで臨みたいと思います!

田植えが終われば内成の棚田は水面をはった美しい景色になります!
四季折々で変わる内成の素晴らしい景色のひとつを見れるのが今から楽しみです。  


Posted by LSB研究会 at 01:04Comments(0)

2014年06月06日

6月2日 市役所パンフレット交換

こんにちは!営業班のみずきです!
もう暑くて暑くて、日に日に夏が近づいてくるのを感じますねーicon
別府はついに梅雨入りしたらしく、連日雨が続いています…icon


さて、今回は営業班のメンバーみずき、もえか、きみこの3人で別府市役所に行ってきましたiconicon

別府市役所では、観光課、温泉ツーリズム課の受付でホリデーハウス御園のパンフレットを設置していただいています。
このたび、ホリデーハウスのホームページを新装したため、 URLが変わりました。
今までのパンフレットのURLは旧バージョンのため、私たちが修正したものと交換に行きましたicon



受付にしっかり設置をしていただき、少しご挨拶をしてきましたicon

お忙しいところ、担当者の方は対応していただき本当にありがとうございました!

みずきでした!
  


Posted by LSB研究会 at 15:26Comments(0)