ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2013年04月29日
4/27御園部会総会
はじめまして!
新規メンバーのナホです(^^)
4月27日に公民館で御園部会総会が行われ、
LSB研究会からは学生5人が参加しました

会議の主な内容は、
昨年度のホリデーハウス利用状況や会計報告等です
畠田先生もお話をされていました
私ははやく内成の方々の顔と名前が一致するよう、
現在頑張っているところです!!(`・ω・´)
会議に参加した方々、お疲れ様でした~
Posted by LSB研究会 at
16:39
│Comments(0)
2013年04月22日
LSB春勉強合宿二日目
はいはーい!
前回の記事に続いてゆじんです!
4日は学校に帰って、活動報告を行い
そのまま学校の寮に泊まりました!
次の日は朝から教室でLSB研究会の活動についての
プレゼンテーションを先輩学生から行いました!

このプレゼンを春からの活動に生かしてほしいです!
昼食をとって、午後はワークショップです。


今回のテーマは
『人を動かすには』
でした!
二つのグループに分かれて行いましたが、結果の書き方はグループそれぞれ
それがこういったワークショップのいいところでもあります!

こちらは上司と部下の関係に置き換えて
二人の関係が良くなっていくところを表したようですね!

長くなりましたが、とても中身の濃い合宿が行えたと思います。
これからの活動に好ご期待!
それではゆじんが失礼しましたー!
前回の記事に続いてゆじんです!
4日は学校に帰って、活動報告を行い
そのまま学校の寮に泊まりました!
次の日は朝から教室でLSB研究会の活動についての
プレゼンテーションを先輩学生から行いました!
このプレゼンを春からの活動に生かしてほしいです!
昼食をとって、午後はワークショップです。


今回のテーマは
『人を動かすには』
でした!
二つのグループに分かれて行いましたが、結果の書き方はグループそれぞれ
それがこういったワークショップのいいところでもあります!

こちらは上司と部下の関係に置き換えて
二人の関係が良くなっていくところを表したようですね!

長くなりましたが、とても中身の濃い合宿が行えたと思います。
これからの活動に好ご期待!
それではゆじんが失礼しましたー!
Posted by LSB研究会 at
10:10
│Comments(0)
2013年04月22日
LSB春勉強合宿一日目
こんにちは!
LSB代表のゆじんです

春学期が始まり、新メンバーが今年も入って来ました!
そんな彼らを引き連れて春の勉強合宿を行いました!
4月4日、4月5日の二日間にかけて行いました!
この勉強合宿の目標は、


1、活動に入る前にLSB研究会と内成について知ってもらう
2、自分がどんな活動をしたいか考えてもらう
この二つです!
4月4日の一日目は、別府駅に集合して内成へバスで出発!
内成散策開始!
ホリデーハウス掃除→観音様スポット→公民館→市民農園→大銀杏→区長さんの家→月見石→水無しの滝→学校

たくさん歩きましたー!


みんなこれからよろしくねー!!

では二日目の様子は次の記事に!
LSB代表のゆじんです


春学期が始まり、新メンバーが今年も入って来ました!
そんな彼らを引き連れて春の勉強合宿を行いました!
4月4日、4月5日の二日間にかけて行いました!
この勉強合宿の目標は、



1、活動に入る前にLSB研究会と内成について知ってもらう
2、自分がどんな活動をしたいか考えてもらう
この二つです!
4月4日の一日目は、別府駅に集合して内成へバスで出発!
内成散策開始!
ホリデーハウス掃除→観音様スポット→公民館→市民農園→大銀杏→区長さんの家→月見石→水無しの滝→学校

たくさん歩きましたー!



みんなこれからよろしくねー!!
では二日目の様子は次の記事に!
Posted by LSB研究会 at
09:50
│Comments(0)
2013年04月21日
内成活性化協議会&内成の「棚田とむらづくり」を考える会総会
こんばんは、新規メンバーのモロオカです(゜O゜)
今日は、、、
内成活性化協議会 と 内成の「棚田とむらづくり」を考える会の総会
へ参加するため内成へ行ってきました!
内容は主に前年度の活動決算報告、今年度の活動報告と予算案について。。。
私自身初めて、内成のこのような話し合いの場に参加させてもらったので、最初はどのようなものかとても緊張していましたが、
とても和やかな雰囲気で勝手に癒されていました
そして、もひとつ!それぞれの総会でお茶、、ジュースが配られ、、、
食いしん坊な私は、とってもカンゲキ!!!!!!
内成に行くと、心がほんわかします。。。(((*´O`*)))
そして、【【棚田でサッカー】】や【33箇所観音】】、【体験ツアー】】
について話された時にAPUのみんなに。。。APUと一緒に。。。
などどいう話が飛び交ってて、またまたカンゲキするとともに、
頑張ろう!と改めて思いました^^
内成の夜の空気を吸いました
澄んでいて、もっときちんと息をしたくなりました。。。
ではでは、おやすみなさい。。。
今日は、、、
内成活性化協議会 と 内成の「棚田とむらづくり」を考える会の総会
へ参加するため内成へ行ってきました!
内容は主に前年度の活動決算報告、今年度の活動報告と予算案について。。。
私自身初めて、内成のこのような話し合いの場に参加させてもらったので、最初はどのようなものかとても緊張していましたが、
とても和やかな雰囲気で勝手に癒されていました

そして、もひとつ!それぞれの総会でお茶、、ジュースが配られ、、、
食いしん坊な私は、とってもカンゲキ!!!!!!
内成に行くと、心がほんわかします。。。(((*´O`*)))
そして、【【棚田でサッカー】】や【33箇所観音】】、【体験ツアー】】
について話された時にAPUのみんなに。。。APUと一緒に。。。
などどいう話が飛び交ってて、またまたカンゲキするとともに、
頑張ろう!と改めて思いました^^
内成の夜の空気を吸いました
澄んでいて、もっときちんと息をしたくなりました。。。
ではでは、おやすみなさい。。。
Posted by LSB研究会 at
01:06
│Comments(0)
2013年04月07日
大神峰神社のお祭りDay2
4月2日、3日、
大神峰神社のお祭りが二日間にわけて行われました。
神様を御神輿に乗せ、
公民館で一泊させてから二日目には各集落を回りました。
二日目は私とえりこでユジンが参加し
お賽銭を預かり、
お神酒をつぐ役をさせていただきました!

さいごは神様も神社にお帰りになり
無事お祭りを終えることが出来ました。
内成の集落をはじめて全部まわり、
たくさんの方にお会いできてとっても楽しかったです。
大神峰神社のお祭りが二日間にわけて行われました。
神様を御神輿に乗せ、
公民館で一泊させてから二日目には各集落を回りました。
二日目は私とえりこでユジンが参加し
お賽銭を預かり、
お神酒をつぐ役をさせていただきました!

さいごは神様も神社にお帰りになり
無事お祭りを終えることが出来ました。
内成の集落をはじめて全部まわり、
たくさんの方にお会いできてとっても楽しかったです。

Posted by LSB研究会 at
18:45
│Comments(0)
2013年04月07日
活性化協議会
こんにちは!LSB研究会のキナです!
3月30日
活性化協議会に参加してきました。
学生ひとりでさみしかったですが、
この日から内成に住み始めた
内成住民の千明さんにお会いしましたー\(^^)/
今回の会議の議題は農業機器の貸し出し料金設定や
果樹園の草刈りについてでした。
議事録に必死で写真がとれていないので、、
ごめんなさい!(笑)
ということで、
先日内成に行った際に見つけた
四葉のクローバーの画像を載せて、
みなさんに幸せのお裾分けです


しかーし、
これだけではないのです。
なんと

六つ葉!!!!!!
幸せになりすぎて来月当たり結婚するかもしれないですね笑笑
どちらもひっこ抜いてこなかったので
まだ内成に咲いてますよ!
みなさんもぜひ!\(^O^)/
キナ
3月30日
活性化協議会に参加してきました。
学生ひとりでさみしかったですが、
この日から内成に住み始めた
内成住民の千明さんにお会いしましたー\(^^)/
今回の会議の議題は農業機器の貸し出し料金設定や
果樹園の草刈りについてでした。
議事録に必死で写真がとれていないので、、
ごめんなさい!(笑)
ということで、
先日内成に行った際に見つけた
四葉のクローバーの画像を載せて、
みなさんに幸せのお裾分けです



しかーし、
これだけではないのです。
なんと

六つ葉!!!!!!
幸せになりすぎて来月当たり結婚するかもしれないですね笑笑
どちらもひっこ抜いてこなかったので
まだ内成に咲いてますよ!
みなさんもぜひ!\(^O^)/
キナ
Posted by LSB研究会 at
18:12
│Comments(0)
2013年04月02日
大神峰神社祭り Day1
こんにちは、ひろきです
今回は大神峰神社のお祭り1日目の様子です
この日は朝から冷たい雨が降っていましたが、お祭りは行われました

まずは、御神輿の準備。担ぎ棒を付けて運び出す用意をしていきます
この大神峰神社は1000年以上前に建立された神社だそう
雨の日もあってか霧が立ちこめ、境内にはなにか荘厳なものを感じます。

遅疑に御神輿に御霊を入れる作業
宮司の神尊さんが執り行いました。
雨のため御神輿にはシートが掛けられて移動です
公民館に神様を移して、その日のみの神殿を作っていきます//
そして完成したのがこちら

飾りもつけて目立つ御神輿になりました。
そして最後に美味しい賄いを頂き、この日は終了

明日には御神輿が各集落を周ります

今回は大神峰神社のお祭り1日目の様子です

この日は朝から冷たい雨が降っていましたが、お祭りは行われました


まずは、御神輿の準備。担ぎ棒を付けて運び出す用意をしていきます
この大神峰神社は1000年以上前に建立された神社だそう

雨の日もあってか霧が立ちこめ、境内にはなにか荘厳なものを感じます。

遅疑に御神輿に御霊を入れる作業

雨のため御神輿にはシートが掛けられて移動です

そして完成したのがこちら


飾りもつけて目立つ御神輿になりました。
そして最後に美味しい賄いを頂き、この日は終了


明日には御神輿が各集落を周ります

Posted by LSB研究会 at
19:00
│Comments(0)