ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2013年05月30日
5月25日 ホリデーハウス運営会議
調査班の諸岡(リカちゃん)です
5月25日、夜8時から約2時間、
内成公民館で「ホリデーハウス運営会議」が行われました。
内容は、ホリデーハウスの予約状況確認や、ホリデーハウス運営のための寝具や携帯電話の予算についてなどです。

そして、私達の活動を報告させてもらいました。
ホリデーハウスに関係のある活動の報告が主だったのですが、
御園部会の皆さんに多くのコメントや質問を頂きました(^ω^)
私が、すごくハッとしたコメントがあります
ホリデーハウスの予約は現在、ファックスと電話によるものです。
そこで便利なインターネットでの予約の話が出たのですが、
それに対して、「そのような手続きを面倒だと思う人は、ホリデーハウスに来ても楽しめない。」とのコメントがありました

現在予約のツールとしてインターネットを利用している場合が多くあるいうことで、「便利だから」とすぐにインターネットを導入するのではありません。「ホリデーハウスに来ても楽しんでもらえないと思う。」というコメントは、自らの考えが強くあり、それを誇りに思っている場合でしかできないと思います。
すっごいカッコイイ考え方


自分はまだまだ薄っぺらい人間だなぁ~。。。(´O`)

5月25日、夜8時から約2時間、
内成公民館で「ホリデーハウス運営会議」が行われました。
内容は、ホリデーハウスの予約状況確認や、ホリデーハウス運営のための寝具や携帯電話の予算についてなどです。

そして、私達の活動を報告させてもらいました。
ホリデーハウスに関係のある活動の報告が主だったのですが、
御園部会の皆さんに多くのコメントや質問を頂きました(^ω^)
私が、すごくハッとしたコメントがあります

ホリデーハウスの予約は現在、ファックスと電話によるものです。
そこで便利なインターネットでの予約の話が出たのですが、
それに対して、「そのような手続きを面倒だと思う人は、ホリデーハウスに来ても楽しめない。」とのコメントがありました


現在予約のツールとしてインターネットを利用している場合が多くあるいうことで、「便利だから」とすぐにインターネットを導入するのではありません。「ホリデーハウスに来ても楽しんでもらえないと思う。」というコメントは、自らの考えが強くあり、それを誇りに思っている場合でしかできないと思います。
すっごいカッコイイ考え方



自分はまだまだ薄っぺらい人間だなぁ~。。。(´O`)
Posted by LSB研究会 at
22:49
│Comments(0)
2013年05月30日
5月29日 33箇所観音様調査


私達エコツー班は、あさ9時に集合して内成に向かいました。
当日の予定は、佐藤忠良さんと9時半に合流させていただいて
忠良さんが事前に発見されていた3か所の観音様の確認にいく計画でした!!
まずはじめに、前回私達が発見した31番の近くに、33番があるということで、そちらの確認に行きました


33番は、下畑の33番付近の道路から少し山に入ったところであっさり見つかりました

他の観音様に比べて上の部分が非常に豪華な風になってます

続いてその33番付近にある26番を確認しに行きました

とにかくひたすら山道を登りました

みんな汗だくです

すると!!念願の26番発見できました

頑張って歩き続けた後に観音様を見つけたときはいつもすごく充実感でいっぱいになります

そして、最後に勢家から下った平の宛に25番を確認しにいきました!!

ここも、山道で大変で歩くの危険で大変でしたが・・・・・・

見つかりました!!!!
しかし写真のようにばらばらに崩れていたので

重かったですが、みんなで協力して頑張って直してお参りしました

三つの観音様を見つけ終わったころには9時半に開始した探策も13時に

最後に、きのこの里にて、忠良さんに非常にありがたいことにおでんとうどんをごちそうになりました!!!!!!!!
絶品でした

本当に毎度毎度感謝です!!!
忠良さんには今回もかなりお世話になりました

みなさんのおかげでようやく33か所のうち、18か所を見つけ確認することができました

ありがとうございます
ようやく半分以上突破です
今回で第1Qの探索は終わり。
この調子で第2Qも探索頑張り、早期にすべてを発見したいです

これからもみなさん、ご協力をおねがいします

Posted by LSB研究会 at
14:20
│Comments(0)
2013年05月23日
5月22日 33ヶ所観音様調査
こんにちは!ナホです
5月22日水曜日に、内成で33ヶ所観音様調査を行いました
今回の目的は、未発見の31番、32番を発見すること!!
31番は地域の方が発見したという情報を以前入手したので
それをもとに探し回りました。
しかしなかなか見つからず、約1時間ほど探した結果、、、
発見ーーーーーっっ



この観音様は千手観音だったので、、、
メンバーと観音様のコラボレーション!!
やっぱり見つかると嬉しいですね(^^)
32番もこの調子で見つけるぞー!!と思って探したのですが
似たような石像があっただけで、見つけれませんでした

その後、13番が石城寺にあるという情報をもとに
石城寺の後ろにある山をのぼって探索したのですが
竹林は広大すぎて探し切れず、こちらも発見に至りませんでした
肩を落として昼食をとっていたところ、
佐藤忠良さんから、バーベキューのお誘いの電話が・・・

この日佐藤さん宅では、親戚の方々が集まって
毎年恒例のたけのこ掘りとバーベキューが行われており、
そこに誘ってくださったのです
すぐさま佐藤さんのお宅にお邪魔して、
おいしいお肉や新鮮な野菜をたくさんご馳走になりました
めったに食べることのないしし肉をいただいたり、
33ヶ所観音様についての情報を提供してくださったり、
たけのこ掘りを実際に体験させてくださったりなど
非常に楽しく、貴重な時間を過ごすことができました

本当にありがとうございました!!
今回見つけることのできなかった13番、32番は
もっと多くの地域の方々から情報を得るなど、
引き続き調査を行っていきます

Posted by LSB研究会 at
16:44
│Comments(2)
2013年05月23日
ホリデーハウス御園2013年度予約受付中
LSB研究会はAPUの畠田教授を中心にAPUの学生で構成されています。
私たちは日本国内で長期滞在型観光を普及させるために調査・研究を行っています。この一環として別府市内成地域において地域共同のもと築100年の古民家を貸別荘「ホリデーハウス御園」の運営を2009年より始めました。
これまでに70組ほどのお客様にご利用いただいております。日本の棚田100選にも選ばれた美しい棚田を見て過ごしてもよし、別府八湯を楽しむもよし、別府のグルメを巡るもよし、九州観光の拠点とするもよし。
非日常的な空間をあなた好みにのんびりと過ごしていただける宿泊施設です。
また、2ヶ月ごとに地域での体験プログラムも開催されており、6月には田植え、8月には座禅など様々な楽しみ方をご用意しております。毎年人気の、年末に開催されるしめ縄作りでは多くのお客様が笑顔で楽しんでおられました。


設備はインターネット、テレビ、お風呂、水洗トイレ、ドライヤー、アイロン、洗濯機、掃除機、冷蔵庫、ベッド、電子レンジ、炊飯器など必要なものはほとんど完備しております。調味料、シャンプーなどの洗面用具はみなさんに持参
して頂いております。自分の生活をかばん1つで移動させられる貸別荘、いつもとは違う場所で、あなたの生活をお楽しみいただけます。

【利用料金】利用料金は人数に関わらず、1週間からとなっております。
1週間 20000円
2週間 30000円
3週間 40000円
4週間 50000円

※ 利用可能人数は4人までとなっています。4人以上で利用される場合は、事前にお問い合わせください。また、消耗品と光熱費は別途料金がかかります。
みなさまのお越しを心からお待ちしております。

ホリデーハウス御園 HP:http://uchinari.info/
フェイスブックページ:http://www.facebook.com/HolidayHouseMisono
お問い合わせ:御園部会事務局 梶原幸生 TEL(FAX) 0977-25-6823
私たちは日本国内で長期滞在型観光を普及させるために調査・研究を行っています。この一環として別府市内成地域において地域共同のもと築100年の古民家を貸別荘「ホリデーハウス御園」の運営を2009年より始めました。
これまでに70組ほどのお客様にご利用いただいております。日本の棚田100選にも選ばれた美しい棚田を見て過ごしてもよし、別府八湯を楽しむもよし、別府のグルメを巡るもよし、九州観光の拠点とするもよし。
非日常的な空間をあなた好みにのんびりと過ごしていただける宿泊施設です。
また、2ヶ月ごとに地域での体験プログラムも開催されており、6月には田植え、8月には座禅など様々な楽しみ方をご用意しております。毎年人気の、年末に開催されるしめ縄作りでは多くのお客様が笑顔で楽しんでおられました。

設備はインターネット、テレビ、お風呂、水洗トイレ、ドライヤー、アイロン、洗濯機、掃除機、冷蔵庫、ベッド、電子レンジ、炊飯器など必要なものはほとんど完備しております。調味料、シャンプーなどの洗面用具はみなさんに持参
して頂いております。自分の生活をかばん1つで移動させられる貸別荘、いつもとは違う場所で、あなたの生活をお楽しみいただけます。

【利用料金】利用料金は人数に関わらず、1週間からとなっております。
1週間 20000円
2週間 30000円
3週間 40000円
4週間 50000円

※ 利用可能人数は4人までとなっています。4人以上で利用される場合は、事前にお問い合わせください。また、消耗品と光熱費は別途料金がかかります。
みなさまのお越しを心からお待ちしております。

ホリデーハウス御園 HP:http://uchinari.info/
フェイスブックページ:http://www.facebook.com/HolidayHouseMisono
お問い合わせ:御園部会事務局 梶原幸生 TEL(FAX) 0977-25-6823
Posted by LSB研究会 at
12:34
│Comments(0)
2013年05月21日
全戸調査のお願い
こんにちは!
調査班、4回生の千春です^0^
19日(日)に先生、千明さん、かな、私で
二宮区長さんに内成全域でLSBが実施する予定の
全戸調査実施のお願いに伺いました!
内成ではこの日
地域一斉で田植えの準備が行われていたのですが

天気はあいにくの小雨

ですが雨にも負けず皆さん頑張っておられました!
さて、そもそも全戸調査では一軒一軒の
お宅にお邪魔させていただいてインタビュー
を行い
地域におこしに参加してくれそうな若者、田んぼの後継者
内成の隠れた名人、特産品などを発見しよう
と
いうことが目的です
朝11時から区長宅でお話をさせていただき、
実施の許可をもらうことができました


今後、インタビュー内容を詰めて
効果的な全戸調査を行っていく予定です
内成の皆さん、ご協力よろしくお願いします
調査班、4回生の千春です^0^

19日(日)に先生、千明さん、かな、私で
二宮区長さんに内成全域でLSBが実施する予定の
全戸調査実施のお願いに伺いました!

内成ではこの日
地域一斉で田植えの準備が行われていたのですが

天気はあいにくの小雨


ですが雨にも負けず皆さん頑張っておられました!

さて、そもそも全戸調査では一軒一軒の
お宅にお邪魔させていただいてインタビュー

地域におこしに参加してくれそうな若者、田んぼの後継者
内成の隠れた名人、特産品などを発見しよう

いうことが目的です

朝11時から区長宅でお話をさせていただき、
実施の許可をもらうことができました



今後、インタビュー内容を詰めて
効果的な全戸調査を行っていく予定です
内成の皆さん、ご協力よろしくお願いします

Posted by LSB研究会 at
15:44
│Comments(0)
2013年05月18日
父母会でのアンケート活動!!
みなさん初めまして!
調査班+新人の良子です
今日(5月18日)はみずきさんとちはるさんで父母会でのアンケート活動を行いました

例年よりも多いアンケート用紙を回収することができました!
講演後の交流会では
広島からいらっしゃった方やオフィスの方と
交流することができました

また、お帰りの際に立ち止まってアンケートにご協力くださる方もいたので本当にありがたく思いました
!

初めての活動だったので
緊張して積極的にいろんな保護者の方と
交流することはできなかったのですが、
最後には、楽しい時間が過ごせました!!!!
これからも積極的に活動に参加していきたいと思います!!!
調査班+新人の良子です

今日(5月18日)はみずきさんとちはるさんで父母会でのアンケート活動を行いました

例年よりも多いアンケート用紙を回収することができました!
講演後の交流会では
広島からいらっしゃった方やオフィスの方と
交流することができました


また、お帰りの際に立ち止まってアンケートにご協力くださる方もいたので本当にありがたく思いました


初めての活動だったので
緊張して積極的にいろんな保護者の方と
交流することはできなかったのですが、
最後には、楽しい時間が過ごせました!!!!
これからも積極的に活動に参加していきたいと思います!!!

Posted by LSB研究会 at
21:06
│Comments(0)
2013年05月17日
長湯温泉へ行ってきました!
みなさん、こんにちは
またまた
地域支援班のゆじんです!


5月16日に調査班のきなさんとちはるさんと
長湯温泉に行ってきました!

こちらは炭酸泉で有名なラムネ温泉です
入ると小さな泡が体に無数について、
その泡が血行をよくしてくるのだそうです!

しかし!
ただ温泉に入りにいったわけではございません!




















今回は”BBC長湯”という長期滞在施設にアンケートの回収に行くことと、大丸旅館に長期滞在についての調査をしにいったのです。

みなさんお忙しい中、快く迎えてくださいました!
ありがとうございます!




















アンケートもたくさん頂き、ありがたい限りです!
ぜひこれを今後のホリデーハウスに生かしたいと思います!!!
またまた
地域支援班のゆじんです!



5月16日に調査班のきなさんとちはるさんと
長湯温泉に行ってきました!


こちらは炭酸泉で有名なラムネ温泉です

入ると小さな泡が体に無数について、
その泡が血行をよくしてくるのだそうです!


しかし!
ただ温泉に入りにいったわけではございません!




















今回は”BBC長湯”という長期滞在施設にアンケートの回収に行くことと、大丸旅館に長期滞在についての調査をしにいったのです。

みなさんお忙しい中、快く迎えてくださいました!
ありがとうございます!




















アンケートもたくさん頂き、ありがたい限りです!
ぜひこれを今後のホリデーハウスに生かしたいと思います!!!
Posted by LSB研究会 at
12:49
│Comments(0)
2013年05月16日
5/15 大分県庁訪問
こんにちは!
地域支援班のゆじんです。
私たちは5月15日の午前中からある場所へ向かいました!
こちら!大分県庁です!




今回は大分県の他の地区で地域おこしに若い人が取り組んでいるところを教えていただき、内成での地域おこしに役立てようと思い、大分県庁にお邪魔しました!

学生三名と職員二名で約二時間ぶっ通しで会議!
とても勉強になりました!
快く迎えて下さった県庁のみなさんありがとうございます!
ゆじん
地域支援班のゆじんです。
私たちは5月15日の午前中からある場所へ向かいました!

こちら!大分県庁です!





今回は大分県の他の地区で地域おこしに若い人が取り組んでいるところを教えていただき、内成での地域おこしに役立てようと思い、大分県庁にお邪魔しました!

学生三名と職員二名で約二時間ぶっ通しで会議!
とても勉強になりました!

快く迎えて下さった県庁のみなさんありがとうございます!
ゆじん
Posted by LSB研究会 at
08:54
│Comments(0)
2013年05月15日
5月15日 33か所観音様調査
こんばんは
4回生の聖高(キヨタカ)です。
5月なのに暑い日が続きますが、今日はメンバーのともき、りな、なほと一緒に33か所の探索に行ってきました―

まず午前中は佐藤忠良さんのお宅に訪問し、33か所について話をお伺いしました。
すると28番と29番について知っているとのことで、忠良さんも一緒に回ってもらいました。

28番を芦松トンネルで発見!!
しかし、これまでの観音様とは特徴が違い、そばには別の三十三か所の案内が・・・

確かに私達が持っている33か所の所在資料には芦松トンネルにあるということなので、もう少し調査します
そして次は29番に向けてレッツゴー


29番は中畑にあるということなので、29番も忠良さんに案内してもらいました
林の中へ・・・

落ち葉で滑りながら竹をバキバキ踏んで行きながら・・・

みんなで探索を進める中、メンバーのなほの声
「ありましたーーーーーーーー」
その声を聞いた時、僕の心はこんな感じでした












わくわくしながらその声のする方向へ向かうと・・・

ありましたー
ここでもみんなで記念撮影

そして忠良さんの家に戻り、魚の漬物とジュースを頂きました
そして午後からは区長さん、武正さん宅に訪問し、情報収集へ


その後、日出在住で33か所を研究されている藤田さんと合流し、13番の観音様を探すために石城寺へ
探して・・
探して・・・
探す・・・・・・
でも発見できませんでした
今回は残念でしたがまたリベンジします
その後は藤田さんが発見した10番のところへ
梶原のバス停を上った家の裏にありました
藤田さんの一緒に「はいチーズ」

その後は、藤田さんに28番と29番を案内し、今日は終了しました―

これで現在確認できている観音様は13か所になりました。
本当に地域の皆さんの協力があって、進めることができています。
今日もお世話になった、忠良さん、区長さん、武正さん、渡辺さん、藤田さん、本当にありがとうございました。
今後もLSB研究会をよろしくお願いします。
以上きよたかでした。
4回生の聖高(キヨタカ)です。
5月なのに暑い日が続きますが、今日はメンバーのともき、りな、なほと一緒に33か所の探索に行ってきました―


まず午前中は佐藤忠良さんのお宅に訪問し、33か所について話をお伺いしました。
すると28番と29番について知っているとのことで、忠良さんも一緒に回ってもらいました。
28番を芦松トンネルで発見!!

しかし、これまでの観音様とは特徴が違い、そばには別の三十三か所の案内が・・・

確かに私達が持っている33か所の所在資料には芦松トンネルにあるということなので、もう少し調査します

そして次は29番に向けてレッツゴー



29番は中畑にあるということなので、29番も忠良さんに案内してもらいました

林の中へ・・・
落ち葉で滑りながら竹をバキバキ踏んで行きながら・・・
みんなで探索を進める中、メンバーのなほの声
「ありましたーーーーーーーー」
その声を聞いた時、僕の心はこんな感じでした












わくわくしながらその声のする方向へ向かうと・・・
ありましたー

ここでもみんなで記念撮影
そして忠良さんの家に戻り、魚の漬物とジュースを頂きました
そして午後からは区長さん、武正さん宅に訪問し、情報収集へ

その後、日出在住で33か所を研究されている藤田さんと合流し、13番の観音様を探すために石城寺へ

探して・・
探して・・・
探す・・・・・・
でも発見できませんでした

今回は残念でしたがまたリベンジします

その後は藤田さんが発見した10番のところへ

梶原のバス停を上った家の裏にありました

藤田さんの一緒に「はいチーズ」

その後は、藤田さんに28番と29番を案内し、今日は終了しました―


これで現在確認できている観音様は13か所になりました。
本当に地域の皆さんの協力があって、進めることができています。
今日もお世話になった、忠良さん、区長さん、武正さん、渡辺さん、藤田さん、本当にありがとうございました。
今後もLSB研究会をよろしくお願いします。
以上きよたかでした。
2013年05月13日
5月12日 梶原聡博さんと打ち合わせ
こんにちは
もえかです!
昨日の夜にホリデーハウス御園を使って
梶原聡博さんとLSB研究会のメンバーで
打ち合わせを行いました☆
まず営業班が、台帳を管理させてもらえるように
聡博さんに提案をしました。

次に現在作成中のHPについて
話し合いました。

そして毎月発行している御園だよりの内容について
話し合いました。

それぞれ話し合ったことを
これから私たちの活動に繋げていきます
そして良いものが出来上がるといいですね

もえかです!

昨日の夜にホリデーハウス御園を使って
梶原聡博さんとLSB研究会のメンバーで
打ち合わせを行いました☆
まず営業班が、台帳を管理させてもらえるように
聡博さんに提案をしました。
次に現在作成中のHPについて
話し合いました。
そして毎月発行している御園だよりの内容について
話し合いました。
それぞれ話し合ったことを
これから私たちの活動に繋げていきます

そして良いものが出来上がるといいですね

Posted by LSB研究会 at
17:18
│Comments(0)
2013年05月13日
5月12日 梶原聡博さんと打ち合わせ
こんにちは
もえかです!
昨日の夜にホリデーハウス御園を使って
梶原聡博さんとLSB研究会のメンバーで
打ち合わせを行いました☆
まず営業班が、台帳を管理させてもらえるように
聡博さんに提案をしました。

次に現在作成中のHPについて
話し合いました。

そして毎月発行している御園だよりの内容について
話し合いました。

それぞれ話し合ったことを
これから私たちの活動に繋げていきます
そして良いものが出来上がるといいですね

もえかです!

昨日の夜にホリデーハウス御園を使って
梶原聡博さんとLSB研究会のメンバーで
打ち合わせを行いました☆
まず営業班が、台帳を管理させてもらえるように
聡博さんに提案をしました。
次に現在作成中のHPについて
話し合いました。
そして毎月発行している御園だよりの内容について
話し合いました。
それぞれ話し合ったことを
これから私たちの活動に繋げていきます

そして良いものが出来上がるといいですね

Posted by LSB研究会 at
17:18
│Comments(0)
2013年05月09日
5月4日活性化会議
5月4日、
本日は内成で開催された、活性化会議に参加させていただきました。
主な話しの内容は、議会の収支報告と事業内容の承認でした。
全体的に滞り無く進みました。
会議の終盤には、イノシシの柵の設置変更について議論を行いました。
ある住人から提案があった模様でした。
内成では、活性化会議の他にも御園部会やホリデーハウス部会などの組織がいくつかあり、住人がそれぞれ参加していたり、していなかったりしています。
それ自体には特に問題はないのですが、今回のイノシシの柵の移動については、
部会に参加している人、以外の意見であったため、そこで各人が議論をしました。
とっても難しい問題でした。
私は問題の根本は、なになのかなと考えておりました。
学びをありがとうございました。
本日は内成で開催された、活性化会議に参加させていただきました。
主な話しの内容は、議会の収支報告と事業内容の承認でした。
全体的に滞り無く進みました。
会議の終盤には、イノシシの柵の設置変更について議論を行いました。
ある住人から提案があった模様でした。
内成では、活性化会議の他にも御園部会やホリデーハウス部会などの組織がいくつかあり、住人がそれぞれ参加していたり、していなかったりしています。
それ自体には特に問題はないのですが、今回のイノシシの柵の移動については、
部会に参加している人、以外の意見であったため、そこで各人が議論をしました。
とっても難しい問題でした。
私は問題の根本は、なになのかなと考えておりました。
学びをありがとうございました。
Posted by LSB研究会 at
12:04
│Comments(0)
2013年05月09日
5月8日 33ヶ所観音様調査
こんばんは!はじめまして!りなです
今日は先週に引き続き、今分かっている観音様の確認に行ってきました。
本日の内成は雲一つない快晴
絶好の探索日和でしたー!
まずは11番探しへ。
極楽寺というお寺を探したのですが、地域の方もご存じでなく、捜査は難航
気分転換に内成の絶景スポット、月見石へ

ほんとに絶景です!!
田植えに向けて水を張った田んぼもちらほら。
田植えシーズンはきっともっとキラキラしてきれいでしょう

探索に戻り、詳しい方に電話で伺ったところ、月見石近くの獣道の上とのこと。
探してみると獣道がない…ということで道なき道を進むことに
何度もこけながらやっとたどり着いた先に、11番の観音様が

今までで一番達成感のある探索でした
お昼を軽く食べて次の観音様へ。
お昼からは17番!
地域の方から教えていただき、またこけながらも、無事に観音様を発見できました

21番、23番とスムーズに進みました
27番、26番も無事見つかりました。
写真は27番です

これで今見つかっている所は全て確認できたということで、今まで調査が進んでいなかった由布市方面へ。
地域の方に聞き込みしつつ、ちょっと足をのばして由布川渓谷へ行ってきました


パワースポットでエネルギー補給できました

このエネルギーを新しい観音様の発見に注いでいきます


今日は先週に引き続き、今分かっている観音様の確認に行ってきました。
本日の内成は雲一つない快晴

絶好の探索日和でしたー!
まずは11番探しへ。
極楽寺というお寺を探したのですが、地域の方もご存じでなく、捜査は難航

気分転換に内成の絶景スポット、月見石へ

ほんとに絶景です!!
田植えに向けて水を張った田んぼもちらほら。
田植えシーズンはきっともっとキラキラしてきれいでしょう


探索に戻り、詳しい方に電話で伺ったところ、月見石近くの獣道の上とのこと。
探してみると獣道がない…ということで道なき道を進むことに

何度もこけながらやっとたどり着いた先に、11番の観音様が

今までで一番達成感のある探索でした

お昼を軽く食べて次の観音様へ。
お昼からは17番!
地域の方から教えていただき、またこけながらも、無事に観音様を発見できました

21番、23番とスムーズに進みました

27番、26番も無事見つかりました。
写真は27番です

これで今見つかっている所は全て確認できたということで、今まで調査が進んでいなかった由布市方面へ。
地域の方に聞き込みしつつ、ちょっと足をのばして由布川渓谷へ行ってきました


パワースポットでエネルギー補給できました


このエネルギーを新しい観音様の発見に注いでいきます


Posted by LSB研究会 at
01:27
│Comments(0)
2013年05月08日
5月8日ホリデーハウス御園 畑の草ぬき作業
こんばんは、はじめまして、しょうたです!
今日はホリデーハウスの前にある畑の草ぬき作業を、五市さんと地域支援班のメンバー(ゆじん・ひろき・しょうた)で行いました!!
畑にはジャガイモと玉ねぎが植わっており、どちらも元気に成長しているとともに、周囲の草も茂っていました

五市さんから簡単な説明を受けて、草抜きを始めましたが土が固くなかなか思うように抜けず、大変でした!
また、33か所観音様の確認調査に来ていたエコツー班のメンバーが30分ほど手伝ってくれて、みんなで楽しく作業することができました
約1時間後…

こんなにきれいになりました
そして、五市さんが肥料をやって、畝を整えて、ジャガイモ畑は終了!!

次に玉ねぎ畑に移動して草抜きをおこないました!
こちらも草抜きには苦戦しました><
鎌を使いながらきれいに草をとっていきました!!
今日は天気がよくとても暑い中での作業で
汗を流しながらもみんなで楽しくいろんな話をしながら
作業行いました^^

作業が終わり、五市さんのお宅でお話ししながら、
きくえさん手作りのちらし寿司とぜんざいをいただきました
どちらも、とてもおいしかったです

ジャガイモはあと2か月ほどで収穫らしいです
玉ねぎも頭を出していて収穫が近づいているのではないでしょうか
どちらも収穫が楽しみですね!!
五市さん、地域支援班のみんな、おつかれさまでした
今日はホリデーハウスの前にある畑の草ぬき作業を、五市さんと地域支援班のメンバー(ゆじん・ひろき・しょうた)で行いました!!

畑にはジャガイモと玉ねぎが植わっており、どちらも元気に成長しているとともに、周囲の草も茂っていました

五市さんから簡単な説明を受けて、草抜きを始めましたが土が固くなかなか思うように抜けず、大変でした!
また、33か所観音様の確認調査に来ていたエコツー班のメンバーが30分ほど手伝ってくれて、みんなで楽しく作業することができました

約1時間後…
こんなにきれいになりました

そして、五市さんが肥料をやって、畝を整えて、ジャガイモ畑は終了!!
次に玉ねぎ畑に移動して草抜きをおこないました!
こちらも草抜きには苦戦しました><
鎌を使いながらきれいに草をとっていきました!!
今日は天気がよくとても暑い中での作業で
汗を流しながらもみんなで楽しくいろんな話をしながら
作業行いました^^

作業が終わり、五市さんのお宅でお話ししながら、
きくえさん手作りのちらし寿司とぜんざいをいただきました

どちらも、とてもおいしかったです

ジャガイモはあと2か月ほどで収穫らしいです

玉ねぎも頭を出していて収穫が近づいているのではないでしょうか

どちらも収穫が楽しみですね!!
五市さん、地域支援班のみんな、おつかれさまでした

Posted by LSB研究会 at
20:54
│Comments(0)
2013年05月05日
5月1日33か所観音様確認
こんにちは、えりこです!
先日エコツーのメンバー全員(ともき、きよたか、なほ、りな)で今見つかっている内成の観音様を確認に行きました!
まず内成についてからは情報収集
甲斐野さんにお話を聞きます

さっそく確認しに行きます

竹林の中にあって、歩き進めるのもちょっと大変です!観音様ってこんなところにあるんですねー!
そして無事に発見!!こちらの観音様は14番です!

どんどん、確認調査は続きます。。。
9番の観音様!

観音様の横にあるのは、もんじゅ菩薩といって、頭をなでなでして、自分の頭をなでなですると、頭がよくなるそうです!
もちろん全員なでなでしてきました!笑
APUはテスト期間中なので、丁度良かったです。
お昼ご飯は、キノコの里で食べました
しいたけ飯定食は美味しくてお勧めですよー!

最後に12番の観音様を確認し、終了

たくさん歩いてちょっと疲れましたが、新しい発見もあり、とっても楽しかったです!
今学期はこのメンバーで観音様調査&体験プログラムの運営を行っていきます!よろしくお願いします
以上、えりこでした!
先日エコツーのメンバー全員(ともき、きよたか、なほ、りな)で今見つかっている内成の観音様を確認に行きました!
まず内成についてからは情報収集

甲斐野さんにお話を聞きます

さっそく確認しに行きます

竹林の中にあって、歩き進めるのもちょっと大変です!観音様ってこんなところにあるんですねー!
そして無事に発見!!こちらの観音様は14番です!
どんどん、確認調査は続きます。。。
9番の観音様!
観音様の横にあるのは、もんじゅ菩薩といって、頭をなでなでして、自分の頭をなでなですると、頭がよくなるそうです!

もちろん全員なでなでしてきました!笑
APUはテスト期間中なので、丁度良かったです。
お昼ご飯は、キノコの里で食べました

しいたけ飯定食は美味しくてお勧めですよー!

最後に12番の観音様を確認し、終了

たくさん歩いてちょっと疲れましたが、新しい発見もあり、とっても楽しかったです!
今学期はこのメンバーで観音様調査&体験プログラムの運営を行っていきます!よろしくお願いします

以上、えりこでした!
Posted by LSB研究会 at
23:39
│Comments(0)
2013年05月01日
4/29 水路掃除
はじめまして!新規学生のもえかです
4月29日に内成の水路掃除を行いました。
朝8時からの活動で、眠たいながらみんな頑張りました^^

水路にある落ち葉や泥や木の枝を取り除き
また水路の周りの草を刈り
水がスムーズに流れるようにしました
水源のところにある数か所の穴を塞ぐために
コンクリを練って埋めました。


水路掃除が終わった後は後藤利夫さんの家で打ち上げを行いました!
ご飯、とてもおいしかったです
自己紹介をしたり、談笑をしたりと地域の方々とも
交流することが出来、とても有意義な時間でした。

また5月に水路掃除が行われるので頑張りましょう。
参加した皆様、お疲れ様でした。

4月29日に内成の水路掃除を行いました。
朝8時からの活動で、眠たいながらみんな頑張りました^^

水路にある落ち葉や泥や木の枝を取り除き
また水路の周りの草を刈り
水がスムーズに流れるようにしました

水源のところにある数か所の穴を塞ぐために
コンクリを練って埋めました。


水路掃除が終わった後は後藤利夫さんの家で打ち上げを行いました!
ご飯、とてもおいしかったです

自己紹介をしたり、談笑をしたりと地域の方々とも
交流することが出来、とても有意義な時間でした。

また5月に水路掃除が行われるので頑張りましょう。
参加した皆様、お疲れ様でした。
Posted by LSB研究会 at
19:27
│Comments(1)