ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2018年12月16日
20181216 ホリデーハウス 大掃除
投稿者:山田祐実
参加者:山田祐実、大橋陸、吉村花歩、福永和花
こんにちは。
12月16日に内成の方とAPUの学生、教授でホリデーハウスの大掃除を行いました。一階から二階、またお庭も念入りに掃除をしました。掃除をする際に内成の人から指示をもらいながらやっていたのですがすごく細かいところまで気を配っていたのでこれから使う側への配慮が見れました。
掃除終わりに内成の方がカレーを作っていただいたので、皆で食べました。掃除後のカレーの味は格別でした。



参加者:山田祐実、大橋陸、吉村花歩、福永和花
こんにちは。
12月16日に内成の方とAPUの学生、教授でホリデーハウスの大掃除を行いました。一階から二階、またお庭も念入りに掃除をしました。掃除をする際に内成の人から指示をもらいながらやっていたのですがすごく細かいところまで気を配っていたのでこれから使う側への配慮が見れました。
掃除終わりに内成の方がカレーを作っていただいたので、皆で食べました。掃除後のカレーの味は格別でした。



2012年03月26日
御園部会 2012/3/24
3/24(土)に御園部会・役員会がありました。(19:00~21:30)
会議名は「23年度第七回ホリデーハウス運営会議」です。
☆★23年度のHH(ホリデーハウス)の経過報告として★☆
・会計報告 [HHの収支決算の報告]
・お客様係 [入居作業・退去作業に関して]
☆★協議事項として★☆
・お客様係班会議結果 HH設備要望書
[2月6日大里さん退去作業の後でお客様係(帯刀さん、上野さんら)畠田先生、後藤友里でHHを
より快適にするために追加すべき設備と消耗品について意見交換を行った。その結果でたHH設備要望書をもとに議論]
・その他消耗品、建物について
☆★LSBから☆★
・今年の新規お客様(山下さん、山本さん、西風さん)の要望も含めたインタビュー紹介
・HP制作ソフト体験の報告
以上の☆3つを話し合いました

ながながとすみません


HHの収支決算報告では、HHでのお金の動きを知ることができました。
トイレットペーパーやカーテンなど細かい設備・消耗品の予算についても
議論して、とても重要な話し合いでしたよ

あとMACのソフトを使った、HHの新しいホームページの改正案も
営業班のフクちゃんから報告がありました。乞うご期待ですね

終わったのは2時間半余りたった21:30
この日のLSBの参加者は、先生、千明さん、シャンさん、フクちゃん、洋二でした。
シャンさんは卒業したばかりですが、最後に内成の方に挨拶をしようと
わざわざ参加してくれました
ありがとう

シャンさん今までお疲れ様でした


リサーチ班・中澤洋二
2012年01月26日
2011年12月18日 内成意見交換会
2011/12/18 内成意見交換会が行われました。
大勢の方のご協力・ご参加ありがとうございました。
LSBからも大勢のメンバーが参加し,議論は白熱していました。
内成を今後もよくしていくための,たくさんのアイデアが生まれました。








撮影 リサーチ班 成瀬 好
大勢の方のご協力・ご参加ありがとうございました。
LSBからも大勢のメンバーが参加し,議論は白熱していました。
内成を今後もよくしていくための,たくさんのアイデアが生まれました。
撮影 リサーチ班 成瀬 好
2010年02月15日
2010年02月14日
第8回予約係合同会議
ハッピーバレンタインというべきでしょうか?
男性のみなさんはいくつチョコレートをいただきましたか?
僕は今のところ予想通りの0個ですね☆
大丈夫です。
ご心配なく。
チョコレートがもらえなくても、僕は負けません!
もらえなくても、きちんと仕事します!
たいして気にもしてないくせにぼやいてしまって、本題から逸れてしまいましたが、
先日の2月13日に第8回予約係合同会議が19:00時から内成公民館で行われました。
基本的には第3土曜が合同会議の日ということになっていたので準備が遅れてしまい、
パワーポイントでのプレゼンができる状態ではありませんでしたが、先生と僕で行ってきました!
前会は公民館へ行く途中でイノシシと並走するという貴重な体験をしての参加だったので、
今回は少しビビりながらの道のりでしたが、無事に開始時刻に間に合うよう到着できました。
今回は、先生と僕と予約係の方3名を含めた5名での合同会議になりました。
主な議題としては、
予約状況の確認
顧客管理の移行
ホリデーハウス1周年記念イベントについて
2月17日のNHKラジオの件
3月から京都のゲストハウスめぐりをすること
ホリデーハウスの無線LUNについて
などを話し合いました。
参加人数こそ少なかったのですが、そこは本気でプロジェクトに携わっている人たちですね、
議事録をとることで必死になっている僕は、意見する余裕はほとんどありませんでしたが、
同じテーブルに着いて、ホリデーハウスの運営や営業の今後について話し合いをしている先生や地域の方たちは
やっぱりカッコイイと思いましたね。
話は飛びますが、
気がつけば早いもので、今年の4月でホリデーハウスが1周年になるんですよ〜!!!
いや〜早いですね!!!
子供だったら1歳になるということですからね〜
早いですね☆
せっかくの1周年なので何かイベントをしようと、現在地域の人とLSBで試行錯誤をしています。
具体的に決まれば、このブログで報告も兼ねて後日アップしようと思います!!!
乞うご期待!!!
また話が飛びますが、あとですね、
2月の17日のNHKのラジオ番組 『ここは、ふるさと旅するラジオ』
APU校内で、12:30~12:50分までの20分間の放送に
LSB学生1名と内成の方1名が参加します。
番組では、ホリデーハウスプロジェクトと内成ウォーキングについてが主な話題です。
ラジオを普段聞かない僕も聞いてみようと思うので、
このブログをご覧になった方はぜひ聞いてみてください!!!
僕たちの活動とホリデーハウスについて、もっと詳しくなれますよ☆
そんなこんなで寒空の下
内成公民館で行われた第8回予約係合同会議は終了しました。
添付された写真は会議の様子です。
話の内容も色々な方向へ飛び、読みにくいブログになってしまいましたが
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
残り少ない時間ですが、バレンタインをお楽しみください☆
2009年12月25日
予約班合同会議
こんばんは、MKT班の前川 真輝です。
今日で、今日でクリスマスもおわりで
今年も残りわずかですね、お正月は、イベントがもりもりだくさんですから皆様、体調管理におきおつけください。
先週12月19日に内成御園部会の予約の方々とLSB研究会マーケティング班で合同MTGを行いました!
18日に別府市内とくに山間部に大雪が降り、この日19日は、一年間で最も冷え込んだ日だったのではないでしょうか。
道路の両側には、雪がちらほら残っている状態で、内成までいけるか不安でしたが、何とか到着!
議題は、来年度の予約獲得方法についてです。
来年度のお客様の予約状況は、夏の期間、7,8,9月はほぼ一杯ですが、現在5月や6月といった内成ロングステイにはもってこいの時期はまだ予約は入っておりません。
また、夏以降お予約についても話し合われました。
--
立命館アジア太平洋大学
3回生 LSB研究会
前川 真輝
今日で、今日でクリスマスもおわりで
今年も残りわずかですね、お正月は、イベントがもりもりだくさんですから皆様、体調管理におきおつけください。
先週12月19日に内成御園部会の予約の方々とLSB研究会マーケティング班で合同MTGを行いました!
18日に別府市内とくに山間部に大雪が降り、この日19日は、一年間で最も冷え込んだ日だったのではないでしょうか。
道路の両側には、雪がちらほら残っている状態で、内成までいけるか不安でしたが、何とか到着!
議題は、来年度の予約獲得方法についてです。
来年度のお客様の予約状況は、夏の期間、7,8,9月はほぼ一杯ですが、現在5月や6月といった内成ロングステイにはもってこいの時期はまだ予約は入っておりません。
また、夏以降お予約についても話し合われました。
--
立命館アジア太平洋大学
3回生 LSB研究会
前川 真輝