ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

2014年05月14日

20140514 別府オンパクについての説明会

こんにちは、エコツーリズム班の平野です。

今回は!!!別府オンパクさんの事務所におじゃましました。(^^)/

目的は、体験会・散策会の集客の手段としてオンパクに参加しようということで訪問しました~

*亀の井バスさんも同席されています

亀の井バスさんが同席されている理由は、亀の井バスさんは内成路線の再生にむけて、路線バスを使った内成への集客を考えている。そのため、集客の手段の一つであるオンパクさんの話を聞いた上で前向きにオンパクの参加を考えてほしいと考えたため同席してもらいました。

20140514 別府オンパクについての説明会

オンパク、おんぱくと出てきていますがそもそも
オンパクとは??\(◎o◎)/!

オンパクとは、そもそも別府発祥の温泉博覧会の略であり、経済産業省や日本財団などの支援を受けて地域活性化を行い、平成22年4月に社団法人になりました。小規模の体験交流型イベントを沢山集めて短期間に開催しており、地域の人々が主役となって、オンパクを通じて地域資源を使った商品やサービスを生み出す。広報や集客はオンパク側が行い、企画側は企画や運営に専念できるのが特徴である。オンパクは現在全国に18箇所あり、温泉地がある場所に限っているわけではない。別府には現在6000人以上がファンクラブに所属している。


参照 ジャパン・オンパク公式ホームページ

オンパクさんの説明の内容で有益とおもったことはたくさんあるんですがそのなかでも2つ紹介します。\(^o^)/

1つ目は、オンパクの参加数の大半は女性であること。
理由は、女性の方がいろんな体験会に興味があるのだおっしゃっていました。

2つ目は、オンパクで集客するためには、パンフレットのデザインが大事!!!
分かりやすく、なおかつ体験を通して何が得れるのかを明確にしたら良いとおっしゃっていました。
また、キーワードとして「大学生と一緒に」とか「留学生と一緒に」という言葉も興味を引き立てるとおっしゃっていました。(^^♪



これらの学びを持ち帰り、企画詰をがんばっていきたいとおもいまーす!!


今回、初めての進行役ということもありとても緊張しましたがそれと同じく良い経験になりました(^◇^)


これからLSB研究会と亀の井バスさんとタッグをよりよいものにできるようがんばっていきたいとおもいま~~~~す(●^o^●)






同じカテゴリー(エコツー班)の記事画像
わらじ作り体験会
8月24日坐禅&流しそうめん体験会
オンパク☆寺子屋 第3夜@冨士屋ギャラリー
オンパク☆寺子屋 第2夜@えびす屋
八湯ウォーク連絡協議会
2012年2月28日 団子汁体験プログラム
同じカテゴリー(エコツー班)の記事
 わらじ作り体験会 (2014-02-22 21:19)
 8月24日坐禅&流しそうめん体験会 (2013-08-27 22:06)
 オンパク☆寺子屋 第3夜@冨士屋ギャラリー (2012-02-12 22:34)
 オンパク☆寺子屋 第2夜@えびす屋 (2012-02-12 22:07)
 八湯ウォーク連絡協議会 (2012-02-12 21:30)
 2012年2月28日 団子汁体験プログラム (2012-02-06 05:24)

Posted by LSB研究会 at 16:23│Comments(0)エコツー班
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。