ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2015年05月26日
20150523 散策会
こんにちは。地域おこし班 まさです。
先日23日に新規メンバーでは初となる散策会を行いました
すべての作業が初めてでバタバタとした準備になってしまいましたが、無事にここまでたどり着くことができました!
天気はあいにくの曇り
でしたが、お散歩には暑すぎず、寒すぎずいい感じ。
5人のお客様に参加して頂きました\(^o^)/

ありがとうございました。
始まる前に私たちの自己紹介をしまして
散策会スタート!!
ガイドは麗が行いますが・・・・

途中で見かけた田植えの準備の様子に見とれて、少々バラバラになってしまったり、先生が途中でリタイアしてしまったり(笑)
ユルユルな雰囲気の中、のんびりと散策は進んでいきました。
月見石でみた棚田の風景には、お客様に「綺麗!」と喜んでいただけました.

途中で、雨に少し降られてしまいましたが、無事に公民館まで帰ってきました。歩き回ってお腹を空かした私たちを待っていたのは、

加工部の皆様が作ってくださった美味しそうなご飯!(^^)!
特に団子汁は大人気でした。加工部のみなさん、本当にありがとうございました!!
美味しいご飯を食べた後は、バスにてホリデーハウスまで行きまして、ホリデーハウスの簡単な紹介を。
以上で散策会は終了です。お客様の笑顔が見れただけで、散策会できてよかったと思えました!

参加して下さったお客様、美味しいご飯を作ってくださった加工部のみなさん、お疲れ様でした&本当にありがとうございました!!
次回は、6月に田植え体験会を企画しています。皆様のご参加を心待ちにしております!!
先日23日に新規メンバーでは初となる散策会を行いました

天気はあいにくの曇り

5人のお客様に参加して頂きました\(^o^)/
ありがとうございました。
始まる前に私たちの自己紹介をしまして
散策会スタート!!
ガイドは麗が行いますが・・・・
途中で見かけた田植えの準備の様子に見とれて、少々バラバラになってしまったり、先生が途中でリタイアしてしまったり(笑)
ユルユルな雰囲気の中、のんびりと散策は進んでいきました。
月見石でみた棚田の風景には、お客様に「綺麗!」と喜んでいただけました.
途中で、雨に少し降られてしまいましたが、無事に公民館まで帰ってきました。歩き回ってお腹を空かした私たちを待っていたのは、
加工部の皆様が作ってくださった美味しそうなご飯!(^^)!
特に団子汁は大人気でした。加工部のみなさん、本当にありがとうございました!!
美味しいご飯を食べた後は、バスにてホリデーハウスまで行きまして、ホリデーハウスの簡単な紹介を。
以上で散策会は終了です。お客様の笑顔が見れただけで、散策会できてよかったと思えました!
参加して下さったお客様、美味しいご飯を作ってくださった加工部のみなさん、お疲れ様でした&本当にありがとうございました!!
次回は、6月に田植え体験会を企画しています。皆様のご参加を心待ちにしております!!
Posted by LSB研究会 at
17:28
│Comments(0)
2015年05月26日
20150517 散策会事前勉強会2
皆さんはじめまして、地域おこし班の香月です(^^)/
ちょっと遅くなってしまったのですが、
5月23日に実施した散策会のために16日の
散策会の為の第二回目の勉強会を行いました!!

天気も良く、内成の景色は何度見ても綺麗だな~
と感じさせられます^^

二回目ということもあり、ガイドのレイチェルも
一回目のガイドよりとっても上手にガイドをしていました!

前回は月見石までの道のりで迷子になってしまったので
今回は皆で天候や道の整備の状況、景色全てを考え
一番ベストな道を考えました(^^)/
内成はもう田植えの準備が始まっていて田んぼに
水がはった棚田の景色もまた一味違う絶景でした!
皆さんに内成のよさを散策会を通して伝われば
とおもいます(^^)/
散策会当日についてはまたすぐにUPしたいとおもいます!
ちょっと遅くなってしまったのですが、
5月23日に実施した散策会のために16日の
散策会の為の第二回目の勉強会を行いました!!

天気も良く、内成の景色は何度見ても綺麗だな~
と感じさせられます^^

二回目ということもあり、ガイドのレイチェルも
一回目のガイドよりとっても上手にガイドをしていました!

前回は月見石までの道のりで迷子になってしまったので
今回は皆で天候や道の整備の状況、景色全てを考え
一番ベストな道を考えました(^^)/
内成はもう田植えの準備が始まっていて田んぼに
水がはった棚田の景色もまた一味違う絶景でした!
皆さんに内成のよさを散策会を通して伝われば
とおもいます(^^)/
散策会当日についてはまたすぐにUPしたいとおもいます!
Posted by LSB研究会 at
17:25
│Comments(0)