ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2011年06月20日
エコツー班 写真大会の事前調査
6月19日(日)、先日内成で棚田を撮影されていた藤さんの案内で国東半島を巡ってきました
メンバーは私(ゆりえ)、もえちゃん、りょうくんでしたー

先日、内成の棚田の写真を撮影していた藤さん案内の元、
写真のスポットを教えてもらうはずでしたが、大雨だったため写真撮影は出来ませんでした

しかし、写真の撮り方や写真に対する想いなどが聞けて、参考になりました
ありがとうございます
大雨の中、豊後高田市、国東半島をめぐり大分県の良さを再発見できました

大分県内は自然豊かで田んぼや畑はたくさんあるけど、
立派な美しい棚田って内成にしかないんだな~とつくずく思いました
豊後高田市でお昼ご飯
手打ちそばです


メンバーは私(ゆりえ)、もえちゃん、りょうくんでしたー


先日、内成の棚田の写真を撮影していた藤さん案内の元、
写真のスポットを教えてもらうはずでしたが、大雨だったため写真撮影は出来ませんでした


しかし、写真の撮り方や写真に対する想いなどが聞けて、参考になりました

ありがとうございます

大雨の中、豊後高田市、国東半島をめぐり大分県の良さを再発見できました


大分県内は自然豊かで田んぼや畑はたくさんあるけど、
立派な美しい棚田って内成にしかないんだな~とつくずく思いました

豊後高田市でお昼ご飯



もえちゃん&藤さん

りょうくん

藤さんは、週末になると大分県や九州の観光スポットを撮影しに出かけているそうです^^
また、晴れた日に大分県内を案内してカメラを教えてくれるそうです


興味のある人はエコツー班まで

2011年06月20日
4月9日 活性化協議会
こんにちは
4月から新しく入ったゆみです。
よろしくお願いします
私の記念すべき初
内成
となった4月9日の活性化協議会について書きたいと思います~
この日は畠田先生、千明さん、LSBメンバー6人が参加させていただきました

皆さん熱く議論されていて、3時間にも及ぶ長丁場でした
お疲れ様でした

4月から新しく入ったゆみです。
よろしくお願いします

私の記念すべき初


この日は畠田先生、千明さん、LSBメンバー6人が参加させていただきました


皆さん熱く議論されていて、3時間にも及ぶ長丁場でした


お疲れ様でした

2011年06月20日
6月3日 信州調査:奥信濃山荘
6月1日から4日畠田先生研究会のみんなは信州調査に長野へ行きました。
6つの施設の中で、奥信濃山荘は最後場所でした。
おかみさんは優しくて、施設は良いので、長期滞在としてはすごくいい場所を思いました。

図1:奥信濃山荘の外
オーナーは本が好きので、ペンションの中で、いっぱい本がありました。




図2,3,4,5: ペンションの中
おかみさんにインタビューをされました。30分だけが、様々な情報をもらって、長野の長期滞在はもっとわかりました。

図7:おかみさんとの写真
おかみさんは将来もっと長期滞在のビジネスを広げたいと言って、LSBのメンバーとしてはうれしかったです。
リサーチ班
タニー
6つの施設の中で、奥信濃山荘は最後場所でした。
おかみさんは優しくて、施設は良いので、長期滞在としてはすごくいい場所を思いました。

図1:奥信濃山荘の外
オーナーは本が好きので、ペンションの中で、いっぱい本がありました。




図2,3,4,5: ペンションの中
おかみさんにインタビューをされました。30分だけが、様々な情報をもらって、長野の長期滞在はもっとわかりました。

図7:おかみさんとの写真
おかみさんは将来もっと長期滞在のビジネスを広げたいと言って、LSBのメンバーとしてはうれしかったです。
リサーチ班
タニー
2011年06月20日
6月10日 内成田植え2011

今日は内成田植え大作戦の日ですが、

あいにくの雨が降ってしまいLSBメンバーは始まる前から風
邪をひくことこ覚悟してのスタートでした

>

仲良し(*^_^*)
機械で植わらなかった所を手作業で丁寧に植えていきます。

田植え初心者の私にはかなりの重労働でしたが、そんな私を
見て丁寧に教えて下さった内成のおじい様方・・素敵です


12時には皆でお昼をいただきました


とてもとてもおいしかったのですが、おなかいっぱいになり
ました♡幸せ^^シャンさんはビールで幸せそうですね

そのあと千明さん以外のメンバーは解散しました。
秋においしいお米

菜実でした^^<画像:20110619HHPs20共同田んぼの田植え手伝いs20021[2].jpg
2011年06月20日
6月10日 木村さんとインタビュー!!!!楽しかった!!!!
こんにちは!
春学期からLSBのメンバーのタニーです。
初めてブログを書くので、緊張しています。
リサーチ班は6月11日にAPUハウスで木村さんとインタビューしました。
木村さんは古部から来て、ホリデーハウスは2週間に長期滞在観光を経験しました。
インタビュー始まる前、木村さんと畠田先生と千明さんとLSBのメンバーの2人はAPUのカフェテリアでランチを食べました。おいしいかったです。

図1:先生と木村さんは別府観光について話している

図2:木村さんはAPUの食堂のご飯を褒めしている
食事は終わったら、インタビューを始まりました。様々な面白い話を聞きました。木村さんは海外で長期滞在観光を経験したが、国内の長期滞在は始めました。ホリデーハウスですごく楽しかったと聞きて、自分はLSBのメンバーなので、感動しました。

図3:インタビューをしている
ホリデーハウスのお客様はどんどん増えているので、本当に楽しくフェルドスタディーをしています。
リサーチ班
タニー
春学期からLSBのメンバーのタニーです。
初めてブログを書くので、緊張しています。
リサーチ班は6月11日にAPUハウスで木村さんとインタビューしました。
木村さんは古部から来て、ホリデーハウスは2週間に長期滞在観光を経験しました。
インタビュー始まる前、木村さんと畠田先生と千明さんとLSBのメンバーの2人はAPUのカフェテリアでランチを食べました。おいしいかったです。

図1:先生と木村さんは別府観光について話している

図2:木村さんはAPUの食堂のご飯を褒めしている
食事は終わったら、インタビューを始まりました。様々な面白い話を聞きました。木村さんは海外で長期滞在観光を経験したが、国内の長期滞在は始めました。ホリデーハウスですごく楽しかったと聞きて、自分はLSBのメンバーなので、感動しました。

図3:インタビューをしている
ホリデーハウスのお客様はどんどん増えているので、本当に楽しくフェルドスタディーをしています。
リサーチ班
タニー