ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2010年04月28日
八湯ウォーク連絡協議会
エコツー班の中村圭一です。
4月25日19時~21時、別府駅前通りの外国人観光案内所2階で行われた、
「八湯ウォーク連絡協議会」に私がLSB研究会を代表して出席してきました。
協議会では別府市観光協会、別府市役所観光まちづくり課関係者、
各別府八湯ウォーク代表者(17名)の出席ががありました。
<議論した事と結論>
①内成ウォークの「八湯ウォーク連絡協議会」加入に関して
→正式に加入が決定しました
②内成ウォークの保険加入に関して
→六月より実施予定
③内成ウォーク活動報告
→5月のオンパクウォークで1周年になること、
観光協会発行のパンフレットに内成ウォークの載せていただいたこと、
2月27日実施のウォークでは過去最多の16名の参加があったことを報告。
活動報告の最後に、
「内成ウォークを開催できるのは、
別府市の方々、そして内成の地域住民の皆さまの協力おかげです。
有難う御座います。」と言いました。
また、追記ですが観光まちづくり課の方より熊本の方から、
「APU学生のラジオを聴きました。内成への行き方を教えてください」と、
問い合わせがあったそうです。
エコツー班は今後、
メンバーと地域住民協働で「体験プログラム」を実施しようと計画しております。
当ブログを御覧の方々、乞うご期待願います!!
4月25日19時~21時、別府駅前通りの外国人観光案内所2階で行われた、
「八湯ウォーク連絡協議会」に私がLSB研究会を代表して出席してきました。
協議会では別府市観光協会、別府市役所観光まちづくり課関係者、
各別府八湯ウォーク代表者(17名)の出席ががありました。
<議論した事と結論>
①内成ウォークの「八湯ウォーク連絡協議会」加入に関して
→正式に加入が決定しました
②内成ウォークの保険加入に関して
→六月より実施予定
③内成ウォーク活動報告
→5月のオンパクウォークで1周年になること、
観光協会発行のパンフレットに内成ウォークの載せていただいたこと、
2月27日実施のウォークでは過去最多の16名の参加があったことを報告。
活動報告の最後に、
「内成ウォークを開催できるのは、
別府市の方々、そして内成の地域住民の皆さまの協力おかげです。
有難う御座います。」と言いました。
また、追記ですが観光まちづくり課の方より熊本の方から、
「APU学生のラジオを聴きました。内成への行き方を教えてください」と、
問い合わせがあったそうです。
エコツー班は今後、
メンバーと地域住民協働で「体験プログラム」を実施しようと計画しております。
当ブログを御覧の方々、乞うご期待願います!!