ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2018年05月14日
20180512散策会の第1回リハーサル
作成者:Park junbeom
参加者:Park junbeom、緒形優、笑花、愛実
2018年5月12日に散策会のため、第1回ガイドリハーサルを行いました。
私たちは今回内成の太郎丸直売所から月見石、水無しの滝までのコースに移動しました。
そこで6月2日のガイドのPark junbeom(私)が太郎丸直売所、100選記念日、月見石、水無しの滝の説明をする練習を行いました。
反省するところは、ガイドである私がまだ散策会コースについて正確に知っていないことと、説明もまだ足りないということです。
次はちゃんと覚えてみんなに教えるようになりたいです。
下記に写真を添付します。

結構暑かったんが、晴れてとってもいい天気でした。

最初のところは太郎丸直売所です。

その後月見石に向かいます。

私がガイドする姿です。


月見石のところです。
参加者:Park junbeom、緒形優、笑花、愛実
2018年5月12日に散策会のため、第1回ガイドリハーサルを行いました。
私たちは今回内成の太郎丸直売所から月見石、水無しの滝までのコースに移動しました。
そこで6月2日のガイドのPark junbeom(私)が太郎丸直売所、100選記念日、月見石、水無しの滝の説明をする練習を行いました。
反省するところは、ガイドである私がまだ散策会コースについて正確に知っていないことと、説明もまだ足りないということです。
次はちゃんと覚えてみんなに教えるようになりたいです。
下記に写真を添付します。
結構暑かったんが、晴れてとってもいい天気でした。
最初のところは太郎丸直売所です。

その後月見石に向かいます。

私がガイドする姿です。


月見石のところです。
Posted by LSB研究会 at
22:03
│Comments(0)
2018年05月14日
20180509内成を歩き回ろう会
作成者:前山
参加者:千明さん、CHO Haemin、吉村花歩、緒方優、Na Hyung、前山笑花
5月9日(水)に第2回内成散策会を行いました。この日は、天気も良く、風も気持ちよくて絶好の散策日和でした。
LSBメンバーになってから私はまだ内成を回ったことがなかったので、この日は1周して内成のことをもっと知れたので良かったです!
散策コースは、かいがけのバス停から六地蔵、月見石、太郎丸の直売所、石上寺、水湧石などを回りました。
みんなはその要所要所で、歴史や建てられた由来を興味津々に聞いていました。
太郎丸の直売所では、新鮮な野菜を買っているメンバーもいました。内成の棚田で育てられた野菜は美味しいこと間違いなしですよね
月見石からは内成の棚田を一望することができ、内成には本当に沢山の棚田があるんだなーと感心しました。。
日本の棚田100選に選ばれた内成の棚田をもっと多くの人に知ってもらいたい!そんな気持ちです。
距離にすると9キロほどあった今回の散策会ですが、疲労感はそんなになかったので、次回はきのこの里まで行ってまた散策会をしたいなと思います。
また、挨拶周りの際に温かく迎え入れてくださった、内成の方と大野区長さんありがとうございました。
以下、写真を添付します。







参加者:千明さん、CHO Haemin、吉村花歩、緒方優、Na Hyung、前山笑花
5月9日(水)に第2回内成散策会を行いました。この日は、天気も良く、風も気持ちよくて絶好の散策日和でした。
LSBメンバーになってから私はまだ内成を回ったことがなかったので、この日は1周して内成のことをもっと知れたので良かったです!
散策コースは、かいがけのバス停から六地蔵、月見石、太郎丸の直売所、石上寺、水湧石などを回りました。
みんなはその要所要所で、歴史や建てられた由来を興味津々に聞いていました。
太郎丸の直売所では、新鮮な野菜を買っているメンバーもいました。内成の棚田で育てられた野菜は美味しいこと間違いなしですよね
月見石からは内成の棚田を一望することができ、内成には本当に沢山の棚田があるんだなーと感心しました。。
日本の棚田100選に選ばれた内成の棚田をもっと多くの人に知ってもらいたい!そんな気持ちです。
距離にすると9キロほどあった今回の散策会ですが、疲労感はそんなになかったので、次回はきのこの里まで行ってまた散策会をしたいなと思います。
また、挨拶周りの際に温かく迎え入れてくださった、内成の方と大野区長さんありがとうございました。
以下、写真を添付します。







Posted by LSB研究会 at
18:51
│Comments(0)
2018年05月14日
20180509 ホリデーハウス入居、退去作業訓練
作成者:Cho Haemin
参加者:吉村 花歩、Cho Haemin、緒方 優、岡部 愛実、前山 笑花
こんにちは!今回は内成の歩き勉強会の後ホリデーハウスを行って来ました。午後2時から始まりました。最初は地域の人たちが入居と退去作業の時何をするべきか教えてくださいました。それの後地域の人たちは帰りました。
あの後私たちは二つチームに別れてお客さんと歓迎者として役割を決めて実際にどうすればいいかしてみました。
私は入居作業には来たことないので入居作業に何をするべきか習えて良かったです。しかし、この活動は入居と退去作業と来たことない人のために企画したのに来たことある人しかなかったのが残念でした。次の入居、退去作業訓練では来たことない人がもっと来たらいいなと思いました。訓練は4時30分ぐらいに終わって5時ぐらい別府駅に着いて解散しました。
Posted by LSB研究会 at
13:53
│Comments(0)