ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2013年06月30日
6月30日 33ヶ所観音様調査
こんにちは!
エコツーリズム班のなほです
今日は、内成33ヶ所観音様の調査を由布市挟間町で行いました!
なぜ別府市内成の33観音を探しているのに、
由布市挟間地区で今回調査を行ったのかというと…
現在の挟間地区は元々内成地区の一部だったのですが、
市町村合併等が行われて、現在挟間は由布市に統合されました。
つまり、元々内成だった挟間にも内成33ヶ所観音はあるということです
ところが今まで情報が少なかったため、「挟間には6個の内成観音様がある」ということしか
わかっておらず、どこに何番の観音様があるのかはわかっていませんでした
しかし今回
6月19日にはさま未来館で行われた、挟間町ボランティアガイドふるさと研究会との勉強会で
いただいた情報をもとに、佐藤忠良さん・きよたかさん・ともきさんとともに探索
まずはその土地に詳しい人に聞き込み調査です
甘くておいしいびわをいただきながら、観音様第3番のお話を聞きました

そして教えていただいた場所を確認すると、たくさんの石像!!!
しかしここには内成33観音のような石像はありませんでした

次に佐藤さんに案内していただき向かった、第4番
すると大きな庵のそばに内成観音のような石像を発見!!(写真中央の石像)

石がかけていたり、刻まれている文字がみにくいなどで
番号ははっきりとは書かれていませんでしたが、
その場所名と、今までのものと共通している願主名から判断し、
これが第4番であるとわかりました
ちなみに、今回も芦松トンネル時と同様に
「挟間町ふるさと研究会」と書かれた看板を発見しましたよ~!

その後、その近くにすんでいらっしゃる平野さんに
心当たりがある場所を伺って、案内していただきました
ありがとうございます!!
案内してくださった場所は主に庵で、そこには観音様ではなくお地蔵様がありました。
もっとこの地域を調査する必要があるようです
今回の探索によって、今まで未知だった挟間にある内成33観音についての情報を
以前より多く入手することができました。
今回もたくさんの方々の協力のおかげで、一歩前進です
本当にありがとうございます!!!
この調子で頑張っていきます\(^o^)/
エコツーリズム班のなほです

今日は、内成33ヶ所観音様の調査を由布市挟間町で行いました!
なぜ別府市内成の33観音を探しているのに、
由布市挟間地区で今回調査を行ったのかというと…
現在の挟間地区は元々内成地区の一部だったのですが、
市町村合併等が行われて、現在挟間は由布市に統合されました。
つまり、元々内成だった挟間にも内成33ヶ所観音はあるということです

ところが今まで情報が少なかったため、「挟間には6個の内成観音様がある」ということしか
わかっておらず、どこに何番の観音様があるのかはわかっていませんでした

しかし今回

6月19日にはさま未来館で行われた、挟間町ボランティアガイドふるさと研究会との勉強会で
いただいた情報をもとに、佐藤忠良さん・きよたかさん・ともきさんとともに探索

まずはその土地に詳しい人に聞き込み調査です

甘くておいしいびわをいただきながら、観音様第3番のお話を聞きました

そして教えていただいた場所を確認すると、たくさんの石像!!!
しかしここには内成33観音のような石像はありませんでした

次に佐藤さんに案内していただき向かった、第4番

すると大きな庵のそばに内成観音のような石像を発見!!(写真中央の石像)
石がかけていたり、刻まれている文字がみにくいなどで
番号ははっきりとは書かれていませんでしたが、
その場所名と、今までのものと共通している願主名から判断し、
これが第4番であるとわかりました

ちなみに、今回も芦松トンネル時と同様に
「挟間町ふるさと研究会」と書かれた看板を発見しましたよ~!
その後、その近くにすんでいらっしゃる平野さんに
心当たりがある場所を伺って、案内していただきました

ありがとうございます!!
案内してくださった場所は主に庵で、そこには観音様ではなくお地蔵様がありました。
もっとこの地域を調査する必要があるようです

今回の探索によって、今まで未知だった挟間にある内成33観音についての情報を
以前より多く入手することができました。
今回もたくさんの方々の協力のおかげで、一歩前進です

本当にありがとうございます!!!
この調子で頑張っていきます\(^o^)/
Posted by LSB研究会 at
23:55
│Comments(0)