ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2013年06月26日
20130626 古民家御園便り配達
こんばんはー
エコツーリズム班のきよたかです
今日は地域支援班の李有眞(リ ユジン)と一緒に公民館へ古民家御園便りの配達に行ってきました



今回は区長さんの許可を頂き、班長会議で配布させていただきました。
そして今後も内成、御園について多くの方にインタビューをさせて頂きたいというお願いもしました
僕たちももっと今後内成地域の皆様にとってより良い古民家御園便りを作っていくので、内成地域の皆様、今後もご協力お願いします!!!

その後は時間もあったので内成をドライブすることにー




最初は先週の田植え体験が開催されたところに行き、どんな感じになっているのかチェック!

すっごいキレイでしたねー!!
すくすく育ちますように
そして次は石城寺の前に観音様疑惑!?が発覚したのでチェック!!
しかしそこは以前も確認した所で33箇所の観音様ではないところでした

でもエコツーリズム班以外のメンバーからこのように積極的に情報を提供してくれるゆじんに僕は感謝ですっ


あとさっきから写真が逆光だったりぶれてたりですみません
次のブログ登場までにはカメラの修行を行って登場します
その後はゆじん初のキードン橋を見に行きました
キードン橋は内成の下畑という町にあり、学生はなかなか下畑にまで行く機会がないんです・・・
そしてキードン橋を見たあと下畑を車で走らせると、生野さんの家の前で生野さん発見
そこで生野さんと雑談をしながら、ワンちゃんとも戯れることに

すごい可愛いですよねーー
生野さんのワンちゃんは「カール」だそうです!!
最後は生野さんとカールとパシャリ

内成訪問は以上です
今回もブログを読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様、
バイバイキーン

エコツーリズム班のきよたかです

今日は地域支援班の李有眞(リ ユジン)と一緒に公民館へ古民家御園便りの配達に行ってきました



今回は区長さんの許可を頂き、班長会議で配布させていただきました。
そして今後も内成、御園について多くの方にインタビューをさせて頂きたいというお願いもしました

僕たちももっと今後内成地域の皆様にとってより良い古民家御園便りを作っていくので、内成地域の皆様、今後もご協力お願いします!!!
その後は時間もあったので内成をドライブすることにー





最初は先週の田植え体験が開催されたところに行き、どんな感じになっているのかチェック!

すっごいキレイでしたねー!!
すくすく育ちますように

そして次は石城寺の前に観音様疑惑!?が発覚したのでチェック!!

しかしそこは以前も確認した所で33箇所の観音様ではないところでした

でもエコツーリズム班以外のメンバーからこのように積極的に情報を提供してくれるゆじんに僕は感謝ですっ



あとさっきから写真が逆光だったりぶれてたりですみません

次のブログ登場までにはカメラの修行を行って登場します

その後はゆじん初のキードン橋を見に行きました

キードン橋は内成の下畑という町にあり、学生はなかなか下畑にまで行く機会がないんです・・・
そしてキードン橋を見たあと下畑を車で走らせると、生野さんの家の前で生野さん発見

そこで生野さんと雑談をしながら、ワンちゃんとも戯れることに

すごい可愛いですよねーー

生野さんのワンちゃんは「カール」だそうです!!
最後は生野さんとカールとパシャリ

内成訪問は以上です

今回もブログを読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様、
バイバイキーン

Posted by LSB研究会 at
20:18
│Comments(0)
2013年06月26日
6月23日田植え2日目!
こんにちは、エコツーのえりこです!
先日22日は多くの方々に田植え体験会に参加していたのですが、23日にも引き続き田植えに参加させていただきましたっ
参加メンバーは萌香、千春、彰彦さん、智貴、嵐、大貴、有眞、里加子と私の9名でした。
メインはもちろん
田植え
なのですが、それだけではなく、休憩時のおやつ配布や、昼食の準備のお手伝いなど、活動内容は多岐に渡ります。

今回の田植えは男性陣が主に参加したのですが、苗を運んだり、機械で植えれない場所を植えていったり…。私はほんのちょっとだけお手伝いしたのですが苗が意外に重くてびっくりしました

でも皆、普段からLSBの活動で農作業になれていることもあり、手つきがとても良かったです。笑
そして萌香、里加子、千春は昼食の準備に参加しました!
(以下、萌香からの報告です^^!)
地域の方々やLSBの他のメンバーが田植えの作業をしている中、私たち3人は加工部の方々と一緒に昼食を作りました。今日のメニューは、そうめん、たけのこのきんぴら、わかめときゅうりの和え物、そしておいなりさんでした

お料理には不慣れな私たちでしたが、加工部の方々に色々教えていただきながら、無事お昼までに昼食を作り上げることができました。少しはお料理の腕が上がったかな^^

またみなさんにもおいしかったよと言ってもらえ、頑張って作った甲斐があったなと思いました
萌香たちが作ってくれた昼食、ご覧のとおりボリュームがあって、とってもおいしかったですよー^^
そしてそして!この日はCTBメディアさんに内成散策の取材をしていただき、有眞と内成住民の後藤利夫さんが出演しました

天気はあいにくの雨
でしたが、内成の名所をたくさん紹介させていただきました
『内成の名所ってどこ??』と思った皆さん!!
7月2日のCTBメディアでのオンエアを是非ご覧ください!

以上、えりこでした!

先日22日は多くの方々に田植え体験会に参加していたのですが、23日にも引き続き田植えに参加させていただきましたっ

参加メンバーは萌香、千春、彰彦さん、智貴、嵐、大貴、有眞、里加子と私の9名でした。
メインはもちろん



今回の田植えは男性陣が主に参加したのですが、苗を運んだり、機械で植えれない場所を植えていったり…。私はほんのちょっとだけお手伝いしたのですが苗が意外に重くてびっくりしました


でも皆、普段からLSBの活動で農作業になれていることもあり、手つきがとても良かったです。笑
そして萌香、里加子、千春は昼食の準備に参加しました!
(以下、萌香からの報告です^^!)
地域の方々やLSBの他のメンバーが田植えの作業をしている中、私たち3人は加工部の方々と一緒に昼食を作りました。今日のメニューは、そうめん、たけのこのきんぴら、わかめときゅうりの和え物、そしておいなりさんでした


お料理には不慣れな私たちでしたが、加工部の方々に色々教えていただきながら、無事お昼までに昼食を作り上げることができました。少しはお料理の腕が上がったかな^^

またみなさんにもおいしかったよと言ってもらえ、頑張って作った甲斐があったなと思いました

萌香たちが作ってくれた昼食、ご覧のとおりボリュームがあって、とってもおいしかったですよー^^

そしてそして!この日はCTBメディアさんに内成散策の取材をしていただき、有眞と内成住民の後藤利夫さんが出演しました


天気はあいにくの雨


『内成の名所ってどこ??』と思った皆さん!!
7月2日のCTBメディアでのオンエアを是非ご覧ください!

以上、えりこでした!
Posted by LSB研究会 at
00:21
│Comments(0)