ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

2008年10月07日

2008年秋セメスター始動です!

ご無沙汰しております。LSB研究会の(マネージャーのようなことをやっている)チヨです。

すっかり秋の日和になりましたね。
別府の路地裏を歩いていると、
どこからともなく金木犀(キンモクセイ)のやさしい香りが漂ってきます。

内成では真っ赤な彼岸花が畦に沿って咲き並び、
こうべを垂れた黄金の稲穂と相まって美しい風景を見せてくれています。

2008年秋セメスター始動です!
ホリデーハウスはと言いますと、夏に蒔いたコスモスが大きく育ち、空に向かってカラフルな花びらを広げています。

建物は、現在2階部分から1階部分にかけて、順調に工事が行われています。

並行して地域の方々が立ち上げたホリデーハウス運営組織との綿密な打ち合わせも進んでいます。






さて、10月7日、LSB研究会が秋セメスターの活動を開始しました。
本日は、新たなメンバーを向かえ、顔合わせと今後の活動の方向性の確認を行いました。

ご紹介しましょう!




まずはハード面から、

2008年秋セメスター始動です!
現場の工事工程を管理する現場班です。今回は2人で頑張ってくれます。

(本日の報告会では1人欠席でしたー。)

明日から始まる1階の壁壊しで、さっそくリーダーシップを発揮してもらいましょう。









次にソフト面で、

2008年秋セメスター始動です!
地域との窓口になり運営に向けた準備をする地域おこし班です。

一番近い予定では10月18日の保険に関する勉強会があります。

それから、内成の自然発掘を行うエコツーリズム班です。

シーズナルカレンダーとエコツアー商品の開発を目指しています。









2008年秋セメスター始動です!
さらに、こちらが今回から新しく作られたマーケティング班です。

ホリデーハウスは年末にいよいよ完成を迎えます。

2009年1月のモニター客の獲得、そして2009年4月からの本格的な営業活動に向け、パンフレットの製作、メディア等への働きかけ、そして実際に予約獲得と、幅広い仕事が任されます。










2008年秋セメスター始動です!
さて、ホリデーハウスプロジェクトを研究的側面からサポートするのがLSB研究会の老舗チーム、ニ地域班です。

ホリデーハウスに似た形態の施設を調査・視察し、幅広い情報収集に努めます。

現在は、これまでの集大成を出版という形で世に出そうと頑張っています。







以上、ご紹介したどの班の学生も
2ヶ月間の長い夏休みから別府に舞い戻り
「やるぞー!!」という気合に満ち満ちているのでしょう。
集合写真のみんなの笑顔がまぶしいことったら♪

2008年秋セメスター始動です!






山あり谷ありの道ですが、ホリデーハウスがお客様1号を迎えるその日を目指し、
日々努力して参ります。

ところで、LSB研究会は先日大分県知事の訪問を受けました。
そのときの様子が立命館アジア太平洋大学のホームページに紹介されましたので、
どうぞ下のPDFをご覧ください。

大分県知事、LSB研究会が開発中のホリデーハウスを見学2008年秋セメスター始動です!



同じカテゴリー(HHP)の記事画像
9月30日と10月1,2日 秋セメの勉強合宿 
LSBとは?~2回目のワークショップ~
新学期
発見!!
2011年の抱負とホリデー(休暇)
ホリデーハウスプロジェクトを通じて
同じカテゴリー(HHP)の記事
 9月30日と10月1,2日 秋セメの勉強合宿  (2011-11-12 13:19)
 LSBとは?~2回目のワークショップ~ (2011-05-04 01:35)
 新学期 (2011-04-23 17:46)
 発見!! (2011-01-18 23:55)
 2011年の抱負とホリデー(休暇) (2011-01-06 00:49)
 ホリデーハウスプロジェクトを通じて (2010-12-07 23:49)

Posted by LSB研究会 at 21:17│Comments(0)HHP
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。