ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

2008年05月31日

竹作業

こんにちは、エコツー班の佳奈子ですicon
今日は現場班とその他に別れ、現場班は竹を天井につけていく作業
をしました。
まず、半竹をさらに半分に。
竹作業
そして、天井のすだれの継ぎ目に竹を入れるので、
その長さを測ります。
竹作業
ドリルで竹を天井に固定しますicon
竹作業
そしてっ!ついた竹はこんな感じ。
竹作業
これからどんどんやっていく予定ですicon

そして、その他がやっていたことは草刈icon
竹作業
竹作業
これがビフォーアフターですiconけっこうキレイになりましたよね??
いやぁ~~。草ってすぐ生えますねぇ。抜くのが大変ですicon

午後からはGIS、エコツー、現場に別れての作業。
エコツーでは、月見石まで歩いてみましたicon
迷ってしまいましたが、こんな所もあるんだ!と密かに楽しんでましたw
月見石からは、内成が見渡せるのですが、キレイです。
一度は行って欲しいですねicon
ではでは、また次のブログでお会いしましょう♪


同じカテゴリー(HHP)の記事画像
9月30日と10月1,2日 秋セメの勉強合宿 
LSBとは?~2回目のワークショップ~
新学期
発見!!
2011年の抱負とホリデー(休暇)
ホリデーハウスプロジェクトを通じて
同じカテゴリー(HHP)の記事
 9月30日と10月1,2日 秋セメの勉強合宿  (2011-11-12 13:19)
 LSBとは?~2回目のワークショップ~ (2011-05-04 01:35)
 新学期 (2011-04-23 17:46)
 発見!! (2011-01-18 23:55)
 2011年の抱負とホリデー(休暇) (2011-01-06 00:49)
 ホリデーハウスプロジェクトを通じて (2010-12-07 23:49)

Posted by LSB研究会 at 17:21│Comments(3)HHP
この記事へのコメント
雑草やばいですね。 今回結構取り除いたんですけど、また行って見たら
たくさん生えてるんじゃないかな~と心配です。
Posted by ぎうん at 2008年06月02日 20:20
竹を打つに「下地が無かった」というオチがついたと聞きましたが上手くいったのでしょうか?
Posted by ペーター at 2008年06月09日 16:51
コメントありがとうございます♪
返信が遅くなり申し訳ありません。

>ぎうん
雑草また生えるだろうね・・涙
何か良い対策はないかなぁ。

>ペーターさん
エアーホッチキスで留めた所すだれはきちんと
留まりました^^
竹は垂木で合わせて付けます。
Posted by 佳奈子 at 2008年06月10日 12:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。