ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

2010年11月28日

ワラジつくり体験プログラム

はじめましてこんにちはicon
エコツー班の明日香です!

11月27日(土)に内成ワラジつくり名人「後藤百代さん(通称:ももちゃんicon)」指導の下、体験プログラムを行いましたicon
ワラジつくり体験プログラム





参加者は全部で11人icon
こんかいの体験プログラムはとにかくめっちゃInternationalicon
日本代表が8人! ベトナム代表が2人! フィリピン代表が1人! メキシコ代表が1人! インドネシア代表が1人(もえか)でしたicon

そしてAPU学長室からの取材スタッフさんも来られていましたicon

ワラジつくり体験プログラム



最高のお天気で内成の棚田はやっぱりキレイでしたicon

ワラジつくり体験プログラム

まずはじめに公民館に集合して車で百代さん宅に向かいますiconicon

会場到着icon
初めに百代さんから、お茶とお漬物の差し入れがありましたicon
おいしかったー!!!


ワラジ作りに使うワラは編みやすいように木の棒でたたきますicon
Hoang君大活躍icon


いよいよ作り始めますicon
初めに鼻緒の部分から作り始めますicon
意外に難しく,みんな必死になって編んでいます(^^)
ワラジつくり体験プログラム















↑百代さんといっしょにワラジ作りを指導してくださったカイノさんiconicon







2時間かかってやっとひとつできあがりましたicon

ワラジつくり体験プログラム















↑写真は千明さん作icon















ワラジ作りが終わったのが1時前で、そのあとはお待ちかねのお昼御飯ですiconicon
今日のメニューはシイタケ飯とおでんとお味噌汁とデザートicon
私的にはおでんのしいたけがブリブリで最高においしかったですiconicon
ワラジつくり体験プログラム


















来月の体験プログラムは、「生地から作るだんご汁お料理教室icon
寒い冬にはもってこい!小麦粉も地元で挽いたものなんですicon
ぜったい100%確実においしいですよicon
お楽しみにicon 


同じカテゴリー(エコツー班)の記事画像
20140514 別府オンパクについての説明会
わらじ作り体験会
8月24日坐禅&流しそうめん体験会
オンパク☆寺子屋 第3夜@冨士屋ギャラリー
オンパク☆寺子屋 第2夜@えびす屋
八湯ウォーク連絡協議会
同じカテゴリー(エコツー班)の記事
 20140514 別府オンパクについての説明会 (2014-05-14 16:23)
 わらじ作り体験会 (2014-02-22 21:19)
 8月24日坐禅&流しそうめん体験会 (2013-08-27 22:06)
 オンパク☆寺子屋 第3夜@冨士屋ギャラリー (2012-02-12 22:34)
 オンパク☆寺子屋 第2夜@えびす屋 (2012-02-12 22:07)
 八湯ウォーク連絡協議会 (2012-02-12 21:30)

Posted by LSB研究会 at 00:00│Comments(0)エコツー班
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。