ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

2008年01月19日

聞いてらっしゃい、見てらっしゃい。

こんにちはー。


現場班のサトルでございます。


いやぁ~大分は最近めっきり寒いですねぇ~。


この前、大学であった会議の帰りバスを待っていたら寒すぎて半分意識が飛びそうでした。


ま、そんな事どうでもいいんですけどね。


今日、2008年1月19日。大分県別府市コミュニティーセンターで



2007年度採択現代GP!!


学生力を活用した地域への還元教育システム


「観光を通じた地域づくりに学生力をどう活かすか~別府をフィールドに~」




って言う市民参加型討論会があるんです。





いやぁ~










固いっ。





固っ苦しいですよね。


簡単に言うと、別府は学生が多いんだから


いつもヒマな学生がワイワイ地域おこしに参加しまくって観光盛り上げちゃおうゼ!


って言うだけなんです。


難しく聞こえますよね。


そんな討論会に我々LSB研究会が取り上げられまして


明日プレゼンテーションを行うことになりました。


なんと・・・プレゼンテーターはです。


どうですか皆さん!




僕が青白く変な汗をかきながら






空回りする姿を見に来ませんかっ!?


と、いうのは冗談です。


詳細です。


【場所】
別府コミュニケーションセンター
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33.28582236&lon=131.4900483&sc=1&mode=map&type=scroll

【時間】
13:30~ 受付開始

14:00~14:10 開会あいさつ

14:10~15:10 取り組み発表(3チームがプレゼンテーション)

15:10~15:30 休憩

15:30~16:50 パネルディスカッション

16:50~17:10 全体討論

17:10~17:20 開会


さらに詳しい事はこ・ち・ら↓
http://www.apu.ac.jp/home/modules/news/article.php?storyid=684


今回の討論会は日本では類を見ない新しい「観光」についての討論会になると思います。


興味のある方、時間のある方は奮ってご参加ください。




同じカテゴリー(HHP)の記事画像
9月30日と10月1,2日 秋セメの勉強合宿 
LSBとは?~2回目のワークショップ~
新学期
発見!!
2011年の抱負とホリデー(休暇)
ホリデーハウスプロジェクトを通じて
同じカテゴリー(HHP)の記事
 9月30日と10月1,2日 秋セメの勉強合宿  (2011-11-12 13:19)
 LSBとは?~2回目のワークショップ~ (2011-05-04 01:35)
 新学期 (2011-04-23 17:46)
 発見!! (2011-01-18 23:55)
 2011年の抱負とホリデー(休暇) (2011-01-06 00:49)
 ホリデーハウスプロジェクトを通じて (2010-12-07 23:49)

Posted by LSB研究会 at 02:46│Comments(2)HHP
この記事へのコメント
もう少し早く教えていただけたら、サトルさんの雄姿を拝見できたのに・・・
残念です。

ところで、この手の公的な講演会や討論会のテーマ往々にして、サトルさんのおっしゃるように固い・硬い・堅い・難い・・です。

こんなテーマでは、内容が良くて興味深い話であっても触手が動かない・・・何が行われるのか理解できないし、テーマを読むだけで疲れるのは私だけでしょうか?!

日本語って、他の言語と違って、イロイロな表現方法があるのにも係わらず何故そんな難解な言葉をよりによって選択するのか・・・・センスがあまりにも悪すぎる・・・でしょ?

あなた方の素晴しい取り組みも、私はこうしてブログで知りえる事が出来たけど、大分県民、皆がこのブログを見ているわけではないので、こういう機会に
他の方々にも知って頂きたいと思います。

では、きょうのプレゼンが上手くいきますように・・・・。
Posted by takako at 2008年01月19日 07:37
>takakoさん

コメントありがとうございます。

そうですね~。どうしても固く言う方がカッコよく聞こえるからじゃないでしょうか?笑。

プレゼンは何とかできました!変な汗が顔中から出ましたが笑。

いや~本当にそう応援して頂けると学生一同元気が出ます!!益々LSB研究会必死こいてガンバりますのでご支援お願いします!!!
Posted by 現場班:さとる at 2008年01月22日 01:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。