ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

2009年09月16日

内成散策会に向けての調査

どうも、こんにちは!エコツー班の中村圭一です。
9月15日は私、中村圭一と香川貴文の2名で、「第五回内成散策会」に向けての調査を行いました。
まず、13時50分から14時20分に梶原キクエさんに今、内成の棚田のあちこちで咲いている彼岸花について質問をしてきました。
キクエさんは、彼岸花は一か所に20本くらいが一斉に咲くそうで、
綺麗だから棚田の周りに彼岸花を植えるのではないかとおっしゃっていました。
また、球根がおできの薬になる効果があることもおっしゃっていました。

山下さんのホリデーハウス退去作業を手伝った後、
15時20分から二宮区長に「散策会の際に米の刈り入れ」の話を参加者にしてほしいとお願いをし、了承を得てきました。
その時に、二宮区長にも彼岸花について尋ねたところ、彼岸花の球根には毒があり、
それを摺って小麦に混ぜると粘り気が強くなり、熱さましの効果があるとおっしゃていて、貴重な情報を得ることができました。

つづいて、牛舎を管理している二宮太造さんに、
散策会中に牛舎を見学させてくれないかとお願いをし、了承を得てきました。
私たちが二宮さんのところを訪れた頃はちょうど子牛にミルクを与える時間で、
子牛にミルクを与えるところを間近で見れて思わず感動してしまいました!!
内成散策会に向けての調査

その後、直売所の近くに住んでいらっしゃる甲斐野さんに、「散策会の際にトイレを貸してほしい」とお願いをしてきました。
その時に甲斐野さんが「今現在は直売所に野菜は置いてないけど、連休中には置く予定だよ」とおっしゃっていました。
散策会のときにどんな野菜が売られているか、楽しみですね♪

↓甲斐野さんから話を伺っている様子です♪
内成散策会に向けての調査

甲斐野さん曰く、「直売所・月見石の説明に関しては後藤武正さんが詳しい」とおっしゃっていたので、
最後に武正さんに散策会のときに直売所、月見石について説明をしてくれないかお願いをしに行き、OKをもらってきました。

私たち中村圭一、香川貴文は9月24日・午前中にリハーサルを行う予定です。
というわけで、エコツー班の挑戦はまだまだ続くのでした。


同じカテゴリー(エコツー班)の記事画像
20140514 別府オンパクについての説明会
わらじ作り体験会
8月24日坐禅&流しそうめん体験会
オンパク☆寺子屋 第3夜@冨士屋ギャラリー
オンパク☆寺子屋 第2夜@えびす屋
八湯ウォーク連絡協議会
同じカテゴリー(エコツー班)の記事
 20140514 別府オンパクについての説明会 (2014-05-14 16:23)
 わらじ作り体験会 (2014-02-22 21:19)
 8月24日坐禅&流しそうめん体験会 (2013-08-27 22:06)
 オンパク☆寺子屋 第3夜@冨士屋ギャラリー (2012-02-12 22:34)
 オンパク☆寺子屋 第2夜@えびす屋 (2012-02-12 22:07)
 八湯ウォーク連絡協議会 (2012-02-12 21:30)

Posted by LSB研究会 at 03:27│Comments(0)エコツー班
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。