ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2009年08月18日
篠藤さん退去
こんばんは===
4週間はあっと言う間に過ぎてしまいますね。。。。。
梅雨真っ只中の7月21日に入居した篠藤さん夫婦ですが、
8月16日に退去しました。。。

退去作業に関わるお客様係も大分慣れてきたようで、メーターをはかり、清算作業を行いました。
退去作業はスムーズに行われたのですが、退去時間に関して「17時に退去」と「17時以降に退去」というのが
うまく伝わっていなかったみたいで、時間より少し早く来たお客様係に滞在中のお客様が驚いていました><
今後は、「退去時間に関して○時に出たいのか、○時より遅い時間がいいのかというようにきちんと聞かなきゃね~」
というような会話をお客様係と一緒にしました~~。いやあ、日本語は難しいですね
篠藤さんは、別府市内から内成のホリデーハウスに避暑(&執筆活動)のためにいらっしゃったのですが、
大変気に入ったようで来年の予約をしたい!!というほどでした^^
また、ホリデーハウス菜園の野菜や内成の野菜が本当に美味しかったそうです♪

お客様を見送ったあとは、次のお客様が20日から入居するということで
シーツ類の洗濯と掃除も一緒に行いました==
今回は、マーケティング班からの助っ人マサとタマが体を張って?畑の草取りとホリデーハウス内の掃除を
手伝っていました


畑の縁側に近いところを草取りし、

こんな感じで少しキレイになりました
その他の大きな草は建物管理係の方が草刈機で切ってくれたので、夏の間に伸びた草が少しすっきりしました。
草取りをしながら、ついでに、ホリデーハウス菜園の野菜たちを収穫しちゃいましたよ
ゴーヤを収穫したのですが、
私にとっては、なかなかスーパーでも買わない野菜の一つなので、いざ料理をするのに少し苦労しました(笑)
ホリデーハウスに足を運ぶと草取りでも掃除でも楽しくこなせるのが何とも言えないですね~~
(自分の家じゃなかなかしないのに 笑)
ではでは今日はこの辺で==
chiakiでした~~

4週間はあっと言う間に過ぎてしまいますね。。。。。

梅雨真っ只中の7月21日に入居した篠藤さん夫婦ですが、
8月16日に退去しました。。。
退去作業に関わるお客様係も大分慣れてきたようで、メーターをはかり、清算作業を行いました。
退去作業はスムーズに行われたのですが、退去時間に関して「17時に退去」と「17時以降に退去」というのが
うまく伝わっていなかったみたいで、時間より少し早く来たお客様係に滞在中のお客様が驚いていました><
今後は、「退去時間に関して○時に出たいのか、○時より遅い時間がいいのかというようにきちんと聞かなきゃね~」
というような会話をお客様係と一緒にしました~~。いやあ、日本語は難しいですね

篠藤さんは、別府市内から内成のホリデーハウスに避暑(&執筆活動)のためにいらっしゃったのですが、
大変気に入ったようで来年の予約をしたい!!というほどでした^^
また、ホリデーハウス菜園の野菜や内成の野菜が本当に美味しかったそうです♪
お客様を見送ったあとは、次のお客様が20日から入居するということで
シーツ類の洗濯と掃除も一緒に行いました==
今回は、マーケティング班からの助っ人マサとタマが体を張って?畑の草取りとホリデーハウス内の掃除を
手伝っていました

畑の縁側に近いところを草取りし、
こんな感じで少しキレイになりました

その他の大きな草は建物管理係の方が草刈機で切ってくれたので、夏の間に伸びた草が少しすっきりしました。
草取りをしながら、ついでに、ホリデーハウス菜園の野菜たちを収穫しちゃいましたよ

私にとっては、なかなかスーパーでも買わない野菜の一つなので、いざ料理をするのに少し苦労しました(笑)
ホリデーハウスに足を運ぶと草取りでも掃除でも楽しくこなせるのが何とも言えないですね~~

ではでは今日はこの辺で==

chiakiでした~~
Posted by LSB研究会 at 00:54│Comments(2)
│HHP
この記事へのコメント
畠田 様
ホリデーハウスの完成、運営開始、1ヶ月の滞在実績などプロジェクトの完成 おめでとうございます。
天井板はがしなど学生さんの作業過程を写真レポで興味を持って拝見しておりました。
完成したホリデイハウスの宿泊施設状況(トイレは水洗?自炊設備は?お風呂は?温泉ではないでしょう?などなど)も写真で紹介ください。
連絡先のe-mailアドレスは紹介されてますが、宿泊条件・交通機関などはどこを見れば出ていますか?
私事ですが、本プロジェクト、パラオ観光など興味は持つのですがまだ実行が伴わないままです。
ホリデーハウスの完成、運営開始、1ヶ月の滞在実績などプロジェクトの完成 おめでとうございます。
天井板はがしなど学生さんの作業過程を写真レポで興味を持って拝見しておりました。
完成したホリデイハウスの宿泊施設状況(トイレは水洗?自炊設備は?お風呂は?温泉ではないでしょう?などなど)も写真で紹介ください。
連絡先のe-mailアドレスは紹介されてますが、宿泊条件・交通機関などはどこを見れば出ていますか?
私事ですが、本プロジェクト、パラオ観光など興味は持つのですがまだ実行が伴わないままです。
Posted by Yas at 2009年08月19日 12:02
Yas様、畠田@我が家です。
返事が遅くなって申し訳ありません。
設備→室内の写真はここにはありませんが水洗トイレ、自動湯沸かしお風呂、最新式システムキッチン、テレビなどを備え付け生活するには何不自由ありません。室内の写真、宿泊条件、アクセスについては現在ホームページを準備中です。
ご利用の予定をお持ちでしたら、hatada@apu.ac.jpへ早めにご連絡いただければ幸いです。
返事が遅くなって申し訳ありません。
設備→室内の写真はここにはありませんが水洗トイレ、自動湯沸かしお風呂、最新式システムキッチン、テレビなどを備え付け生活するには何不自由ありません。室内の写真、宿泊条件、アクセスについては現在ホームページを準備中です。
ご利用の予定をお持ちでしたら、hatada@apu.ac.jpへ早めにご連絡いただければ幸いです。
Posted by 畠田@我が家です。 at 2009年08月23日 21:37