ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

2009年05月24日

3組目のお客!!~癒し通勤~

こんばんは~icon

昨日23日、3組目のお客さんが入居しました^^

20日に1週間のお客さんが退去し、3日あいてのお客受入れ対応。そのため、ホリデーハウス周りの草取りなどをお客さんのチェックイン前にやることになり、到着前に御園部会の建物管理係のかたと一緒に外構整備をしました。最近暖かくなってきたのもあり、ホリデーハウスの周りの草がメキメキ伸びていますicon  
3組目のお客!!~癒し通勤~

駐車場から玄関に行くまでの植木を切ったり、除草剤をまくために畑をおこしたりと暑い中時間を忘れて作業をしていました
3組目のお客!!~癒し通勤~  
これから8月まではお客さんがほぼ一週間単位で利用していくので、その合間にホリデーハウスの建物管理・維持のために草取りをしたり野菜に水をやったりするのが大変になりそうです。。。icon 6月になれば梅雨も始まり、水遣りは大丈夫そうですが、草を刈るスピードが伸びるスピードに追いつかなそうです。。。。そのために除草剤もまくので、うまく草が出ないことを祈るだけですね~~icon


時間を忘れて作業をしていると、3組目のお客さんが到着し、入居手続きをお客様係りと一緒に行いました!!!今回のお客さんは、APUで働く女性職員2名。なんでAPUで働く職員が1週間滞在するの??って思いそうですが、ホリデーハウスより「癒し通勤」を行うからなんです。この「癒し通勤」はホリデーハウス営業戦略の一つで、普段別府という街中から通勤するという生活から内成という場所で棚田を見たり田舎でのんびりしながら癒しを感じつつ、非日常を感じながら通勤をというコンセプトのもとに生まれたものです。今回のお客さんの反響がよければ、APUだけではなく、他にも「癒し通勤」が営業できそうですねicon
備品のチェックをしたり、入居誓約書・宿泊台帳に記入してもらったりしたあとで、ご近所さんへ挨拶まわりをし、入居手続きを済ませました。
3組目のお客!!~癒し通勤~   
昨日は泊まらなかったみたいですが、24日今日から宿泊するそうです。


お客さんが来る前に、日田から見学のお客さんがいらっしゃっていました。
3組目のお客!!~癒し通勤~ このお客さんは、ホリデーハウスを利用したいというお客さんではなく、地域おこしの参考にしたいというお客さんでした。先生と事務局長(予約係班長)の梶原幸生さんとでお話をしていたようです。ホリデーハウスがメディアに取り上げられるようになり様々な問い合わせがくるようになっていますが、利用したいというお客さんだけでなく、地域おこしの参考にしたいという方も興味を持つんだなあと改めて思いましたicon 空き家を改装した「ホリデーハウス」が全国に広まっていったら、長期滞在観光の普及にも繋がりそうですね~


昨日の外構整備で畑をおこす際に桑を使ってやってたので、案の定今日は筋肉痛が、、、、icon 趣味で畑を耕したりするのは楽しそうだけど、本気でやるとなると結構キツイなあと改めて実感しました。。。。。でも、ホリデーハウスのためなら筋肉痛なんて大したものじゃないですね~icon 畑を耕したりして野菜を植えたりするのは面白いicon 野菜ができたときに収穫したりするのも、野菜ができた嬉しさも加わりますからね~icon


Chiakiでした~


同じカテゴリー(HHP)の記事画像
9月30日と10月1,2日 秋セメの勉強合宿 
LSBとは?~2回目のワークショップ~
新学期
発見!!
2011年の抱負とホリデー(休暇)
ホリデーハウスプロジェクトを通じて
同じカテゴリー(HHP)の記事
 9月30日と10月1,2日 秋セメの勉強合宿  (2011-11-12 13:19)
 LSBとは?~2回目のワークショップ~ (2011-05-04 01:35)
 新学期 (2011-04-23 17:46)
 発見!! (2011-01-18 23:55)
 2011年の抱負とホリデー(休暇) (2011-01-06 00:49)
 ホリデーハウスプロジェクトを通じて (2010-12-07 23:49)

Posted by LSB研究会 at 23:17│Comments(0)HHP
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。