ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年10月24日

20161022 ホリデーハウス入居作業

みなさん、こんにちは!!
今秋から地域おこし班に配属になりました鈴木iconです。
10月22日から11月11日までお客様が入居されます。
今回はその際に行った入居作業についてお伝えしますiconicon


この日の参加者は、新宮と鈴木でした、そしてあいにくの雨!icon さらに内成地域全体を霧が覆っていて、じめじめとしたなにやら嫌〜な感じiconでした。
最近肌寒い日が続いているので、みなさんこの時期の風邪には気をつけてくださいね。

お客様はホリデーハウスに、な、な、な、なんと今回を含めて三回も滞在されたことがある方で、なおかつ予め少し早く到着されるとご連絡があったので、新宮が10時に自家用車iconを運転し10時30分にはホリデーハウスに到着しました。

ホリデーハウスに到着してからは、新規性である自分の研修icon、足りないものの確認、備品の補充、ホリデーハウスの掃除などを行いました。

そして、お客様が到着される前に、新宮は二階を、鈴木は一階をクイックルワイパーで掃除しました。これが案外クイックルワイパーで掃く前と後では床のぴかぴか具合が異なりびっくりでしたicon
クイックルワイパー恐るべし笑

その後にお客様がいらっしゃり、三回目のご滞在で、ホリデーハウスの施設について既に様々なことを知っている方だったので、お客様、お客様係、学生とで雑談にふけっておりました。


     iconお客様、お客様係、学生で記念撮影をしましたicon


はるばる東京からお越しいただいた気さくな方で、僕たち学生の話にも紳士に耳を傾けてくれるダンディーな方iconでした。

カナダやタイなど様々な国に海外旅行に行かれたり、ありとあらゆる温泉iconを巡ったりと人生を楽しまれている豊かさがひしひしと伝わってきました。

自分がもし年をとったら今日のお客様のように、自分の人生経験を語れて、なおかつ一つでも自分の大好きに趣味について語れる大人になりたいな〜と感じましたicon


次回のインタビューでどのような話をさらに詳しく聞けるのか本当に楽しみです!!


      iconお客様インタビューの説明をする鈴木icon


それでは拙い文章でしたが、当ブログをご覧いただきありがとうございました。

今回のブログの担当は鈴木でした。
  


Posted by LSB研究会 at 23:47Comments(0)

2016年10月24日

20161021 お米の仕分け

皆さんこんにちは!LSB研究会の黄一青です。

今回のブログは、お米の仕分け作業についてです!前回のお客様退去作業の記事で少し話をしましたが、この翌日に行われた体験会でお客様に特典としてプレゼントするお米の仕分け作業を行いました。その後に授業や体験会に向けてのミーティングもあり、この日は少し忙しい日でした!

この日はお客様の退去作業があり、私と杏奈はそれを終えてからホリデーハウスを離れ、農業倉庫に向かいました。私と杏奈のほかにも、佐和子さんと優星さんも参加しました。

30キロの大袋の中に、内成米、品種はつや姫のお米が入っていました。それを仕分けて、特典として、翌日の体験会に来てくれるお客様に一人様1キロずつ差し上げます。その時、優星さんも倉庫に着きました。仕分けるだけではなく、小袋に内成棚田が書かれているシールとお米についての問い合わせの連絡先のシールを貼る作業も必要です。ですから、みんなで流れ作業をしようと決めました。佐和子さんが棚田写真のシールを貼り、優星さんがそのあと連絡先のシールを貼り、杏奈が1キロのお米を測って袋にいれ、私はできたやつをまとめました。



一見順調に進んだように見えますが、27袋のお米の仕分けができたとき、大袋の中のお米はほとんどなくなっていて、出してみると、あと200グラムしかありませんでした。30キロ余ったお米があるはずなのになぜでしょう。多分量りがおかしいと思ったので、全部のお米を1キロずつ平均に仕分けるために、やり直しました。



そして仕分け終わった後にやっと袋を結ぶ作業です。佐和子に結び方を教えてもらって、私は結んだのが美しくはないですが、問題なく作業が完了しました。

最後に、30袋のお米をスーツケースに入れ、忘れ物チェック、農業倉庫を閉め、お米を公民館まで運んで、準備が整いました。



そのあとタクシーを待っている間に、翌日の体験会が雨で中止になると連絡が入りました。その代わりに散策会を行うことになりました。みんなすごく体験会を実施したくて、いろいろ頑張って準備してきたのに…雨は本当に嫌いです!しかも、杏奈に雨男とからかわれて、とてもとても残念です。そうだとしても、明日の散策会をせっかく来てくれるお客様が満足するように成功させようと思います。

明日の散策会を上手にいくのを願いします。これからも、いろいろ頑張りたいと思います。LSBの皆さん、よろしくお願いします。
  


Posted by LSB研究会 at 00:33Comments(0)