ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2016年10月24日
20161021 お米の仕分け
皆さんこんにちは!LSB研究会の黄一青です。
今回のブログは、お米の仕分け作業についてです!前回のお客様退去作業の記事で少し話をしましたが、この翌日に行われた体験会でお客様に特典としてプレゼントするお米の仕分け作業を行いました。その後に授業や体験会に向けてのミーティングもあり、この日は少し忙しい日でした!
この日はお客様の退去作業があり、私と杏奈はそれを終えてからホリデーハウスを離れ、農業倉庫に向かいました。私と杏奈のほかにも、佐和子さんと優星さんも参加しました。
30キロの大袋の中に、内成米、品種はつや姫のお米が入っていました。それを仕分けて、特典として、翌日の体験会に来てくれるお客様に一人様1キロずつ差し上げます。その時、優星さんも倉庫に着きました。仕分けるだけではなく、小袋に内成棚田が書かれているシールとお米についての問い合わせの連絡先のシールを貼る作業も必要です。ですから、みんなで流れ作業をしようと決めました。佐和子さんが棚田写真のシールを貼り、優星さんがそのあと連絡先のシールを貼り、杏奈が1キロのお米を測って袋にいれ、私はできたやつをまとめました。

一見順調に進んだように見えますが、27袋のお米の仕分けができたとき、大袋の中のお米はほとんどなくなっていて、出してみると、あと200グラムしかありませんでした。30キロ余ったお米があるはずなのになぜでしょう。多分量りがおかしいと思ったので、全部のお米を1キロずつ平均に仕分けるために、やり直しました。

そして仕分け終わった後にやっと袋を結ぶ作業です。佐和子に結び方を教えてもらって、私は結んだのが美しくはないですが、問題なく作業が完了しました。
最後に、30袋のお米をスーツケースに入れ、忘れ物チェック、農業倉庫を閉め、お米を公民館まで運んで、準備が整いました。

そのあとタクシーを待っている間に、翌日の体験会が雨で中止になると連絡が入りました。その代わりに散策会を行うことになりました。みんなすごく体験会を実施したくて、いろいろ頑張って準備してきたのに…雨は本当に嫌いです!しかも、杏奈に雨男とからかわれて、とてもとても残念です。そうだとしても、明日の散策会をせっかく来てくれるお客様が満足するように成功させようと思います。
明日の散策会を上手にいくのを願いします。これからも、いろいろ頑張りたいと思います。LSBの皆さん、よろしくお願いします。
今回のブログは、お米の仕分け作業についてです!前回のお客様退去作業の記事で少し話をしましたが、この翌日に行われた体験会でお客様に特典としてプレゼントするお米の仕分け作業を行いました。その後に授業や体験会に向けてのミーティングもあり、この日は少し忙しい日でした!
この日はお客様の退去作業があり、私と杏奈はそれを終えてからホリデーハウスを離れ、農業倉庫に向かいました。私と杏奈のほかにも、佐和子さんと優星さんも参加しました。
30キロの大袋の中に、内成米、品種はつや姫のお米が入っていました。それを仕分けて、特典として、翌日の体験会に来てくれるお客様に一人様1キロずつ差し上げます。その時、優星さんも倉庫に着きました。仕分けるだけではなく、小袋に内成棚田が書かれているシールとお米についての問い合わせの連絡先のシールを貼る作業も必要です。ですから、みんなで流れ作業をしようと決めました。佐和子さんが棚田写真のシールを貼り、優星さんがそのあと連絡先のシールを貼り、杏奈が1キロのお米を測って袋にいれ、私はできたやつをまとめました。
一見順調に進んだように見えますが、27袋のお米の仕分けができたとき、大袋の中のお米はほとんどなくなっていて、出してみると、あと200グラムしかありませんでした。30キロ余ったお米があるはずなのになぜでしょう。多分量りがおかしいと思ったので、全部のお米を1キロずつ平均に仕分けるために、やり直しました。
そして仕分け終わった後にやっと袋を結ぶ作業です。佐和子に結び方を教えてもらって、私は結んだのが美しくはないですが、問題なく作業が完了しました。
最後に、30袋のお米をスーツケースに入れ、忘れ物チェック、農業倉庫を閉め、お米を公民館まで運んで、準備が整いました。
そのあとタクシーを待っている間に、翌日の体験会が雨で中止になると連絡が入りました。その代わりに散策会を行うことになりました。みんなすごく体験会を実施したくて、いろいろ頑張って準備してきたのに…雨は本当に嫌いです!しかも、杏奈に雨男とからかわれて、とてもとても残念です。そうだとしても、明日の散策会をせっかく来てくれるお客様が満足するように成功させようと思います。
明日の散策会を上手にいくのを願いします。これからも、いろいろ頑張りたいと思います。LSBの皆さん、よろしくお願いします。
Posted by LSB研究会 at 00:33│Comments(0)