ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年08月27日

20160826 旅館からの観光客誘致:ろせんバスの旅~日本の棚田百選内成線~ミニ散策会

皆さん、こんにちはicon
地域おこし班の金市ですicon

今回は、LSB研究会が新たに始める試みについての紹介をします。
それは、別府駅周辺や北浜地区のホテルの宿泊客を対象に「ろせんバスの旅~日本の棚田百選内成線~」と名付けたミニ散策会 です。中身は別府駅または別府北浜のバス停から学生ガイドと内成線に乗り、散策後、折り返してきたバスに乗車して帰るというものです。
亀の井バスが作成した散策コースを参考にし、「太郎丸」で下車し直売所に寄り、月見石まで徒歩で移動後、月見石から棚田の絶景を満喫して、「梶原」から乗車して帰ります。約20分の滞在となります。

8月26日はお客様がいなかったため、コースの検証のため、他のガイド内容を橋本と金市で固めることにしました。時間検証はもちろん、ガイド内容も確認できるように行いました。
「勢場」からスタートして、大銀杏・33観音、「太郎丸」・直売所、月見石、「梶原」がゴールのコースを検証しました。


今回の畦道の様子です。まだ草が伸びておらず、歩きやすい状態でした。長ズボンでなくとも、草で切ってけがをするということはありませんでした。しかし、時期によっては草が伸びて歩きにくかったり、雨でぬれて滑りやすくなったりと状況によって対応する必要があります。


ひなたが月見石にてガイド中icon
青々とした棚田が美しいですね。いつも違う顔を見せてくれるこの景色には、毎度感動してしまいますicon

今回の検証結果としては、時間管理は5分ほど余りましたが、お客様なしで歩いたテンポだったので、お客様がいたらもう少しゆっくりなると思います。ガイドも行いましたが、もっともっと練習が必要です。ガイドとして話す内容はもちろん、道中にある虫や植物についても知識をつけていきたいです。

これから別府駅・別府北浜のホテルの宿泊客の1人でも多くの方に参加してもらい内成を知ってもらいたいです。別府の定番の観光地には飽きた方、日常を忘れてのんびりしたい方に満足していただけると思います。よろしくお願いします。

以上、別府駅周辺や北浜地区のホテルの宿泊客を対象に「ろせんバスの旅~日本の棚田百選内成線~」と名付けたミニ散策会について金市がお送りしました。ありがとうございましたicon



  


Posted by LSB研究会 at 00:00Comments(0)