ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月13日

ホリデーハウスお泊り報告&菜種刈報告

こんばんは!
棚田班の絢香ですiconicon

棚田班は5/10(日曜日)に菜種刈をしてきました!iconicon

もちろん菜種刈は初めてで,まず菜種って「菜種油」は聞いたことあるけどどんな植物?って感じでしたが,
見よう見まねでやってみると案外鍬(くわ)の扱いにもすぐ慣れる事ができましたicon
当然内成の方が刈るスピードには全く勝てませんでしたが・・・(体力的にも)icon

それはさておき、菜種ってこんな植物ですicon

調べてみると、菜種というのは、菜の花の種子部分を指す名称だそうです☆
ちなみに菜の花の別名がアブラナで、油採取用に栽培されているのは主にセイヨウアブラナという種ということです。

また私たちの食用油にもなっている菜種油は、菜種を乾燥させ、身の中の黒い種を取り出して油をしぼりだしたものだそうです☆(内成の方談。)

内成では,これから油搾り機を買って菜種油を生産する計画ですicon
そんな菜種の刈り取り作業前、私たちは「菜種は田にまとめて植えてあるもの」と思っていましたが,
実際行ってみると,道端,藪の中といったところに植えられていました!
理由を聞いてみると,「土地がもったいないから」だそうです!♪
田の栄養が存分に稲に与えられて、おいしいお米が出来る事に待望ですiconicon

作業中,今回も普段見ない生き物がたくさん出てきました!
その中でも私の中でアイドル的なのはかえるさん。
今回はみんなの作業を見守ってるところを激写しましたicon


やっぱり自然豊かだなぁと感じる内成ですが、5/3に水路工事でおじゃましてから一週間で変化がありました。
いくつかの田に水が引かれていたんです☆

私たちが掃除した水路が使われていたら嬉しいです・・iconicon
水を引き途中の田を耕している方もいらっしゃいましたよicon

稲の苗っぽいものの苗床も大体60cm×60cmが20以上水の引かれた田に並んでいましたiconicon


月見石の展望台から出発した作業は,丘?を下って再び上って太郎丸のところへ。
太郎丸にある直売所前でお茶とパンを頂き、みんなで休憩しましたicon
熱い中の作業,喉も乾いて疲れ切りかけていたのでとっても嬉しかったですicon



内成の方を合わせて20人近く参加した菜種刈は,軽トラを2台以上満ぱんにして11時半くらいには終了しました☆
作業に参加したみんなお疲れ様です☆




さて、5/9の夜から10日にかけてお泊りをしましたicon
メンバーは、畠田先生・千明さん・俊彦さん・エコツー班の圭一さんと、リサーチ班の美夏さん、私絢香の6人ですicon

先日までホリデーハウスにご滞在されていたお客様からのご指摘を確かめる事,実際に自分たちが泊まってみて不自由ないかを確かめるためですicon

一泊している間,遅れて到着した私が来るころにはタケノコの差し入れを頂いていたり,夜ごはんを食べ落ち着いている頃に飲み物の差し入れを頂いたりと,大変手厚くしていただきましたicon




先日までホリデーハウスに滞在されたお客様が「近所の方々に差し入れをしていただいたりした事が嬉しかった」という事をおっしゃった理由がとても分かる気がしますicon

実際に一泊してみて気づいたこと等3点を書きますicon

①お客様からのご指摘というのはお風呂が冷えやすいという事が一つあったのですが、実際に使ってみた私個人の感想としては寒いと感じる事はなく問題なかったです。(お風呂に自動機能が付いていて、常に設定温度に保ってくれるので・・)

②5/12(火)6限全体ミーティングで,イスの故障について挙げられていましたが,もう一つ気になってる事が実はあります・・・(ミーティングでは言いづらかったのですがicon)お手洗いのドアの開け閉めする際にカーテンがどうしても邪魔になってしまうので、ドアの蝶つがいを右から左に変えて開ける方向を逆にしたらいいのではないかなぁと思っています・・・現在ドアを左から開けるのに対してお手洗いの電気スイッチは右側にありますし,ドアを開けて電気スイッチを探すときにはちょっと慣れるまで不便じゃなぃかなぁと思いました。。

③ずいぶんと日差しが強く気温も日中は熱いと感じるほどになってきたこの頃ですが,この時期でも内成のホリデーハウスでは朝方冷えていました。夜寝るときに油断して薄着をしてしまわないように,内成の季節ごとの気温変化を滞在ガイドブックに載せていたらいいかなと思います・・。既に記載済み・考慮済みでしたらすみません。

余談の類ですが,内成の夜はほんっとに静かです。
全く音が無い世界という感じで・・・先生曰く,裏山で草むらからガサガサと音がするのも聞こえたそうです。

気づいたことは以上です!

朝方鳥の鳴き声が響く晴天の中みどりある菜園を見ながらの朝食はいいものでしたよicon




それではまたiconicon  


Posted by LSB研究会 at 03:26Comments(5)