ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2008年10月19日
10月の勉強会
こんにちは
地域おこし班の絵里佳です
18日(土)は、午前中作業をしました
作業中にイチジクをいただきました 甘くておいしかったですよ
午後からは内成の方のお家にお邪魔してきました~
畑にできたお茄子や柿を収穫させていただき、ご馳走にもなりました
内成の食べ物はやさしい味がするのです
言葉では表せない~ 食べてみてください
おいしくて、きっと幸せにしてくれますよ
食欲の秋なので、もっと内成の秋についてお伝えしたいのですが‥
勉強会の報告を..
20時から公民館にて勉強会が行われました
テーマは保険についてです
保険というものは、本当に複雑ですね
私は、今回で打ち合わせと合わせて2回目のお話なのですが‥なかなか難しかったです
ですが、
専門家の方からはわかりやすいご説明をいただき、内成の方からも質問等が多く挙げられ、無事勉強会も終わりました

良かったです
今日からは、10月の勉強会が終わったので来月の準備にかかります
忙しいですよ
ホリデーハウスプロジェクトは勉強になることばかりです
普通の大学生では学べないようなことがたくさんです
これからも、もっともっと吸収していきます

地域おこし班の絵里佳です
18日(土)は、午前中作業をしました

作業中にイチジクをいただきました 甘くておいしかったですよ

午後からは内成の方のお家にお邪魔してきました~
畑にできたお茄子や柿を収穫させていただき、ご馳走にもなりました

内成の食べ物はやさしい味がするのです

言葉では表せない~ 食べてみてください

おいしくて、きっと幸せにしてくれますよ

食欲の秋なので、もっと内成の秋についてお伝えしたいのですが‥

勉強会の報告を..
20時から公民館にて勉強会が行われました

テーマは保険についてです

保険というものは、本当に複雑ですね

私は、今回で打ち合わせと合わせて2回目のお話なのですが‥なかなか難しかったです

ですが、
専門家の方からはわかりやすいご説明をいただき、内成の方からも質問等が多く挙げられ、無事勉強会も終わりました


良かったです
今日からは、10月の勉強会が終わったので来月の準備にかかります

忙しいですよ

ホリデーハウスプロジェクトは勉強になることばかりです

普通の大学生では学べないようなことがたくさんです

これからも、もっともっと吸収していきます

20170601内成レガシープロジェクト向日葵のポット苗移植作業
20160227 わらじ作り体験会
2016年2月27日(土) わらじ体験会のお知らせ
20160131 棚田の会事務局長さんとの話し合い
20151219 美味い米を作ろう会報告会
20150926 阪南大学大谷先生との意見交換会
20160227 わらじ作り体験会
2016年2月27日(土) わらじ体験会のお知らせ
20160131 棚田の会事務局長さんとの話し合い
20151219 美味い米を作ろう会報告会
20150926 阪南大学大谷先生との意見交換会
Posted by LSB研究会 at 14:51│Comments(0)
│地域おこし班