ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2015年07月18日
20150711 新規学生内成勉強会
こんにちは!地域おこし班の「ちくわ」ことまりこです:))
お久しぶりです!ちくわは約半年ぶりの登場です。(写真ではちょいちょいいましたが笑)
セミの声が聞こえてくるようになり夏だな~と思う今日この頃です。
さてさて、今回は7月11日(土)に行った新規学生勉強会の様子を書いていきます。
そうなんです!じつは春学期の学生13名に、7月の頭から新規学生6名が加わりました!
今回の勉強会には、現役の学生5名と新しい学生5名の計10名が参加しました。
お天気は晴れ!ではなく曇りでしたが、日差しがないぶん過ごしやすい温度でした。
さて今回は、内成公民館→大銀杏→太郎丸直売所→月見石→六地蔵
→水無しの滝→内成公民館→ホリデーハウス→大神峰神社というコースを周ります!

写真は公民館前で今日の流れを説明している様子。
今回の勉強会は新規学生のみなさんに内成を知ってもらうと同時にLSBの現役学生をも知ってもらおうと、現役生その①スヒが沢山活動内容を考えてくれてきました!:))
新規学生・現役生が2人1組になり、出発です!

写真は久しぶりの内成ガイドを務めるれいちぇる。緊張してますね~笑
そこからてくてく歩き、棚田の会事務局長の後藤さん家へ突撃訪問!
今回は新規生紹介をするために伺いました。

写真の中の新規生から緊張が伝わってきますね~笑
お家から歩いて3分ほどすると…
太郎丸直売所に到着~!よいしょー!!

みんな「やっと休憩だー!」という顔してます笑
ちなみに…

今日のお野菜は、トマト、きゅうり、ピーマンでした
先生はトマト、わたくし「ちくわ」はきゅうりを、かつきはピーマンを購入!
先生&私はその場でモグモグ
棚田を一望しながら食べる新鮮な野菜はまた一味違い、美味しい…!!
少し休憩した後、月見石へ向かいます。

棚田、坂、雲、遠くに見える人影…この組み合わせ大好きです。(写真では雲は全く見えませんが笑)

てんとうむしみっけ!
内成のなかでも早く、6月の頭頃には田植えが終わっていたところはかなり伸びてました。成長はやい!
みんな歩くのが速く、おいていかれるちくわ。
追いついた!と思ったら…

なかちー(新規生)の撮影会が・・・!!!
どうやら助手の千明さんが持っていた鍬が、なかちーは長靴を履いているから似合うのではないか!?という流れになったようです笑
みんなを見ていて、これからものすごく今まで以上に楽しくなる予感!((o(´∀`)o))
そんなこんなで…月見石到着!!
内成の絶景ポイントの1つ!ということで、お約束の記念写真です。

ぱしゃり
月見石まで上がってくると、新規生はたどり着いたことへの達成感からか、緊張バリアもなくなりました:))
再び休憩時間。
話が盛り上がります。

水「有り」の滝と化した、水無しの滝
田植の時期が終わったため、田んぼに水を張るために止まっていた水が、水無しの滝に戻りました!
マイナスイオンを感じる…!!凄く涼しかったです
内成公民館へ戻った後は、大神峰神社!の前に…

33観音様、番号の確認!
ご詠歌を写そうということで、紙をあててえんぴつでシャーッ
いい感じにうつりました!
その後、ホリデーハウス前で現役生から説明!
そして大神峰神社へ向かいます

神社での一枚
やはり神社にいると落ち着きます。
神社にまつわる話を先生から聞き、新規生も現役生も驚きの連続でした。
…と今回の新規学生勉強会はこのような感じでした!
新規生は初めての内成へ訪れた人が大半でした!中にはもう内成への道を覚えたという人も!すごい!
これから新規生と様々な活動を通しチームを築きあげ、仲間として一緒にこれからの活動もより一層盛り上げてまいります!
これからもLSB研究会をよろしくお願い致します!
最後に私的お気に入りの一枚、その①

ほのぼのです~
以上、地域おこし班のちくわでした~!
ではでは
追記にて、私的お気に入りの写真その②、③です!
※カエルが苦手な方は読まないことをお勧めします笑
続きを読む
お久しぶりです!ちくわは約半年ぶりの登場です。(写真ではちょいちょいいましたが笑)
セミの声が聞こえてくるようになり夏だな~と思う今日この頃です。
さてさて、今回は7月11日(土)に行った新規学生勉強会の様子を書いていきます。
そうなんです!じつは春学期の学生13名に、7月の頭から新規学生6名が加わりました!

今回の勉強会には、現役の学生5名と新しい学生5名の計10名が参加しました。
お天気は晴れ!ではなく曇りでしたが、日差しがないぶん過ごしやすい温度でした。

さて今回は、内成公民館→大銀杏→太郎丸直売所→月見石→六地蔵
→水無しの滝→内成公民館→ホリデーハウス→大神峰神社というコースを周ります!

写真は公民館前で今日の流れを説明している様子。
今回の勉強会は新規学生のみなさんに内成を知ってもらうと同時にLSBの現役学生をも知ってもらおうと、現役生その①スヒが沢山活動内容を考えてくれてきました!:))
新規学生・現役生が2人1組になり、出発です!

写真は久しぶりの内成ガイドを務めるれいちぇる。緊張してますね~笑
そこからてくてく歩き、棚田の会事務局長の後藤さん家へ突撃訪問!
今回は新規生紹介をするために伺いました。

写真の中の新規生から緊張が伝わってきますね~笑
お家から歩いて3分ほどすると…
太郎丸直売所に到着~!よいしょー!!

みんな「やっと休憩だー!」という顔してます笑
ちなみに…

今日のお野菜は、トマト、きゅうり、ピーマンでした

先生はトマト、わたくし「ちくわ」はきゅうりを、かつきはピーマンを購入!
先生&私はその場でモグモグ

棚田を一望しながら食べる新鮮な野菜はまた一味違い、美味しい…!!
少し休憩した後、月見石へ向かいます。

棚田、坂、雲、遠くに見える人影…この組み合わせ大好きです。(写真では雲は全く見えませんが笑)

てんとうむしみっけ!
内成のなかでも早く、6月の頭頃には田植えが終わっていたところはかなり伸びてました。成長はやい!
みんな歩くのが速く、おいていかれるちくわ。
追いついた!と思ったら…

なかちー(新規生)の撮影会が・・・!!!
どうやら助手の千明さんが持っていた鍬が、なかちーは長靴を履いているから似合うのではないか!?という流れになったようです笑
みんなを見ていて、これからものすごく今まで以上に楽しくなる予感!((o(´∀`)o))
そんなこんなで…月見石到着!!
内成の絶景ポイントの1つ!ということで、お約束の記念写真です。

ぱしゃり
月見石まで上がってくると、新規生はたどり着いたことへの達成感からか、緊張バリアもなくなりました:))
再び休憩時間。
話が盛り上がります。

水「有り」の滝と化した、水無しの滝
田植の時期が終わったため、田んぼに水を張るために止まっていた水が、水無しの滝に戻りました!
マイナスイオンを感じる…!!凄く涼しかったです
内成公民館へ戻った後は、大神峰神社!の前に…

33観音様、番号の確認!
ご詠歌を写そうということで、紙をあててえんぴつでシャーッ
いい感じにうつりました!
その後、ホリデーハウス前で現役生から説明!
そして大神峰神社へ向かいます

神社での一枚
やはり神社にいると落ち着きます。
神社にまつわる話を先生から聞き、新規生も現役生も驚きの連続でした。
…と今回の新規学生勉強会はこのような感じでした!
新規生は初めての内成へ訪れた人が大半でした!中にはもう内成への道を覚えたという人も!すごい!
これから新規生と様々な活動を通しチームを築きあげ、仲間として一緒にこれからの活動もより一層盛り上げてまいります!
これからもLSB研究会をよろしくお願い致します!

最後に私的お気に入りの一枚、その①

ほのぼのです~
以上、地域おこし班のちくわでした~!
ではでは

追記にて、私的お気に入りの写真その②、③です!
※カエルが苦手な方は読まないことをお勧めします笑
続きを読む