ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月31日

泉都ツーリズム支援事業公開プレゼン





マーケティング班の洋二ですicon

5月29日の午後、ビーコンプラザのむかい、「大分県立社会教育総合センター」で

支援事業公開プレゼンがありました。LSB・内成からは、「棚田サッカー」のプレゼンを行いました。

今回のLSBからの参加者は、畠田先生、千明さん、きり、フクちゃん、健ちゃん、大希さん、洋二でした。













内成の地域の方々が応援にいらして、みなさんはっぴを着てました!




                                           
                  フクちゃんもはっぴを着て参加 icon 写真にはありませんが大希さんも着ました。




                         

この支援事業公開プレゼンは私たち「棚田サッカー」をはじめ、計20の団体がプレゼンを行いました。

事業の将来性、熱意などが評価の対象とされ、実際の資金提供者、有識者が各事業を査定しどの団体

 に支援金が渡るかが決まります。icon








                          審査委員の方々。質疑応答の様子です。

学生、大学のプレゼンとちがって、プレゼンターの年齢層が高めでした。そのため耳が聞こえづらかったり、質疑応答に難儀したりしてました。もちろん学生の私たちもプレゼンが慣れているわけでは決してありません。実際にお金を出してくれる方が同席し、質問をするので、慎重な議論、質疑応答が見られました。勉強になりましたicon





                   「棚田サッカー」は後藤利夫さんがプレゼンを行いました。











               最後は内成の方、畠田先生、千明さんLSBメンバーと写真撮影。お疲れ様でしたicon







  


Posted by LSB研究会 at 18:52Comments(0)

2012年05月31日

5月26日 オンパク散策会!

散策班のきりです!

5月26日に内成で散策会を開催しました^^

朝は雲行きが怪しかったのですが、プログラムが始まると太陽が出てきましたicon



水が張り出したばかりの棚田ですが絶景ですicon

このように棚田は四季の移り変わりとともに様々な顔を見せてくれます!

もうすぐ田植えの季節がくると思うと待ち遠しいですね。

参加者の方々も暑い暑いと言いながらも、棚田を眺めながら散策を楽しんでいるようでした。



みんな頑張って歩いています!



月見石でちょっと休憩。眺めが最高ですね!

そして約1時間半の散策を終え、公民館で加工部の方がつくってくださった昼食を食べました。



今回参加してくださった方の中には

「前までは内成に対するイメージが何もなかったが散策会に参加して美しい棚田があることを知った」

と感想を述べてくださった方もいましたicon

以上で報告を終わります。

最後に!



今回参加してくださった方ありがとうございました!

内成の魅力を知ってもらえたようで良かったです。

そして内成に行ってみたいけどよくわからない・・・という方icon

ぜひ私たちと一緒に内成を散策してみませんか??icon


  


Posted by LSB研究会 at 13:53Comments(0)

2012年05月30日

20120526 市民農園運営

こんにちは、こんばんは、こーきです

今回、市民農園の運営に行ってまいりました。
雑草抜きや水やり...たくさんの虫やカエルと出会いました。

まだまだ、収穫までの道のりは長そう...

まわりの草もすくなくなりより魅力的な農園になったと思います


暑い中の作業おつかれさまでした。  


Posted by LSB研究会 at 23:59Comments(0)

2012年05月30日

20120529恒松さん宅訪問

こんばんは!
加工品PJの祥太郎です。

火曜日に内竈の恒松さん宅へ加工品についての話しを聞きに行ってきました!

話しの中では加工品が始まったきっかけや、商品、注意してることなどをお聞きしました。
やはり加工品の先駆者の方なのでとても貴重な話しだったとおもいます!
またとても優しく、明るい方でしたicon

加工品は漬物、お弁当、饅頭などを行っているそうです!
大変人気があるそうなので、「旬の館」などで弁当を見つけたら、すぐに買って食べましょう^^

漬物



味噌


弁当の加工場
  


Posted by LSB研究会 at 22:47Comments(0)

2012年05月28日

5月25日 旅館組合2回目の訪問

こんばんは!!

LSB研究会の千春ですicon

5月ももうすぐ終わりicon
最近どんどん暑くなってきましたねicon


先日千明さん、キナ、健ちゃん、私で
北浜の旅館組合にお邪魔し堀事務局長に
旅館の費用構造についてお話をお伺いしましたicon




話の中では思わぬ長期滞在に関するヒントや
貴重な資料を頂くことが出来て、
なんだか少し展望が開けてきた気がしますicon


堀事務局長、お忙しい中本当にありがとうございました。
今後いい報告が出来るように頑張ります。


LSBの皆はテスト期間で大変な時期ですよねicon
私もテスト、レポート盛り沢山ですicon

これを乗り越えて楽しい連休をGETしましょーicon


千春



  


Posted by LSB研究会 at 01:54Comments(0)

2012年05月26日

5月25日 オンパクリハーサル

5月25日 オンパクリハーサル
今日、オンパクの本番の前日の日ですが
きりさん、きよたか、あこう三人で今回のオンパクの場所を確認してきました。











棚田も水ですごく綺麗になり
月見石も本当にたくさんの月が映るくらい
水が溜まっています。


















更に、今回はぶらっと中心部コースであるため、
水無の滝も本当に水がなくて
説得力のある説明になると思います。























天気予報によると
明日本番は晴れか曇りということで
絶対成功できるように祈ります~
























最後ですが、加工部の方にも挨拶をしましたので
明日は郷土料理をとても楽しみましょう~
内成の道は大変狭くて
きよたかの車は何度も何度も出れなくなっていましたが
きりさんとあこうと協力しながら
車を救いました~

明日は本番なので
気合を入れて頑張っていきましょう~

散策班 えん あこう
  


Posted by LSB研究会 at 00:32Comments(0)散策、オンパク班

2012年05月25日

市民農園の整備5月19日

こんばんは!
市民農園班のタニーです。
今学期から私はエリちゃんと臣民農園を担当することになりました。すごく嬉しいです。icon
先週土曜日3人LSBのメンバー(理恵、みおかと私)は市民農園の整備と苗植えに参加してきました。



朝9時からタクシーに乗って市民農園へ!
天気はすごく良かったので、仕事は順序に出来ました。
まず水曜日に植えたナスとキュウリの水やりました。icon



今回オクラの苗とトウモロコシの種とラベンダーの種を撒きました。元気に大きくなってね!



市民農園の仕事は楽しい!!!!またLSBのメンバーと市民農園へ行きたいです。

タニーicon
  


Posted by LSB研究会 at 22:36Comments(0)市民農園

2012年05月25日

5/19 父母の会 定例懇談会プレゼン

こんにちは!!
ゲストハウス班のけんいちろーです。

5月19日(土)にAPUカフェテリアで
父母の会の定例懇談会にプレゼンに行きました。
主に内容としてはホリデーハウスの宣伝です!!
15時くらいにLSBメンバーの4人で集合し、ブースなども設営し、
本番まで緊張しながら待っていました。


本番では立食パーティが行われる前にプレゼンを行うことが出来たので
多くの方々に伝えることができ、とてもよいアピールになったと思っています!
会場の様子↓




プレゼンメンバー&ブース
プレゼンメンバーお疲れ様でした!




僕はプレゼンの中でパンフレットを配ったり、
終わった後、アンケートを回収したりしていました。
その時に、多くの方々が興味を持ってくれたみたいで
来てくれると嬉しいなと感じました!



  


Posted by LSB研究会 at 18:04Comments(0)

2012年05月21日

20120516N野さんインタビュー

こんにちは!
16日に市役所のN野さんへインタビューに行ってきました。

加工品について多くのことを教えてもらうこtができ、
やっぱりネットで調べるより、実際に話しを聞く方が
より多くの情報を手に入れられると感じました^^

今後もいろんな方と話しをしていきたいなと実感しました!


途中で課長さんからカボスジュースを頂きましたが、
とてもおいしかったですicon

最後に遅くなってすいません

祥太郎  


Posted by LSB研究会 at 22:22Comments(0)

2012年05月18日

5月12日LSBの合宿

Hi! Hi! Hi…………………….. (^_9)/*
こんにちは!LSBのメンバーのタニーです。
先週LSB合宿参加しました!HOORAY!icon
日本に来て、初めて合宿を経験しました。LSBの皆とたくさん面白いことをして、最高の時間でした。

皆さんは合宿経験したことがありますか。どんな活動しましたか。
LSBの合宿ははじめから最後まで一秒一秒楽しかった。
朝、7时30別府駅で集合(合宿始めます^^)
15人のメンバー車に乗って、内成へ行きます。icon
8:30から内成の人とホリデーハウスの庭を掃除しました。
これは大変な作業ですが、誰でもすべての時間を笑う。
私たちは草を刈って、植物、野菜、太陽の花を育ちました。
わずか2時間で、庭がとてもきれいで、美しいとなっています。
疲れた?そうでした。
しかしそれ以上に、皆と仲良くなったことを感じました。地域の人々と話をしながら、木の種類について多くのことを学びました。田舎の美しさを感じていました。
農作業や美しい田園風景を体験したい観光客は内成おすすめです。

作業の後、私たちは一緒にお弁当を食べました。
ランチでスペシャルプレゼントをもらいました。内成の人のミちゃんからでした。彼女の料理は驚くほどおいしかったです。それは私が母の料理を思い出した。ミちゃんありがとうございます!!!
午後には、私たちは市民農園の活動と散策会がありました。
あこう(LSBメンバー)はツアーガイドになりました。彼は私たちに内成での有名な場所を案内しました。うわー!!!!私は前に聞いたことがない場所について多くの話を聞きました。
市民農園の活動にもすごく楽しいです。ハードワークだったので、参加のメンバーは本当にお疲れ様でした。icon

夜7時30
ディナータイム!!バーベキュータイム!!!
私は空腹だったので、とても幸せでした。私はLSBメンバーの手作りおにぎり2コを食べました。おいしい......
食事中、皆の笑顔を見ると、LSBの絆をすごく感じました。
夕食後に温泉でした。リラックスタイムでした。


夜が来ている。 内成の夜はとても静かでした。はなく、ホリデーハウス内のその夜。
15人はホリデイ•ハウスに泊まって、カワイイ新メンバーのかなえちゃんの誕生日をワイワイし、モノポリーゲームもやりました。ああ、もちろん飲み会もあったんです。icon



朝が来た!!!!
私たちは早く起きました。洋二(マーケティングチームのリーダー)は、私たちにヨガを教えました。先生もヨガ参加しました。先生はとても上手でした
朝食はおにぎりと味噌です。朝ごはんを準備のメンバーありがとうございます。


10:30ホリデーハウスバイバイ!
解散の時、私はまたホリデーハウスで合宿したいと思いました^ ^
私はLSBのメンバーになって、本当に良かったと思っています。LSBは私の日本の家族です。

タニーicon

  


Posted by LSB研究会 at 23:39Comments(0)合宿

2012年05月18日

5/16 市民農園整備、苗植え

こんにちはー!
ゲストハウス班のけんいちろうです。
今回は市民農園の整備と苗植えに参加してきました。
参加者はえりさん、りえさん、あみさん、僕の4人でした。


朝9時からタクシーに乗って市民農園へ!
その途中、佐藤さんからナスの苗ときゅうりの種を頂きました!!!
整備の後、少しだけ植えてみることにしました。





最初の市民農園はこちら




全員で作業開始!!
最初は市民農園の整備から始めました。
前の日に雨が降っていたみたいで土が硬いところもあり
ちょっと大変でした。




整備が終わった後は苗植えをしてみました。
全員、初めての体験で佐藤さんのアドバイス
どおり水をたくさんあげてきました!




ナスの苗です。
大きくなりますように!





この日は晴れ晴れとした天気で気温も高く、暑かったです。
でも朝早くからとても良い運動になりました!

また市民農園に行きたいです!





  


Posted by LSB研究会 at 01:42Comments(1)

2012年05月17日

5月14日 湯布院旅館調査

こんばんわ
5月15日に湯布院の旅館調査に行ってきました♪
今回の調査の目的は各旅館が持つ費用をどのような割合でそれぞれ(修繕費、材料費など)に分配しているかのアンケート調査と稼働率などを主にインタビュー調査を行いました。

まずはじめに時のかけらさんへ訪問させていただきました。
この旅館を経営している内藤さんはAPUの卒業生です
コーヒーをいただきながら、インタビューを行いました。



時のかけらにはたくさんの動物たちがいて、LSBのメンバーも仲良くふれあっています




そして2件目からは内藤さんに案内していただきながら、調査を行っていきました。
全部で4軒回りましたが、それぞれの旅館の方々から参考になる話をいただきました。
ご協力していただいたみなさん、最初から最後まで同行していただいた内藤さんありがとうございました!!

  


Posted by LSB研究会 at 21:15Comments(0)

2012年05月16日

2012年05月15日 ルクセンブルクのお客様の入居作業


皆さん、今日は天気が良いですね。
でも昨日が曇りですこし寒かったですよ。
昨日2012年5月15日夕方に、
ホリデーハウス御園にはルクセンブルクから来たお客様がお越しくださって、
約一週間滞在されますよ。

ルクセンブルクから来た家族ですが奥様が日本語がすごく上手なので、
入居作業がスムーズに行われました。
子供たちが好奇心が強く、
ずっとホリデーハウスを走り回りました。
ホリデーハウスでいろんないい思い出を作られたらうれしいですね。

フク


   


Posted by LSB研究会 at 13:09Comments(0)マーケティング班

2012年05月14日

第1回役員会議

H24 5月13日icon20時よりicon
内成公民館で棚田総会が行われました。
今日の飲み物は・・・・炭酸ジュースです!!!やった!笑

まずは、後藤会長からの挨拶icon!!
体があんまり良い状態じゃないので、会長としての役割を果たせるかわかりませんが、温かい目で見てくださいとのことでした。

LSBのみんなもできることがあれば、精一杯サポートしたいと思うので、無理はしないようにしてください。一緒にがんばりましょうicon!!

ここからは議題に入り、今後の活動計画について話し合いました。


●営農部
1.共同棚田の粗起し・草刈・果樹園の草刈り・菜種刈り
2.共同棚田の田植え

●生活環境部
1.「棚田サッカー」行事について
2.棚田観光マップ張替
3.道路案内標識補修

●農産加工部
1.加工品プロジェクト
2.体験プログラムでの昼食提供

●事務局
1.市民農園状況

一つひとつの議題に対し、みんなが意見を出し合い、中身の濃い総会になったと思います。結果的には、棚田サッカーを今年も開催することができるという話し合いになりました。icon。本当に良かったです!!!
地域集客イベント 鈴木 理絵
  


Posted by LSB研究会 at 20:16Comments(0)

2012年05月13日

5月5日ホリデーハウス視察

こんにちは!真未です^^

5月5日こどもの日に、友里と真未でホリデーハウスの畑の様子を見に内成へ行ってきました!

ホリデーハウスの前で、梶原博文さんに偶然お会いし、一緒にホリデーハウスの農園へ。



今、植えられている野菜を確認し、玉ねぎやじゃがいも、トウモロコシの収穫時期を教えて頂きました^^
この時期は、どんどん草も生えるので季節に合わせたお手入れが必要ですね。



その後、二人で棚田を眺めながら区長さんのお宅まで歩きました。
相変わらずの絶景!



棚田の上で揺れるこいのぼりが美しかったです^^


残念ながら区長さんにはお会いできませんでしたが、良いお天気の中とてものんびりとした時間を過ごせました。


真未

  


Posted by LSB研究会 at 20:00Comments(0)

2012年05月10日

まちなか湯治で長期滞在プレゼン

こんにちは!
初めての登場しましたLSB研究会のけんいちろうです。

5月7日に畠田先生、千秋さん、僕の三人で鬼山ホテルの旅館組合会合に行ってきました。

その様子がこちら↓





なぜこれに参加したのかというのも、
まちなか湯治で長期滞在のプレゼンをしに行くためでした。

今まで調べてきた長期滞在のことを中心にプレゼンをした後、
旅館の長期滞在プランを提案しました。

興味を持ってくれる旅館が多くあると、長期滞在がもっと普及して別府市の活性化にもつながると思うので、良いなと思いました。



僕は今回が初フィールドだったのでこれからもっと参加していきたいです!  


Posted by LSB研究会 at 04:27Comments(0)

2012年05月09日

5月9日 市民農園調査


参加者 あこう りえ えり けんいちろう
全部四人です。

えりと健一郎は初内成でデビューしました~
みんなは1時半から2時半まで作業しました。


















今回市民農園の担当となったえりはあいさつもし
これからもLSBのみんなで市民農園で野菜を植えましょう


















今の市民農園は何も植えてない状況で
草がいっぱいでした。
それで、4人で草取りをしようとしました。
下の写真は草取り前の写真です


















野草がいっぱいありました。

鎌をかり、4人で一緒に草取りをしている姿ですね
とても素敵だと思います。
約30分の作業で草を切って、それから草を拾いました。
















最後はこんなきれいな市民農園となっています。
土日の合宿でみんなでもっときれいにしましょう

















2012年5月9日 散策班 閻 亜光
  


Posted by LSB研究会 at 22:50Comments(0)棚田班

2012年05月09日

05月06日加工品・将来像MTG

どーも、こーきです。こんにちはicon
今回は、加工品についての話し合いが行われました

LSBからは、畠田先生、千明さん、瞳さん、大希さん、祥太郎さんが参加し
内成からは、上野澄子さん、甲斐野ハナ子さん、後藤真由美さん、梶原和子さん 、渡辺さん、後藤利夫さんに参加して頂きました。

瞳さんのプレゼンテーションの後に加工品実現に向けて様々な課題発見があり
今年は
製造、販売をすることでどのようなものが売れるか市場調査をする。
ということになりました。

しかし...

加工品製作の話は、大盛り上がりicon


素晴らしい加工品が出来ること間違いなしです!


みなさん、夜遅くまでお疲れ様でした。  


Posted by LSB研究会 at 18:31Comments(0)

2012年05月09日

内成を巡る散策会 開催のお知らせ!

【オンパク体験プログラム開催のお知らせ】

こんにちは!
オンパク担当のきりです^^icon

ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたが
皆さんいかがお過ごしですか?

さて、今年もオンパク期間中に散策会を開催しますicon



週末にちょっと一息つきたい方、

大自然のパワーをもらいたい方、

最近、運動不足気味の方…

この機会に、内成を散策してみませんか?

『日本の棚田百選』にも選ばれた内成の棚田は絶景iconです。

ご家族・お友達とお誘い合わせの上、ご参加くださいicon
もちろんおひとり様のご参加もお待ちしております!


*体験プログラム詳細*

内成をあるくゾー☆

開催日:2012/05/26(土)

開催時間:10:00~13:00

参加費:1,500円

定員:20名

準備する物:ウォーキングができる靴と服装

※お昼ご飯つき

内容:内成を巡る散策ツアー(地域の人によるガイド付き)

地元の人も知らない場所を大学生が探し出し案内します。地元の人が忘れていたような、内成の穴場にたどり着けるか?内成のおばあちゃんたち手作りのお昼を食べ、ゆったりとした時間を一緒にすごしましょう。


【予約方法】
予約は電話でのみ受け付けます。
お名前・参加人数・電話番号をお伝えくださいicon


【予約受付先】
TEL:080-1408-2877(LSB研究会横田裕子)



写真は以前の散策会の様子です!







絶景の写真スポットもありますよ!
皆さまのご参加お待ちしていますicon

別府ハットウオンパクHP http://beppu.onpaku.jp/
『内成をあるくゾー☆』掲載ページ http://beppu.onpaku.jp/app/program/388044
  


Posted by LSB研究会 at 13:02Comments(0)

2012年05月04日

4月29日水路掃除作業

当日お出ししましたが
なぜか消えてしまい、もう一回提出したします。
参加者 瞳さん あこう きよたかでした~
交通手段:マイカー





















今日久々のいい天気で水路の掃除をしましょう
きよたか君が初めて内成に来て
デビュー作で^す

















それに
朝八時からいよいよ水路掃除作業が始まりました。
こんなきれいな源を初めて見ました~~
水はここから流れてきたそうです。
石で詰まったところを私たちで掃除しました~






















水路掃除のあと
粘土を体験させていただきました。
また同じくきよたか君の写真ですが
気合が入っているきよたか君ナイス~~
























粘土を練る作業もしましたよ
粘土を作るために、手だけでは足りませんよ。
足も一緒に使って、踏みながら
粘土の生地を作れるそうです。
12時ごろ作業全部完了しました。
内成の人たちは一緒に座りながら
お昼ご飯を始めましたが
私たちにいろいろ食べ物と飲み物をくださって
人情のある町だと思いながら
今日の作業を終えました。
また、今度もよろしくお願いします~~~

2012年4月29日 散策班 閻 亜光(Yan Yaguang)
  


Posted by LSB研究会 at 16:34Comments(0)地域行事