ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月30日

4大学合同インターンシップ

こんにちは(`・ω・´)icon棚田調査班の瞳です。
毎日毎日暑いですねえ…。

私は8月21日~27日、
秋田県由利本荘市で行われた4大学(立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、国際基督教大学、国際教養大学)合同のインターンシップに参加してきました。4大学から12人が集まりました!
伶さんも一緒に参加しました。伶さん、原チャで東京から秋田まで来てました。笑

このインターンシップは2つの課題が出され、体験や視察を通して班ごとに学生の視点からの提案を行う、というものでした。

その課題は、
1農家民泊の可能性について
(実際に農家民泊体験プログラムに参加し、今後の体験プログラム実現への可能性を探る。) 、
2鳥海高原花立牧場公園の活性化について
(以前に比べ活気を失っている施設の改善案を提案し、今後の活性化プランに繋げる。) 、の2つです。


まず最初の3日間は1つ目の課題に取り組みました。
4人ずつの班に分かれ、坂之下天神中直根(なかひたね)という集落にそれぞれ農家民泊させていただきました。伶さんは坂之下集落、私は中直根集落でしたicon

初日の夜は各集落で懇親会を開いてくださり、おいしい郷土料理とおいしいお酒でもてなしてもらいました(・・)icon私は畑沢さんという方のお宅に泊めていただきました。気さくでいい人ばかりの本当に本当にすてきな集落です!

2日目は集落を探索し、3日目は農作業体験(アケビ農園の整備)をしました。
プレゼンの準備のために、朝6時半から班MTGもしました。笑
私はこういう青春ぽい感じのことが大好きですicon

それから短い農泊体験を終え、課題2にうつりました。

ユースプラトーという宿泊施設に移動し、今度は3人ずつの班に分かれました。地域活性化に取り組んでいる斎藤俊幸さんという方の講演を聞いたり、施設内・施設周辺を視察したりしました。
そして26日にプレゼンでした。
なんかテレビも来てました。

それから交流会をして、27日に解団式でした。

とても濃い1週間のプログラムでした!あっという間に終わってしまいました…。

たくさんたくさんすてきな人たちと出会ってicon
リポビタンにお世話になりながらパワポ作って、←
いろんな人たちとお酒飲みながらたくさん語って。

本当に毎日楽しかったですicon
いつか雪がいっぱいの冬の秋田も見てみたいなーと思います。









瞳  


Posted by LSB研究会 at 21:30Comments(0)