ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2008年05月06日
晴耕雨読の日々。
ゴールデンウィークも終盤に差し掛かって来ましたね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
はい、どーもー。
現場班のサトルです。
先日、古民家前の庭を耕し、畑にしまして
そこに大根、春菊、大豆などを植えました。
その植えた中で最も僕が愛して止まないのがトマトです。
トマトって素敵ですよね。
イタリアでは「トマトが赤くなると医者は青くなる」なんて言われるほど健康にもいいんです。
普通のトマトやミニトマトなども植えたんですが、なんともう既に実がなり始めていました。

小さな感動じゃぁないですか。
植物も生きているんだなぁ~と実感しております。
まぁ正直、そんな植物を食うことしか考えてないですけども。
古民家再生も順調に行われ来ています。
雨が降ったり、作業のない日はアカデミックな座学に徹し
晴れた作業日は古民家を再生させ、畑を耕す。
大学生活4年間の中で贅沢な時間だと実感しています。
春の陽気と春風の中、今週もがんばって作業に出たいと思います。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
はい、どーもー。
現場班のサトルです。
先日、古民家前の庭を耕し、畑にしまして
そこに大根、春菊、大豆などを植えました。
その植えた中で最も僕が愛して止まないのがトマトです。
トマトって素敵ですよね。
イタリアでは「トマトが赤くなると医者は青くなる」なんて言われるほど健康にもいいんです。
普通のトマトやミニトマトなども植えたんですが、なんともう既に実がなり始めていました。

小さな感動じゃぁないですか。
植物も生きているんだなぁ~と実感しております。
まぁ正直、そんな植物を食うことしか考えてないですけども。
古民家再生も順調に行われ来ています。
雨が降ったり、作業のない日はアカデミックな座学に徹し
晴れた作業日は古民家を再生させ、畑を耕す。
大学生活4年間の中で贅沢な時間だと実感しています。
春の陽気と春風の中、今週もがんばって作業に出たいと思います。